2018年12月27日

大気圏内マッハ20で飛翔しミサイル防衛網を突破する露最新鋭核搭載ミサイル「アバンギャルド」試射成功

1 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:00:47.76 ID:UTsMQcG70.net
ロシア、極超音速ミサイルの試射成功=プーチン氏が指揮
2018年12月26日22時53分

【モスクワ時事】ロシア大統領府は26日、プーチン大統領の指揮の下、最新鋭の極超音速ミサイルシステム「アバンガルト」の試射に成功したと発表した。
 

(省略)

全文
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018122601939&g=int


英語ソースと画像
https://www.rt.com/russia/447441-avangard-hypersonic-glider-test/

https://www.youtube.com/watch?v=KFiDvuSq2Iw








おすすめ
【完敗】中国「技術移転強要も知財侵害もやめます。追加関税は勘弁して!」

韓国で有名な扇風機おばさんが15日に死亡 享年57歳

学者 「これが頭が悪い人の特徴です」

【至急】俺氏(24)、本家当主のせいで当主娘(51)と結婚させられそう助けて

・・・おや? 河野太郎のようすが・・・・!




2 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:03:30.87 ID:35hdRWcG0.net
いいからヴォトカ持ってこーい


5 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:05:36.81 ID:EqukGpuW0.net
いつ何に使うんだ?


6 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:05:47.62 ID:+sLOE7Z/0.net
>>1
迎撃網は突破出来ても報復のミサイルを山ほど食らってボロボロにされるだけが落ちでしょ。



13 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:14:02.33 ID:kiv0V9hh0.net
>>6
だからロシアは基地や重要施設を地下に作ってるんやで
メガトン級の熱核弾頭落とされたぐらいじゃ継戦能力は失わない



26 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:19:53.71 ID:p6LUvaqo0.net
>>13
そこまでして戦いたい理由なんなんやろな
自国が焦土と化しても戦いたい戦闘民族なんやろな
これがアル中の末路



36 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:26:13.91 ID:1f0L1Rci0.net
>>13
都市や人家が焦土になって
継戦する意味がないだろ
守るもの自体が無くなるんだから



42 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:32:16.23 ID:kiv0V9hh0.net
>>36
でも攻めてくる者を全て蒸発させればもう守らなくてもいいよね
地下にこもってしばらくしたらまた国を興せば良い



47 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:41:01.86 ID:1f0L1Rci0.net
>>42
原潜は沢山海にいるし
ICBMは空から落ちてくる
蒸発さられるのは人だけで
焦土になるのは避けられない
地上に出てもフォールアウトで
土地が使い物になるかだな



52 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:45:23.76 ID:zpyF7U+C0.net
>>47
最悪の場合を想定して国家を維持しえる環境を整える事が大事なんだぞ



7 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:06:17.89 ID:cJivYcLc0.net
韓国以下の経済力なのに軍事費かけすぎだろ


10 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:11:52.98 ID:ha5v2S3x0.net
上昇速度遅くない?


11 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:12:18.78 ID:s9y/oJPq0.net
ぼくがかんがえたさいきょうのみさいる


12 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:12:31.59 ID:MHixj5Lu0.net
まだレーザーで破壊はムリなんですか?


15 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:14:42.83 ID:foS2ntRp0.net
今はこんなのに金かけないで年金対策に使ったほうがロシアのためだと思うが・・
来年マジで危ないぞ



30 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:21:42.75 ID:ICtDym180.net
>>15
そんな考えは頭髪同様にプーの頭には存在せんから
所詮KGB上がりの戦闘狂



17 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:16:04.43 ID:D3OgKoHc0.net
アバンギャルドでいこうよ BABY!


24 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:19:38.06 ID:ZxlG19zG0.net
>>17
なんだろう
すごく美少女のときめきを感じる



65 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 01:02:09.53 ID:il73dWdI0.net
>>17
イエローモンキーやね



18 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:16:45.76 ID:JCgrHLVX0.net
こうやって、次から次に対応されるから、ミニディスク構想がいかに無駄で意味のない事なのかがよく分かるな
MADで得られる綱渡りの平和こそが未だに最善手という



19 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:17:01.18 ID:EGzSUjLB0.net
ロシア国民ってこんなのよりまともな生活望んでるんちゃう?


20 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:17:36.31 ID:/SrWtd3N0.net
ロシアの兵器なのに英語の名前の兵器


25 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:19:42.20 ID:JCgrHLVX0.net
BMDを本気でやるなら、戦略核を開発配備、維持する予算の10倍以上必要だと思う


33 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:23:33.84 ID:dJYzeoga0.net
速達できるね


34 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:24:37.29 ID:2DVxdIyUO.net
使いどころの無い兵器ポコポコ作ってまた破綻したいの?ロシアは…


39 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:28:55.89 ID:A3ybOxfI0.net
電磁シールドみたいなのが出来て
ミサイルが無用の長物になる時代とかくるのかな?



41 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:31:45.86 ID:yJ6hfCGj0.net
>>39
電磁シールドは多分無理だろうけどレーザーによるミサイル迎撃の研究は進んでるよ
とはいえ弾道ミサイルやこの手の極超音速ミサイルを迎撃できるレベルのレーザーが
果たして実現するのか、実現するとしても何年後になるのかは分からんけどね
今のところは近距離のドローンとかロケット弾とかを落とす程度のレベルだから



43 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:34:06.61 ID:QFHx2eIy0.net
誤射成功!


44 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:39:32.51 ID:Tk/S5wiY0.net
おしゃれコウベ


45 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:39:40.02 ID:LBKy9eVT0.net
ホンダのワンボックスカーでありそうな安っぽい名前だ


46 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:40:54.82 ID:4RdSQbdd0.net
ローリー寺西がマッハ20で飛んでくとな


48 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:42:32.75 ID:yGZeyR0y0.net
アバンギャルドってどういう意味?


58 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:51:10.21 ID:kiv0V9hh0.net
>>48
本来の意味は軍隊の前衛部隊みたいな意味
19世紀パリで先鋭的な芸術や思想が流行ってそれを前衛(アバンギャルド(仏)、アドバンスドガード(英))と呼ぶ
そこからへんちくりんで尖ってるアートは前衛的とかアバンギャルドと言われるようになったのよ



49 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:43:28.75 ID:j1fH+tYE0.net
ロシアは次の第三次大戦で覇権握ろうと着々と準備してるんだろうな


50 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:44:06.93 ID:1MLNqijH0.net
弾道ミサイルやん
弾体が熱で燃えないように頑丈に覆わないといけないな



56 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:50:55.63 ID:yJ6hfCGj0.net
>>50
アヴァンガルドは高高度の大気圏内をグライダーのように滑空して飛ぶもので
弾道ミサイルとは別物だよ
強引にたとえるなら弾道ミサイルが石ころを斜め上に遠投するのに対して
アヴァンガルドは紙飛行機を水平に飛ばすような感じ

ただしアヴァンガルドを撃ち出すブースターにはICBMを使うみたいだけど



66 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 01:08:04.55 ID:UMqMgLi30.net
>>56 これは高温になって誘導不可能だと思うんだが大気の影響で精度悪くならんのか?


67 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 01:12:16.54 ID:yJ6hfCGj0.net
>>66
空力加熱による誘導の問題はあると思うけどどうやって克服してるのかはわからん
精度については空力操舵で常時コース修正が可能だから、誘導さえきちっとできれば
逆によくなるんじゃないかと思う



72 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 01:22:21.43 ID:hCOQnbh/0.net
>>66
これをどうやって克服してるのか気になる。



51 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:45:06.47 ID:/DZ/KfmP0.net
対策される前に使わんと


53 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:47:42.96 ID:A96kR5uR0.net
ギャバン?


54 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:48:08.24 ID:9OmnCeYR0.net
迎撃核ミサイルしかないね。
予想経路上で小型の核爆発を起こして焼き尽くす。又は軌道を逸らす。
アメちゃんなら、これくらいやるでしょう。



64 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 01:00:55.95 ID:yJ6hfCGj0.net
>>54
アメリカは核弾頭タイプの迎撃ミサイルを1970年代に少しの間だけ配備してたけど
速攻引っ込めたし、その後は非核弾頭の迎撃ミサイルに方向転換して今じゃ技術的にも
かなり成熟してきてるから、今更使いづらい核弾頭タイプの迎撃ミサイルは作らんと思うよ

アメリカは今のところこの手のミサイルへの対抗手段に運動エネルギー弾頭の迎撃ミサイルを
考えているっぽい



55 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:48:56.49 ID:H9IfauAs0.net
スターウォーズ計画じゃないが衛星にレーザー積んで弾頭破壊すればおk


57 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:51:08.01 ID:rYN48jVz0.net
たぶんどっかでこの国は破産する


59 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:55:27.69 ID:BYdeEo5w0.net
パチンコスレかと思った


60 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:56:49.07 ID:znZ3MH2q0.net
レールガンで迎撃しよう


61 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:57:14.43 ID:CKGCH3z90.net
マッハ20って
https://youtu.be/z85FsCb7vXE

超極秘ロケットがこれ撃ち落とした説を有力にしてしまうな・・・



62 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:57:15.39 ID:EUhvqnOn0.net
動画だとUR-100Nにソックリだね
設計が同じなのか、流用したのか



63 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:58:45.59 ID:8AfGZQtI0.net
カムチャッカに着火してるな(´・ω・`)


68 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 01:15:54.64 ID:6MbcvWsf0.net
イエモンスレ?


69 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 01:16:57.09 ID:XQurxRpF0.net
マッハ20とか直撃したらケガしそう


70 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 01:18:50.15 ID:M545yI/a0.net
殺せんせーじゃあるまいし


71 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 01:19:26.29 ID:J+ZW043R0.net
マッハ20なら火薬入れなくても
直撃で超でかいクレーターできるじゃない



73 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 01:25:28.35 ID:yJ6hfCGj0.net
>>71
質量がざっくり1トンでそれが秒速7キロ(およそマッハ20)で運動したと仮定して
運動エネルギーはTNT換算でほぼ6トンくらい
大型の通常爆弾並みの威力だけど超デカいクレーターまでできるかどうかは疑問だな



74 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 01:31:29.57 ID:iN7s7nyH0.net
秒速6kmってこと?
大気圏内で?信じられない



75 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 01:42:42.46 ID:vOdy3xPI0.net
アバンギャルド舘ひろし


76 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 01:43:34.70 ID:b1lqc3sJ0.net
大体、ロシアの兵器は誇大広告だから


78 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 02:02:31.69 ID:DMxTWtdZ0.net
凄い名前
気になるAmazonの本

ロシア軍事│02:14

 コメント一覧 (16)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 02:59
    • >いつ何に使うんだ?

      武器なんて技術の見せつけ合いだ
      水素爆弾っていつ使うの?、と言ってるようなもん
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 03:00
    • 次は「ハウスマヌカン」の予定
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 03:06
    • 本当なら打ち上げじゃなく終端の映像を流せば宣伝効果バッチリなのにねw
      超ロングで撮影すれば弾体形状も見えない上に速度が出てる事を充分にアピール出来るだろう
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 03:53
    • ICBMの弾頭が滑空型になったという感じ。
      最初から滑空では射程が延びない。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 03:56
    • ロシア民のYoutubeの動画とかみてると危険を避けようとする能力が欠如してるとしかおもえない。
      トップもどこかそういう部分があるのかね。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 05:23
    • ロシア民は恐怖を感じる遺伝子が少ない人が多いからな
      まともなやつは大体死んだ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 05:31
    • 何に使うんだってそりゃ国を守るためでしょ他に何があるんだ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 05:39
    • マッハ20とかどこでどうやって実験するの?
      ロシアは広いから実験出来るって事?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 06:13
    • ※008
      どうもソ連版スペースシャトルのブランが、単なるコンセプトのパクリだけじゃなくて、
      実は大気圏高速再突入時の弾頭機動試験を兼ねていた(というかそっちが本業だった)という説がありまして。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 06:28
    • >>25
      > BMDを本気でやるなら、戦略核を開発配備、維持する予算の10倍以上必要だと思う

      逆に言えばロシアは逆立ちしてもマネできない。
      それが完璧ではないにしろ迎撃能力を持てるのは
      日本やアメリカのような金も技術もある国だけと言える。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 07:26
    • ロシアって兵器の名前が独特
      イスカンデルって名前のミサイルもあるよね?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 07:59
    • マッパ20のアバンギャルドって攻め過ぎなイメージ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 08:17
    • 貧乏国家がよーやるわ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 10:04
    • 多くの人が核兵器を使う事前提に考えているが
      今の時代、核兵器の存在価値は相手に核兵器を撃たせない事にある
      だが肝心の核を運ぶミサイルは時代と共に陳腐化し、核抑止の効果も薄れてしまう
      相手に核兵器を撃たせない為の新兵器開発という一見矛盾したロジックは東西冷戦時代において培われたが
      その冷戦の枠外で着々と軍拡を進めていた中国の存在は
      新たな軍拡競争のトリガーとなってしまったようだ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 11:47
    • これって弾道弾?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 17:50
    • いやいやマッハ20つったら地球を1時間35分で一周するんやぞ
      ISSの周回速度(こっちはほぼ真空)と同じやんけ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク