2019年01月05日

秀吉「家康殿を関東に移封しよう」(250万石) ⇠こいつアホだわ

1 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/05(土) 16:03:46.34 ID:n0Pf/rXr0.net BE:155743237-PLT(12000)
家康拠点に秀吉方が築城か 天守や櫓、静岡巡り攻防
2019/1/4 17:00

徳川家康の拠点だった駿府城(静岡市)と浜松城(浜松市)の城跡で2018年、未確認だった天守や、櫓(やぐら)の存在を示す遺構が見つかり、豊臣秀吉が全国統一後に配下の武将を送り込み、築いたものだったと判明した。秀吉の「威光」を強調、家康をけん制するためだったとみられ、2人の天下人が静岡を巡り繰り広げた攻防に注目が集まっている。

(省略)

全文

http://www.nikkei.com/article/DGXMZO39638510U9A100C1CR8000/










おすすめ
航空会社が往復180万円を誤って7万円で販売した結果wwwwww

韓国の支離滅裂な主張 韓国はもうダメか

レーダー照射で米が韓国へ怒りの警告「世界中が韓国が悪いと理解している」

学者 「これが頭が悪い人の特徴です」

女優の高木美保、日本のIWC脱退を批判!「10害ぐらいはある」「日本っていう国って国際協調の国じゃなかった?って..」




3 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/05(土) 16:06:24.06 ID:FFMw9lTG0.net
城は壊すなといいたい


4 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/05(土) 16:07:45.19 ID:Tkzv3IKV0.net
このネタ二、三ヶ月前に読売か産経で見たぞ


5 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/05(土) 16:13:20.22 ID:Hhd4anyz0.net
自分の天下が確定した頃から急に痴呆になった感じだよね秀吉


6 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/05(土) 16:14:25.30 ID:vxCPO5ek0.net
なにがアホなのか


7 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/05(土) 16:15:17.00 ID:RCUyg6ZW0.net
家康は遠ざけたいけど殺せない
関東流しは妥当な選択



8 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/05(土) 16:16:13.65 ID:mztJw0Sv0.net
呆けるくらい爺さんになって死んだと思ってたら61で死んでるんだ


9 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/05(土) 16:17:00.19 ID:9BTLcqdH0.net
当時の関東なんて僻地もいいとこだろ


31 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/05(土) 16:45:13.25 ID:baPMXkS+0.net
>>9
でっかい港や河口もあって太平洋側交易の要所ではあった



10 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/05(土) 16:17:11.56 ID:7B7zXkjE0.net
濃尾地方の大地震がなかったら家康なんて終わってた
やっぱ才能と努力だけでどうにもならんものがあるな



11 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/05(土) 16:18:58.34 ID:a9altxh20.net
家康、江戸を建てるは中々面白かった。特に後編。


83 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/05(土) 17:33:21.51 ID:FYo+LxJ10.net
>>11
新しい大河より面白いんだろうな。
つーか、大河も『人』でやるんじゃなくて『土地』でやれば良かったんだよ。



12 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/05(土) 16:18:59.11 ID:iNmpBPvr0.net
四国にしとけばよかったのにな
それか地続きやめて飛び地ばかりにするとか



13 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/05(土) 16:19:08.61 ID:zxssFVln0.net
スペインが明を足掛かりにして日本を侵略しようとしたから
先手をうって明に攻め込んだ天才秀吉
秀吉が明に攻めなかったらスペインが明を支配して日本が滅ぼされていた



17 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/05(土) 16:31:35.18 ID:ti7CzBfT0.net
>>13
作った?



14 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/05(土) 16:20:56.22 ID:oTRhxbCu0.net
当時のちょっとした村があるだけの江戸を考えれば、ものすごい左遷だったと思うが


15 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/05(土) 16:22:54.61 ID:OXColYnQ0.net
最初から関東平野に広大な領土を得たらやっぱり小田原より江戸を選ぶよな


18 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/05(土) 16:33:02.44 ID:2wTmTtJc0.net
>>15
湿地ばかりで居住や農耕には適してなかったらしいが。
家康が来る前の江戸。



21 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/05(土) 16:35:17.41 ID:KVYTZWyw0.net
>>15
治水事業とか都市計画だけで
大河ドラマになるw家康秀忠家光あたりカバーすると



29 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/05(土) 16:41:26.42 ID:DuSKRvM20.net
>>18
400年前か...
今の釧路湿原みたいな感じだったのかも
油断するとブヨや蚊に刺されまくりそう

>>21
プロジェクトXみたいなノリで、徳川家の面々が立ち向かうとか面白そう



16 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/05(土) 16:30:53.67 ID:h6w5MBs90.net
家康に一目置いていたってことですかね


20 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/05(土) 16:35:09.13 ID:WBFHzjEO0.net
家康が江戸に行っただけのアホなら有力者に過ぎないが河の改修で湿地帯を平野に変えたら東京湾埋め立てたり。運河引く知恵もあった。


22 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/05(土) 16:35:41.26 ID:bHOYX68+0.net
江戸城、災害続きで結局
江戸時代に天守壊れてから
復興出来てないですが・・・

(フォッサマグナの地震の巣の上ですから・・・)

3.11以降、活動期に入った首都直下・・・



23 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/05(土) 16:36:44.78 ID:Qyk6F9G60.net
だがその湿地のお陰で水運を活かした街が作れたから、江戸がロンドン、パリに並ぶ世界三大都市に発展した。


26 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/05(土) 16:40:16.36 ID:OHvPMwxe0.net
当時の関東は使い物にならない湿地だらけのド田舎のうえ勢力が乱立して土豪だらけだったから九戸とか熊本みたいば反乱の可能性もあったし小田原城はしよう禁止だったし
それ以外選択のない左遷だよ
そのそも数百万を威風できる土地が他にない



27 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/05(土) 16:40:42.14 ID:IS5uU5wx0.net
家康「わしのおかげで東海道の人の往来が頻繁になって儲けてるクセに そのお膝元である静岡県を無視するとは何事じゃJR東海!!」


28 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/05(土) 16:40:59.30 ID:+fOjyCVz0.net
やべぇ奴ほど近くに置いとくべきやろ
家康しかり官兵衛しかりな



38 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/05(土) 16:50:02.01 ID:rAifOm8/0.net
>>28
ちかくに置くと兵隊もセットだから痛し痒しだな



50 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/05(土) 17:05:05.58 ID:/BFru71w0.net
>>28
信長を見ていたら松永久秀、荒木村重、
明智光秀みたいな奴らを近くに置いた場合
どうなるか分かっていただろう。
遠くに置いて何かあっても準備できる時間を
稼ごうと思うだろなあ



30 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/05(土) 16:44:12.94 ID:LE8Wp49y0.net
東北の監視に有能な大名を置く必要があったし
軽く扱えばそれこそ謀反起こしただろうし



32 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/05(土) 16:46:51.69 ID:KVYTZWyw0.net
>>30
堀秀政と蒲生の早死にがかなり痛い



33 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/05(土) 16:47:01.74 ID:M1yRpNoJ0.net
行政官としての家康の力量は異常だわな
あんな短期間で江戸改造をやれるとは予想外だったろうよ



34 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/05(土) 16:47:20.23 ID:WBFHzjEO0.net
秀吉は養子取り実子というか側室の子生まれると養子解除、わざわざ敵や恨みもつ人ふやした。
ガキが継いでもつほど安泰でなし養子がミスするか子が成長するまで待てばよかった。家康は正室と長男が信長の敵と内通すると即死刑にし地位まもった。



35 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/05(土) 16:47:32.51 ID:GFVgt8rD0.net
太田道灌「…」


36 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/05(土) 16:48:55.05 ID:AkqX9+Z30.net
当時の関東は湿地だらけで水害も多く、広さの割に米もとれなかったんだよ
でもアホなのはそのままにしとけばいいものを、領地替えさせた後ろめたさかさからか、治水や開発を加勢するように秀吉が東国の大名に命令したこと
そのおかげで利根川の治水がうまくいき、大量のコメが取れるようになって勢力拡大させてしまった



39 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/05(土) 16:54:57.38 ID:1zsQAhSG0.net
そもそも秀吉は何になりたかったの?
征夷大将軍になるわけでもなく

秀吉って絶対何も考えてないと思う



45 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/05(土) 17:01:07.75 ID:xUmBtkDn0.net
>>39
農民出身だから征夷大将軍にはなれなかったと習ったが



55 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/05(土) 17:07:04.82 ID:1zsQAhSG0.net
>>45
秀吉は普通に平氏を称してたよ



59 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/05(土) 17:12:50.76 ID:xUmBtkDn0.net
>>55
ワイはそう習ったけど今は違うのかもなあ



67 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/05(土) 17:20:32.79 ID:AkqX9+Z30.net
>>59
平氏は征夷大将軍になれない
征夷大将軍とは東夷を征伐する役目のための官職で、源氏の血筋のみに与えられる



70 : 名無しさん@涙目です。[age] :2019/01/05(土) 17:23:47.44 ID:uk0IJFYf0.net
>>67
摂家将軍や宮様将軍とはなんだったんだ?
知識がないやつはどうしようもない。



75 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/05(土) 17:26:18.26 ID:TkIsv39B0.net
>>67
別に平氏でもよかったらしいぞ
平氏を名乗った信長に征夷大将軍の打診が来てたらしいし
たまたま源氏ばかりがなってただけっぽい



54 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/05(土) 17:06:54.02 ID:rAifOm8/0.net
>>39
代々の大名でないので、家名を守るとかピンとこなかった説あり
でも三好も織田も、一度将軍すげ替えたり天子に拝謁しても、その威光を商売に利用したくらいでパッとしなかった



40 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/05(土) 16:56:00.37 ID:ksG5U7Qo0.net
それまで関東に居た統治者は何してたの?
農民しか居なかったの?



46 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/05(土) 17:01:09.14 ID:AkqX9+Z30.net
>>40
関東は戦乱の絶えない地で、秀吉の頃は北条征伐もあってあれてた



47 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/05(土) 17:01:42.97 ID:C3nIkztS0.net
>>40
北条
勉強せい



44 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/05(土) 16:59:23.66 ID:aqst8y9P0.net
農地にもならなかったから放置されてたのが都市になったのよね


48 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/05(土) 17:02:42.98 ID:DuSKRvM20.net
秀吉の理想形は武将と言うよりも、お伽話の長者様とか分限者みたいなものだったかも
千と千尋の湯屋か、目黒雅叙園みたいなお屋敷建てて、末長く幸せに暮らしましたとさ...みたいな
家康あたりとは、感性が違うわ



49 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/05(土) 17:04:36.51 ID:adAydbco0.net
関東に転封しなかったら代わりに濃尾平野を開発して
今頃は中京地方が日本の首都になってた可能性も



52 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/05(土) 17:06:44.60 ID:k0O5q02j0.net
沼しかないような湿地帯を一大都市に変えたのは家康の手柄だけどな。後付けで当たり前みたいに言うな


53 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/05(土) 17:06:47.32 ID:Pg8uJmyo0.net
家康が江戸に滞在したのは生涯合計で3年


57 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/05(土) 17:08:59.79 ID:iwbv5VYF0.net
考えたら、静岡が日本の首都になってもおかしくなかったのに、
なんでみんなよそに出て行っちゃったんだろ?



64 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/05(土) 17:18:18.26 ID:rAifOm8/0.net
>>57
静岡と岐阜が2大都市の世界か



58 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/05(土) 17:09:21.89 ID:1zsQAhSG0.net
俺は単に秀吉に教養がなかっただけだと思う
聞きかじった知識はあったかもしれないが

中途半端な知識で政治語るお笑い芸人と同レベル



60 : 名無しさん@涙目です。[age] :2019/01/05(土) 17:13:18.69 ID:uk0IJFYf0.net
当時は秀吉直轄領は250万石くらいだったけど
秀長100万石、秀次100万石
あと秀保やら豊臣一門の大大名がいっぱい。
豊臣譜代大名が東海道から関東周囲を取り囲んでる状態。

家康250万石と言っても全然比べものにならない。



61 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/05(土) 17:14:45.96 ID:hPLpzoRx0.net
家康転封前の関東だって畿内と匹敵する人口抱えてたし


66 : 名無しさん@涙目です。[age] :2019/01/05(土) 17:20:20.14 ID:uk0IJFYf0.net
>>61
室町後期から畿内周囲の文化水準が圧倒的になってたから
関東は未開地。100年以上の文化レベルの差があるド田舎。
さらに利根川などの大河川は未整備で広い関東平野の過半は氾濫原と湿地帯、湖沼。
ひとが住めたのは水田が作れた山沿いの狭いところだけ。



90 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/05(土) 17:36:43.87 ID:HCxX6j2u0.net
>>66
デマ乙
太閤検地の時点で畿内(山城・大和・摂津・和泉・河内)を全て足しても
今の千葉県単体未満の石高しかなかったんだぞ
畿内周辺では大国だった尾張・美濃あたりも武蔵や相模には石高では劣る



98 : 名無しさん@涙目です。[age] :2019/01/05(土) 17:43:55.24 ID:uk0IJFYf0.net
>>90
室町期からの畿内の市場経済、貨幣経済の発達は
関東と比べものにならない



62 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/05(土) 17:16:41.02 ID:Ey/q5BNj0.net
怖いから遠ざけたら強大になって手がつけられないでござる


63 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/05(土) 17:18:07.60 ID:FWcu2y290.net
元は主君の同盟者だから、ヤクザ社会で例えれば
「叔父貴」みたいな存在だもんな
敬って遠ざける以外の選択肢はなかっただろう



71 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/05(土) 17:24:06.41 ID:M5ww0J7G0.net
コイツラ、信長の馬尻に乗っただけなんだよな


72 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/05(土) 17:25:30.59 ID:nWDVvdow0.net
幕府のお膝元だったのに執権北条氏は何をしてたの?
関東を治めてた後北条氏は何をしてたの?



88 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/05(土) 17:35:46.06 ID:rAifOm8/0.net
>>72
執権北条家は家を割ってバラバラにいがみ合ってた。古河公方とか
後北条家は信長には従属したかった
関東まとめて豊臣に抵抗する進行方向に親戚の家康がいて外交が大変だった



91 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/05(土) 17:37:42.84 ID:KVYTZWyw0.net
>>88
最後は一族で一斉自決だったりする執権北条
太平記の名場面だけど



73 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/05(土) 17:25:59.50 ID:A3iiADEG0.net
石高が増えても一から国造りしなきゃならないため嫌がる戦国武将は多かったんだぜぇ


74 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/05(土) 17:26:09.42 ID:a0nKx82+0.net
北条が居た小田原城も一応もらった領地に入ってたんでしょ?
なんで、そこに拠点を持たなかったんだろう。1から作るより楽だと思うけど



77 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/05(土) 17:28:58.12 ID:fG1mvFDI0.net
秀吉はただ家康を僻地に追いやって腐らせる目的だったのか
それとも逆境に強い家康を見込んで関東をまかせたのか



81 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/05(土) 17:31:46.46 ID:ar1sjdE+0.net
速攻で死んだ蒲生が悪い


84 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/05(土) 17:33:47.70 ID:FACxW7ko0.net
しばりょうたろうの秀吉は家康にじんばおりをねだらせるところで終わらせてるし
それ以降は秀吉の黒歴史なんだろう



85 : 名無しさん@涙目です。[age] :2019/01/05(土) 17:34:24.86 ID:uk0IJFYf0.net
そもそも東海道の本道は
相模から船で房総半島を渡り
安房、上総、下総から常陸に抜ける。

武蔵はもともと東山道で、東海道に配置換えされた後も横道扱い



87 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/05(土) 17:35:01.40 ID:6Zt8QRe70.net
大坂や京都を超える町にするなんて言ったら当時は馬鹿にされたろうな


95 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/05(土) 17:42:53.09 ID:pinyAUBQ0.net
>>87
信長は岐阜を文字通り日本の中心に据えたかったみたいだしな。
もし信長が活きていたら、もし家康が別の地に追いやられていたらと考えると面白い。



99 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/05(土) 17:45:23.28 ID:KVYTZWyw0.net
>>95
海運つかえないから首都はないでしょ
長男信忠に譲ってるからいまより栄えてそうだけど
織田天下なら



89 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/05(土) 17:36:10.76 ID:Wmjr8aEN0.net
徳川家康が関東に移封されてから始まり、現代に至るまで続いている大事業


利根川東遷事業 - Wikipedia


http://ja.wikipedia.org/wiki/利根川東遷事業



94 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2019/01/05(土) 17:42:49.00 ID:OpgxuRRG0.net
秀康秀忠忠吉信吉忠輝あたりの息子にも九州四国東北関東とかに強引に分知させて家臣団もバラバラに出来りゃな


100 : 名無しさん@涙目です。 :2019/01/05(土) 17:46:54.99 ID:uBgedogt0.net
こういう話好き


101 : 名無しさん@涙目です。[age] :2019/01/05(土) 17:47:20.58 ID:uk0IJFYf0.net
江戸が都市として成長し
関東が江戸に消費財を供給できるまでになるのは江戸後期以降

それまでは畿内、上方にあらゆる物を頼っていた。
気になるAmazonの本

社会歴史│18:34

 コメント一覧 (24)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年01月05日 18:49
    • 家康が開拓した結果250万石なだけであって
      北条家当時は100万石がやっとの地だけどな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年01月05日 18:52
    • 耄碌して先の事が考えられなくなってたんだろ
      とりあえず恐れが先行して遠くに追いやっただけ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年01月05日 19:01
    • 当時は国高より地の利や人の和を重視する時代な。
      京から離れたらそれだけ天下取りに不利になるし周囲を上杉や佐竹などで固めて東海には小飼で固めたからバカじゃない。死後も内部分裂さえ無ければ家康は何も出来なかったと言うか大老3人を敵に回してるからな。
      関東の移転は愚策じゃないし信雄なんかは拒否して取り潰しやし家康の家臣も多くが否定的だった。
      それだけ当時は土地に対する想いや人の和を大切にしてた。今の価値観で昔を語るのはおかしいと気付かんのか?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 17. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2019年01月05日 20:17
      • >>3
        いい点をついてる。見落としがちな事だよな。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年01月05日 19:11
    • 会津にでも移してれば。まあ、駿府とか甲斐には釣り合わないので、佐渡なり多少色目けつけて、配置すれば、まだ。毛利とか上杉は、徳川と比べれば小物だし。福島とか一豊とかw加藤とかを僻地に追いやる、家康は狡猾だった。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年01月05日 19:14
    • 普通に大陸進出して勝つ予定だったんだろ。
      家康は東の抑え役
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年01月05日 19:16
    • 自分の後に国を治められる人物は家康しかいないと気づいてたから殺さずにおいたんじゃねーの?老いて腐っても叩き上げの天下人、現実を見る力は並の人間以上だったと思う。辞世の句を見ると自らの死後におこることを何もかも悟っているように感じる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 12. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2019年01月05日 19:54
      • >>6
        そんな気なら、死に際に「秀頼を頼む」って懇願し、家康を抑え込めるよう五大老五奉行なんてものまで作って豊臣家の天下を守ろうとはせんだろう

        現実を見る力が並の人間以上だったのは天下を獲るまでで、その後の秀吉は老耄著しいとしか思えんわ

      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年01月05日 19:23
    • 秀吉があと10年生きれば、歴史は変わってただろうなぁ。
      家康が関東で将軍になることも無かったであろうな。
      ま、その場合「唐入り」をどうするかだけれど。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年01月05日 19:33
    • 家康から取り上げた土地を上杉にそっくりやっていれば
      オモロかったのに
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年01月05日 19:35
    • 結局秀吉は老害になったというより組織のTOPで政治をする力がなかったのよ
      戦術の才能と人の下について駆けずり回る才能は歴代屈指だったけど
      天は全ての才能を与えてはくれなかったというこっちゃ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年01月05日 19:37
    • 家来衆が武闘派と実務派に分断してて、それにうまく付け込まれた
      武闘派のほうが上手く手なずけられた
      というか分断させたのは、家康かもしれない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年01月05日 19:48
    • ※1
      北条家は戦国大名の中でも特に官僚組織が整った家で、一次史料が多く残されている
      寄親武将の着到状(兵力申告状)なども数多く残っていて、近年特に研究が進んでいる戦国大名である
      小田原合戦での北条家の兵力は諸説あるが、小田原城での本軍5〜6万
      韮山城はじめその他関東全域の籠城兵を含めて8〜9万とも言われる
      天下の豊臣軍を向こうに回しての領国での防衛戦だから動員もかなり無理をしているのは当然と考えられる
      仮にかなり無理をした動員だったとして1万石あたり500人と計算(戦国時代の平均的な動員は1万石あたり250〜300人と言われる)しても北条家の支配地域はかなり少なく見積もっても130万石から200万石弱はあっただろう
      小田原合戦・奥州仕置が終わった段階で余力のあるある大名領国では新田開発がかなり進んだのは当然だろうが、もし小田原合戦時の北条家が100万石程度しかなかったらそもそも最初から豊臣家に臣従して合戦にならなかったと思うよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年01月05日 20:02
    • 徳川家康を要注意人物だと見抜いた豊臣秀吉の眼力はさすがと言わざる負えない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年01月05日 20:07
    • 家康の旧領 信雄が貰う予定だったのに 尾張・伊勢を手放したくないと
      駄々を捏ねたばかりに。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年01月05日 20:07
    • ブラタモリで江戸開拓の話はよく出てきたもんな。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年01月05日 20:15
    • 腹芸こそ秀吉の方が上だったけど、成り上がりの秀吉には、代々使えてきた家臣はいなく、
      有能な家来たちには、金や領地を、過分に配って、関係を良好に維持したい動機と実践があった。
      軍事指揮官としては、家康の方が優れていて、身近な隣国に置いておくには脅威が強すぎた。
      財力を削ごうと、唐入りに参加させようものなら、随一の軍上手の家康は、最大の手柄を上げるはず。
      結果は、支配者たる秀吉の財力に比して、逆転を強いられる怖れもあり、その選択肢は無かった。
      思うに、秀吉は、その時代にあって、出来る限りの事をしたのではないかな?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年01月05日 20:23
    • 信長の下にいた時の用意周到さと気配りが
      天下人になると途端に出来なくなるのが不思議だよな
      大っぴらに動けなくなるとかその立場にならんと分からん要素があるんだろうな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年01月05日 20:25
    • 家康が江戸を作ったと言われているが
      家康は江戸に居を構えて以降、豊臣政権の重要人物としてほとんど京・大坂・伏見・名護屋に居続けていた。関ヶ原後も青春を過ごした駿府に早々に引き上げ江戸には通算5年住んでいたかどうか
      家康不在の間ずっと陣頭指揮を執ってたのは秀忠とその幕僚
      どちらかと言うと江戸は秀忠家光家綱の3代で作り上げたと見るべき
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年01月05日 20:36
    • ※19
      実権を考えたら指示を出してるのは家康だろうし
      基礎を築き上げたのは家康と言っていいじゃないのかな?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 24. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2019年01月06日 00:43
      • >>20
        基礎を築いたのは太田道灌と北条氏政。
        両者の事業を引き継いで大都市化まで構想を広げたのが家康。
        実際に都市作りに着手できたのが秀忠。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 21. 健司さん@まとめたニュース
    • 2019年01月05日 21:14
    • 関東じゃなくて、東北に飛ばされてたら、さすがの家康でもやばかった気がするな。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年01月05日 21:30
    • 現在の静岡は鈴与がやりたい放題でな
      こいつを黙らせる企業が県外から殴り込みに来れば良いのだが
      静岡獲ったところで旨味無いしな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年01月05日 22:05
    • 割と内政は部下任せだったからな。所詮専業軍人で成り上がりだったのを利用されたのだろう。
      癇癪持ちだったのもあってそりゃヨイショだけされてりゃ認知症も進むわ。

      でも生きてる間は家康は仕掛けるフリすらしなかったんだから戦争の才能に関しては本物だったんだろうなぁ。
      残した負債が大きすぎるけどな。嫁、息子、寝返る部下。

      ま、徳川も戦争忌避で延命はするもののガッツリ腐敗するんですけどね。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク