2019年01月26日

フリーター生活20年以上 正社員経験がないまま中年になった男の末路

1 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/25(金) 23:17:12.33 ID:ROObLDEd0.net
(省略)

北山誠さん(仮名・42歳)は大学卒業後に一度も正規雇用の経験がなく、20年以上にわたりフリーター生活を送っている。

「氷河期に体験した“不採用”で負け続けたことで、『どうせ自分は正社員になれない』という感情が強いんです。それに、20 代の頃はバイトを掛け持ちしていたので、月収30万円を超えたときもありました。同世代の正社員より稼げてるじゃん!と余裕を持って生きてきたのですが……」

(省略)

全文
https://nikkan-spa.jp/1544151








おすすめ
【悲報】ティラミスヒーロー、開店直後なのに客がほぼ皆無!「セット販売」に不満で購入をやめる人も

週刊文春の生放送で犯人の名前が出てしまう事故 ネットの特定と名前が一致

SMAPへの圧力は現在でも続いているのか? 笑福亭鶴瓶が意味深な発言

“フリーメイソン”であることをぶっちゃけたとろサーモン・久保田、その顛末は…

野生の子熊をペットとして飼っていたロシア人 骨にだけになって発見される




2 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/25(金) 23:19:26.21 ID:l1p+C3lv0.net
どのみち昨今3年先も確実に大丈夫なんて言える企業ねーし
定年までなんてなおのこと



3 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/25(金) 23:21:18.45 ID:bWiMaPDl0.net
>>2
JR東日本とかなら3年は持つだろ



4 : 名無しさん@涙目です。[age] :2019/01/25(金) 23:21:56.19 ID:2+Cq9Fsd0.net
怒りは竹中にぶつけろ


5 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/25(金) 23:22:04.40 ID:WQ579ISx0.net
65まで働けば年金もらえるんだから、65までフリーターでもよくないか?


10 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/25(金) 23:24:18.70 ID:P0yjm+EL0.net
>>5
一定期間納付してないともらえないんですがそれは



12 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/25(金) 23:26:30.73 ID:WQ579ISx0.net
>>10
一定期間とかじゃなく、国民年金は必ずはらわないといかんよ。フリーターなら厚生年金強制や。



43 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/25(金) 23:43:12.43 ID:+fQTMRq40.net
>>12
は?
厚生年金は正社員じゃないと加入できんやろ



50 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/25(金) 23:47:14.37 ID:lZaQ17Bf0.net
>>43
マジレスすると入れる・・・ただ、バイト先がちゃんとしてる会社ならな



6 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/25(金) 23:22:10.65 ID:cWEY7b/p0.net
正社員だと給料いいとも限らんし。ケースバイケースだな。


7 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/25(金) 23:22:35.14 ID:hj8paAbTO.net
で、超氷河期の無業者や失業者は、何万人いるの?
超氷河期世代の将来はほぼほぼ生活保護予定でしょう?
みんなー、よろしくね!

(42歳男性・無職)



8 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/25(金) 23:23:10.49 ID:P0yjm+EL0.net
妹『早く実家を出て、就職して自立しなよ』

で、こいつは実家で何やってんの?
42歳の妹なんだから結構ないい歳だろこいつも



17 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/25(金) 23:27:56.41 ID:0xQX/fJc0.net
>>8
作文に突っ込むなって。架空のウソ話ってわかるだろ。



36 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/25(金) 23:35:22.94 ID:xlI+xHTI0.net
>>8
たぶん嫁に行った妹だと思う。
うちもそうだから。



112 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/26(土) 00:22:47.02 ID:doBCbwbt0.net
>>36
お兄ちゃん働いて!



9 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/25(金) 23:24:08.84 ID:5h4zOH3O0.net
いいじゃないか
20年も自由を満喫したんだから
俺の一生分遊んだはずさ
もういいだろう



14 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/25(金) 23:26:57.37 ID:6ya0PKiR0.net
保険かけてもらえるフリーターになれば良いじゃん
はい、論破



15 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/25(金) 23:27:08.50 ID:Yo663KFF0.net
正社員も竹中が簡単に切れるようにしようとしてるからなぁ


16 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/25(金) 23:27:26.35 ID:rEo4NcRq0.net
正社員になれば幸せなのか
それも違うと思う



23 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/25(金) 23:30:48.20 ID:Xl31Rrfd0.net
この類の記事は見飽きた

解決策は無い



24 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/25(金) 23:31:15.60 ID:pU9i3lQ+0.net
宝クジ


28 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/25(金) 23:31:56.97 ID:jKyhHpo50.net
楽な道を選んだ報い


29 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/25(金) 23:32:00.73 ID:uRZ2k+bS0.net
旧軍と同じだから会社っていうのはカンパニーって言うだろw


35 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/25(金) 23:34:03.15 ID:S6Tf4rgh0.net
何故かこういう負け組ほど安倍支持者


38 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/25(金) 23:36:30.92 ID:B+/nAcru0.net
竹中・小泉がやったのは個人を犠牲にして
無能な日本企業を生き長らえさせるだけの政策
バカな経営者を救うための延命治療

しかしすべての人間に適用されるわけじゃないが
「自由な働き方」がしやすくなったのは事実



40 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/25(金) 23:38:46.17 ID:w+4IrNaC0.net
同じ記事の焼き直しだな。何回も見た


52 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/25(金) 23:48:38.30 ID:ld6R34zW0.net
40代でもハローワーク行けば現実には地方でも正社員の求人出てるぞ 職種はさほど選り好みできないが


57 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/25(金) 23:53:31.24 ID:0MnhOxVy0.net
うちの知り合いでもおるな、もうすぐ20年
朝まともに起きられない



68 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/25(金) 23:59:54.07 ID:uRZ2k+bS0.net
いろいろブラブラするのも楽しいもんよ
はじめての会社がイイとことかで挫折なしならアレやけどなw レールから外れるとアレだから



70 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/26(土) 00:00:33.14 ID:CCYU/r0s0.net
一番使えないのが氷河期世代な。こいつら滅んだほうがいいよ
同じ使えない50代以上もそのうちあと20年もすれば淘汰されるからいいけどコイツらは使えないうえに
まだまだ定年まで時間がありすぎる。50代から20代のゆとりに世代交代でいい。もう氷河期世代は全員首でもいい



72 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/26(土) 00:01:55.76 ID:S4Wun1R60.net
甘えんな
土方やれトラック乗れ介護やれ



75 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/26(土) 00:02:47.06 ID:CCYU/r0s0.net
>>72
コンビニとかマクナルのバイトいいよね。外人使うよりコイツらみたいな無能がやるべき仕事だよな



79 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/26(土) 00:05:03.23 ID:MUX5JADk0.net
そう言えば港の荷揚げ屋のコピペ見なくなったな


81 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/26(土) 00:06:59.83 ID:Gv4Z6Wyy0.net
職場に50フリーター妻子持ちいる


83 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/26(土) 00:08:37.73 ID:5ea7WBxe0.net
正社員恐怖症病気


94 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/26(土) 00:14:52.70 ID:+LXangyx0.net
とにかく動く
でないと何も 始まらない



96 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/26(土) 00:15:12.23 ID:05rtMNlC0.net
警備員とか建設業とか今からでも余裕で正社員なれるぞ。やる気が無いだけだろ


98 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/26(土) 00:16:58.68 ID:EcUyL1O90.net
正社員なら比較的楽で安定して働けると思ってる辺り世間を知らないままなんだな


99 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/26(土) 00:17:02.52 ID:sqW97+B80.net
負け犬がロスジェネを言い訳にするなよ。
ろくな人生設計できてねーだけだろうが



100 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/26(土) 00:17:37.32 ID:4eqf58q+0.net
お上の役所でも窓口から何から臨職ばかりやぞ・・・w マメなw


101 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/26(土) 00:17:53.99 ID:efZxmDWs0.net
中年でも司法書士や行政書士や社会保険労務士の資格取れば
正社員の道多いはずだが・・・・
甘えだろ



107 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/26(土) 00:20:49.27 ID:peyqzPCA0.net
>>101
そもそも、もうあまり需要がない



104 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/26(土) 00:19:11.66 ID:oR5MNvtS0.net
未だに正社員という美名に踊らされてる人大杉
確かに昔の非正規は悲惨だったかもしれんが、今は違う
低賃金、時間無制限で働かされるのが今の正社員
非正規は時間制なので働いた分はちゃんと給料が出る

だから今はニートでも「正社員」にはなれるよw
下手な正社員やるより時給1000円以上のバイトのほうが負荷は軽いと思うけどね俺は
こういう記事はインチキ正社員に引っ張り込もうとする経団連の罠だという気がしてる



109 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/26(土) 00:21:52.45 ID:sqW97+B80.net
>>104
いくら自分がブラックだからって低賃金、時間無制限で働かされるのが
正社員のデフォルトみたく語られてもw



105 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/26(土) 00:19:44.83 ID:bP951mxf0.net
つかえねーのはじじい世代な


110 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/26(土) 00:21:57.37 ID:oR5MNvtS0.net
>>105
ジジイというか、正社員は基本、首を切られないことがメリットなので
どこの会社も、ほとんど仕事らしい仕事をしないのに給料が高い連中(50代に多い)
に苦慮してる

だから竹中みたいなのが正社員不要説を主張するんだよね



106 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/26(土) 00:20:24.54 ID:sqW97+B80.net
ずーっと、自分にロスジェネだからロスジェネだから仕方ないって言い訳して
一生終えるのか?



114 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/26(土) 00:23:39.81 ID:oR5MNvtS0.net
>>106
国にタカるのも一つの人生じゃね?



111 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/26(土) 00:22:37.78 ID:NSoDbnMN0.net
派遣会社の正社員?


113 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/26(土) 00:23:02.81 ID:oBspUYrh0.net
負け組人生乙


115 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/26(土) 00:25:04.97 ID:MzHm7EdW0.net
一般正社員なんか、もう全て管理職候補みたいな勢いだからな
能力あって昇進しなければ、40代で早期退職まっしぐらですよ



116 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/26(土) 00:25:39.09 ID:EcUyL1O90.net
まぁ氷河期の俺に言わせれば正社員だけが幸福な働き方とは思ってないし、おかげで程々に働いて程々稼いでいられるんで気楽に暮らしている感じ
結婚は諦めているがな

また今新卒で正社員なれている奴でも氷河期だったら派遣切りでピーピー鳴いてるレベルの奴が大半なのも事実だ

大きな不景気がまた来たら今簡単に正社員なれて上から目線の奴らが「真面目に生きてきたのに何でこんな目にあうんだ!」ってのたうち回るのも簡単に予測できる。



117 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/26(土) 00:28:49.43 ID:XvfTh84k0.net
>>1
まぁ、色んな罠があったのは確かだ
フリーターなんて誰が考えた?
資格試験を流行らせたのは誰だ?



118 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/26(土) 00:29:52.17 ID:yDikGxfC0.net
20代でバイトの掛け持ちで月30万超えてる奴って就職考えなくなるから一生底辺コースだよなw
技術もビジネス上の人脈もないまま歳を取ることへの絶望感が沸き始めた頃にはもう手遅れだろう



119 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/26(土) 00:31:39.11 ID:yxd9RUVb0.net
不景気はまた来るだろうからな


120 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/26(土) 00:32:33.28 ID:Q9IROpB80.net
途上国でその日暮らししてる連中より全員マシなんだし、あんまり不満でワンワン泣いたり
弱い立場の奴みつけてはキャンキャン吠えたり、おちょくったりするなよ。くだらん。



121 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/26(土) 00:32:38.62 ID:r8+SUmH20.net
どんな会社に入ろうがそれなりに地位を築ける優秀な奴や
何らかの才能がある奴は、景気に左右されずどんな時代でも上手くやる
これは氷河期だろうがバブルだろうが団塊だろうが一緒。
イチローや王貞治はいつの時代に生まれても成功者だ。

ただ大半の人は、会社の傘の下に入れてやらないと生きていけないんだよね
ほとんど同程度の実力の人間がいたとしても氷河期に生まれるか、バブルに生まれるかで差が出る

使えなくてもいいからとにかく傘の下に居ることに価値があるのが企業のシステムなんだから
どこでもいいから全員を傘の下に入れてやれよってのが日本的な考え方
ただ、会社に入れなくても自分で起業したりキャリアアップをしろよ、なんていう大半の人間には
明らかに無茶なことを要求する人も最近は増えたね



123 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/26(土) 00:34:46.55 ID:ikirWU6Y0.net
農業するってことは選択肢になかったのだろうか


129 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/26(土) 00:37:43.16 ID:Gws7idzl0.net
>>123
農業は体力と知識とある程度の資本(農業が軌道に乗るまでのお金)が
必要じゃないかな
農家のアルバイトはかなり安いって前に聞いたけど
今はどうなんだろう



124 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/26(土) 00:35:20.11 ID:r8+SUmH20.net
バイトを掛け持つ奴って凄いと思うけどね俺は
体力的に大半の人間は若くてもそんなのは無理
そういう奴はどこでもいいから職を用意すればなんとかなるだろ

それより問題なのは全く仕事らしい仕事をしたことがない人
こればっかりはどうしようもない



127 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/26(土) 00:36:54.19 ID:p1WFLtZY0.net
腰痛の情報って同じ業界で共有されんのかな


128 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/26(土) 00:37:13.35 ID:wcAgvcuq0.net
これから生活保護の給付はもっと切り下げられていくから


130 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/26(土) 00:37:46.34 ID:KHhwraeT0.net
そもそも正社員=高収入とは限らんし余裕で首を切られる時代なのだが
気になるAmazonの本

仕事社会│01:20

 コメント一覧 (33)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年01月26日 01:30
    • 15年ほどフリーターやけど楽しくやってるで。結婚はしないと決めてるから女関係に悩むことも焦ることも一切ないし。趣味でそこそこ稼げてるから金銭面でも不安は無い。趣味繋がりで友達もそれなりにいるしな。老後?働けなくなったらさっさと死ぬわ、長生きしたところで若い連中の迷惑になるだけだしな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 13. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2019年01月26日 04:13
      • >>1
        女に縁のない負け組人生だ事。焦る事ないといいつつ趣味で稼げてる
        金銭面での不安はない、趣味つながりの友達はいるっておいおいww
        そうやって趣味に逃げて女との付き合いからも逃げるなんざ
        正社員になれないやつの醜い言い訳だなwwwww
        15年フリーやる暇あるならいつでも正社員になれたし
        いつでも女に向き合えたのにそれすらしないんだから女々しいやつだよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年01月26日 02:14
    • 正社員は、日本中の不幸を背負わされてる印象。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年01月26日 02:29
    • 他人に頼らず迷惑をかけないならフリーターでもいいやろ。

      一番悪いのは簡単に人を使い捨てにする会社と
      それを許容する日本政府。

      少し景気が良くなっても日本人より外国人を優先する日本政府のクソっぷりに嫌気がさすのも仕方ないよな。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 33. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2019年02月03日 09:34
      • >>3
        使い捨てというかとりあえず採用して駄目なら解雇すればいいと考えている人が多いんじゃないの。
        でもそんなのは最初から採用しないよりも恨まれる分野だし外国人ともなると反日外国人を増加させてしまう案件だよね。
        今の自分の会社でもそれを徹底してほしいと願っているが実態が分からな過ぎて。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年01月26日 02:51
    • だからいくら匿名掲示板で自分がいかに被害者で自分以外の巨大ななにかが現任であると語っても、もう自己紹介だってバレてんだよw
      分からんからフリーターやニートやってんだろうけど
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年01月26日 02:52
    • フリーターでも一人なら余裕で暮らせるやろ
      そこまで悲観的になる奴はいない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年01月26日 03:10
    • どうせ自分の人生なんだからニートだろうが社蓄だろうがフリーターだろうが好きに生きればいいんだよ
      迷惑だーなんて言う奴なんて文句だけでたいした事してないんだから気にするな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 10. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2019年01月26日 03:46
      • >>6
        どうせ年収900万くらいないと社会的にはお荷物だからな
        ニートも正社員もほとんどはお荷物よ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年01月26日 03:36
    • この手の記事に「そんな事ねぇ!」と噛み付く奴等は、
      記事内の人物も若い頃同じような発想と詭弁で
      必死に自己弁護しながらちょっとでも面倒な事から
      逃げ続けた結果って事を少しは考えた方が良いぞ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年01月26日 03:38
    • 42までフリーターが出来たなら、65どころか75までフリーターをやれるかもしれない。
      頑張れ頑張れ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年01月26日 03:38
    • 平成も終わろうというのにまだ昭和脳のままな奴がいるのか
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年01月26日 03:46
    • 地方公務員も20代が非正規の臨時職員として詐欺みたいな雇用されてんぞ。
      もはや堂々と国が労働格差問題を起こしてるままや。
      行政のの非正規雇用の問題拡大しすぎてて笑えないよ。1年で1割ぐらい伸びてるやん。これで非正規は社会保障すらされず公務員の給料をあげて庶民増税だぞ。納得なんてできるか。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年01月26日 04:03
    • どのみち絶対正しい生き方なんてもんはないんだから
      今の環境を楽しめばいいじゃねーか
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年01月26日 04:30
    • 氷河期の人はいなかった事にされて外人が必要とされる時代だもんな。
      ま、大変だわな。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年01月26日 04:49
    • これただ単に選んだバイトが悪かったってだけじゃないのか
      身体に負担かける系統のバイトばっかやってたみたいだし
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年01月26日 06:13
    • 同じように氷河期世代だけど、早々に資格職を選んでなんとかなってるわ。
      何がしたいかってより何だったら食いっぱぐれないかってのが大事だったね。
      今は働きつつ好きなことも思う存分やれていて幸せだわ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年01月26日 08:00
    • 最後は保護施設で寝泊まりして人生終了コースかな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 18. 
    • 2019年01月26日 08:21
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年01月26日 08:42
    • 生まれた時が悪いのか〜
      それとも俺が悪いのか〜
       両方です。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年01月26日 08:44
    • そんなん、自業自得やん。
      アルバイトが全く楽とは言わないけど。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年01月26日 09:12
    • ※13
      以上40歳童貞引きニートの嫉妬でした
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年01月26日 09:26
    • 正社員のが楽に金稼げるから
      正社員になるんですがそれは。

      フリーターで年収600万とか
      俺はバカだからようやらんわ。

      正社員で派遣に任せてコーヒー飲みながらボーナス貰うしかできん。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年01月26日 09:27
    • 生活保護だけはやめろ泥棒。

      フリーターは税金狙いが多いから迷惑。

      他人の金に頼るなよ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年01月26日 10:48
    • 年金もらう前に死ねばいいんでしょう?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年01月26日 11:56
    • 一人ならバイトで暮らせるやん
      バイトなんかいくらでもあるわ
      70のジジイでもやってんだから
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年01月26日 17:07
    • 一生フリーターすればいいじゃんっていうけど
      30過ぎると派遣でもアルバイトでも一気に採用確率が下がる。
      だから一度採用されれば基本的に定年まで解雇のない正社員がいいんだろうけど
      正社員の中途採用にしても30までフリーターしてました資格はありませんじゃ
      採用する所なんてほとんどないし。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年01月26日 18:10
    • 「氷河期世代の人間なんていないので外国人雇います」
      一度でも失敗して道から外れると難しい
      正社員になれても難しい
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年01月28日 00:13
    • よくフリーターなんて続けられるよね。俺はルーティンワークなんてつまんねー仕事できない。
      企画、設計、プロジェクト管理が面白い。
      40歳以上は1部署を任せてもらえるくらいを目指している。
      氷河期世代だが周りにフリーターなんて居ないぞ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年01月30日 01:17
    • 米28
      そりゃ深夜に必死にまとめサイトでイキちゃうような惨めな奴には
      そもそも周りに人がいないだろ?www
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年01月30日 01:21
    • 米21
      10年後には無職老人が国民の4割
      20年後には無職老人が国民の5割
      国規模で完全に詰んでるんだけどなw

      まあぎりぎり逃げ切れる世代だから助かったわ
      無能ゆとり世代は頑張って俺たちを支えてくれよwwwww

      今の2,30代はそれだけでもう人生終わってるからちゃんと現実みような
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年02月01日 12:54
    • アラフィフだけど不労所得が年間800万ほどあるから何とかリタイア後に生活には困らないかな。
      ちな、自営業。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年02月03日 09:31
    • 20年前だとwindowsパソコンが普及してきた時期か。
      学校でパソコンの授業が増えるやらしたしその頃卒業して就活した人と1年後就活した人とでは全然環境も変わっていたりしたな。
      今世紀初頭以降はパソコンも使えてネットでの就活が当たり前になるなどあまりにも時代が変わった気がする。
      リーマンの頃の世代ならSNSが無かった位で十分対応できると思うけど。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク