「有機ELテレビは買うな」 2年後には故障ラッシュ、5年後には誰も製造していないと業界予測
1 : 褐色矮星(北海道) [RU] :2019/12/17(火) 08:21:56 BE:422186189-PLT ID:BELFhHZc0.net
有機ELは有機物なので2〜3年で確実に壊れます(腐ります)。
DVD-Rが読めなくなる現象と同じです 。
発色の美しさで人気の有機EL(OLED)テレビについて、パネル寿命が短いことなどの欠点から、早ければ5年後にも大型テレビ市場から淘汰(とうた)されるとの予測が液晶パネル大手の群創光電(イノラックス)から示された。
(省略)
全文
https://www.ys-consulting.com.tw/news/84244.html
有機ELは有機物なので2〜3年で確実に壊れます(腐ります)。
DVD-Rが読めなくなる現象と同じです 。
おすすめ
韓国さん「4000億円も出したAIIB。副総裁職を逃し局長職も失った・・・・どうしてこうなった」
朝日新聞、45歳以上の大量リストラを発表、退職金は6000万円
【悲報】荒木飛呂彦先生最新版、さすがに老ける
HPのSSD、稼働32768時間で全データ喪失するバグ、復旧も不可。世界中のサーバーが次々死亡しパニック
2 : はくちょう座X-1(東京都) [US] :2019/12/17(火) 08:22:14 ID:EzFA2nEw0.net
知ってた
3 : 褐色矮星(北海道) [RU] :2019/12/17(火) 08:22:16 BE:422186189-PLT ID:BELFhHZc0.net
関連
Pro Display XDRはコントラスト比1,000,000:1、輝度1,600ニトというプロ向けのディスプレイです。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1576483721/
5 : [sage] :2019/12/17(火) 08:23:23.20 ID:dm0Rl3Kk0.net
壊れるから売れる
7 : [sage] :2019/12/17(火) 08:23:56.72 ID:KE0CcmNy0.net
次のオリンピックで買い替えさせるには4年間隔で壊れるのが理想だからな
357 : :2019/12/17(火) 10:33:41.92 ID:XQ3zgyTG0.net
>>7
五輪を基準にする意味がわからん
367 : [sage] :2019/12/17(火) 10:38:51.26 ID:WmNBnMtY0.net
>>357
オリンピック直前はテレビが売れる時期。
オリンピック終了で投げ売りが始まり、翌年には「次の目玉機能」を搭載した製品が出揃う。
フルHD,3Dテレビ,4K
全部4年間隔
次のオリンピックで買い替えさせるには4年間隔で壊れるのが理想だからな
357 : :2019/12/17(火) 10:33:41.92 ID:XQ3zgyTG0.net
>>7
五輪を基準にする意味がわからん
367 : [sage] :2019/12/17(火) 10:38:51.26 ID:WmNBnMtY0.net
>>357
オリンピック直前はテレビが売れる時期。
オリンピック終了で投げ売りが始まり、翌年には「次の目玉機能」を搭載した製品が出揃う。
フルHD,3Dテレビ,4K
全部4年間隔
11 : [sage] :2019/12/17(火) 08:24:14.44 ID:jOjt2jPT0.net
それ昔から言われてるけど特に話題になってないよね
261 : [sage] :2019/12/17(火) 09:43:16.45 ID:bkvNdZ2Y0.net
>>11
そりゃ韓国企業が儲ける為に秘密にしてんだろメディアは
それ昔から言われてるけど特に話題になってないよね
261 : [sage] :2019/12/17(火) 09:43:16.45 ID:bkvNdZ2Y0.net
>>11
そりゃ韓国企業が儲ける為に秘密にしてんだろメディアは
13 : :2019/12/17(火) 08:24:52.89 ID:K3vvkR1A0.net
寿命関連克服したから製品化したと思ってた
16 : [sage] :2019/12/17(火) 08:24:57.97 ID:B5f45Lrq0.net
そろそろサムスンあたりがマイクロLED商品化するだろ
17 : ソンブレロ銀河(東京都) [JP] :2019/12/17(火) 08:25:11 ID:7tMREmoe0.net
OLEDだが液晶よりはぜんぜん劣化してない気もする
突然くるの?2年使ってるが液晶みたいに色が薄くなったりして来ないが?
33 : プロキオン(ジパング)[sage] :2019/12/17(火) 08:27:56 ID:9WPosMno0.net
>>17
液晶はほぼ劣化しない
バックライトとバックライト制御してる回路が劣化する
OLEDだが液晶よりはぜんぜん劣化してない気もする
突然くるの?2年使ってるが液晶みたいに色が薄くなったりして来ないが?
33 : プロキオン(ジパング)[sage] :2019/12/17(火) 08:27:56 ID:9WPosMno0.net
>>17
液晶はほぼ劣化しない
バックライトとバックライト制御してる回路が劣化する
22 : :2019/12/17(火) 08:26:02.24 ID:/bpSkGTR0.net
有機ELのスマホをずっと使ってルガなんともない
25 : :2019/12/17(火) 08:26:24.10 ID:6OnChY4L0.net
消費増税前に大画面の液晶テレビ買った俺は正解だったようだな
27 : [sage] :2019/12/17(火) 08:26:45.10 ID:ElhuM07Y0.net
たしかにVitaの有機ELはわりと寿命短かったわ
SONYタイマーのせいじゃなかったんだ
28 : [sage] :2019/12/17(火) 08:26:47.12 ID:ghlsTO950.net
液晶と違って稼働時間ではなく、有機ELは「製造からの経過時間」だからね。
売れ残りでも一定期間でぶっ壊れる。
本来は製造日と賞味期限を表示すべき製品なんだよね
37 : [sage] :2019/12/17(火) 08:28:48.27 ID:5VL1sP3u0.net
>>28
有機ELは経年劣化するし
46 : [sage] :2019/12/17(火) 08:30:29.01 ID:vgVe6Cho0.net
>>28
輝度が落ちて画質が絶望的に悪すぎ悪くなるだけで、完全に映らなくなるわけではない
液晶と違って稼働時間ではなく、有機ELは「製造からの経過時間」だからね。
売れ残りでも一定期間でぶっ壊れる。
本来は製造日と賞味期限を表示すべき製品なんだよね
37 : [sage] :2019/12/17(火) 08:28:48.27 ID:5VL1sP3u0.net
>>28
有機ELは経年劣化するし
46 : [sage] :2019/12/17(火) 08:30:29.01 ID:vgVe6Cho0.net
>>28
輝度が落ちて画質が絶望的に悪すぎ悪くなるだけで、完全に映らなくなるわけではない
29 : ボイド(兵庫県) [IT][sage] :2019/12/17(火) 08:27:22 ID:59pWmYpv0.net
8年前のPS VITA
問題なく表示されとるよ
160 : [sage] :2019/12/17(火) 09:04:15.33 ID:CAGrzm8i0.net
>>29
焼き付いてない?
257 : :2019/12/17(火) 09:42:05.10 ID:JYWQ+iJc0.net
>>29
1が馬鹿なだけでくさらないから
292 : :2019/12/17(火) 10:03:06.55 ID:56I+ULqc0.net
>>29
真っ先にこれを思い出した
>>1が言う通りなら
世の中の初期型PSVITAは
今頃全部ブッ壊れてる筈だな
8年前のPS VITA
問題なく表示されとるよ
160 : [sage] :2019/12/17(火) 09:04:15.33 ID:CAGrzm8i0.net
>>29
焼き付いてない?
257 : :2019/12/17(火) 09:42:05.10 ID:JYWQ+iJc0.net
>>29
1が馬鹿なだけでくさらないから
292 : :2019/12/17(火) 10:03:06.55 ID:56I+ULqc0.net
>>29
真っ先にこれを思い出した
>>1が言う通りなら
世の中の初期型PSVITAは
今頃全部ブッ壊れてる筈だな
36 : :2019/12/17(火) 08:28:30.03 ID:yKLP9u830.net
うちのvitaも問題発生なし
42 : ニート彗星(ジパング) [US][sage] :2019/12/17(火) 08:29:28 ID:DUSBBjmP0.net
vita起動してないからわからねぇ
48 : :2019/12/17(火) 08:30:55.99 ID:4GfrhyOp0.net
壊れたら買い換えろよ
50 : [sage] :2019/12/17(火) 08:31:15.67 ID:96nRR8RV0.net
老眼気味だし目が慣れるから、少々の劣化しても全く気付かない…(´・ω・`)
56 : [sage] :2019/12/17(火) 08:32:59.05 ID:5xJV5B6k0.net
5年毎に買い換えればいいじゃない
59 : [sage] :2019/12/17(火) 08:33:30.36 ID:BmvdTM130.net
有機ELは壊れやすいのは間違いない
一時期有機ELで市場埋め尽くされたけど最近また液晶が盛り返してるよね
66 : :2019/12/17(火) 08:36:41.99 ID:8lRS5cxH0.net
俺の2008年式日立woo42インチプラズマTVが元気すぎて困る
90 : [sage] :2019/12/17(火) 08:42:05.65 ID:0omg/bt00.net
スマホはOSのアップデートやらバッテリー寿命やらで2年持てばいいからスマホ向きだな
119 : レア(東京都) [US][sage] :2019/12/17(火) 08:48:43 ID:jh1LlZlV0.net
売れなくなっちゃうだろもみ消せ
130 : [sage] :2019/12/17(火) 08:53:00.42 ID:DfBtPyEV0.net
最近液晶が復権してきてるのかな。
VRも旧世代機はみんなOLEDだったのに新型はRiftSもVive indexも液晶になっとる
139 : :2019/12/17(火) 08:56:25.54 ID:RgYqXIn/0.net
SSDも最初はそう言われてけなされてたよね。
結局は買えない奴のやっかみだろ?
162 : [sage] :2019/12/17(火) 09:04:36.86 ID:E8J0T59M0.net
>>139
>SSDも最初はそう言われてけなされてたよね。
それ初耳だな
先発のSLCはそんな話皆無で、次発のMLCはユーザーによって検証された結果、普通の使い方なら耐久性の問題は杞憂に終わった
後発のサムスン謹製TLCは普通の使い方でも、動画編集とかよくやると短時間で寿命がくる
176 : :2019/12/17(火) 09:08:13.12 ID:bI6d9hSA0.net
>>162
最近はTLCより寿命の短いQLCなんて物まで出てきてるな
大容量と引き換えにどんどん耐久性が下がっていく
186 : [sage] :2019/12/17(火) 09:12:01.14 ID:vgVe6Cho0.net
>>162
MLC以降は大容量化が進んだおかげ。
SSDの寿命は「書き込み回数」で決まるから大容量化で同じセルへの上書きが減れば問題は解決する。
有機ELは死体が腐る問題だから改善策はない。
SSDも最初はそう言われてけなされてたよね。
結局は買えない奴のやっかみだろ?
162 : [sage] :2019/12/17(火) 09:04:36.86 ID:E8J0T59M0.net
>>139
>SSDも最初はそう言われてけなされてたよね。
それ初耳だな
先発のSLCはそんな話皆無で、次発のMLCはユーザーによって検証された結果、普通の使い方なら耐久性の問題は杞憂に終わった
後発のサムスン謹製TLCは普通の使い方でも、動画編集とかよくやると短時間で寿命がくる
176 : :2019/12/17(火) 09:08:13.12 ID:bI6d9hSA0.net
>>162
最近はTLCより寿命の短いQLCなんて物まで出てきてるな
大容量と引き換えにどんどん耐久性が下がっていく
186 : [sage] :2019/12/17(火) 09:12:01.14 ID:vgVe6Cho0.net
>>162
MLC以降は大容量化が進んだおかげ。
SSDの寿命は「書き込み回数」で決まるから大容量化で同じセルへの上書きが減れば問題は解決する。
有機ELは死体が腐る問題だから改善策はない。
142 : [sage] :2019/12/17(火) 08:57:35.79 ID:SIoPKcVD0.net
プラズマも焼き付く焼き付く言われてたけどうちの全然平気だわ(´・ω・`)
150 : :2019/12/17(火) 08:59:11.63 ID:Wl1ld6sE0.net
僕はプラズマちゃん
153 : :2019/12/17(火) 09:00:07.47 ID:vcRC4o5N0.net
2年後には8Kがメインだろーし
繋の有機EL4Kと云う選択は賢いのでは
169 : [sage] :2019/12/17(火) 09:06:42.17 ID:B84/Q9PP0.net
55インチの有機ELブラビア30万で買えたし5年使えれば満足。
179 : :2019/12/17(火) 09:09:23.80 ID:e+Oo6QlB0.net
ただのポジショントークじゃねーか
182 : [sage] :2019/12/17(火) 09:09:57.20 ID:AaPN83XU0.net
寿命みじかくてもいいわ
OLEDはやっぱきれい
206 : [sage] :2019/12/17(火) 09:19:44.69 ID:ASLGKecI0.net
液晶55インチ買ったワイ大勝利やんけ
211 : アケルナル(茸) [CR][sage] :2019/12/17(火) 09:25:22 ID:efar79sF0.net
有機EL使ってるPSVITA未だに使ってるがディスプレイが壊れる気配ないぞ
231 : :2019/12/17(火) 09:36:36.11 ID:HGk0kx910.net
そろそろTV買い替えたかったが買い時逃したかな
234 : [sage] :2019/12/17(火) 09:37:35.63 ID:tnjo0kxi0.net
液晶12年目だがベゼルが太いと思う以外は快調で買い替える気にならない
235 : [sage] :2019/12/17(火) 09:37:35.87 ID:OFzX5yAC0.net
iPhoneの展示品が焼き付いていた的な話はあったがどうなのだろう
252 : [sage] :2019/12/17(火) 09:41:12.97 ID:j56c1Xsf0.net
>>235
家電店の店頭サンプルは焼き付いてるよ
明るさ最大で常時点灯デモしてるからな
一般人はそんな使い方しない
iPhoneの展示品が焼き付いていた的な話はあったがどうなのだろう
252 : [sage] :2019/12/17(火) 09:41:12.97 ID:j56c1Xsf0.net
>>235
家電店の店頭サンプルは焼き付いてるよ
明るさ最大で常時点灯デモしてるからな
一般人はそんな使い方しない
236 : [sage] :2019/12/17(火) 09:37:43.13 ID:lvuFCUv10.net
LGとか使ってる奴はどうせamazonとかで買ってる奴だろ
先に他の問題で壊れそうw
241 : :2019/12/17(火) 09:38:32.93 ID:U5H2W6fq0.net
液晶も有機物じゃん
246 : 木星(ジパング) [FR] :2019/12/17(火) 09:40:12 ID:UF4OoEmm0.net
有機ELは壊れなくても焼き付きで寿命来るやろ
250 : :2019/12/17(火) 09:41:05.35 ID:5V5ljF620.net
10年くらい前にソニーが出したテレビはどうなったんだよ?
267 : [sage] :2019/12/17(火) 09:45:39.03 ID:gv/DvvSh0.net
>>250
業務用落ちが中古で出回ってたけど最初期のだし当然劣化しまくってたよ
業務用は1,2年程度で買い換えるからな
いまも有機ELのPCモニタは業務用しか出てない
10年くらい前にソニーが出したテレビはどうなったんだよ?
267 : [sage] :2019/12/17(火) 09:45:39.03 ID:gv/DvvSh0.net
>>250
業務用落ちが中古で出回ってたけど最初期のだし当然劣化しまくってたよ
業務用は1,2年程度で買い換えるからな
いまも有機ELのPCモニタは業務用しか出てない
264 : [sage] :2019/12/17(火) 09:43:47.17 ID:QpvQif3q0.net
有機テレビって違和感あるんだけど、このテレビの有機と有機野菜の有機は同じ意味なの?
278 : デネブ(東京都) [US][sage] :2019/12/17(火) 09:52:48 ID:2lrOnmRJ0.net
プラズマテレビで痛い目みたやつが大勢いるからな
294 : [sage] :2019/12/17(火) 10:04:44.55 ID:JJpba1T80.net
>>278
画面綺麗だし地デジ移行後に安く買えたから大満足だよ
プラズマテレビで痛い目みたやつが大勢いるからな
294 : [sage] :2019/12/17(火) 10:04:44.55 ID:JJpba1T80.net
>>278
画面綺麗だし地デジ移行後に安く買えたから大満足だよ
284 : [sage] :2019/12/17(火) 09:58:35.18 ID:/SQnY1s80.net
何処かのスレで青が駄目とか見たけどそんなの気にしてたら何も出来ないわ
289 : 冥王星(SB-Android) [CN][sage] :2019/12/17(火) 10:00:15 ID:OYpBhPW90.net
アマゾンプライムやAbemaTVを大画面で見たくて買い替えたけど、有機ELにしなくてよかったわ
290 : ジュノー(SB-iPhone)[sage] :2019/12/17(火) 10:01:49 ID:gCHoiDLc0.net
普通に家庭の明るい環境で使うなら液晶が良い
299 : [sage] :2019/12/17(火) 10:06:45.40 ID:2DXcnKe40.net
液晶なんか使えるかよ
有機一択 目の疲れ方が全く違う
302 : :2019/12/17(火) 10:08:30.83 ID:BELFhHZc0.net
いきなり画面真っ暗の非表示になるわけではないので一般人は気が付かない。
使用機器:キセノンアーク灯光式ウェザオメータ アトラスCi4000
放射照度:50W/?(300-400nm)
照射時間:100時間


348 : :2019/12/17(火) 10:29:50.16 ID:aJnAPDvY0.net
>>302
試験機で急速劣化は証明済みなんやな
ここまで劣化したら壊れたといっても間違いじゃないわ
白が灰色になっとるやん
いきなり画面真っ暗の非表示になるわけではないので一般人は気が付かない。
使用機器:キセノンアーク灯光式ウェザオメータ アトラスCi4000
放射照度:50W/?(300-400nm)
照射時間:100時間


348 : :2019/12/17(火) 10:29:50.16 ID:aJnAPDvY0.net
>>302
試験機で急速劣化は証明済みなんやな
ここまで劣化したら壊れたといっても間違いじゃないわ
白が灰色になっとるやん
304 : :2019/12/17(火) 10:08:52.41 ID:NoSpNCMU0.net
https://www.jstage.jst.go.jp/article/photogrst/72/5/72_5_329/_pdf
腐るという表現が正しいかわからないが
酸素による劣化するのは事実
305 : オベロン(茸) [DE][sage] :2019/12/17(火) 10:09:18 ID:2FjNSLlL0.net
ブルーライトカットして敢えて尿液晶にしてる俺には関係ないな
307 : [sage] :2019/12/17(火) 10:10:13.69 ID:QQb7b0Ot0.net
画質はいいけど焼付があったり消費電力が多いとか、今はなきプラズマTVみたいやな
310 : テチス(ジパング) [GB][sage] :2019/12/17(火) 10:11:26 ID:iPjTr1hI0.net
うちのプラズマテレビが優秀過ぎて買い換え意欲無し。
319 : [sage] :2019/12/17(火) 10:18:52.04 ID:O+DoEKYj0.net
プラズマも4Kが難しくて開発中止になったんだっけ?
俺も記念にパナソニック一台購入したけどほとんど使ってないや。
321 : [sage] :2019/12/17(火) 10:19:20.11 ID:5Y01sMpL0.net
そもそもキレイに見えないんだよ、発色がいいとかじゃなく悪いとしか見えない
黒が凄いとか家電屋のカーテンで仕切られてるとこに入っても液晶と遜色ないし明るい部分はドギツい
327 : [sage] :2019/12/17(火) 10:21:25.76 ID:VWAwpowF0.net
>>1
>有機ELテレビは、韓国のLGエレクトロニクスが2013年に55インチテレビを発売以降、ハイエンド製品の代名詞となっている。
>ただ、丁景隆・イノラックス技術副総経理は、
>有機ELパネルは▽寿命が短い▽画面の焼き付きが起きる▽65インチ以上の超大型サイズでは輝度不足が目立つ──
>などの欠点があるため、新技術によって淘汰されると予測した。
https://www.ys-consulting.com.tw/news/84244.html
寿命が短い点はすでに解決されてるだろう。
画面の焼き付き問題も日常使用では殆ど発生しない状態になってる。
65インチ以上の超大型サイズでは輝度不足が目立つ、
ここだけが唯一の改善点だと思うが、ソフトであれ、ハードであれ、
問題点はじきに解決されると思うがね。
パナソニックとソニーが自社のハイエンドテレビに有機ELパネルを搭載しており、
そのパネルを全量LGから調達していることから、それらを淘汰することで、
Kを潰すにあたって、国内の障壁をなくすというのが真の狙いではないか?
そう感じたわ。
有機ELパネル、中小型有機ELパネルで韓国勢が9割以上の高シェアを維持しているからね。

https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/share-ranking/#/year/latest/chart-cards?page=1
332 : [sage] :2019/12/17(火) 10:23:21.12 ID:58sRiSro0.net
>>327
寿命の短さはどうやって解決法出来たの?
338 : [sage] :2019/12/17(火) 10:25:26.63 ID:QIbZ/K/I0.net
>>327
韓国はもう同盟じゃなくライバル国だからなぁ
そりゃ国としては産業被ってる国は潰すよね
339 : [sage] :2019/12/17(火) 10:25:45.71 ID:VWAwpowF0.net
>>327
参考情報
【A】
Samsung Displayが、iPhone11 Pro、iPhone11 Pro Maxに搭載されている有機EL(OLED)を当初の計画を上回るペースで製造しており、
とくに9月には計画よりも40%多く製造している、と報じられています。
Samsung Displayは、iPhone用OLEDパネルの90%を供給する、Appleの主要サプライヤーです。
https://iphone-mania.jp/news-264658/
【B】
また、複数の韓国メディアは香港紙SCMPを引用し、
韓国が日本に対抗して有機ELパネルの対日供給を制限した場合
『ソニーやパナソニックはハイエンドTV事業から撤退を余儀なくされる』との専門家の指摘を紹介。
また、スマートフォンの製造にも悪影響が及ぶと指摘しました。
テレビ向け有機ELパネル供給は韓国LGがほぼ独占しており、
ソニーやパナソニックもLG製パネルを調達して自社の有機ELテレビに搭載しています。
https://japanese.engadget.com/2019/07/09/el/
【C】
日本のソニーやパナソニックも有機ELテレビを発売しているが、
コア部材の有機ELパネルの供給は全量、LGに頼っている状態だ。
スマホ用の有機ELパネルは、サムスン電子に独占されている。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/54062
>>1
>有機ELテレビは、韓国のLGエレクトロニクスが2013年に55インチテレビを発売以降、ハイエンド製品の代名詞となっている。
>ただ、丁景隆・イノラックス技術副総経理は、
>有機ELパネルは▽寿命が短い▽画面の焼き付きが起きる▽65インチ以上の超大型サイズでは輝度不足が目立つ──
>などの欠点があるため、新技術によって淘汰されると予測した。
https://www.ys-consulting.com.tw/news/84244.html
寿命が短い点はすでに解決されてるだろう。
画面の焼き付き問題も日常使用では殆ど発生しない状態になってる。
65インチ以上の超大型サイズでは輝度不足が目立つ、
ここだけが唯一の改善点だと思うが、ソフトであれ、ハードであれ、
問題点はじきに解決されると思うがね。
パナソニックとソニーが自社のハイエンドテレビに有機ELパネルを搭載しており、
そのパネルを全量LGから調達していることから、それらを淘汰することで、
Kを潰すにあたって、国内の障壁をなくすというのが真の狙いではないか?
そう感じたわ。
有機ELパネル、中小型有機ELパネルで韓国勢が9割以上の高シェアを維持しているからね。

https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/share-ranking/#/year/latest/chart-cards?page=1
332 : [sage] :2019/12/17(火) 10:23:21.12 ID:58sRiSro0.net
>>327
寿命の短さはどうやって解決法出来たの?
338 : [sage] :2019/12/17(火) 10:25:26.63 ID:QIbZ/K/I0.net
>>327
韓国はもう同盟じゃなくライバル国だからなぁ
そりゃ国としては産業被ってる国は潰すよね
339 : [sage] :2019/12/17(火) 10:25:45.71 ID:VWAwpowF0.net
>>327
参考情報
【A】
Samsung Displayが、iPhone11 Pro、iPhone11 Pro Maxに搭載されている有機EL(OLED)を当初の計画を上回るペースで製造しており、
とくに9月には計画よりも40%多く製造している、と報じられています。
Samsung Displayは、iPhone用OLEDパネルの90%を供給する、Appleの主要サプライヤーです。
https://iphone-mania.jp/news-264658/
【B】
また、複数の韓国メディアは香港紙SCMPを引用し、
韓国が日本に対抗して有機ELパネルの対日供給を制限した場合
『ソニーやパナソニックはハイエンドTV事業から撤退を余儀なくされる』との専門家の指摘を紹介。
また、スマートフォンの製造にも悪影響が及ぶと指摘しました。
テレビ向け有機ELパネル供給は韓国LGがほぼ独占しており、
ソニーやパナソニックもLG製パネルを調達して自社の有機ELテレビに搭載しています。
https://japanese.engadget.com/2019/07/09/el/
【C】
日本のソニーやパナソニックも有機ELテレビを発売しているが、
コア部材の有機ELパネルの供給は全量、LGに頼っている状態だ。
スマホ用の有機ELパネルは、サムスン電子に独占されている。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/54062
328 : [sage] :2019/12/17(火) 10:21:26.93 ID:oy5TRDKI0.net
買えもしない奴が壊れる壊れるて騒いでるだけ
壊れたら買い換えるから今綺麗なら問題ない
333 : [sage] :2019/12/17(火) 10:23:35.34 ID:u5gUNoeP0.net
有機ELの弱点は寿命というよりも暗部階調が悪い
ゲームだと薄暗いシーンでの地形や黒っぽい敵が分かり辛い
暗部調整したら液晶と変わらん
まあゲームは雰囲気や画質より視認が優先されるからだけど
340 : :2019/12/17(火) 10:25:54.05 ID:NoSpNCMU0.net
https://www.rtings.com/tv/learn/real-life-oled-burn-in-test
海外の焼き付きテスト
341 : [sage] :2019/12/17(火) 10:25:57.21 ID:BLfNMD9u0.net
シャープのMEMS−IGZOディスプレイって辞めちゃったのかな?
あれ期待してたんだが。
343 : [sage] :2019/12/17(火) 10:26:34.92 ID:wC2pVTLT0.net
プラズマも何か言われてたけど全然問題なくまだ使えてるな
344 : [sage] :2019/12/17(火) 10:26:38.05 ID:3dM/r5Jm0.net
もう老眼の兆しが出始めたオッチャンだから年末年始セールは液晶テレビの4KHDRにするわ
SONY買っときゃエエんやろ?
345 : :2019/12/17(火) 10:28:13.80 ID:h48oiNaU0.net
焼き付きが酷いよ
349 : カペラ(埼玉県) [IL] :2019/12/17(火) 10:30:22 ID:hOh347rI0.net
https://trinity.jp/187542/
紫外線で劣化するって話は本当なの?
350 : ミザール(愛知県) [US] :2019/12/17(火) 10:30:33 ID:Pw+6a5Gr0.net
壊れて作っていなきゃ液晶を買うだけやン
ブラウン管で逝くとこまで逝くわ
355 : [sage] :2019/12/17(火) 10:33:22.29 ID:3ZGseQBP0.net
有機ELテレビの焼き付きはこの動画が一番参考になる
【最悪】有機ELテレビ1年半で焼き付き【BRAVIA OLED A1】
https://youtu.be/lZX6RwK3JjY
356 : :2019/12/17(火) 10:33:30.28 ID:71LJiTUx0.net
お前らテレビ大好きだな(笑)
360 : [sage] :2019/12/17(火) 10:34:53.97 ID:MnqsEFTk0.net
今年の2月ぐらいに19万で買ったがあと二年ぐらいで壊れてしまうのか
362 : [sage] :2019/12/17(火) 10:35:58.02 ID:0WfaPbgi0.net
有機ELは黒色ばかり宣伝されるけど、劣化すると白色が表示できないんだよね。
というか劣化しなくても全体が明るい映像だと灰色っぽくなる
363 : :2019/12/17(火) 10:36:29.83 ID:A0fyxAxR0.net
クリスタルLEDは確かに究極薄型ディスプレイだが、マイクロLEDとそれの塗布方式での
画期的なコストダウンが実現しない限り、一般家庭が買える品物になるのは無理だろう。
365 : :2019/12/17(火) 10:37:12.57 ID:G/vgJY+K0.net
引っ越しの仕事をやったことあるけど、プラズマテレビは重いんだよね、液晶や有機ELとは同じインチキでも桁違いに違いを感じる
ブラウン管も重いけど、箱みたいで持ちやすくて楽だった
おすすめ
ではここでフィンランドの新しい首相を御覧ください
ドラマ「スクール☆ウォーズ」が再放送できない理由
【違法】志村どうぶつ園出演の「白井家」愛馬を庭でバラバラに解体か
【画像】池袋にガチの中国フードコートが出現。これは安くて美味くて大繁盛間違いなし
韓国アサヒビール。不買で売上激減→リストラで韓国人社員削減へ
人妻と飲みに行った結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【朗報】NHKさん、とんでもない番組を放送してしまうwwww
平愛梨さん「1ヶ月で17キロ痩せた」画像で一般女性をブチ切れさせる
気になるAmazonの本
社会│10:53
まとめたニュース
が
しました