台風19号、わずか一日〜二日で年間降水量の3〜4割にあたる雨を降らす
1 : [sage] :2019/10/13(日) 07:53:27.10 ID:5FehNt/j0.net
台風19号による大雨は各地で年間降水量の3〜4割にあたる雨がわずか一日、二日で降るという記録的なものとなりました。
(省略)
全文
台風19号 わずか一日〜二日で年間降水量3〜4割の雨
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191013/k10012128071000.html
おすすめ
【悲報】唯一営業していたすしざんまいさん、警察から注意されてしまう
スキージャンプ高梨沙羅の最新画像がこちら
台湾人「我々は大日本帝国臣民だった。今も日本人である。日本国籍を返してほしい」
1億近く相続したからさっそくおろそうとしたら20万円ずつしか下ろせねーじゃん
6 : Dr.ブラッド(東京都) [JP] :2019/10/13(Sun) 07:54:41 ID:ViCTTGaO0.net
世界中に降るべき雨を一身に受けた
8 : [sage] :2019/10/13(Sun) 07:54:52 ID:UEjt5uYd0.net
香川のダムは満タン?
102 : :2019/10/13(日) 08:33:47.18 ID:offBfLSf0.net
>>8
早明浦ダムのことなら高知な
リアルタイムの貯水率99.9%だよ
香川のダムは満タン?
102 : :2019/10/13(日) 08:33:47.18 ID:offBfLSf0.net
>>8
早明浦ダムのことなら高知な
リアルタイムの貯水率99.9%だよ
9 : [sage] :2019/10/13(日) 07:55:33.54 ID:rC0W7eZA0.net
万座温泉行きたいなぁ
10 : :2019/10/13(日) 07:56:21.20 ID:/MtDfR860.net
東京のインフラ強すぎてワロタ
145 : [sage] :2019/10/13(日) 08:45:59.79 ID:PaeuOpSA0.net
>>10
運が良かっただけ
もう少し雨量があったら大勢死んでた
167 : [sage] :2019/10/13(Sun) 08:53:53 ID:S9e6/Kow0.net
>>145
治水工事の努力の結果だよ
あの雨量なら東埼玉〜江東5区は間違いなく水没した
水害歴史がそうだった
東京のインフラ強すぎてワロタ
145 : [sage] :2019/10/13(日) 08:45:59.79 ID:PaeuOpSA0.net
>>10
運が良かっただけ
もう少し雨量があったら大勢死んでた
167 : [sage] :2019/10/13(Sun) 08:53:53 ID:S9e6/Kow0.net
>>145
治水工事の努力の結果だよ
あの雨量なら東埼玉〜江東5区は間違いなく水没した
水害歴史がそうだった
11 : [sage] :2019/10/13(日) 07:56:30.91 ID:VHTDUxUj0.net
被害規模だとやはり千年に一度クラスだったようだ…
45 : あおだまくん(新潟県) [US] :2019/10/13(Sun) 08:11:50 ID:UDLUs6tV0.net
>>11
また来年!
178 : [sage] :2019/10/13(Sun) 09:06:52 ID:xVvzhJLL0.net
>>45
まさか今年はもうないよな。
被害規模だとやはり千年に一度クラスだったようだ…
45 : あおだまくん(新潟県) [US] :2019/10/13(Sun) 08:11:50 ID:UDLUs6tV0.net
>>11
また来年!
178 : [sage] :2019/10/13(Sun) 09:06:52 ID:xVvzhJLL0.net
>>45
まさか今年はもうないよな。
13 : [sage] :2019/10/13(日) 07:57:17.96 ID:3dBLfUvj0.net
史上最強は伊達じゃねぇな
信じられん量だ
14 : [sage] :2019/10/13(日) 07:57:19.30 ID:ylHPN2Y+0.net
ダムって台風来る前に空にしてるの?
してても決壊防止に更に放流必要なら仕方ないけど
してなかったら馬鹿すぎるよね
18 : [sage] :2019/10/13(Sun) 07:58:38 ID:QDWdg1rw0.net
>>14
してるに決まってるだろ
21 : :2019/10/13(日) 08:00:54.05 ID:e+3xDRSq0.net
>>14
そんなそこらへんの一般人が思いつくような対策なんて全部やってある
あっちはダムのプロだぞ
26 : [sage] :2019/10/13(日) 08:05:57.59 ID:ylHPN2Y+0.net
>>21
そりゃそうだよな
しかしダムが空から満杯になるって想像つかない雨量だ
127 : [sage] :2019/10/13(日) 08:39:24.44 ID:yTcxlAcL0.net
>>14
さすがに発電用とか飲料水、工業用水、農業用水用は空にはしてないだろう。
空にするのは洪水防止用。
工業用水とかでもある程度空けておいたはある。
204 : [sage] :2019/10/13(日) 09:28:16.56 ID:hFeNs/sZ0.net
>>26
年間の降水量の4分の1の降水量が1日に降ったらしいからね。
ダムって台風来る前に空にしてるの?
してても決壊防止に更に放流必要なら仕方ないけど
してなかったら馬鹿すぎるよね
18 : [sage] :2019/10/13(Sun) 07:58:38 ID:QDWdg1rw0.net
>>14
してるに決まってるだろ
21 : :2019/10/13(日) 08:00:54.05 ID:e+3xDRSq0.net
>>14
そんなそこらへんの一般人が思いつくような対策なんて全部やってある
あっちはダムのプロだぞ
26 : [sage] :2019/10/13(日) 08:05:57.59 ID:ylHPN2Y+0.net
>>21
そりゃそうだよな
しかしダムが空から満杯になるって想像つかない雨量だ
127 : [sage] :2019/10/13(日) 08:39:24.44 ID:yTcxlAcL0.net
>>14
さすがに発電用とか飲料水、工業用水、農業用水用は空にはしてないだろう。
空にするのは洪水防止用。
工業用水とかでもある程度空けておいたはある。
204 : [sage] :2019/10/13(日) 09:28:16.56 ID:hFeNs/sZ0.net
>>26
年間の降水量の4分の1の降水量が1日に降ったらしいからね。
15 : [sage] :2019/10/13(日) 07:57:35.08 ID:0gP32bCr0.net
今回の台風で住んじゃいけないとこが明らかになって良かったな
16 : [sage] :2019/10/13(日) 07:57:45.34 ID:apz8duht0.net
365日毎日雨降ってるわけじゃねえし
年間降水量との比較はナンセンス
比較するなら過去の災害時の降水量にして
19 : [sage] :2019/10/13(Sun) 07:59:17 ID:S9e6/Kow0.net
晴れててちょっと風が強くて気持ちいい天気だな
被害にあった人はドンマイ
23 : [sage] :2019/10/13(日) 08:05:18.33 ID:jirRF8DI0.net
年間の3割よりも4ヶ月分の方が凄そうなんだが
25 : :2019/10/13(日) 08:05:56.93 ID:XHkqIsdo0.net

新しい朝が来た
31 : [sage] :2019/10/13(日) 08:07:58.51 ID:Mbxk7Hnu0.net
>>25
宮城ヤバいね丸森町が中継されてるけど
33 : [sage] :2019/10/13(日) 08:09:02.48 ID:XHkqIsdo0.net
>>31

津波で沈んで今度は洪水かよ
39 : 黄色いゾウ(千葉県) [NL] :2019/10/13(Sun) 08:10:52 ID:pVn4GycE0.net
>>33
あらぁ〜
丸森の川沿いのキャンプ場よかったのにな
こんな事で全国区になるとは
49 : ハービット(東京都) :2019/10/13(Sun) 08:12:18 ID:/MtDfR860.net
>>33
宮城もか...
スレすら建たないから知らなかった
62 : [sage] :2019/10/13(日) 08:15:40.17 ID:2Pmqsek20.net
>>33
塩害が無いだけ津波よりはマシと思うしかないな

新しい朝が来た
31 : [sage] :2019/10/13(日) 08:07:58.51 ID:Mbxk7Hnu0.net
>>25
宮城ヤバいね丸森町が中継されてるけど
33 : [sage] :2019/10/13(日) 08:09:02.48 ID:XHkqIsdo0.net
>>31

津波で沈んで今度は洪水かよ
39 : 黄色いゾウ(千葉県) [NL] :2019/10/13(Sun) 08:10:52 ID:pVn4GycE0.net
>>33
あらぁ〜
丸森の川沿いのキャンプ場よかったのにな
こんな事で全国区になるとは
49 : ハービット(東京都) :2019/10/13(Sun) 08:12:18 ID:/MtDfR860.net
>>33
宮城もか...
スレすら建たないから知らなかった
62 : [sage] :2019/10/13(日) 08:15:40.17 ID:2Pmqsek20.net
>>33
塩害が無いだけ津波よりはマシと思うしかないな
27 : [sage] :2019/10/13(日) 08:06:02.93 ID:jAWSoenP0.net
もう来んなよ台風
28 : [sage] :2019/10/13(日) 08:06:42.32 ID:sAAvqYc50.net
爽やかな朝だな
34 : :2019/10/13(日) 08:09:16.15 ID:x2EKzmE+0.net
宮城県が水没してる
38 : [sage] :2019/10/13(Sun) 08:10:47 ID:/tzfiBvV0.net
風の15号雨の19号
50 : [sage] :2019/10/13(日) 08:12:30.82 ID:S9e6/Kow0.net
【朗報】首都圏は大雨に強くなっていた【地下神殿】
53 : [sage] :2019/10/13(日) 08:13:18.41 ID:VmCvWM0a0.net
NHKがよう仕事しとる
立花が品格下げまくった後だけに余計頑張って見えるわ
76 : :2019/10/13(日) 08:22:05.66 ID:cNLLF8440.net
>>53
東京都内の被害報道が遅れまくってたからそれは無い
多摩川の氾濫なんか視聴者動画に頼りっぱなしじゃん
受信料払おうと思ったけどやっぱやめた
83 : [sage] :2019/10/13(日) 08:25:21.37 ID:VmCvWM0a0.net
>>76
現地に住んでてTwitterとかやってる人間の方が早いの当たり前だろ
馬鹿か?
109 : [sage] :2019/10/13(Sun) 08:35:12 ID:RRZVEEGR0.net
>>53
職員さん朝早くから鬱陶しいよ
160 : :2019/10/13(日) 08:52:12.03 ID:cNLLF8440.net
>>83
twitterに氾濫動画とか流れまくってたのに初期報道流れたのがずいぶん遅かったよな
何やってんの?
公共報道の意味ねーじゃん
また集金人来たらこれについて恫喝していじめてやるわ
NHKがよう仕事しとる
立花が品格下げまくった後だけに余計頑張って見えるわ
76 : :2019/10/13(日) 08:22:05.66 ID:cNLLF8440.net
>>53
東京都内の被害報道が遅れまくってたからそれは無い
多摩川の氾濫なんか視聴者動画に頼りっぱなしじゃん
受信料払おうと思ったけどやっぱやめた
83 : [sage] :2019/10/13(日) 08:25:21.37 ID:VmCvWM0a0.net
>>76
現地に住んでてTwitterとかやってる人間の方が早いの当たり前だろ
馬鹿か?
109 : [sage] :2019/10/13(Sun) 08:35:12 ID:RRZVEEGR0.net
>>53
職員さん朝早くから鬱陶しいよ
160 : :2019/10/13(日) 08:52:12.03 ID:cNLLF8440.net
>>83
twitterに氾濫動画とか流れまくってたのに初期報道流れたのがずいぶん遅かったよな
何やってんの?
公共報道の意味ねーじゃん
また集金人来たらこれについて恫喝していじめてやるわ
65 : [sage] :2019/10/13(日) 08:16:39.79 ID:Rd+MHjTT0.net
今朝の天空は吸い込まれそうなくらい綺麗だわ
70 : 藤堂とらまる(光) [EU] :2019/10/13(Sun) 08:19:27 ID:JZGAwZEN0.net
データでもサーバでも何でもバックアップする時代に首都機能はバックアップしてない?っておかしくない?
2、3箇所にバックアップしておこうよ
88 : [sage] :2019/10/13(日) 08:28:32.79 ID:hvqkqdk30.net
>>70
お前自身を2〜3人バックアップしてからでよくね?
138 : ポケモン(東京都) [CN] :2019/10/13(Sun) 08:42:44 ID:58STsVgp0.net
>>88
お前コピー…1
お前コピー…2
データでもサーバでも何でもバックアップする時代に首都機能はバックアップしてない?っておかしくない?
2、3箇所にバックアップしておこうよ
88 : [sage] :2019/10/13(日) 08:28:32.79 ID:hvqkqdk30.net
>>70
お前自身を2〜3人バックアップしてからでよくね?
138 : ポケモン(東京都) [CN] :2019/10/13(Sun) 08:42:44 ID:58STsVgp0.net
>>88
お前コピー…1
お前コピー…2
72 : [sage] :2019/10/13(日) 08:20:18.06 ID:M8eDzmTR0.net
東京壊滅したら福岡に遷都して欲しかったのに(´・ω・`)
73 : [sage] :2019/10/13(日) 08:20:22.20 ID:DMvBYm6p0.net
ぶっちゃけ5ちゃんのほうが雨予想的確だったな
この前も千葉の風を心配してたやつがたくさんいたし
75 : [sage] :2019/10/13(日) 08:21:59.79 ID:S9e6/Kow0.net
まあこれが中国韓国とかそいつらが作ったダムだったらこんな被害じゃ済まないだろう
78 : :2019/10/13(日) 08:22:59.98 ID:x2EKzmE+0.net
長野県の千曲川も決壊してる
新幹線も水没してる
86 : [age] :2019/10/13(日) 08:27:06.27 ID:UQ2usv2s0.net
>>78
水没した車両(6編成)は、使えないんじゃないか。
見た目「E7」だったみたいだった。
長野県の千曲川も決壊してる
新幹線も水没してる
86 : [age] :2019/10/13(日) 08:27:06.27 ID:UQ2usv2s0.net
>>78
水没した車両(6編成)は、使えないんじゃないか。
見た目「E7」だったみたいだった。
80 : [sage] :2019/10/13(日) 08:23:16.73 ID:4cM1OcNs0.net
これでますます首都圏に人が集中するな
でもそこへ耐えきれないほどの災害が来たら…
85 : [sage] :2019/10/13(日) 08:26:45.92 ID:/0SCmSxP0.net
あとは地震か
87 : :2019/10/13(日) 08:28:12.72 ID:0ttbJrv20.net
八ッ場ダムすげーじゃん
雨を溜め込むまでのgifがある
180 : :2019/10/13(日) 09:08:13.27 ID:/T+utO0i0.net
>>87
あれだけいらない子扱いされ環境破壊者呼ばわりまでされたダムが…
出来立てホヤホヤのダムが…
史上最強台風の下で雨水泥水を飲み込み続けて耐えたのか…
183 : :2019/10/13(日) 09:09:58.86 ID:GqRjmfc30.net
>>180
間に合って良かったホントに良かった
八ッ場ダムは試験湛水中ですが、洪水も(維持流量以外)全部貯めます!!
— 星野夕陽 (@choidamnet) October 12, 2019
台風19号の豪雨をどんどん貯め込む本日の八ッ場ダム。
竣工前から効果を発揮しちゃう八ッ場ダム△ pic.twitter.com/EzpydMURjV
八ッ場ダムすげーじゃん
雨を溜め込むまでのgifがある
180 : :2019/10/13(日) 09:08:13.27 ID:/T+utO0i0.net
>>87
あれだけいらない子扱いされ環境破壊者呼ばわりまでされたダムが…
出来立てホヤホヤのダムが…
史上最強台風の下で雨水泥水を飲み込み続けて耐えたのか…
183 : :2019/10/13(日) 09:09:58.86 ID:GqRjmfc30.net
>>180
間に合って良かったホントに良かった
89 : :2019/10/13(日) 08:28:53.32 ID:bwo45ifu0.net
やっぱり那珂川氾濫してるじゃん
90 : :2019/10/13(日) 08:29:04.85 ID:Yb8eezel0.net
ガッカリ台風だったじゃん
ちょっと雨降っただけで風も弱いし被害受けてる場所なんかほとんどないでしょ
92 : [sage] :2019/10/13(日) 08:30:10.69 ID:WZFEEj+p0.net
>>90
首都圏は治水事業の勝利
ガッカリ台風だったじゃん
ちょっと雨降っただけで風も弱いし被害受けてる場所なんかほとんどないでしょ
92 : [sage] :2019/10/13(日) 08:30:10.69 ID:WZFEEj+p0.net
>>90
首都圏は治水事業の勝利
91 : [sage] :2019/10/13(日) 08:29:55.27 ID:t/Ln1P5k0.net
また暫く西日本側の中古車市場が荒れるなぁ…
こっちの車が向こうに流れて水没車が山のように西日本側に来るんだろうなぁ。
93 : [sage] :2019/10/13(日) 08:30:26.70 ID:UGqyoquZ0.net
じゃあ後6割強しかないのか
94 : :2019/10/13(日) 08:30:46.49 ID:5+4CgZZ70.net
記録的大雨は聞き飽きた
100 : レインボーファミリー(SB-Android) [US] :2019/10/13(Sun) 08:33:20 ID:wrkmxOpw0.net
ダミーSIMしか入れてなくてWi-Fiにも接続していないiPhoneが緊急警報を受信してるんだけど、どうやって受信してるんだ?
107 : auワンちゃん(埼玉県) [US] :2019/10/13(Sun) 08:34:41 ID:FBg/1tNh0.net
>>100
裏の駐車場に止めてあるゾロ目ナンバーのワゴン車
118 : [sage] :2019/10/13(日) 08:38:01.60 ID:ydFCCCAL0.net
>>100
セルブロードキャストシステムって言って緊急時はキャリア電波から緊急警報受信してくれる
128 : :2019/10/13(日) 08:39:36.91 ID:wrkmxOpw0.net
>>118
まじか
すげえなiPhone
ダミーSIMしか入れてなくてWi-Fiにも接続していないiPhoneが緊急警報を受信してるんだけど、どうやって受信してるんだ?
107 : auワンちゃん(埼玉県) [US] :2019/10/13(Sun) 08:34:41 ID:FBg/1tNh0.net
>>100
裏の駐車場に止めてあるゾロ目ナンバーのワゴン車
118 : [sage] :2019/10/13(日) 08:38:01.60 ID:ydFCCCAL0.net
>>100
セルブロードキャストシステムって言って緊急時はキャリア電波から緊急警報受信してくれる
128 : :2019/10/13(日) 08:39:36.91 ID:wrkmxOpw0.net
>>118
まじか
すげえなiPhone
101 : [sage] :2019/10/13(日) 08:33:44.01 ID:qI2T4dSd0.net
これからこんなの毎年のように来たら日本終わるな
103 : [sage] :2019/10/13(日) 08:33:50.40 ID:gkbkQEqw0.net
江東5区住みだけど今回は浸水覚悟してたわ、治水施設の効果半端ねぇな恐れ入った
105 : [sage] :2019/10/13(日) 08:34:33.31 ID:ydFCCCAL0.net
ウユニ塩湖みたいになってた

110 : とこちゃん(ジパング) [KR] :2019/10/13(Sun) 08:35:24 ID:offBfLSf0.net
>>105
カメラなに?
112 : [sage] :2019/10/13(Sun) 08:36:40 ID:S9e6/Kow0.net
>>105
ちょっと美しいじゃねえかおい
129 : :2019/10/13(日) 08:40:07.89 ID:axF90OfZ0.net
>>105
すごい!
133 : [sage] :2019/10/13(Sun) 08:41:47 ID:M8eDzmTR0.net
>>105
キレイ(´・ω・`)
159 : :2019/10/13(日) 08:52:08.85 ID:Vf79TB5h0.net
>>105
真ん中に白ワンピの美少女を
ウユニ塩湖みたいになってた

110 : とこちゃん(ジパング) [KR] :2019/10/13(Sun) 08:35:24 ID:offBfLSf0.net
>>105
カメラなに?
112 : [sage] :2019/10/13(Sun) 08:36:40 ID:S9e6/Kow0.net
>>105
ちょっと美しいじゃねえかおい
129 : :2019/10/13(日) 08:40:07.89 ID:axF90OfZ0.net
>>105
すごい!
133 : [sage] :2019/10/13(Sun) 08:41:47 ID:M8eDzmTR0.net
>>105
キレイ(´・ω・`)
159 : :2019/10/13(日) 08:52:08.85 ID:Vf79TB5h0.net
>>105
真ん中に白ワンピの美少女を
111 : ピンキーモンキー(大阪府) [IL] :2019/10/13(Sun) 08:35:38 ID:/cnS8Sii0.net
関東広域に比べて都心部の水没度がマシなのは
例の地下の(神殿みたいな)施設のおかげか
119 : [sage] :2019/10/13(日) 08:38:10.98 ID:WZFEEj+p0.net
>>111
氾濫癖のある川個別対策
122 : [sage] :2019/10/13(日) 08:38:57.16 ID:gkbkQEqw0.net
>>111
あれは18:30稼働だから多少は影響あるだろうけど全部あれのおかけではない
渋谷駅地下とか杉並地下とかにもっと規模の小さな貯水施設建造してたりしたから色んな複合作用
関東広域に比べて都心部の水没度がマシなのは
例の地下の(神殿みたいな)施設のおかげか
119 : [sage] :2019/10/13(日) 08:38:10.98 ID:WZFEEj+p0.net
>>111
氾濫癖のある川個別対策
122 : [sage] :2019/10/13(日) 08:38:57.16 ID:gkbkQEqw0.net
>>111
あれは18:30稼働だから多少は影響あるだろうけど全部あれのおかけではない
渋谷駅地下とか杉並地下とかにもっと規模の小さな貯水施設建造してたりしたから色んな複合作用
113 : [sage] :2019/10/13(Sun) 08:37:05 ID:/66+TVE20.net
もう少し地方の治水に金かけないとダメだね。
全部を完璧にはできないから、でかい遊水池作って守るとこれは守れるようにするしかない。
115 : [sage] :2019/10/13(Sun) 08:37:24 ID:XFettKlI0.net
昨日はインフラ関係総動員で
待機してたんだろうなご苦労様やで
123 : :2019/10/13(日) 08:38:57.97 ID:9Raj1pVn0.net
車水没させてるのは何考えてんの?
家と違って動かせるんだから高台に逃がせるだろ
137 : ハービット(東京都) :2019/10/13(Sun) 08:42:40 ID:/MtDfR860.net
東北はまだ台風と戦ってるらしいな
テレビ見てたら岩手に特別警報だってよ
頑張れよ!
143 : [sage] :2019/10/13(日) 08:45:54.89 ID:GgdTCyfV0.net
利根はまだ大丈夫だったが、筑摩(千曲)、阿武隈と
軽巡艦名の名河川がやられるのは心が痛む
148 : [sage] :2019/10/13(日) 08:46:40.39 ID:y3YyrBou0.net
大したことなかったな
風強めで少し雨降っただけだったわ
149 : [sage] :2019/10/13(日) 08:46:55.85 ID:AeKP8mVK0.net
山間部は土砂崩れ平野は水没
どこに住んだらええんじゃろ
162 : [sage] :2019/10/13(日) 08:52:28.30 ID:/Bc9RwUS0.net
>>149
関東なら埼玉一択
埼玉っつても熊谷より西な
169 : :2019/10/13(日) 08:56:50.91 ID:gMblt2DR0.net
>>162
秩父に住めと?
170 : [sage] :2019/10/13(Sun) 08:58:21 ID:S9e6/Kow0.net
>>169
埼玉というか武蔵野台地がいいよ
但し川崖の側は何処だろうと避けるべき
山間部は土砂崩れ平野は水没
どこに住んだらええんじゃろ
162 : [sage] :2019/10/13(日) 08:52:28.30 ID:/Bc9RwUS0.net
>>149
関東なら埼玉一択
埼玉っつても熊谷より西な
169 : :2019/10/13(日) 08:56:50.91 ID:gMblt2DR0.net
>>162
秩父に住めと?
170 : [sage] :2019/10/13(Sun) 08:58:21 ID:S9e6/Kow0.net
>>169
埼玉というか武蔵野台地がいいよ
但し川崖の側は何処だろうと避けるべき
150 : [ ] :2019/10/13(日) 08:47:32.56 ID:MuImo0Lt0.net
田中角栄の頃に台風を消す研究開発は成功しているはず
台風は災害を起こすが恵の水を運んでくれるからと研究開発を凍結
その替わりにダム建設や治水対策に予算編成したらしいよ
155 : :2019/10/13(日) 08:50:25.24 ID:02/c52KO0.net





被害広がり過ぎだろ
179 : [sage] :2019/10/13(Sun) 09:07:30 ID:/Bc9RwUS0.net
>>155
イチバン心配されてた荒川と多摩川は大した事なかったのに
栃木だ福島だ長野だなんて完全にノーマークだったな





被害広がり過ぎだろ
179 : [sage] :2019/10/13(Sun) 09:07:30 ID:/Bc9RwUS0.net
>>155
イチバン心配されてた荒川と多摩川は大した事なかったのに
栃木だ福島だ長野だなんて完全にノーマークだったな
157 : [sage] :2019/10/13(日) 08:50:34.90 ID:r2mVsrxz0.net
一晩中市内の防災放送が五月蝿かったわ
そろそろ寝ても良いよね?
177 : :2019/10/13(日) 09:05:00.73 ID:f2WLSzs50.net
亥年だし
187 : [sage] :2019/10/13(Sun) 09:14:03 ID:I8tiqmK20.net
パイオランテープ儲かったな
198 : [sage] :2019/10/13(日) 09:19:19.60 ID:bZNkkO5R0.net
1000ミリって超えれるんだな…
202 : レビット君(大阪府) [US] :2019/10/13(Sun) 09:24:49 ID:HizRlELX0.net
恵みの雨じゃん使い放題〜
205 : :2019/10/13(日) 09:29:52.93 ID:yw5FWOBr0.net
うちは年間の15%だった
208 : :2019/10/13(日) 09:34:22.38 ID:FbY7QgZY0.net
ダム緊急放出までの判断
相模川の治水能力。ここら辺は凄い優秀
209 : :2019/10/13(日) 09:34:51.16 ID:fi+qZV2D0.net
この前例がないレベルの雨でほとんど被害ないって首都圏やベーよ
気になるAmazonの本
社会│09:43
見てるか?
これで温暖化は嘘とか貴様は吐かすか?w