【捕鯨】IWC「お願いだから他の国は脱退しないで!」異例の呼びかけ。背後に日本の脱退による危機感
【ロンドン共同】国際捕鯨委員会(IWC、本部・英南部ケンブリッジ)は18日、ビビッチ議長(スロベニア)が加盟国に脱退を検討しないように促し残留を訴える、17日付の加盟国宛て書簡を公表した。
日本政府が脱退を通告したことに危機感を抱いていることが背景にあるとみられる。
(省略)
全文
https://this.kiji.is/459156887939171425
おすすめ
SMAPへの圧力は現在でも続いているのか? 笑福亭鶴瓶が意味深な発言
アイドルに告白されたけど断った
全身刺身ワイ「ん?なんや?」不良「ひっ、すいませんしたっ!」
【画像】大学にこの水筒持って行ったらドン引きされたんだけど言うほど変か?
約半年間毎日マック食ってるけどあることに気が付いた
以下ほげー禁止
155 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/19(土) 11:52:01.70 ID:FOQystLI0.net
>>2
ハゲー!
金づる抜けちゃったし解散だな
142 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/19(土) 11:49:55.52 ID:eg2oFbGY0.net
>>3
日本からの学術データもな
5 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/19(土) 11:29:19.76 ID:x4HTioPR0.net
サンドバックが無くなったジムに意味はねえよなあ
吠え〜る
162 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/19(土) 11:52:51.12 ID:DbjXIaTn0.net
なぜみんな >>6 を無視する!
スゴくいいと思う。
7 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/19(土) 11:29:39.04 ID:yU+aE0Ao0.net

多様な意見……?
146 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/19(土) 11:50:24.58 ID:LwFcN75x0.net
>>8
反捕鯨の一点張りだったよな
9 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/19(土) 11:29:51.18 ID:M0/EZuLe0.net
ザマァw
10 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/19(土) 11:29:55.47 ID:ZeRf7Rky0.net
今が辞めどき
12 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/19(土) 11:30:06.10 ID:eAuUGK300.net
議論なんてしてたか?
捕鯨再開したい国ってまだ残ってんの?
140 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/19(土) 11:49:37.67 ID:L1xZHjm40.net
>>13
捕鯨したら買ってくれる国が現れただろ。しかもたくさん金持っててw
163 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/19(土) 11:53:31.28 ID:GBbIcc/H0.net
>>13
鯨以外の魚も含む適正な海洋資源管理の観点から調査捕鯨が必要だって話をかつてはしていたのが
鯨は賢いから一切捕獲するなという環境原理主義者に牛耳られた組織になってしまったのが問題なんだよ
鯨は海洋食物連鎖の頂点に立つ生き物だから増えすぎたら海洋資源全般に影響がある
そういう科学的議論を原理主義で封殺する今のIWCに果たして存在意義ありや、というのが論点なのに
「鯨なんか食べないし」という床屋議論が目立つのがまさにポピュリズム
日本の衆愚状態もここまで極まったか
14 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/19(土) 11:30:31.50 ID:TbNAv16W0.net
議論してなかったろ
15 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/19(土) 11:30:33.02 ID:Bf354imA0.net
でも捕鯨は禁止
18 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/19(土) 11:30:52.34 ID:8sy9sAGU0.net
>幅広い意見を表明し、議論する場を提供してきたと指摘。
ワロタw
19 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/19(土) 11:31:08.54 ID:vYKbA+7J0.net
>>1
これに金払う必要性が分からないからな
国際捕鯨禁止委員会に名称変えたら良いな
34 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/19(土) 11:33:06.47 ID:zlRCwxJ10.net
>>21
それならまだ解る
本当に恥知らずが多すぎるな
24 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/19(土) 11:31:36.05 ID:+BE8yjYw0.net
金だして捕鯨を禁止するだけの団体に入ってて何の得があるんだよ
25 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/19(土) 11:31:37.97 ID:V3s5RO930.net
議論なんか本当にしてたのか?
そうならなんで日本が脱退したの
一方的にボコられる形だったから嫌気がさしたんだろ
26 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/19(土) 11:31:57.36 ID:mtz04za10.net
>幅広い意見を表明し、議論する場を提供してきた
嘘をつくな
27 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/19(土) 11:32:11.02 ID:OtuAFd210.net
>>1
多様な意見ねーじゃんクジラとっちゃダメ!
頭のいい動物だから!
(゚д゚)。。oO(何言ってんのこいつ)
28 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/19(土) 11:32:12.22 ID:muNU7mqK0.net
もうIWCに価値ないでしょ
クジラなのにイワシ
170 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/19(土) 11:54:43.19 ID:syIasV180.net
>>29
(^ ^)
30 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/19(土) 11:32:39.11 ID:jsI9yk7v0.net
鯨の頭数を管理するための組織が捕鯨絶対禁止を打ち上げるのは破綻してんだよ
IWCは反捕鯨キリスト教原理主義に乗っ取られて終わった組織
33 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/19(土) 11:32:58.44 ID:691AuuPc0.net
多様ってどういう意味ですか???
35 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/19(土) 11:33:14.03 ID:r3yqz0Gi0.net
金ぐらい自分らでなんとかしろよ
36 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/19(土) 11:33:16.09 ID:YJwK2z7U0.net
「脱退を検討しないよう」ってのが笑える
本当に必要な団体だったらそんな検討するわけ無いだろ
37 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/19(土) 11:33:25.13 ID:lKK+8LeJ0.net
金だけ貰って日本殴り放題でみんな気持ち良かったもんね
それが出来なくなったらどうすんだろうね
38 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/19(土) 11:33:30.71 ID:EfDv91y90.net
もしかして日本の金だけでもってた?
39 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/19(土) 11:33:36.25 ID:D13qS7290.net
日本が叩けなくて
スポンサーが降り始めてるんじゃね?
41 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/19(土) 11:33:39.17 ID:aggA78QK0.net
>IWCは長い歴史の中で加盟国が幅広い意見を表明し、
>議論する場を提供してきたと指摘。
IWCか科学的根拠を否定し、感情論で日本に捕鯨禁止を強制してきただけ
42 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/19(土) 11:33:44.55 ID:mZaLDcBy0.net
そもそも捕鯨をしてない国を加盟させて、そっちが多数になったのが問題だからな
43 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/19(土) 11:33:50.31 ID:Ihpy6kC30.net
意味わかんない
日本が抜けただけで何で他国まで抜けるのさ
44 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/19(土) 11:33:51.49 ID:kQ9vTFo/0.net
>>1
×幅広い意見
◎捕鯨禁止一択
47 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/19(土) 11:33:57.05 ID:1zz3Kf8i0.net
反捕鯨国だけになったらやることなくなるもんな
48 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/19(土) 11:34:11.34 ID:cIZdtY2t0.net
日本の金で会議してるふりして遊んでたんだから金がなくなったらそら終了ですよ
50 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/19(土) 11:34:25.67 ID:+5a9bzGN0.net
多様な意見って…めちゃくちゃ感情的で一方的だったじゃねーか
ちゃんと本来の商業捕鯨の枠について話し合えばよかっただけなのに
51 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/19(土) 11:34:38.63 ID:632AtIQr0.net
海なし国が加盟できる時点でおかしいがな。
52 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/19(土) 11:34:42.12 ID:PF24Iw170.net
野蛮だからヤメロ、のどこが議論なんですかねぇ・・・
53 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/19(土) 11:35:03.19 ID:47Wh/t3P0.net
こいつら職失うから必至だよ
54 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/19(土) 11:35:19.53 ID:fCazW+/a0.net
>>ビビッチ氏は書簡で、IWCは長い歴史の中で加盟国が幅広い意見を表明し、議論する場を提供してきたと指摘。
日本以外に調査やってる国あんの?
海に接してない国→(ルーマニア・ハンガリー・オーストリア・サンマリノ・スイス・ルクセンブルク)
まで加盟させ反対してた連中、どーすんの?
93 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/19(土) 11:43:22.58 ID:jObg87Zp0.net
>>59
これギャグだな。
119 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/19(土) 11:47:12.95 ID:3N3kGqpC0.net
>>59
これらの国も加盟するのに運営資金払ってんの?
139 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/19(土) 11:49:33.50 ID:tzAavP9F0.net
>>59
日本も対抗して海なし途上国いっぱい引き連れて来てたよ
其処までやってこのザマじゃ金と時間の無駄だしな
日本が抜けたんで日本叩きに持っていきたかったんだけど
他の国が大して興味もなさそうなんで困ってんだろ
「日本が脱退した!」って話題をもう一度ネタとして出すための手段としてやってるだけ
たかりクズのやることは無視が一番
144 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/19(土) 11:50:23.06 ID:kypGDwgo0.net
>>72
クジラ関係ない国は、ただ金とられてるだけだしな
61 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/19(土) 11:36:22.42 ID:a/rBMLpo0.net
ぜひ団結していてほしいな、捕鯨禁止団体として
62 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/19(土) 11:37:03.05 ID:g8aiVC7c0.net
役目を終えて解散でいいじゃん。後継にシーシェパードを中心にした反捕鯨団体を立ち上げればいい
63 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/19(土) 11:37:04.89 ID:Fgt82PdW0.net
ほげえ以外の話を始める良い機会になったんちゃうの
64 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/19(土) 11:37:44.80 ID:PsoWe3Ry0.net
鯨ベーコン結構おいしかった
65 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/19(土) 11:37:53.51 ID:22rxIEf10.net
ワロタw
そうか、他の国にも脱退したほうが良いって国があるんだな。
ここで日本がクジラ捕獲しつつ絶滅しないように数を調整する団体を作ったら
こっちに流れて切るかもしれないね
66 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/19(土) 11:38:21.73 ID:mfynkDo+0.net
捕鯨してない国が参加して投票してる段階でおかしいだろw
67 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/19(土) 11:38:21.92 ID:qYN8HxWA0.net
多様な意見を持つ活発な組織
68 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/19(土) 11:38:43.84 ID:ntYaEDPA0.net
反捕鯨団体化した組織で捕鯨やらせろやらせろ日本が抜けたのは願ったり叶ったりなのでは?w
70 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/19(土) 11:39:05.21 ID:z2xwyLz80.net
その利益になってた金蔓が脱退したんだけど?
71 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/19(土) 11:39:07.78 ID:ZSW9O7vn0.net
これぞ逃した魚は大きかったな
まあ鯨は魚じゃないけどな
75 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/19(土) 11:39:43.55 ID:i5Rjsl+Q0.net
単位脱退されると組織を維持する=お偉いさんが贅沢するお金がなくなるから、じゃねえの?
76 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/19(土) 11:39:48.41 ID:e0ZrXOK+0.net
イギリスがEU離脱したのも似たような話
金出して主権まで奪われてたかり屋の自称エリートEU職員達は資金を“自分たちが快適に過ごすため”に湯水の如く使う
IWCって海に面していない国も加盟しているけど意味あるのこれ?
108 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/19(土) 11:45:26.28 ID:MBFjvbuX0.net
>>78
そういうことやるから権威も地に堕ちた。まあ外貨不足に悩む国にすれば
鯨がどうなろうとどうでもいい。要はこういう時こそ稼ぎ時だと言う事。
真面目に付き合って来た日本が一番馬鹿を見るなんてね。
117 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/19(土) 11:46:39.98 ID:+R56ljhO0.net
>>78
組織票のため加入
負担金の問題やろなw
121 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/19(土) 11:47:28.16 ID:IOeGR7Dn0.net
>>80
日本が払ってた負担金なんてたったの年間2000万だぞ
数年分程度なら俺でも払える金額だ
水産資源全般扱う団体作るべきでしょ。鯨だけ扱う団体なんてナンセンスだわ
135 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/19(土) 11:49:14.41 ID:oIDFoezU0.net
>>82
おま、天才だわ
反対するだけでお金がもらえる団体
95 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/19(土) 11:43:36.02 ID:BxDof7Pp0.net
>>84
それ日本の野党や
85 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/19(土) 11:41:20.64 ID:KRKJjNi70.net
日本から金を貰いたかったら積極的に親日やらないとな
態度ではもちろんだが国際会議の場では日本人様を持ち上げないとクビだよ
86 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/19(土) 11:41:25.01 ID:R5T64UBf0.net
日本が捕鯨にこだわるのは食糧危機対策
87 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/19(土) 11:41:35.46 ID:IAuW2TiE0.net
日本抜けたらタダの捕鯨禁止委員会やん
88 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/19(土) 11:41:54.98 ID:C6gcv2Tp0.net
実質、ピースボートの活動場所であって国際機関じゃない
付き合う必要がない
IWC 「財布は逃げたが脱退は許さん」
120 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/19(土) 11:47:26.50 ID:tzAavP9F0.net
>>89
その財布無くなったら維持できるのかね?w
90 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/19(土) 11:42:51.01 ID:JFHrjnXE0.net
金だけ取られて一体何の利益があるんだ?
91 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/19(土) 11:43:04.79 ID:Tf3Te4Fo0.net
シーシェパードも金ないみたいだしな
92 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/19(土) 11:43:14.69 ID:Okmu+ye90.net
金づるの日本が居なくなったから誰が金出すかババ抜き状態にw
96 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/19(土) 11:43:37.04 ID:jW5xmRpH0.net
> 国際捕鯨委員会
素直に国際捕鯨禁止委員会に改名すればいいのに
97 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/19(土) 11:44:00.15 ID:uoxbpom20.net
>>1
参加しても意味ないからみんな脱退したら良いよ
98 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/19(土) 11:44:10.95 ID:7q4ILu2v0.net
金がないと発言力がなくなる組織w
99 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/19(土) 11:44:12.47 ID:GfmWMDm+0.net
捕鯨国はみな抜けたがってるよな
非捕鯨国が多数じゃ、捕鯨ルールを決めようて会の意味がないもんな
122 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/19(土) 11:47:36.50 ID:qi+cpLOb0.net
なるほど鯨教か。さよなら
123 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/19(土) 11:47:45.45 ID:tzDfUxcv0.net
中国なんか中立だけど食料関係だと賛成したいからこういった国は続くかな
126 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/19(土) 11:48:12.07 ID:eIEKGDYm0.net
鯨類解放同盟とでも改称すれば?
130 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/19(土) 11:48:41.64 ID:gXlC36ei0.net
捕鯨反対委員会w
141 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/19(土) 11:49:52.96 ID:/zre0mia0.net
お金をもらって抗議する団体…?
南のほうにいたような
143 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/19(土) 11:50:16.93 ID:tyOUOYDU0.net
捕鯨賛成国は辞めるんじゃね?
日本が辞めるわけだし。
147 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/19(土) 11:50:28.38 ID:lgcPwfHx0.net
あのさ、クジラもいいけど、本当に絶滅しかかってる中国の河イルカを守ってやれよ
貴重な種なんだから
> 「多様な意見を持つ活発な組織の一員であることは、われわれ全員に利益があることだと考える」
多様な意見を認めないのに?
171 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/19(土) 11:54:46.01 ID:44jRcB2W0.net
>>159
IWC「多様な意見を持つ組織とは言ったが、多様な意見を採用する組織とは言ってない」
160 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/19(土) 11:52:35.47 ID:k+z3tCo80.net
これで捕鯨してる国がもっと辞めたらもはやただ仲間内で捕鯨はいかんよなって慰め合うだけの存在になるぞ
164 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/19(土) 11:53:33.68 ID:ckkPlGvT0.net
早くノルウェーに対して反捕鯨運動しろよ
168 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/19(土) 11:54:00.70 ID:fCazW+/a0.net
残った奴らで宗教でも始めろw
172 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/19(土) 11:54:54.83 ID:FsrkrkPM0.net
財布に逃げられたらコレだよw
まとめたニュース
が
しました