2018年12月27日

静岡市民「え?ペットボトルって可燃ゴミじゃないの?」 回収量が全国最低に

1 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 20:01:36.73 ID:CBBnjxPR0.net BE:123322212-PLT(13121)
 静岡市が家庭から回収するペットボトルの量が全国20の政令市で最も少なく、昨年度は2番目に少ない岡山市の4分の1にとどまることが、読売新聞の調べで分かった。他の政令市と比べてペットボトルの収集が民間任せとなっており、「可燃ごみとして捨てていい」という誤解もあるようだ。

(省略)

全文
https://www.yomiuri.co.jp/eco/20181223-OYT1T50072.html








おすすめ
【朗報】イスラム国さん、ドローンの正しい使い方をマスターしてしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

韓国で有名な扇風機おばさんが15日に死亡 享年57歳

【完敗】中国「技術移転強要も知財侵害もやめます。追加関税は勘弁して!」

明治政府が徳川慶喜を処刑しなかった理由wwuwuwuuwuwwuwuwuwuwuwuwuww

久々に吉野家来たら驚くことが起きてた




2 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 20:02:31.07 ID:L07rJWLP0.net
仕分けしても結局燃やすし


65 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 20:31:11.11 ID:dQy0tWnK0.net
>>2
これ



70 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 20:33:49.51 ID:WIKfhWWg0.net
>>65
いやいや、燃やしてない。
リサイクル業者が回収し、リサイクル工場がそこらに沢山ありますよ。
中でも、中がキレイに洗って廃棄したペットボトルから再度ペットボトルにしてます。
余りにも汚いのは粉砕してその他に再利用。



78 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 20:36:41.49 ID:wssDkCGQ0.net
>>70
焼却炉次第。
大都市の焼却炉は高性能で、たいていは一緒に燃やしてる。その方が良く燃えるから有害物質出にくくて環境に優しい。



3 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 20:02:47.13 ID:aAk6DcXS0.net
ペットボトルなどの容器プラスチックは、燃やした方が環境に優しいのに、なぜか認めない安倍政権


4 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 20:03:04.47 ID:slZ1PPso0.net
リサイクルしたほうが環境破壊してんだろ
もういいから可燃ごみに戻せよ
自己満足のエセ環境活動につきあわされるのはたくさんだ



7 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 20:04:18.88 ID:oXWy1RYJ0.net
ダメな行政だねえ…


9 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 20:05:25.75 ID:mLa1UbNT0.net
ポイントをくれるから店で回収してもらってるが本当は燃やした方が焼却炉にとってもいいのでは
発電に使ってるようだし



10 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 20:05:31.83 ID:500Sefgz0.net
もう中国がペット輸入してくれなくなったとかなんとかなかった?


12 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 20:06:48.90 ID:lHXhksnH0.net
静岡市に住んでたけどペットボトルは燃えるゴミだよ。


13 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 20:06:56.90 ID:U5W4iyQ30.net
ペットボトルなんて仕分けしてどうすんだよ


14 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 20:06:59.18 ID:3xUwTgCk0.net
分別しても結局焼却処分してんだよな


15 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 20:07:43.32 ID:jPwf3bCx0.net
なんだ清水区優秀だな


16 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 20:08:44.89 ID:RpyCGwR20.net
どうせ全部リサイクルしてねーんだろ知ってんだぞ


18 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 20:09:50.08 ID:FMO/EE530.net
き、きっとお茶はちゃんといれて飲むからお茶の分のペットボトルが少ないんだよ


20 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 20:10:43.15 ID:hfFRUoq+0.net
浜松市民だけど可燃物にぶちこんでる


21 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 20:10:56.74 ID:WYHSrgor0.net
ゴミ焼却場で働く知人が言ってたけど、燃えにくいゴミばかりだと燃料をわざわざ沢山入れなきゃならない、だからプラとかペットボトルなんかがある程度入っていたほうが高温で燃やさて環境にいいんだって。


22 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 20:11:05.39 ID:UWgqp4rG0.net
頑張れば何でも燃える
気合いで燃やせ!



23 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 20:11:05.82 ID:EfhEZ9ZV0.net
バンダイが回収してプラモに再生させてやれよ


25 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 20:11:32.80 ID:XI/9WiLr0.net
燃やした方が環境に優しいんだよな


26 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 20:11:50.37 ID:FkwsnNJk0.net
可燃ごみです


27 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 20:12:00.96 ID:STGVKroW0.net
むしろペットボトルとかないとカロリーが足りなくて焼却炉で燃やしても温度が上がらなくてかえってダイオキシンが出るんだよな
そもそも髪だろうがなんだろうが物を燃やせば必ずダイオキシンは出るのにな



31 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 20:13:17.30 ID:POYx0zIh0.net
>>27
ダイオキシンは猛毒ではないそうだ
だから最近騒がない



35 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 20:15:13.55 ID:8wxOaGBl0.net
>>31
ダイオキシン類って200種類以上有るからね
毒性の強いモノも有るけど大抵は気にするほどでもないレベル



29 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 20:12:41.84 ID:POYx0zIh0.net
ペットボトルをリサイクルする方が環境負荷大きいんじゃないの


30 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 20:12:46.20 ID:akOQC/Vu0.net
新しい炉なら燃やした方が安上がりだからな
ペットボトルがらみのトラブル多すぎだし



33 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 20:14:04.10 ID:lZwpSeu80.net
東京から静岡市に引っ越してきてペットボトルは可燃ごみとして捨てていいって教えてもらってビックリしたけど、やっぱ間違いなの!?


34 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 20:14:21.44 ID:ZLlWBoNA0.net
回収コストは飲料メーカーが負担しろよ
お前らペットポトルで商売してるんだから



39 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 20:16:07.37 ID:/sAFUggM0.net
結局燃やすとこは一緒だって聞いたが


43 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 20:18:39.52 ID:xGqL7u1f0.net
燃やしたほうが良いんだってな


45 : [sage] :2018/12/27(木) 20:19:41.75 ID:nH5doFc70.net
武田邦彦によると
ペットボトルは燃やした方がエコなんだってな
回収しても実際にはほとんどリサイクルされないうえに、業者の利権になっている



46 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 20:20:53.36 ID:yFCAtum8O.net
分別なんてリサイクル利権のためにやらせてんだろが。
分別したら熱量足りなくなってどうせ重油入れて燃やしてんだから、ペットボトル混ぜて燃やしたほうが丁度いいんだよ。



48 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 20:22:07.77 ID:PWD6LCbK0.net
行政が衰退都市静岡市


49 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 20:23:08.06 ID:aiMN1ZVc0.net
中国が引き取らなくなったし
もう燃やしてもいいだろう



50 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 20:23:19.19 ID:bDl2R1ay0.net
どうせ燃やしてるんでしょ?


53 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 20:24:30.58 ID:WIKfhWWg0.net
なるべく空のペットボトルは中を軽くでも濯いで出して頂けると助かります。


55 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 20:28:10.27 ID:AULpsS3E0.net
わざわざ洗って分別して出して燃やす


58 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 20:29:09.35 ID:wssDkCGQ0.net
>>55
洗剤で環境破壊してるわけだ



60 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 20:29:14.77 ID:WIKfhWWg0.net
>>55
せっかく洗って出すなら、プラクルの日に出して下さい。



56 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 20:28:45.45 ID:NqyldVfS0.net
繊維にしてTシャツとか作れるけどコスト高すぎるから廃れた


57 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 20:29:07.75 ID:y6K3/1bg0.net
静岡人「どうせ燃やすだから一緒ずら」


59 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 20:29:10.52 ID:akOQC/Vu0.net
売っても儲け薄いから引き取った業者が不法投棄とかするザマだし
それなら燃やした方がいいだろう



62 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 20:30:09.04 ID:WIKfhWWg0.net
>>59
物凄い量をリサイクルしてますよ!



68 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 20:32:26.57 ID:akOQC/Vu0.net
>>62
ちゃんとやってくれるならそれに越した事は無い



82 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 20:38:38.89 ID:WIKfhWWg0.net
>>68
実際、市や区から毎日のように回収業者があちこちから回収してきたペットボトルを回収業者が圧縮し、ブロック上に纏め、大型一台分になったヤツをあっちこっちと、リサイクル工場に運んでます



66 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 20:32:04.53 ID:aAk6DcXS0.net
この国の生産性の低さは、こういうことが原因


71 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 20:34:37.89 ID:jfdXlxfF0.net
可燃でいいよ回収してもリサイクルしねーし


72 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 20:34:47.61 ID:/JV+UzNL0.net
東京からUターンしたけどこっちはペットボトルもビンも缶も同じ袋に入れて
出すんだよな。処理はどうなってるんだろうって思う。



89 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 20:43:27.55 ID:8wxOaGBl0.net
>>72
分別しようがしまいが結局は専門の施設で分別するから
まとめて出してもらったほうがコスト的に有利なんじゃない



73 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 20:35:21.94 ID:fdaa5JJF0.net
可燃ゴミだろ。分別してる所は温度が足りねーんだよ


74 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 20:35:25.42 ID:udP52O8V0.net
うちの大田区のマンション
ごみ捨て場に「ペットボトルは回収しません。スーパー等に持っていけ」って書いてあるからめんどくて
燃えるゴミに捨ててた



80 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 20:37:04.76 ID:e2tltuCM0.net
>>74
さすが大田区w



76 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 20:36:23.92 ID:m3TLC0/l0.net
実際燃やすとカロリーが高いので、対応してる炉だとペットボトルを突っ込む量で温度調整をしてると聞いた。
もとはナフサ(粗製ガソリンだし)、エンジンオイルの廃油を重油にして利用してるのと似たようなもん。



77 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 20:36:37.61 ID:JTruPwnR0.net
缶や瓶に回帰しよう
もしくはドイツみたいな再利用できるペットボトル



85 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 20:42:04.35 ID:wssDkCGQ0.net
よく、リサイクル率50%とか60%とか宣伝してるけど、そのうち90%くらいは燃やして発電してる分だからね。
発電してエネルギー作ってるからリサイクルだってさ。



88 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 20:43:15.39 ID:Hq8N6frA0.net
可燃というより強撚
気になるAmazonの本

社会│21:14

 コメント一覧 (23)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 21:29
    • リサイクル効率上がったの?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 21:35
    • 量なのか率なのかはっきりしてほしい

      例えば、静岡はお茶のペットボトルを使わずに自分で淹れるからとかの可能性はないのか
      ペットボトルのゴミが出ないこと自体はいいことだと思うから、タイトル見ると「何が問題なの?」と思ってしまう
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 21:39
    • 自治体の仕事なんてゴミ処理がメインだろ
      住民に分別させる方がおかしい
      くだらない施策やイベントに金使ってないでゴミ処理に金使え
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 21:44
    • 住民税高い自治体でそんな事させてたらキレる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 21:51
    • 燃やすじゃなくて、もすだな。
      方言
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 21:56
    • プラの仕分けが面倒いし色々言われるのが嫌だから、ある程度ゴミが貯まったら焼却場へ直接持ってく
      ペットボトルやお菓子の袋その他生活ゴミは一緒くたにして放り込んでる
      それでいいと言われたし、焼却場のおじさんもどんどん放り込んでる
      結局一緒に燃やしてるんですよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 21:59
    • 燃やすほうが簡単だけど,窯が滅茶苦茶痛む
      補修費用がバカにならないし,その期間は予備が要る
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 22:06
    • どうせ高温で燃やすのに油必要なんだから、ペットボトル一緒でもいいだろ。

    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 22:15
    • スーパーのペットボトル回収箱に捨ててるわ
      俺のところは分別指示あるよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 22:24
    • どうせ燃やすで結論づけてるやつは
      ネット上の自分に楽な情報だけ信じてそう
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 12. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2018年12月27日 22:26
      • >>10
        ネットの普及前から言われてるだろ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 22:26
    • 静岡市で一くくりにしないで欲しいね。
      清水区は分けている。葵区と駿河区の旧静岡市が悪いんだろ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 22:26
    • リサイクル工場なんて赤字工場作るだけ無駄。全部燃やせ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 22:28
    • 新しい焼却炉炉持ってるとこはそれでいいんじゃないの
      静岡がそうなのかは知らんけど
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 22:31
    • カロリー高いからペットも一緒に捨てていいというのはちょっと違う。確かにペットやプラはサーマルリサイクルとして熱エネルギーになるが、可燃と一緒に炉に投入するとその分燃やしきるのに時間がかかるので効率が悪い。実際にはペットは破砕して細かくし、それを釜に適量入れることで温度調整を行っている。プラも同じだね。
      同じような方法で、プラ系はセメント工場や製紙工場の代替燃料にもなってるよ。
      どうせ燃やすんだから分別しないで捨てていいってなったら、いくら焼却炉の質が良いと言ったって清掃工場はすぐに満杯になってしまうよ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 22:34
    • 横浜市とは大違いだな。横浜は分別が酷いと返される。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 17. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2018年12月27日 22:54
      • >>16
        ほとんどの所がそんな感じじゃない?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 23:00
    • 税金投入してすべての県のゴミ処理場を一新した方が良い
      今のは全てごちゃ混ぜにしても勝手に分けてくれたりするから
      人件費とか場所代とかめっちゃ浮くぞー
      あと回収が一度にできる利点もあるし、
      何より曜日とか気にしなくていいから利便性は良いよね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 23:05
    • 一応ペットボトルは資源ゴミ扱いのはず、燃えるゴミに混ぜて出しても回収してくれるだけで
      ※2
      岡山の方が茶飲料の消費量は少ないね、ただし静岡の一人当たりの年間消費量は33.1本で、回収量は記事によると24本
      これは市が回収した分で民間が独自にやってる分は入っていないようなので、合わせればもう少しはいきそう
      ※14
      この30年で一度新しくはなってる記憶、まあオンボロではない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 23:17
    • 燃やして熱と二酸化炭素にすることを本当のリサイクルという。
      含まれる有害物質も回収できるし良い事だ。

      常識なのに、行政がおいついていないのはなんでだろう。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 23:25
    • 静岡市は昔から大型で性能がいい焼却炉使ってるからなあ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月28日 13:23
    • アホか、ペットボトルを燃えるゴミで出さなきゃゴミ焼却場の燃油を余計に使う羽目になる
      そうなれば回り回って家庭ゴミが有料になるんだよ
      悪い事は言わない
      リサイクルは無視して
      燃えるゴミで出せ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月28日 14:16
    • プラスチックゴミは燃やしてしまえ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク