新紙幣の特需1.6兆円wwwwwwwwただし・・・

2024年度上半期に予定される新紙幣の発行は、現金自動預払機(ATM)や自動販売機の改修・更新などを通じて関連業界に1.6兆円の特需をもたらす見通しだ。
一方、
(省略)
全文
4/9(火) 21:04
時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190409-00000108-jij-pol
おすすめ
ドラクエ 鳥山明がクビ切られた理由wwwωwwwωwwwωwwwωwwwωwwwωwww
米国人日本研究者「日本人はのんきな無能。没落し続けてるのに危機感が全くない。」
【サザエさん】マスオとの“磯野家暮らし”の理由が明かされ、視聴者ら驚愕「裁判沙汰でもおかしくない」
メイ首相「もう限界やあああああああああ」
中国「観艦式で日本艦が旭日旗?全然構わんよどうぞ」 韓国ネット民発狂
2 : 名無しさん@1周年 :2019/04/10(水) 00:02:13.56 ID:dyViX9tL0.net
コンビニはオーナーが負担するの?
50 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/04/10(水) 00:23:49.88 ID:mDlinC540.net
>>2
鬼畜だなw
コンビニはオーナーが負担するの?
50 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/04/10(水) 00:23:49.88 ID:mDlinC540.net
>>2
鬼畜だなw
3 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/04/10(水) 00:03:01.74 ID:d60lbO4a0.net
こんな無理くりしなきゃ特需にならないって、
日本の消費は相当深刻なんだな…。
4 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/04/10(水) 00:03:22.59 ID:R2Ges+9u0.net
金貸してくれないんだからたまには吐き出せよ
5 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/04/10(水) 00:03:39.12 ID:5G+x9MH40.net
自動釣銭釣札機はそのまま使えないのかな
6 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/04/10(水) 00:03:39.34 ID:UYvo+Zf90.net
沖電気の大勝利か
7 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/04/10(水) 00:04:14.12 ID:VaL6+J2O0.net
じゃあ銀行抜きでいいよ
8 : 名無しさん@1周年 :2019/04/10(水) 00:04:16.55 ID:EgfWDI1T0.net
改元と違って5年も猶予があるだろ
10 : 名無しさん@1周年 :2019/04/10(水) 00:04:56.42 ID:Qx4J/wUd0.net
10年や20年で紙幣を変えてるのは日本だけだろ
14 : 名無しさん@1周年 :2019/04/10(水) 00:05:48.95 ID:EgfWDI1T0.net
>>10
米ドルなんかもっと高頻度に更新してるが
10年や20年で紙幣を変えてるのは日本だけだろ
14 : 名無しさん@1周年 :2019/04/10(水) 00:05:48.95 ID:EgfWDI1T0.net
>>10
米ドルなんかもっと高頻度に更新してるが
11 : 名無しさん@1周年 :2019/04/10(水) 00:05:29.42 ID:ZV6A5qdk0.net
改元、新紙幣、オリンピックとかしか話題がない日本おわってるな。
無理やり話題を作るしかない。イノベーションが起きてないね。
12 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/04/10(水) 00:05:30.62 ID:d63aKhXA0.net
オムロンの株でも買っとけばいいの?
26 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/04/10(水) 00:10:33.10 ID:BeE0IDpL0.net
>>12
オムロンと東芝はATM事業は売ったよ。
今は日立、富士通、沖だけか?NECあったっけ。
49 : 名無しさん@1周年 :2019/04/10(水) 00:23:36.73 ID:d63aKhXA0.net
>>26
そうなのか、知らなかった
日立はオムロンOEMだった覚えが
オムロンの株でも買っとけばいいの?
26 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/04/10(水) 00:10:33.10 ID:BeE0IDpL0.net
>>12
オムロンと東芝はATM事業は売ったよ。
今は日立、富士通、沖だけか?NECあったっけ。
49 : 名無しさん@1周年 :2019/04/10(水) 00:23:36.73 ID:d63aKhXA0.net
>>26
そうなのか、知らなかった
日立はオムロンOEMだった覚えが
13 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/04/10(水) 00:05:33.97 ID:WCeka6OE0.net
本当はソフトウェアのアップデートだけで済むんだろうけど
メーカーが新機種に買い替えさせるために古い機種では
使えないようにしてくるんだろうな
あくどい
なんで自販機まるごと入れ替えしないといけないんだよ
15 : 名無しさん@1周年 :2019/04/10(水) 00:05:50.36 ID:HQImj/Tk0.net
融資せずに手数料で食ってるんだから仕方がない
16 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/04/10(水) 00:05:55.62 ID:SukcSQsJ0.net
飲料自販機がこの頃には激減してそう
17 : 名無しさん@1周年 :2019/04/10(水) 00:06:03.97 ID:uJv/EUQU0.net
自販機の新五百円硬貨の対応は簡単なのだろうか?
45 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/04/10(水) 00:19:38.36 ID:Hqtp3Gs20.net
>>17
前回発表から2年でも自販機対応しきれずだったからな
自販機の新五百円硬貨の対応は簡単なのだろうか?
45 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/04/10(水) 00:19:38.36 ID:Hqtp3Gs20.net
>>17
前回発表から2年でも自販機対応しきれずだったからな
18 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/04/10(水) 00:07:37.24 ID:kNvUhb+x0.net
20年に一回変えると財務大臣が公言
してるんだしあらかじめデザイン変わっても
対応できるように準備してなかったの?
23 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/04/10(水) 00:09:16.88 ID:DcmwSQwB0.net
>>18
そうしたら儲からねーじゃん?
20年に一回変えると財務大臣が公言
してるんだしあらかじめデザイン変わっても
対応できるように準備してなかったの?
23 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/04/10(水) 00:09:16.88 ID:DcmwSQwB0.net
>>18
そうしたら儲からねーじゃん?
19 : 名無しさん@1周年 :2019/04/10(水) 00:07:45.45 ID:raN3H1uD0.net
GDP積み増ししたかっただけかな?
20 : 名無しさん@13周年[sage] :2019/04/10(水) 00:11:05.96 ID:IOIK2TbJV
特需、じゃねーよ。無駄金だろ。
21 : 名無しさん@1周年 :2019/04/10(水) 00:08:31.83 ID:dyViX9tL0.net
5円、50円、500円、5000円はいらない
簡素化したほうがいいと思う。
22 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/04/10(水) 00:09:00.91 ID:pL8nr9SH0.net
>>1
流石にモジュール交換程度やろ。
24 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/04/10(水) 00:09:54.09 ID:pL8nr9SH0.net
むしろ田舎の自販機がヤバいな
25 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/04/10(水) 00:10:28.01 ID:OHGllS6e0.net
グローリーは笑いが止まらないのか
27 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/04/10(水) 00:10:42.44 ID:k4z5JMlb0.net
自販機屋は儲かって笑いが止まらんだろうな
28 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/04/10(水) 00:12:15.44 ID:pL8nr9SH0.net
もう電子マネーしちゃえよ
株券を一気に電子化した位の勢いで
31 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/04/10(水) 00:14:00.53 ID:yPpMxYc90.net
20年おきに変わるって分かってんだからそこは上手く対応しとけ
33 : 名無しさん@1周年 :2019/04/10(水) 00:15:42.25 ID:dyViX9tL0.net
そもそも今のお札のレベルだと偽札作るのって儲からないんじゃない?
35 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/04/10(水) 00:15:57.52 ID:5G+x9MH40.net
グローリーと富士電機な
37 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/04/10(水) 00:16:45.46 ID:IAiDhl070.net
これを機にATM整理するんじゃないの。
電子マネーのほうが普及しそう。
39 : 名無しさん@1周年 :2019/04/10(水) 00:17:26.62 ID:VJE6FNEr0.net
センサーの位置とか変えんの?
40 : 名無しさん@1周年 :2019/04/10(水) 00:17:52.11 ID:tAjLnHfT0.net
銀行は手数料を上げて凌ぐんですね
知ってる
43 : 名無しさん@1周年 :2019/04/10(水) 00:18:40.90 ID:piLWdl890.net
2000円札をもっと使えよ
48 : 名無しさん@1周年 :2019/04/10(水) 00:23:21.23 ID:fNz4MHDE0.net
5年も先だと、ほとんど電子マネーになってそう。
新紙幣も、電子マネーになりそう。
51 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/04/10(水) 00:24:21.38 ID:DldzKNxC0.net
やる気無いならやめてもいいんだぞ
53 : 名無しさん@1周年[sage] :2019/04/10(水) 00:24:33.35 ID:Hqtp3Gs20.net
バブルの乱脈経営のツケを公的資金注入で生きながらえた銀行が贅沢言うんじゃねえよ。
気になるAmazonの本
古くなった頃に変えれば、その頃には旧紙幣の普及率が下がっているだろうから
レジはデータ更新すればいいだけ
まとめたニュース
が
しました