地政学的に考えると日本って発展しない訳がないよな

ユーラシア大陸とアメリカ大陸の狭間で、アメリカとしてはユーラシア大陸進出・太平洋の利権確保の為に超重要だし、中国大陸側からしても太平洋進出の為には日本列島は欠かせない場所
しかも稲作に適した気候で、島国だから漁業も盛ん
こんな国が発展しない訳がないんだよな
おすすめ
東スポ、ピエール瀧の件を先週の時点で報じてたことが判明wwwwwwwwwwwwwww
【ハケンの品格】TBSのドラマに乗せられて派遣社員になった40代男。時給2500円も今では1100円
韓国 “徴用”裁判で原告側が国連に泣きつく
日本とフィリピンを結ぶ海底ケーブル設置工事、KTサブマリンが90億ウオンで受注
宮崎勤の家族のその後が悲しすぎる
2 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/24(土) 13:50:31.811 ID:3gNx48Lf0
乗っ取られる可能性のほうが高くね?
7 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/24(土) 13:52:45.079 ID:l0uC+PJW0
>>2
島国だから外敵には襲われないし、仮に乗っ取られても大陸の大国間の前線だから嫌でも発展はするでしょ
9 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/24(土) 13:54:22.683 ID:3gNx48Lf0
>>7
島国だから襲われないってのがよく分からないし
嫌でも発展するというのは、いま日本がある地域で日本ではないよね?
11 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/24(土) 13:54:43.082 ID:l0uC+PJW0
>>9
昔の話な
13 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/24(土) 13:55:19.312 ID:l0uC+PJW0
>>9
地政学的に言ってるんだから発展するのは日本ってことで合ってるぞ
17 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/24(土) 13:57:54.126 ID:3gNx48Lf0
>>13
表現としては日本であってるのかもしれんが
国家としての日本がどうなるかは別問題ってことだよね
20 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/24(土) 13:59:30.869 ID:l0uC+PJW0
>>17
それはそうだろうな
あくまで地政学的に日本列島の重要さを言ってるだけであって国家として繁栄するかは別だな
乗っ取られる可能性のほうが高くね?
7 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/24(土) 13:52:45.079 ID:l0uC+PJW0
>>2
島国だから外敵には襲われないし、仮に乗っ取られても大陸の大国間の前線だから嫌でも発展はするでしょ
9 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/24(土) 13:54:22.683 ID:3gNx48Lf0
>>7
島国だから襲われないってのがよく分からないし
嫌でも発展するというのは、いま日本がある地域で日本ではないよね?
11 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/24(土) 13:54:43.082 ID:l0uC+PJW0
>>9
昔の話な
13 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/24(土) 13:55:19.312 ID:l0uC+PJW0
>>9
地政学的に言ってるんだから発展するのは日本ってことで合ってるぞ
17 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/24(土) 13:57:54.126 ID:3gNx48Lf0
>>13
表現としては日本であってるのかもしれんが
国家としての日本がどうなるかは別問題ってことだよね
20 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/24(土) 13:59:30.869 ID:l0uC+PJW0
>>17
それはそうだろうな
あくまで地政学的に日本列島の重要さを言ってるだけであって国家として繁栄するかは別だな
3 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/24(土) 13:50:43.580 ID:tPHC0JH+a
よく戦争後植民地化しなかったな
4 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/24(土) 13:51:10.508 ID:tTBcQmJ10
>>3
してる定期
16 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/24(土) 13:57:03.544 ID:zf7cCOg70
>>3
してるじゃん
よく戦争後植民地化しなかったな
4 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/24(土) 13:51:10.508 ID:tTBcQmJ10
>>3
してる定期
16 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/24(土) 13:57:03.544 ID:zf7cCOg70
>>3
してるじゃん
5 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/24(土) 13:51:35.125 ID:jHNqyY8Y0
地政学的に重要すぎて逆に独立を守れたパターン
地力もそこそこあったし
10 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/24(土) 13:54:25.971 ID:l0uC+PJW0
>>5
うむ
元寇の時は本気で危なかったけど、島国なのが幸いして勝てたしね
海隔ててるのは大きい
地政学的に重要すぎて逆に独立を守れたパターン
地力もそこそこあったし
10 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/24(土) 13:54:25.971 ID:l0uC+PJW0
>>5
うむ
元寇の時は本気で危なかったけど、島国なのが幸いして勝てたしね
海隔ててるのは大きい
8 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/24(土) 13:52:58.148 ID:tTBcQmJ10
山と川多くて攻めきれないのも要因では?
12 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/24(土) 13:54:46.671 ID:0Yj65uM/d
沖縄(´・ω・`)
14 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/24(土) 13:55:34.434 ID:tTBcQmJ10
海隔ててるというか日本海が荒波なのと海岸線上陸しにくいからでは?
18 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/24(土) 13:58:24.862 ID:l0uC+PJW0
>>14
いや、実際海を隔ててるのはデカイ
陸続きの朝鮮は中国の自治区的な扱いで独立国ではなかったけど、日本は基本的に侵略はされていない
中国と友好的に接していたのもあるけどね
海隔ててるというか日本海が荒波なのと海岸線上陸しにくいからでは?
18 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/24(土) 13:58:24.862 ID:l0uC+PJW0
>>14
いや、実際海を隔ててるのはデカイ
陸続きの朝鮮は中国の自治区的な扱いで独立国ではなかったけど、日本は基本的に侵略はされていない
中国と友好的に接していたのもあるけどね
15 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/24(土) 13:55:57.471 ID:ztdAD51P0
プレート境界だらけ
19 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/24(土) 13:58:33.549 ID:2SUqCy4Vd
今朝スレタイと全く同じ事が思い浮かんだけどトリガーが同じかな
何きっかけだろ
21 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/24(土) 13:59:33.223 ID:rYa/Wb1S0
似たような位置にいるはずのフィリピンは…
沖縄経済も発展しないし
22 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/24(土) 14:00:34.632 ID:xolS5IbG0
この先も発展し続けるかって?ないない
23 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/24(土) 14:00:40.331 ID:l0uC+PJW0
まあこの国土の狭さで大陸の大国レベルで繁栄するなんて無理だけどなw
しかし都市としては優れていても何も不思議じゃない
24 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/24(土) 14:02:39.645 ID:tTBcQmJ10
渡来人が「とりあえずいけるとこまで東に行ってみよwww」ってなった一応の限界点が日本なだけでは?日本がもっと東にあっても似たような感じになってたかと
もしくは東南アジアに取って代わってたとか
地政学全く知らんから詳しいこと言えないけどこの辺はどうなの?
25 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/24(土) 14:03:29.425 ID:QtqGjFcU0
中国が本当に朝鮮を吸収してれば日本まで手が伸びることもあったろうが
満洲から遊牧民が下りてくるのでだいたい朝鮮を維持でいなくなり日本には到底手が回らない
遊牧民は遊牧民で海越えるより中原に向かうので結果として誰も日本に来なかった
奇跡的バランスだな
27 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/24(土) 14:05:20.000 ID:xolS5IbG0
>>25
奇跡ではない
中国ではふつうのコト
中原が世界の中心だから
日本などどうでも良かった
中国が本当に朝鮮を吸収してれば日本まで手が伸びることもあったろうが
満洲から遊牧民が下りてくるのでだいたい朝鮮を維持でいなくなり日本には到底手が回らない
遊牧民は遊牧民で海越えるより中原に向かうので結果として誰も日本に来なかった
奇跡的バランスだな
27 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/24(土) 14:05:20.000 ID:xolS5IbG0
>>25
奇跡ではない
中国ではふつうのコト
中原が世界の中心だから
日本などどうでも良かった
26 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/24(土) 14:04:19.550 ID:8yaGMljy0
海で隔てられている大きな島国は現住勢力圏が存続しやすいってのはあるよ(小さな島国はわりと脆弱)
大陸では頻繁にあった蛮族系や騎馬民族があっという間に雪崩れ込んできて潰されるってことが滅多にない
まあブリテン島みたいに執拗に上陸侵入されて陥落した例もあるけども
29 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/24(土) 14:10:52.807 ID:k7muQWfgH
いち早く近代化出来たのもアジアの極東にあったお陰だしな
もし朝鮮半島が東にあったら先に近代化してたのは朝鮮で、日本は逆に併合されていた可能性もあったよな
30 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/11/24(土) 14:28:09.037 ID:xolS5IbG0
あぶないなぁこういうの
自民党が外交に失敗したのも
勝手に日本がアメリカにとって日本は重要だってそういう認識してたから
31 : モザイク処理してください ◆OHkAckyBxBCh :2018/11/24(土) 14:28:56.428 ID:fM3/Cg6Y0
身の丈を知れってな
奢るな
現実をちゃんと見ろ
気になるAmazonの本
雑談│00:55
実際はヨーロッパの北から南までまたがるくらいデカイ
まとめたニュース
が
しました