【総務省】「020」で始まる14桁の携帯番号100億個追加 5G時代、IoT機器の増加に備え基盤整備急ぐ
1 : ばーど ★[sage] :2019/05/12(日) 17:33:36.40 ID:GorifdN/9.net
総務 省は2020年にも機器間の通信で使う携帯電話の番号を100億個追加し、現状の125倍に増やす。あらゆるモノがネットにつながる「IoT」では一つ一つの設備に通信機器を取り付ける必要があり、通信に使う携帯番号が不足する恐れがあった。通信各社は番号の増加に対応するシステム投資をし、次世代高速通信「5G」を生かしたIoTの普及に向け基盤整備を急ぐ。
(省略)
全文
2019/5/12付日本経済新聞 朝刊
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO44690850R10C19A5MM8000/
おすすめ
泉佐野市「後出しジャンケンで条件を付けてきた政府に腹わた煮え繰り返る」と怒りあらわ
日本人、インド料理「ナン」を魔改造する
天皇陛下、「国民」と呼びかけないで「皆さん」と呼びかける
丸紅、インドネシア企業から提訴 損害賠償77億ドル求められる
底辺家族の底辺メシwwwwww
2 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/05/12(日) 17:34:13.89 ID:CdqHBHz20.net
足りない
3 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/05/12(日) 17:34:15.62 ID:WkniYrlS0.net
わしは080
5 : 名無しさん@1周年 :2019/05/12(日) 17:36:23.54 ID:8dDKnC6G0.net
数年後・・・
総務省 「100億あれば余裕、と考えていました・・・」
6 : 名無しさん@1周年 :2019/05/12(日) 17:36:36.62 ID:C+KtrwK70.net
俺のD-FAXの番号はどうなる?
8 : 名無しさん@1周年 :2019/05/12(日) 17:36:51.50 ID:KwpuOgLw0.net
IPで識別するんじゃないの?
9 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/05/12(日) 17:37:13.80 ID:oAhvy8+90.net
黙示録きた
12 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/05/12(日) 17:37:37.33 ID:v+IkoyB50.net
固定電話廃止にしたら?
17 : 名無しさん@1周年 :2019/05/12(日) 17:38:36.31 ID:90E/xEGn0.net
>>12
廃止して欲しい
使わないけど信用性の確保の為に料金払ってる
固定電話廃止にしたら?
17 : 名無しさん@1周年 :2019/05/12(日) 17:38:36.31 ID:90E/xEGn0.net
>>12
廃止して欲しい
使わないけど信用性の確保の為に料金払ってる
13 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/05/12(日) 17:37:44.44 ID:DXEzLbYV0.net
この際、アルファベットも認めたら?
18 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/05/12(日) 17:38:51.08 ID:KFgzDrJV0.net
14桁か
20 : 名無しさん@1周年 :2019/05/12(日) 17:39:45.58 ID:sefA5WNK0.net
携帯PHS11桁ってCMでよくやってたな
24 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/05/12(日) 17:40:28.78 ID:VnKRIXkk0.net
電話番号覚えれなくなうわ…
31 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/05/12(日) 17:43:14.43 ID:67RnE+be0.net
>>24
SMSも出来ない020の番号なんか覚える必要ないだろw
84 : 名無しさん@1周年 :2019/05/12(日) 18:05:34.07 ID:ZNkv5qAl0.net
>>24
機器専用の番号だろうから、
例えて言えば、ネットのIPアドレス みたいなもんだな。
長くても問題ない。
電話番号覚えれなくなうわ…
31 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/05/12(日) 17:43:14.43 ID:67RnE+be0.net
>>24
SMSも出来ない020の番号なんか覚える必要ないだろw
84 : 名無しさん@1周年 :2019/05/12(日) 18:05:34.07 ID:ZNkv5qAl0.net
>>24
機器専用の番号だろうから、
例えて言えば、ネットのIPアドレス みたいなもんだな。
長くても問題ない。
26 : 名無しさん@1周年 :2019/05/12(日) 17:42:06.15 ID:ah473mLT0.net
クルマにもエアコンにもテレビにも冷蔵庫にもついとるから怖っ
29 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/05/12(日) 17:42:53.96 ID:a/dXUnW+0.net
昔、正月休みに桁が増えるとかで書き換えしたなぁ
何年前だっけ覚えてる
34 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/05/12(日) 17:44:00.29 ID:mjKT+0S20.net
5G対応が出たら携帯買い換えるわ今買ったら損や
35 : 名無しさん@1周年 :2019/05/12(日) 17:45:37.36 ID:GwF0btYq0.net
いい番号買って売るやつ出るんだろうなー
41 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/05/12(日) 17:46:50.62 ID:98bLoZon0.net
070が020をバカにする時代が来るのか
46 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/05/12(日) 17:47:42.98 ID:mIe19VmG0.net
14桁で100億ってどう言うことだ?
020-xxxxxxxxxxxだと
00000000000から99999999999で
999億増えそうなきがするんだが
71 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/05/12(日) 17:58:21.73 ID:m28RRrXf0.net
>>46
020のうち1-9は11桁として割り振り済み
今回は020-0から始まる14桁
14桁で100億ってどう言うことだ?
020-xxxxxxxxxxxだと
00000000000から99999999999で
999億増えそうなきがするんだが
71 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/05/12(日) 17:58:21.73 ID:m28RRrXf0.net
>>46
020のうち1-9は11桁として割り振り済み
今回は020-0から始まる14桁
48 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/05/12(日) 17:48:16.07 ID:1cBLMNmR0.net
微妙な数字だな
多分桁が2つくらい違うと思う
15桁にしとけば大分もったろうに
まあキャリアは将来見据えてもうちょっと桁増やしとくだろうけど
49 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/05/12(日) 17:48:51.25 ID:FhsWeY8P0.net
機械の番号は人間用と同じ番号帯使うなよ
機械用は無限に増えていくぞ
53 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/05/12(日) 17:49:59.92 ID:sXn3QpDy0.net
090 1996年 携帯用 → 1999年 桁数11桁変更 携帯用
080 1996年 携帯用 → 2002年 桁数11桁変更 携帯用
070 1999年 PHS用 → 2013年 桁数11桁変更 携帯用
060 1997年 PHS用
050 1990年 PHS用
040 1979年 自動車用(ショルダーホン) 160km超過の通話時
030 1979年 自動車用 160km以下の通話時
020
010
95 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/05/12(日) 18:13:41.62 ID:8jVqXSO40.net
>>53
040 1979年 自動車用(ショルダーホン) 160km超過の通話時
030 1979年 自動車用 160km以下の通話時
↑
この部分がクッソ懐かしいwww
遠い用と近い用で料金も違ったのよねw
090 1996年 携帯用 → 1999年 桁数11桁変更 携帯用
080 1996年 携帯用 → 2002年 桁数11桁変更 携帯用
070 1999年 PHS用 → 2013年 桁数11桁変更 携帯用
060 1997年 PHS用
050 1990年 PHS用
040 1979年 自動車用(ショルダーホン) 160km超過の通話時
030 1979年 自動車用 160km以下の通話時
020
010
95 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/05/12(日) 18:13:41.62 ID:8jVqXSO40.net
>>53
040 1979年 自動車用(ショルダーホン) 160km超過の通話時
030 1979年 自動車用 160km以下の通話時
↑
この部分がクッソ懐かしいwww
遠い用と近い用で料金も違ったのよねw
54 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/05/12(日) 17:50:01.10 ID:g8Ghol6z0.net
通話できない機器の番号は16進数にすべき。なんなら32進数でもいいぞ。
今後絶対足りなくなる
55 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/05/12(日) 17:50:17.36 ID:PU+5Noh40.net
56 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/05/12(日) 17:51:26.11 ID:l9hVXS+q0.net
ipv6みたいに桁増やそう
57 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/05/12(日) 17:51:48.18 ID:AiMdCo6b0.net
死蔵されてる電番を回収すれば1億番号くらい捻りだせるだろ
58 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/05/12(日) 17:52:05.50 ID:onVyo3eR0.net
数字だけじゃなくてアルファベットやひらがな、カタカナ、漢字を使える方にすれば
ほぼ無限に増やせるんじゃねえの?
63 : 名無しさん@1周年 :2019/05/12(日) 17:54:44.59 ID:KaYoNvM00.net
>>58
絵文字も使えるようにしろよ
66 : 名無しさん@1周年 :2019/05/12(日) 17:57:41.17 ID:lXaF0IEP0.net
>>63
似たような文字で誤発進するので不可です。
数字だけじゃなくてアルファベットやひらがな、カタカナ、漢字を使える方にすれば
ほぼ無限に増やせるんじゃねえの?
63 : 名無しさん@1周年 :2019/05/12(日) 17:54:44.59 ID:KaYoNvM00.net
>>58
絵文字も使えるようにしろよ
66 : 名無しさん@1周年 :2019/05/12(日) 17:57:41.17 ID:lXaF0IEP0.net
>>63
似たような文字で誤発進するので不可です。
62 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/05/12(日) 17:53:47.83 ID:NJj5CMBD0.net
携帯は1人2回線までにすれば良い
或いは1ヶ月着信履歴が無い回線は強制解約で
72 : 名無しさん@1周年 :2019/05/12(日) 17:58:50.84 ID:lXaF0IEP0.net
>>62
子供の発想ですね。
キャリアのタブレットは別番号ありますよ。
電話として使ってなくてもデータSIMに電話番号で管理してるので足りなくなるのですから
携帯は1人2回線までにすれば良い
或いは1ヶ月着信履歴が無い回線は強制解約で
72 : 名無しさん@1周年 :2019/05/12(日) 17:58:50.84 ID:lXaF0IEP0.net
>>62
子供の発想ですね。
キャリアのタブレットは別番号ありますよ。
電話として使ってなくてもデータSIMに電話番号で管理してるので足りなくなるのですから
67 : 名無しさん@1周年 :2019/05/12(日) 17:57:57.15 ID:YsQswfE60.net
足りるのきゃ
68 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/05/12(日) 17:58:04.02 ID:Cadme8hj0.net
IoT機器に通話番号が必要なのかIPv6はどこいった
69 : 名無しさん@1周年 :2019/05/12(日) 17:58:20.03 ID:xsDJ/9Yd0.net
人口は減ってるのに電話番号が増え続ける不思議
74 : 名無しさん@1周年 :2019/05/12(日) 17:59:42.58 ID:lXaF0IEP0.net
>>69
SIMに電話番号管理しているのでどんどん増えるのです。
使い捨てのSIMもあるだろ
増える一方です。
人口は減ってるのに電話番号が増え続ける不思議
74 : 名無しさん@1周年 :2019/05/12(日) 17:59:42.58 ID:lXaF0IEP0.net
>>69
SIMに電話番号管理しているのでどんどん増えるのです。
使い捨てのSIMもあるだろ
増える一方です。
73 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/05/12(日) 17:59:24.90 ID:ufctnTZ80.net
チマチマ増やさないで100桁くらいにしたら?
77 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/05/12(日) 18:01:58.30 ID:m28RRrXf0.net
>>73
国際基準で国番号含めて15桁までと決まっている
チマチマ増やさないで100桁くらいにしたら?
77 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/05/12(日) 18:01:58.30 ID:m28RRrXf0.net
>>73
国際基準で国番号含めて15桁までと決まっている
75 : 名無しさん@1周年 :2019/05/12(日) 18:00:17.15 ID:bsqk3GTL0.net
これで080とか070とかいう半端モノもデカい顔ができるなw
76 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/05/12(日) 18:00:31.06 ID:Cadme8hj0.net
一気に増やしたら枯渇枯渇詐欺ができなくなるじゃねえか
80 : 名無しさん@1周年 :2019/05/12(日) 18:02:53.02 ID:lXaF0IEP0.net
電話番号改革は2025年あたりまで不可能
アナログ回線廃止後なら考えられるが
海外からの電話も考慮すると
2重番号制になるんだろうと思う。
86 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/05/12(日) 18:07:16.72 ID:eHOGf6FU0.net
どうせ他国の状況見て周回遅れで技研のシール貼るだけの作業だろ?
89 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/05/12(日) 18:09:25.34 ID:TM41m9MM0.net
もう一桁増やすべきだな
91 : 名無しさん@1周年 :2019/05/12(日) 18:10:24.29 ID:ZSaTzyJj0.net
データSIMを各モバイルデバイスで共有化かつDSDSで家族とデータ容量共有してるから一人で電話番号7個ほど使ってるわ。IoT時代に125倍で足りるのかな?
96 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/05/12(日) 18:14:01.29 ID:UmdbfZNF0.net
機種変する時に
店員からいい番号ですねーって言われて
?となったからなぜか聞いたら
090の次に3が来るのは初期の番号で貴重らしい
そんなんどうでもええわww
103 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/05/12(日) 18:18:38.24 ID:4CG074kK0.net
>>96
あ、おれの番号31--だ
機種変する時に
店員からいい番号ですねーって言われて
?となったからなぜか聞いたら
090の次に3が来るのは初期の番号で貴重らしい
そんなんどうでもええわww
103 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/05/12(日) 18:18:38.24 ID:4CG074kK0.net
>>96
あ、おれの番号31--だ
101 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/05/12(日) 18:17:01.54 ID:X5jeRRwi0.net
>>1
IoTって電話番号で制御すんの?
てか、IoT要らないや
106 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/05/12(日) 18:19:59.22 ID:p6cllPAh0.net
平仮名使おうぜ!
気になるAmazonの本
通信関連│18:33
まとめたニュース
がしました