多様性を認めろ←じゃあ多様性を認めない奴も多様性に必要だろ

はい論破
2 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/30(火) 05:57:19.578 ID:ZNI5uFaG0
居てもいいが必要ではない
4 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/30(火) 05:58:22.545 ID:HSIjm2NM0
認めなくてもいいけどそれを表に出すなよ みっともない
5 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/30(火) 05:59:23.639 ID:VWva7ePed
いてもいいけど少数派と違って優遇はされないよ
6 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/30(火) 05:59:25.876 ID:QM4FJUMt0
不寛容のパラドックスってのがあるらしい
寛容のパラドックス - Wikipedia
寛容のパラドックス(paradox of tolerance)とは、カール・ポパーが1945年に発表したパラドックス。このパラドックスは、もし社会が無制限に寛容であるならば、その寛容は最終的には不寛容な人々によって奪われるか破壊されると述べる。ポパーは、「寛容な社会を維持するためには、社会は不寛容に不寛容であらねばならない」という一見矛盾した結論に達した。
おすすめ
【韓国】ユニクロ不買!韓国ブランドの服を買おう!→タグをはがしたらユニクロのロゴが出てきた
世田谷一家殺害事件 犯人の顔を公開
【悲報】 1年間のヨット旅行を終えて帰国した若者、とんでもない姿になった祖国に仰天してしまう
【ワロタw】韓国・文大統領「世界が驚くような奇跡を達成してみせる!」 (・∀・)イイヨイイヨー
7 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/30(火) 05:59:48.213 ID:1xdRqaHFa
多様性を認めないってどの程度のことなの?
どのくらい全ての人間は同じであればいいの?
9 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/30(火) 06:03:16.678 ID:eHR8YDoVd
こういう対立って大概認めない派が乗り込んで口出しするところから始まるからなあ
10 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/30(火) 06:04:35.871 ID:T6r5ot1Op
それ自分の中の差別意識ひけらかしてるだけじゃん
なにが「みたいな感じだからな」だよ頭悪っ
14 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/30(火) 06:13:49.043 ID:3pPQXgJPa
>>10
頭悪い奴も多様性に必要じゃん
それ自分の中の差別意識ひけらかしてるだけじゃん
なにが「みたいな感じだからな」だよ頭悪っ
14 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/30(火) 06:13:49.043 ID:3pPQXgJPa
>>10
頭悪い奴も多様性に必要じゃん
11 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/30(火) 06:08:14.074 ID:OJ7kCClyd
それを認めてしまうとその他の全ての多様性が認められなくなるからだろ
一人の命を救うか数人の命を救うかみたいな
12 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/30(火) 06:11:41.571 ID:OMhnSUPP0
功利主義
13 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/30(火) 06:12:40.118 ID:rHNwyj4D0
多様性を認めるのはいいけど
だからと言って特別な権利を持つことを認めるのは違う
15 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/30(火) 06:16:08.794 ID:NnIBURh90
今時多様性を認めないのは背水の陣を挑んでる感じ
16 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/30(火) 06:18:26.528 ID:OMhnSUPP0
J.ロールズがその辺りについて言及していた
17 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/30(火) 06:20:43.659 ID:g7uk3EX90
最近の流行は多様性よりも自国第一主義だし
18 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/30(火) 06:21:33.892 ID:9W4IQYJld
論破じゃないよ
全てを否定する人間を受け容れることが唯一の『多様性の証明』なんだよ
それ以外に多様性をクチにするアホが多いってだけだ
お前の気持ちいいことを言ってるヤツを否定しろ、話はここからだ
19 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/30(火) 06:22:08.785 ID:6JknRAMS0
アスペ定期
21 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/30(火) 06:25:01.548 ID:Oa5UMVZ70
T以外は認めなくて良いよ
25 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/30(火) 06:35:11.352 ID:JDZw6yUP0
多様性は認めるが多様性を認めないことだけは認められない
人に暴力を振るうのは犯罪だが、暴力を振るう人間を取り押さえるための暴力だけは認められてるのと同じ
33 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/30(火) 06:50:38.161 ID:G2y+Is/3d
>>25
寛容であるためには不寛容に対してのみ不寛容でなければならないって考えは賛否両論だけどね
多様性は認めるが多様性を認めないことだけは認められない
人に暴力を振るうのは犯罪だが、暴力を振るう人間を取り押さえるための暴力だけは認められてるのと同じ
33 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/30(火) 06:50:38.161 ID:G2y+Is/3d
>>25
寛容であるためには不寛容に対してのみ不寛容でなければならないって考えは賛否両論だけどね
28 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/30(火) 06:41:11.684 ID:5+0VvO6t0
でも多様性を認めない奴に多様性を認めさせる奴も必要だろ?
30 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/30(火) 06:43:43.035 ID:dj+DAv7t0
まあわかる
人それぞれと言いつつ、「人それぞれ」という考え方を他人に強要する奴はどういう思考回路してるんだろう
31 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/30(火) 06:45:16.949 ID:iqBVF5d/0
俺このテーマで卒論書いた
32 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/30(火) 06:48:33.511 ID:lk0EOjky0
公共の福祉に反しない限りみたいなもんだろうな
35 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/30(火) 06:54:56.820 ID:eJuAvDlxM
多様性への攻撃を勝手に考えてるだけならいいけど行動にうつしたら駄目だよね
迷惑じゃん
37 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/30(火) 06:55:53.079 ID:lk0EOjky0
ファイヤアーベントは可能性を減らす可能性を許すのは本末転倒だからダメって知のアナーキズムで主張してたな、これは科学に対する話だけど
疑問があるなら何故多様性を認めるべきなのかを問うてみればいいんじゃない
38 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/30(火) 06:57:53.682 ID:+VVDrxjnr
認められていない理由が多様性という部分でないことについて多様性だから認めろと訴えるのはズレてるんだよなあ
じゃあ犯罪行為の合法化なんて話は受け入れられるか?っていうと当然「犯罪行為のリスク」は持ち出されるよな
「認め得ざる多様性」という観点が多様性の外に存在するのに多様性という言葉ひとつに押し込めて自己都合を通そうとするのは詭弁
41 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/30(火) 07:04:45.720 ID:9W4IQYJld
>>38
詭弁を認めないの?って話に
つまり、誰かがルールを創らないとこの水掛け論は(いや、そもそも多様性なんて存在しない)終わらない
認められていない理由が多様性という部分でないことについて多様性だから認めろと訴えるのはズレてるんだよなあ
じゃあ犯罪行為の合法化なんて話は受け入れられるか?っていうと当然「犯罪行為のリスク」は持ち出されるよな
「認め得ざる多様性」という観点が多様性の外に存在するのに多様性という言葉ひとつに押し込めて自己都合を通そうとするのは詭弁
41 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/30(火) 07:04:45.720 ID:9W4IQYJld
>>38
詭弁を認めないの?って話に
つまり、誰かがルールを創らないとこの水掛け論は(いや、そもそも多様性なんて存在しない)終わらない
39 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/30(火) 06:58:58.465 ID:dmTZxeWEd
お前さんに合わせて迫害してやってんだから感謝してくれや
40 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/30(火) 07:03:18.105 ID:eJuAvDlxM
そもそも多様な考え方を許容範囲するだけだから
多様な行動を認める訳じゃないし
42 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/30(火) 07:10:46.917 ID:3+FYCqF8a
世の中で使われてる「多様性」という言葉は「個人の価値観を無条件に肯定しよう」ってことじゃないからね
「公共の福祉に反しない限り」という前提が含まれた言葉だから
何も矛盾はしない
43 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/30(火) 07:14:43.810 ID:9W4IQYJld
>>42
その公共が(価値観が)差別を生み出してるこら問題になっているのでは?
44 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/30(火) 07:16:07.624 ID:3+FYCqF8a
>>43
公共の福祉に供さないような価値観のことを差別や偏見と呼ぶのだろう
47 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/30(火) 07:21:05.406 ID:9W4IQYJld
>>44
それは多数派の意見ですよね?
48 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/30(火) 07:24:18.386 ID:3+FYCqF8a
>>47
差別や偏見というものが公共によって生み出されたものだとしても
それによって公共が不利益を被っているのならば
それを排除しようとすることは何も間違っていない
49 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/30(火) 07:26:23.844 ID:Prb8pymma
>>47
さっきからお前が食い下がってるのは論理的に多様性が成立する条件についてだろ
でも多様性を認める価値観がまず目指すのは近代的民主的な価値観による社会の達成であって論理的な整合性を第一にする社会ではないんだから
それが多様性ではないとするなら「」づきで「多様性 」とでもしとけばいいよ
52 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/30(火) 07:33:19.130 ID:uFQnKJ8za
>>49
その通りだね
「多様性」という言葉の定義を文字通りに受け取って
それをそのまま人間社会に当てはめようとすれば矛盾が生じるのは当然のこと
世の中で使われてる「多様性」という言葉は「個人の価値観を無条件に肯定しよう」ってことじゃないからね
「公共の福祉に反しない限り」という前提が含まれた言葉だから
何も矛盾はしない
43 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/30(火) 07:14:43.810 ID:9W4IQYJld
>>42
その公共が(価値観が)差別を生み出してるこら問題になっているのでは?
44 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/30(火) 07:16:07.624 ID:3+FYCqF8a
>>43
公共の福祉に供さないような価値観のことを差別や偏見と呼ぶのだろう
47 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/30(火) 07:21:05.406 ID:9W4IQYJld
>>44
それは多数派の意見ですよね?
48 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/30(火) 07:24:18.386 ID:3+FYCqF8a
>>47
差別や偏見というものが公共によって生み出されたものだとしても
それによって公共が不利益を被っているのならば
それを排除しようとすることは何も間違っていない
49 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/30(火) 07:26:23.844 ID:Prb8pymma
>>47
さっきからお前が食い下がってるのは論理的に多様性が成立する条件についてだろ
でも多様性を認める価値観がまず目指すのは近代的民主的な価値観による社会の達成であって論理的な整合性を第一にする社会ではないんだから
それが多様性ではないとするなら「」づきで「多様性 」とでもしとけばいいよ
52 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/30(火) 07:33:19.130 ID:uFQnKJ8za
>>49
その通りだね
「多様性」という言葉の定義を文字通りに受け取って
それをそのまま人間社会に当てはめようとすれば矛盾が生じるのは当然のこと
46 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/30(火) 07:16:57.720 ID:DwwboVwH0
多様性を認める=すべての価値観を認める
ではない
多様性を損ねる価値観は当然排除されるよ
それは違うって言うなら多様性を認めないことで多様性に貢献できることを自ら説明すりゃいい
50 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/30(火) 07:26:50.056 ID:cjy7tJoe0
>>1存在は否定してないだろ?こっちに強制するなと言っているw
51 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/30(火) 07:28:21.098 ID:1A68T2zX0
多様性を認めろと主張する者の多様性を否定している
53 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/07/30(火) 07:35:06.645 ID:uFQnKJ8za
今の世の中で「多様性」という言葉がどのような意図で使われているのかを理解することが大切
気になるAmazonの本
雑談│07:18
コメントする
コメントを見る(52)
アンテナページへ