サブウェイが地下に潜る。FC運営会社破産、200店大量閉店ラッシュ

「サブウェイ」FC店運営会社“破産” 4年半で200店減のサブウェイ、今も大量閉店進行中
「サブウェイ」FC店運営会社が破産
(省略)
今回の破産はサブウェイの苦境を如実に物語っている。サブウェイの国内店舗数は激減している。2014年の夏には約480店あったが、その後は減少が続き、現在約280店にまで減っている。4年半で約200店も減ったかたちだ。筆者は昨年5月に約310店展開していたことを確認しており、それからさらに減っているので、店舗数の減少が現在も続いていることがわかる。閉店ラッシュが止まらない。
(省略)
全文
https://news.yahoo.co.jp/byline/satomasashi/20190117-00111414/
おすすめ
【悲報】頭に巻くアルミホイルが切れた、やばい助けてくれ
大好きな配信者に5万円貢いだ結果www
ラーメン屋のオヤジ「セット750円は安すぎたな。1300円にしよう」
所ジョージの「辺野古の歌」が話題に
【悲報】圧力鍋ってぶっちゃけさ…
2 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/17(木) 11:43:37.51 ID:+NCjZNbu0.net
地下鉄じゃねーの?サブウェイって
3 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/17(木) 11:44:42.84 ID:GOm3ngN20.net
20店のオーナーがでしょ?
まあ他も厳しいんだろうけど
4 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/17(木) 11:46:12.78 ID:QI3IDTIu0.net
地下鉄にはさみしい顔の奴らが
肩を並べて座ってる
5 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/17(木) 11:46:18.59 ID:kOwaKQ5M0.net
下関みたいな田舎にもあったな
そこそこ続いた後潰れたが
51 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/17(木) 12:02:14.57 ID:BYjzYc3c0.net
>>5
何年かは赤字でも撤退出来ないんだよ
下関みたいな田舎にもあったな
そこそこ続いた後潰れたが
51 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/17(木) 12:02:14.57 ID:BYjzYc3c0.net
>>5
何年かは赤字でも撤退出来ないんだよ
6 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/17(木) 11:46:43.03 ID:LbR4EvI70.net
昨日初めてサブウェイでお昼食べたけど、注文がやたら面倒臭くてトッピングとか任せてたら900円くらいになってた
24 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/17(木) 11:52:14.82 ID:t7/9vttm0.net
>>6
そんな出すならとんかつ屋で昼定食を食べた方が100倍いいな
昨日初めてサブウェイでお昼食べたけど、注文がやたら面倒臭くてトッピングとか任せてたら900円くらいになってた
24 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/17(木) 11:52:14.82 ID:t7/9vttm0.net
>>6
そんな出すならとんかつ屋で昼定食を食べた方が100倍いいな
8 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/17(木) 11:47:04.74 ID:W0eAF7G10.net
店員が感じ悪いもんな
9 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/17(木) 11:47:16.33 ID:FUfbdx8U0.net
割高感があるし、美味しくない
10 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/17(木) 11:47:50.04 ID:QJ1ezWrG0.net
俺サブウェイってメトロが関与してるんかと思ってた
11 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/17(木) 11:48:21.87 ID:guZy18lD0.net
注文難しそう
13 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/17(木) 11:48:38.95 ID:wfCFIVMB0.net
また潰れるの?
16 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/17(木) 11:49:43.37 ID:0/Gx1Ydj0.net
20年ぐらい前に一度だけ行った事あるけど、注文が煩わしくてまた利用しようと思えなかったな
17 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/17(木) 11:49:47.35 ID:pTCqvwS00.net
イタリアンに改装してたと思ったら…
18 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/17(木) 11:50:21.94 ID:Plw6SkXI0.net
アメリカだってダウンタウンの危険地区の片隅にあるようなチェーン店だぞ
29 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/17(木) 11:54:54.56 ID:yLE8jFJS0.net
>>18
そこまで普及してるってことじゃん。
アメリカだってダウンタウンの危険地区の片隅にあるようなチェーン店だぞ
29 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/17(木) 11:54:54.56 ID:yLE8jFJS0.net
>>18
そこまで普及してるってことじゃん。
19 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/17(木) 11:50:30.40 ID:8lcAIGRn0.net
美味しいんだけど少し高いのがなぁ〜
20 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/17(木) 11:50:59.05 ID:R8wvbYON0.net
玉子サラダが無くなった時に見切った
21 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/17(木) 11:50:59.28 ID:L+AChhHp0.net
マジかー、結構好きなんだがそもそも店を見かけないんだよな
22 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/17(木) 11:51:02.51 ID:KWqwIWTb0.net
ドムドムバーガーと合併しちゃえよ
23 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/17(木) 11:51:03.94 ID:JeVl+hCa0.net
店員が急かせる感じで対応悪い人がたまにいる。
初めてサブウェイに行った要領悪く注文している母親に感じ悪い対応したからブチギレてクレーム言った事あるわ
30 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/17(木) 11:55:01.65 ID:a0Ag1hIc0.net
注文の面倒臭いコーヒー屋は良くてなんでサンドイッチ屋は駄目なの
31 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/17(木) 11:55:17.38 ID:LcGMk/xT0.net
永くやりたいなら女性じゃなくて男性取り入れないと。
32 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/17(木) 11:56:02.79 ID:Pr0OiImD0.net
その場で口頭注文じゃなくて、
トッピングや仕様をカード化して
店員に渡す方式にするとか考えろや…
33 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/17(木) 11:56:30.85 ID:KfJhI0cd0.net
汐留駅のサブウェイも無くなってた
34 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/17(木) 11:56:56.02 ID:5Jsy5jHM0.net
駅の改札口前で売ってたっけ
35 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/17(木) 11:56:56.75 ID:5L12gRot0.net
高いんだよ
36 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/17(木) 11:57:44.68 ID:jMoN1jgv0.net
モスバーガーもサブウェイも
レストランみたいに気取った事してるから客が離れるんだろ
マクドナルドみたいに電源とwifi提供して、注文したらすぐに出せるようにすればいいんだよ
86 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/17(木) 12:09:57.06 ID:QdwK2Hgw0.net
>>36
モスは田舎臭い惣菜パンの域から出れなかったのが原因
選択肢の少ない田舎民専用だったけど、
ここ二、三年で田舎のフードコートにも本格ハンバーガーできはじめて一気に廃れたな。
実際、二、三年前には地方民中心の2ちゃんでモスは絶賛されてた笑
モスバーガーもサブウェイも
レストランみたいに気取った事してるから客が離れるんだろ
マクドナルドみたいに電源とwifi提供して、注文したらすぐに出せるようにすればいいんだよ
86 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/17(木) 12:09:57.06 ID:QdwK2Hgw0.net
>>36
モスは田舎臭い惣菜パンの域から出れなかったのが原因
選択肢の少ない田舎民専用だったけど、
ここ二、三年で田舎のフードコートにも本格ハンバーガーできはじめて一気に廃れたな。
実際、二、三年前には地方民中心の2ちゃんでモスは絶賛されてた笑
37 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/17(木) 11:57:57.59 ID:x+9TMIW50.net
量が少ないしな(´・ω・`)
39 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/17(木) 11:59:02.31 ID:t7HpwjfN0.net
なくなると食いたくなる
40 : 名無しさん@涙目です。[ ] :2019/01/17(木) 11:59:31.37 ID:oscUtqKJ0.net
それよりドムドムバーガー復活してほしい
49 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/17(木) 12:01:52.79 ID:gIN078pC0.net
>>40
細々と続いているぜ?
52 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/17(木) 12:02:26.91 ID:5Jsy5jHM0.net
>>40
お好み焼きバーガーか(笑)
それよりドムドムバーガー復活してほしい
49 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/17(木) 12:01:52.79 ID:gIN078pC0.net
>>40
細々と続いているぜ?
52 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/17(木) 12:02:26.91 ID:5Jsy5jHM0.net
>>40
お好み焼きバーガーか(笑)
42 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/17(木) 12:00:15.89 ID:9NsEmOmJ0.net
好景気じゃなかったの?
47 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/17(木) 12:01:29.36 ID:bS++pvtw0.net
あれやろねずみ講の
48 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/17(木) 12:01:41.36 ID:seIgJVHV0.net
複雑すぎるんだよな。美味いんだけど。
56 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/17(木) 12:02:57.54 ID:IhkUy6+j0.net
>>48
やっぱ複雑なのか そうだと思ってたわ
72 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/17(木) 12:05:57.64 ID:seIgJVHV0.net
>>56
初めての人にはややこしいし、説明もわかりにくい。一度行ったらどうってことないよ。
そこらのファストフードとははっきり品質が違うし、コスパも悪くないと思う。
複雑すぎるんだよな。美味いんだけど。
56 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/17(木) 12:02:57.54 ID:IhkUy6+j0.net
>>48
やっぱ複雑なのか そうだと思ってたわ
72 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/17(木) 12:05:57.64 ID:seIgJVHV0.net
>>56
初めての人にはややこしいし、説明もわかりにくい。一度行ったらどうってことないよ。
そこらのファストフードとははっきり品質が違うし、コスパも悪くないと思う。
58 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/17(木) 12:03:09.54 ID:YUUYxxCA0.net
アプリ内でトッピングして番号でレジだよな今時は
59 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/17(木) 12:03:26.59 ID:8s/Stkr70.net
この胸にサブウェイ
63 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/17(木) 12:04:30.95 ID:SMW6cPN70.net
マック潰してサブウェイ近所に作ってほしい
66 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/17(木) 12:04:55.76 ID:BYCX8tqL0.net
原因は顧客の貧困化だぞ
67 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/17(木) 12:05:13.93 ID:UdmT9njy0.net
田舎者だから名前も知らない
69 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/17(木) 12:05:40.38 ID:XAU4HHtF0.net
好きなんだけど生活圏内にないんだよな。
74 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/17(木) 12:06:26.41 ID:lgF6VJyN0.net
自分でバケット買って来てサンドイッチ作った方が美味い
78 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/17(木) 12:08:13.04 ID:o7K1InBr0.net
うちの近所にもサンドイッチ専門店があったけどいつの間にか消えてたな
今は整体屋になってる
80 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/17(木) 12:09:12.02 ID:kQsbfYwO0.net
注文が面倒なのもあるけど日替わり以外はセットにすると結構高くつくから頻繁には行きにくい
81 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/17(木) 12:09:13.59 ID:PxYB1uML0.net
サンドイッチでなおかつ野菜中心なんてOLが無理して食べるイメージしかない
84 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/17(木) 12:09:38.68 ID:wqoSQMEp0.net
欧米に出張や旅行で行ったら安く野菜摂りたいときときに重宝するけど
外食が安い日本だと割高に感じてしまうな
94 : :2019/01/17(木) 12:12:13.61 ID:cyFNlMFz0.net
日本で菜食なんて流行らない
101 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/17(木) 12:13:58.36 ID:Vb42XobG0.net
焼肉食い放題ファミレス以外外食いらんよな
104 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/17(木) 12:14:44.96 ID:H15Lt82+0.net
注文の仕方を表示しないでどうやって買えと
105 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/17(木) 12:14:45.56 ID:qcn4TJcr0.net
栃木県民だけど県内に6店舗あるから比較的馴染みがある
お隣茨城は3店舗、群馬は2店舗しかないのに
106 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/17(木) 12:14:56.64 ID:KAD1kC870.net
貧しい日本でファストフードにあの価格設定では小さなビジネスしか出来ないと思う
107 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/17(木) 12:14:56.66 ID:TNqpbE2BO.net
地下鉄民営化でサブウェイは人気がなくて、東京も大阪もメトロだもんな
111 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/17(木) 12:15:27.75 ID:0sblKovr0.net
クーポンアプリ使ってバーガーキング食った方が腹にたまる
112 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/17(木) 12:15:49.47 ID:HaYK4zL30.net
日本には牛丼屋やうどん屋があるからそれ基準で昼飯考えると食べる気にならないんだろ小遣い少ないし
116 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/17(木) 12:16:47.23 ID:gFfG3leP0.net
所詮ただのサンドイッチじゃん?
コーヒーもそうだけど庶民の食い物のクセしてなんでそんな気取ってんだか
119 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/17(木) 12:17:51.11 ID:i2Sbr6K90.net
オンラインで注文させれば良いのに
124 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/17(木) 12:19:42.95 ID:9VQbYj350.net
玉ねぎ抜いてって言ったら、は?って言われたので行かない
128 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/17(木) 12:20:02.82 ID:RieX609s0.net
うまいのにな
気になるAmazonの本
社会│12:46
もっとオリジナリティのある企業イメージを作らないと無理だろあの形続けるなら
イタリアンの店だと思ったらテーブルマナー要求されたみたいな鬱陶しさだもん
まとめたニュース
が
しました