2019年09月07日

【意外と低い?】最新版・サラリーマンの平均年収発表へ

1 : :2019/09/07(土) 13:19:10.20 ID:FHJdDCTN0●.net BE:299336179-PLT(13500)
サラリーマンの平均年収は432万円
国税庁の民間給与実態統計調査によると、平均年収は432万円(2017年分・民間給与実態統計調査)。前年と比較すると2.5%伸びています。この平均年収は、民間企業の従業員(非正規を含む)と役員の年収が対象となっていて、賞与も含まれています。

(省略)

全文
https://news.livedoor.com/article/detail/17033962/














おすすめ
文系はこの画像を見ても何とも思わんらしいwwwwwwwwww

鳥人間コンテスト。ルール上可能な最長飛行距離60kmをあっさり達成した東大出身の会社員をご覧ください

珪藻土バスマットやべえwwwwwwwww

韓国さん「2年連続株価下落したのはIMF直前しかなかったことが判明…」「この国は滅びる…」

海外さん「日本政府、韓国をホワイトリストから正式除外」




2 : :2019/09/07(土) 13:19:44.41 ID:FHJdDCTN0.net
意外と低いな


3 : :2019/09/07(土) 13:20:21.94 ID:iDkOsVJ30.net
サラリーマンってことはバイト戦士を除外してんのやな


4 : [sage] :2019/09/07(土) 13:21:22.75 ID:raRUWY8l0.net
手取り?


6 : :2019/09/07(土) 13:22:21.55 ID:FHJdDCTN0.net
>>4
いや、額面だろ



19 : :2019/09/07(土) 13:26:17.65 ID:qAevqG1o0.net
>>4
こういうのは額面の支給額だろ



127 : :2019/09/07(土) 14:02:26.47 ID:bhSc/OTR0.net
>>4
未だにこういうこと聞く奴は年収100万でいいと思う
学習能力なさすぎ



5 : :2019/09/07(土) 13:21:42.90 ID:fBcCU+Nt0.net
金を稼ぎたければ稼げる仕事をすればいいだけなんだから不満は言わないように


23 : :2019/09/07(土) 13:26:57.11 ID:oXrOGB8c0.net
>>5
ほんこれ。



7 : :2019/09/07(土) 13:23:14.38 ID:iDkOsVJ30.net
手取りなんて人によっていろんなもの引かれるから訳の分からんデータになるぞ


8 : [sage] :2019/09/07(土) 13:23:16.34 ID:jBboCKdC0.net
一方NHKは1800万円


9 : :2019/09/07(土) 13:23:26.66 ID:+0R4jWp60.net
良かったー俺平均よりだいぶ上だわ


10 : [sage] :2019/09/07(土) 13:23:27.83 ID:ePUfRrxU0.net
まともに成長してれば
600万くらいになってなきゃおかしい



11 : [sage] :2019/09/07(土) 13:23:38.49 ID:vRMyr0850.net
年432万って月35くらいもらってるのに
これで低収入とか高望みしすぎだろ



28 : [sage] :2019/09/07(土) 13:29:14.54 ID:B6lOx4eQ0.net
>>11
普通はボーナスこみだから月給はもっと低い



41 : :2019/09/07(土) 13:32:56.00 ID:PX5/jzm60.net
>>11
月30のボナ40二回ってとこだろ



12 : :2019/09/07(土) 13:23:40.06 ID:tJ2noofs0.net
中央値は?


13 : [sage] :2019/09/07(土) 13:24:16.74 ID:FWDWOFN00.net
非正規だと250万以下かよ
そりゃ物も売れず不景気になるわ…



14 : [sage] :2019/09/07(土) 13:24:27.85 ID:BirjMeIC0.net
5%未満の一部の高所得者を除外した平均値も公表してほしい


15 : [sage] :2019/09/07(土) 13:25:22.80 ID:xoRpgvWx0.net
この倍くらいで並じゃね


17 : [sage] :2019/09/07(土) 13:25:39.31 ID:dxeBrK230.net
所得税から計算したら正確なの出るだろ
税金取る時のデータはある癖にそれは使わずに
大変だから従業員50人以上とかって平均が高くなるようにしてるから嘘くさい上に
その高い平均を公務員の給料のデータとして引用してるから糞扱いされてることに気づけよ



33 : :2019/09/07(土) 13:31:00.51 ID:iDkOsVJ30.net
>>17
そんなことしたらアベノミクスのボロがでるだろいい加減にしろ



18 : [sage] :2019/09/07(土) 13:25:42.20 ID:zIt0oP+u0.net
手取り20万以上はブルジョア


20 : [sage] :2019/09/07(土) 13:26:40.13 ID:raRUWY8l0.net
額面で400万のサラリーマンってどんな業種?


21 : [sage] :2019/09/07(土) 13:26:45.94 ID:daWxv8AQ0.net
国税庁ってことは課税対象額?(控除前?後?)


22 : :2019/09/07(土) 13:26:52.77 ID:uvMHbFjF0.net
少なくね?マジ?


24 : :2019/09/07(土) 13:28:12.99 ID:SfQdujY70.net
俺の半分じゃん、どういう生活してんだ


26 : [sage] :2019/09/07(土) 13:29:06.71 ID:5bJNbz+H0.net
45歳正社員総額450万だから平均は越してるのか。。。。
嘘だろ



48 : [sage] :2019/09/07(土) 13:34:31.36 ID:tLk5oiTn0.net
>>26
上の>>1は非正規(つまりバイト)も含むだから、正社でそれは寂しいような…

仕事が楽ならまぁ充分有りだとは思うけど



27 : [sage] :2019/09/07(土) 13:29:13.90 ID:BirjMeIC0.net
これだと生涯賃金は退職金を入れても2億に到達しないな


29 : :2019/09/07(土) 13:29:14.74 ID:N1kBaRK60.net
つまりNHKの平均年収もここまで落とさないと公共放送としての要件を満たさない
やらないなら公共放送としての資格を剥奪せよ
さっさと放送法を改正しましょう



30 : :2019/09/07(土) 13:30:01.69 ID:DrQ5ZaAm0.net
中央値はもっと低いんだろう?


31 : [sage] :2019/09/07(土) 13:30:03.91 ID:gDc7h0+G0.net
なんという仕事ができない俺。


32 : [sage] :2019/09/07(土) 13:30:51.16 ID:q4d7XVpw0.net
うちの新卒給与が26万4000円
昇給率がシブいから役職つかないと
年だけ取ってもあんま上がらない



39 : :2019/09/07(土) 13:32:44.34 ID:5MDg2uml0.net
ぬるま湯の職場でその2倍以上もらってるわ
有難き幸せ



40 : :2019/09/07(土) 13:32:53.79 ID:RxqjoXEk0.net
信じられん


51 : [sage] :2019/09/07(土) 13:35:10.67 ID:1VRG33cN0.net
どかんと上げてる層がいるだけで
そこらにいる一般サラリーマンのほとんどが平均に遥かに届いてない現実
平均はこれって言われて一般人はみんなこれくらいって言われても困る



52 : [sage] :2019/09/07(土) 13:35:23.98 ID:0PUMEvzz0.net
起業とか家を継ぐとかできるならした方がええな


53 : :2019/09/07(土) 13:35:31.32 ID:0kkX045x0.net
サラリーマンと一言で言ってもなぁ
業種もバラバラ会社もピンキリだし



57 : [sage] :2019/09/07(土) 13:37:54.47 ID:vnoKEonB0.net
平均だけじゃなくて分散も出せ


63 : :2019/09/07(土) 13:38:55.94 ID:AWiGUqPi0.net
非正規を含む男女混合で高々400万台のデータに対して、中央値がーって憐れすぎん?


71 : :2019/09/07(土) 13:40:49.47 ID:iDkOsVJ30.net
>>63
そもそも納税額からだしてない糞データだから議論するに値しないけどね



73 : :2019/09/07(土) 13:41:33.61 ID:DrQ5ZaAm0.net
>>63
転職サイト眺めてると300万の求人がゴロゴロしてるぞ
割と笑えねーと思うわ



90 : :2019/09/07(土) 13:46:29.57 ID:AWiGUqPi0.net
>>71
納税額っていうか、その中でも給与収入で統計が出せないと節税で色々やってる人が低く出るのでは?



96 : :2019/09/07(土) 13:49:33.85 ID:iDkOsVJ30.net
>>90
節税も管理されてるはずだが、逆にされてないならやばいぞ



66 : :2019/09/07(土) 13:39:33.19 ID:dSpZaD4C0.net
みんなはボーナスがある何ヶ月分?

俺は5.5ヶ月分



68 : :2019/09/07(土) 13:39:35.53 ID:VFv5rNrL0.net
納税額で正確なデータ出るのにわざわざ抽出して誤魔化したデータに騙されてあれこれ語る猿が集まるスレはここですか?


77 : :2019/09/07(土) 13:43:01.35 ID:qB0WOk8/0.net
オレ41で530だけど地方で家賃や物価が安いから満足してるよ


80 : [sage] :2019/09/07(土) 13:43:29.81 ID:la0XfcJq0.net
片手間にやってるユーチューブだけで700万あるぞ俺


86 : [sage] :2019/09/07(土) 13:45:24.85 ID:Wc/g6nIS0.net
>>80
1回1円で700万再生か



83 : [sage] :2019/09/07(土) 13:44:25.44 ID:r7qDD1/R0.net
なお公務員


84 : :2019/09/07(土) 13:44:45.59 ID:WES0YtgG0.net
ギリ平均だったけど、春に鬱再発してゼロだわ


95 : :2019/09/07(土) 13:49:29.49 ID:8rzl2vOc0.net
NHKなら年収2000万円は当たり前
それでも受信料払うの
NHK職員は受信料の徴収制度に大喜び
笑いが止まらない



101 : :2019/09/07(土) 13:51:57.91 ID:xwRI1M1U0.net
一番高いスイスが平均1000万くらい


102 : :2019/09/07(土) 13:52:34.65 ID:5ipF5i+50.net
民間企業の従業員(非正規を含む)って買いあるけど?
どうしてもみんなが低年収だと思いたい連中って文字も読めないの?



111 : :2019/09/07(土) 13:55:20.75 ID:bawB/txE0.net
財務省で首つって地縛霊になるんだが
どこで吊ればいいかな
仲間を増やすよ



112 : :2019/09/07(土) 13:55:25.32 ID:j//Xyhrk0.net
交通費も含んでるんかコレ


114 : :2019/09/07(土) 13:56:20.94 ID:WHlq0ie40.net
ん?地方と都心混ぜてるの?


115 : [sage] :2019/09/07(土) 13:56:21.15 ID:WqDy4Tvy0.net
介護職のやつが年収350とか言ってたな


116 : [sage] :2019/09/07(土) 13:56:59.16 ID:792TM3Y70.net
捏造とは言わないけど、都合の良いような見せ方してるんだろうな。


123 : :2019/09/07(土) 14:01:14.65 ID:cwaDX4dp0.net
公務員はこれに合わせろよ


128 : [sage] :2019/09/07(土) 14:02:57.55 ID:eizmR6ymO.net
生産性ないのに高いな


130 : :2019/09/07(土) 14:03:05.28 ID:wjd22M+90.net
年収320万円40歳妻子持ち


134 : :2019/09/07(土) 14:04:04.55 ID:EOzrz6tG0.net
月36万手取り30ナス無し
嫁が産休中だからキツい



146 : :2019/09/07(土) 14:07:30.69 ID:+W88boU/0.net
40で750くらいだろ?


147 : :2019/09/07(土) 14:08:06.05 ID:Olczg+ZZ0.net
もう増税前の駆け込み需要するだけのお金もないわ。


148 : [sage] :2019/09/07(土) 14:08:06.40 ID:B2+6iHu20.net
不景気だからね


156 : :2019/09/07(土) 14:12:17.01 ID:hdpxVNZM0.net
>>1
俺の社会人1年目のとき(25年前)の年収より少ないとか



165 : :2019/09/07(土) 14:16:04.56 ID:CcS3i80G0.net
私の年収は53万です(余裕顔)


169 : [sage] :2019/09/07(土) 14:20:35.28 ID:BDyqsoko0.net
32歳800万の俺は勝ち組だったか
だけど彼女いねーぞ
気になるAmazonの本


 コメント一覧 (39)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年09月07日 14:47
    • 同時に忘れちゃいけないのはバブルの時よりだいぶいろんなものが安くなって便利になったってことな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 4. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2019年09月07日 14:59
      • >>1
        ガソリン…
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年09月07日 14:59
    • 単位千円だから月収じゃないの?
      ボーナス4ヶ月で考えたらそれなりでしょ
      4ヶ月もボーナス出るかは知らないけど
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年09月07日 14:59
    • 小さくなる経済のパイ奪い合うよりパイおっきくして分け与えあえばいいのにな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 8. 
      • 2019年09月07日 15:03
      • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年09月07日 15:00
    • 奴隷「ご主人様(経営者)の言うことは絶対!だから、安倍が悪い!」
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 12.  名無しさん@まとめたニュース
      • 2019年09月07日 15:13
      • >>5
        経営者も「ご主人様(経営者)の言うことは絶対!だから、労働者が悪い!安倍様は悪くない!」って感じだけどな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 14. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2019年09月07日 15:16
      • >>12

        サービス残業やパワハラされて、給料を減らされてリストラまでされても文句すら言わない素晴らしい奴隷だしな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 15. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2019年09月07日 15:17
      • >>12
        結局労働者が割を食うんだよな。地獄のような正社員の人生を間近で見てるのに、さらに過酷な労働環境を要求するサイコパスが経営者。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 19. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2019年09月07日 15:24
      • >>15
        20年ほど前から従業員の給料は横ばいだけど配当金は増えてるからな
        経営者も真面目な人ほど地獄見て天国行っちゃってるけど
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 18. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2019年09月07日 15:18
      • >>5
        >>12
        もうこれわかんねえな…
        実際セルフ経済制裁してるからデフレ期には人や企業は消費や投資を控えて守りに入るけど
        逆に言えば将来に渡って安定して収入が見込めるなら人や企業もお金を使いだすけど
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年09月07日 15:01
    • 97年からまともにデフレ対策してたら今頃は大卒初任給が30万円程
      令和の所得倍増計画早う
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年09月07日 15:02
    • グラフ、単位が1000円なんだけど・・・
      月収の話なの?これ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年09月07日 15:04
    • 周りの交遊関係だと年収500万以上が当たり前だけどな
      本当に年収400万以下とかザラにいるのか謎
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 10. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2019年09月07日 15:08
      • >>9
        世界中では日本人よりインド人の方が人数多いけど見かけないだろ日本人より
        謎でもなんでもない。頭固いだけ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 16.  名無しさん@まとめたニュース
      • 2019年09月07日 15:17
      • >>9
        高知県とかだと200万前後がザラだぞ
        300万有る人なんて公務員、経営者親族除いたらほぼ居ないだろ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年09月07日 15:12
    • 消費税…
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年09月07日 15:15
    • 平均よりも、中央値と平均の乖離を見た方が実態が解るよ。

      年収の中央値が360万円で平均が記事の数字だと、平均よりも年収が低い人が、かなり多い。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 33. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2019年09月07日 17:40
      • >>13
        せめてジニ係数だけでも公表するべきだよな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年09月07日 15:17
    • 平均が使えるのは学校の身長体重のように上限下限が緩いもののみだよ。
      年収だと10万から数千万円の幅になり「平均が大きく上昇」します。
      年収に平均値を使うのは詐欺、騙しと言っても良いでしょう。
      年収なら中央値と割合を分布表示しないと正確に分からないよ。
      社長1000万、社員5人200×5人の単純平均は333万円になるが、中央値だと200万円になる。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年09月07日 15:31
    • 平均で450万以下かよ……。
      年収300万って底辺かとおもってたけど中央チョイ下レベルなんだな。
      まぁ、ハロワの求人が最低賃金のオンパレードで年収300万以上もらえる求人なんてほとんどないからこんなものか。

      男は100歩譲って落ちこぼれだとして、
      結婚できない女はマジでやべーんじゃないか。
      氷河期レベルな負の遺産な気がしてきた。
      最近は2割くらい一生独身なのに。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年09月07日 15:34
    • 無敵の人予備軍に生涯賃金分ぐらい一括で渡した方がコスト安くつきそう
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 35. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2019年09月07日 18:24
      • >>21
        中小のアニメ会社を放火でつぶして復興に100億だっけ?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年09月07日 15:42
    • 日本ヤバすぎだろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年09月07日 15:42
    • 日本ヤバすぎだろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 24. 
      • 2019年09月07日 15:46
      • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年09月07日 15:59
    • 公務員の給与は民間準拠だから、この結果と同じくらいじゃないとおかしいよね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 27. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2019年09月07日 16:02
      • >>25

        公務員の給与は、サラリーマンが貰って当たり前の金額なんだとさ
        しかも、まだ少ないらしい
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年09月07日 15:59
    • (非正規含む)←これ

      頼むから役員を除く正社員だけでだしてくれや
      ただの小銭稼ぎの奴を入れて何の意味がある

      あと非正規で生活に不満ある奴は元凶の小泉と竹中に行け
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年09月07日 16:06
    • 手取り?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年09月07日 16:26
    • 隙自語
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年09月07日 16:33
    • 二極化しているのに、非正規含んでどうするんだ。
      ちゃんと上級国民とそれ以外に分けろや。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年09月07日 16:48
    • 下層が大幅に下げてるだけの無意味なグラフだな。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年09月07日 16:50
    • 千円単位とか見づらいからやめろよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年09月07日 18:05
    • こういう記事でると大抵オークションよろしく自分でも年収500万のだけど底辺だぞwwwとか言うやつ出てくるけど、
      悲しいからそういう嘘辞めた方が良いよって言いたくなるわ
      もし事実だとしたらすごく世間知らずってことになるから、あんまり人前で話さない方が良いよ、とも言いたくなる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年09月07日 18:26
    • 非正規が平均下げてるって言えなくなっちゃうじゃんwww
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年09月07日 21:16
    • 広島の平均は240万だぞ。そんなに全国平均高い訳が無い
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 38. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年09月07日 22:28
    • 非正規と役員除けば男の中央値で550万位なのかな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 39. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年09月07日 22:42
    • 30代だけど転職先は時給社員で1500円っす!
      と上司答えたら時給たけえー!と驚かれたわ
      地方の政令都市なんてそんな賃金レベルよ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク