2019年04月10日

3歳児「わぁぁあ!パパのiPadおおおお(ペタペタペタ)」→iPad「ロックされました。2067年まで使えません」

1 : 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 20:49:16.71 ID:YzUGQVBN0
3歳児がiPadに誤ったパスワードを連投 2067年まで使えない計算に

(CNN)3歳の息子が父の「iPad」で誤ったパスワードを何度も入力したために、48年先までそのiPadが使えない状態になった――。米誌ニューヨーカーのライターでブルッキングス研究所フェローのエバン・オソノスさんが、そんなハプニングに見舞われた。

(省略)

全文
http://news.livedoor.com/article/detail/16294136/








おすすめ
韓国がアメリカに指摘されやっと石油の瀬取りを認める レーダー照射時も瀬取り可能性濃厚に

『ドランクドラゴン』塚地の厳しい現状…。 鈴木拓とどこで差がついたのか

1時間弱←これが50分か70分か分からない低学歴wwwwwwwwwwww

ドラクエ 鳥山明がクビ切られた理由wwwωwwwωwwwωwwwωwwwωwwwωwww

3年くらいほぼ毎日利用してるレンタル彼女の女性にそろそろ結婚しようとプロポーズしたら




2 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/04/10(水) 20:50:59.82 ID:ZNA12xmF0.net
刮目して待て!


3 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/04/10(水) 20:51:20.09 ID:kCCrJeLf0.net
Face idとかいうのどうしたの?(´・ω・`)


4 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/04/10(水) 20:52:57.18 ID:wKaDl9mt0.net
前にも似たようなのあったけどこの仕様どうなんだ
結局不正に解除を試みられた人が一番損してないか



11 : 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 21:05:22.82 ID:0khVcaHm0.net
>>4
全く意味のない機能だよなw
普通ロックする時間に上限つけるだろw嫌がらせ過ぎる



6 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/04/10(水) 20:56:03.80 ID:anXXar1T0.net
大手はしっかりユーザーを救うから安心だよな。ガンホーとか全無視テンプレートだから呆れる


7 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/04/10(水) 21:01:59.27 ID:HiglOhht0.net
アップルはこの機能で何を守りたかったのだろう…


41 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/04/10(水) 21:33:11.93 ID:mKi9tP5a0.net
>>7
「ブランドイメージの低下」を守りたかったんだろう…



10 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/04/10(水) 21:05:08.81 ID:0Y3+2AG60.net
46年とかなる前に1カ月とか触れなくなるんじゃね?ロック中はパスワードも入れられないだろ?


14 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/04/10(水) 21:07:23.63 ID:4aPMLGP30.net
初期化すればいいだろ


15 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/04/10(水) 21:10:28.37 ID:xgxUB0CB0.net
初期化とかいうやつはそのiPadに子供の成長記が収められているとしても消せというのか


20 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/04/10(水) 21:15:56.05 ID:uOcNl6Fl0.net
しようあかんな


29 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/04/10(水) 21:23:44.08 ID:Pavilwjn0.net
3歳の息子再起動ワロタ


34 : 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 21:27:23.80 ID:Oc+Ljp6x0.net
どうしてもそんなロックシステムをやりたいのなら
そうなった場合の解除コードも作っておくべき



42 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/04/10(水) 21:33:19.13 ID:5jqH4Vw10.net
家にあるのになんでパスワードかけるのさ


47 : 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 21:38:40.19 ID:y/hAQRCE0.net
意味のない厳重さだな。アンドロイドみたいに5回間違える毎に5分きっかりでも良いと思うよ。
15ケタの英小文字と数字で、最初の3000万回でアンロックできる確率は7300兆分の1だからね。
これは約56年24時間トライし続ける数字だ。



54 : 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 21:48:09.17 ID:9f4XPcGc0.net
>>47
彼ら、ピュアオーディオ界隈と一緒で算数とかできないから……



49 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/04/10(水) 21:42:56.37 ID:bF9+WKJD0.net
これデータ復旧屋で3万円ぐらいで解除してくれるらしいよ。


50 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/04/10(水) 21:43:07.83 ID:yd9q7hmg0.net
これ嫌がらせに使われそう


52 : 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 21:43:48.33 ID:ngP2oOs00.net
サン電子ならやってくれるはず


53 : 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 21:44:32.56 ID:et7ZgnJk0.net
オスノスメスキス


55 : 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 21:48:39.81 ID:u5VIwLu00.net
これを見て、いたずらというか嫌がらせ目的で、他人のiPadの
ロック解除操作をしまくるやつが出るかもな



56 : 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 21:49:50.17 ID:F1lca5ST0.net
訴訟大国じゃないの?訴えればいいのに


57 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/04/10(水) 21:51:57.74 ID:f6Faotyv0.net
48年になる直前のロック時間はどのくらいなのよ
気になるAmazonの本


 コメント一覧 (5)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年04月10日 22:24
    • セキュリティは機密性・完全性・可用性を満たしてはじめて成立する。
      パスワード連続失敗で50年も可用性が失われるなら、可用性が全く成立しないので、Apple製品は脆弱なセキュリティと言える。(要するに機密性だけが無駄に高いただのゴミ)
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年04月10日 23:28
    • 金庫に鍵をかけるのではなく
      金庫の扉を溶接しちゃってどうすんの
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年04月11日 01:37
    • 対人の受付窓口で本人確認の後、
      パスワード解除の手続きをすればいいんじゃないの?
      そういう制度が無いのにロック機能だけあるの?
      もしそうなら、文字通り岩じゃん。
      こういう時、日本の印鑑制度があると安心だね!(ハンコ屋談だ談)
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 4. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2019年04月11日 02:45
      • >>3
        最後リズミカルで草
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年04月11日 04:05
    • 林檎「ロック解除できなくなったら新品を買えばいいのでは?(名案)」
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク