2018年12月27日

水産庁「IWCは機能不全。脱退だ」 外務省「脱退は国際的信頼を失う恐れが」 自民「脱退だ」

1 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/26(水) 23:42:33.54 ID:iswPKFww0.net
水産庁VS外務省、捕鯨めぐり攻防 最後は政治決着

 国際捕鯨委員会(IWC)からの脱退決定をめぐり、日本は反捕鯨国との根深い対立に加え、政府内では捕鯨政策をつかさどる水産庁と、国際協調を重んじる外務省との間で激しい駆け引きがあった。

(省略)

全文
https://www.sankei.com/politics/news/181226/plt1812260036-n1.html








おすすめ
【画像動画あり】TBSの沖縄辺野古プロ市民映像に何故かハングルの横断幕が映るw

明治政府が徳川慶喜を処刑しなかった理由wwuwuwuuwuwwuwuwuwuwuwuwuww

韓国で有名な扇風機おばさんが15日に死亡 享年57歳

【NHKが壊れた】“100万人収容” ウイグルで何が起きているのか

これが油絵とか画力どうなってんのwwwwwwwwwwwww




2 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/26(水) 23:44:01.81 ID:YiWfR84G0.net
外務省の無能さは異常


59 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:01:30.34 ID:geS5VFJw0.net
>>2
ホントこれ
只の事なかれ主義でめんどくさい事から逃げてるだけじゃん



83 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:08:03.55 ID:Kj1MIOxU0.net
>>2
いや、有能なスパイだろ



107 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:14:17.49 ID:K7v71/AS0.net
>>2
タダ飯食ってるだけだよな



112 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:14:56.55 ID:goKd4MUx0.net
>>2
うむ



3 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/26(水) 23:44:17.22 ID:WjHZMMHq0.net
何の信頼だよ


4 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/26(水) 23:45:00.29 ID:3eQ5GAwv0.net
脱退で正解


5 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/26(水) 23:45:42.81 ID:Lbo4Bnyt0.net
時計のIWCに酷い風評被害


7 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/26(水) 23:46:12.73 ID:LY93aIYE0.net
外務省なんて毎回肝心の時に何の役にも立ってねえお坊っちゃんの集団だから無視でいいだろ


11 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/26(水) 23:47:28.90 ID:7y6Ya+Pq0.net
外務省が反対してるってことは正解か


12 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/26(水) 23:49:26.64 ID:HbERWZXO0.net
ついでに国連も脱退しよう


14 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/26(水) 23:49:31.61 ID:lAht0JyZ0.net
外務省は水産庁の下部組織にでもなったらどうですかね?


15 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/26(水) 23:49:38.26 ID:d1N5E6dj0.net
無能のキャッチで名高い外務省さんです


16 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/26(水) 23:49:39.94 ID:eVGAWuKQ0.net
クジラごときで関係悪化するような国は外交が感情に支配され過ぎだから関わる必要ないわな


19 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/26(水) 23:50:33.52 ID:mPDvL2Tk0.net
調査捕鯨でクジラ捕って食ってるんだから
もともと信頼なんか無いだろ

同じじゃん



21 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/26(水) 23:51:53.04 ID:NHdVYCJw0.net
ペコペコニコニコして気前よく金出すのが外務省のいう国際的信頼


22 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/26(水) 23:52:03.67 ID:38Puk9fO0.net
事なかれ主義なのか無能なのか


23 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/26(水) 23:52:40.55 ID:9Edp+Sre0.net
俺、鯨の肉食べたこと無いんだけど
なぜ日本はそこまで捕鯨にこだわるの?



36 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/26(水) 23:56:09.13 ID:W4Gb0CqT0.net
>>23
30年前は給食にでたわ
でも謎肉くらいな味でべつに鯨でなくてもいい
というか庶民に出せないならこんなもんいらんでしょ



46 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/26(水) 23:59:16.22 ID:ob7VUdjG0.net
>>36
クジラで完全に折れたら、次はマグロかな



57 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:01:19.17 ID:WK6Qhy6k0.net
>>23
対した理由もなく禁止されるからだろ



61 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:01:57.71 ID:/NqVr2ry0.net
>>23
横やり入るまでは安く流通してて普通に食ってたものが大した根拠もなく禁止されたら、そりゃ反発するだろ?
日本がこだわってるというか、反捕鯨国が明確な根拠なくこだわりすぎ。



73 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:05:27.60 ID:bkY3zEwb0.net
>>23
別にこれは捕鯨に限った話ではないんだよね
日本語を使うのをやめろと言われてはいわかりましたとはならないでしょ

日本の伝統とか歴史に基づいた習慣とかは他にいくらでもあるし、
他国の干渉を唯々諾々と受け入れることが正しいこととは限らない



85 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:09:11.27 ID:yZRFUNvk0.net
>>23
捕鯨技術の継承と流通網の維持、後は反捕鯨国側の理不尽に対する反発じゃないかな。



97 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:11:49.40 ID:eYIAraoY0.net
>>23
鯨が秋刀魚や鯖やイカなどの水産物を食いまくるんだよ



26 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/26(水) 23:54:31.99 ID:txN840cq0.net
中国に鯨肉輸出して味を覚えさせよう


29 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/26(水) 23:54:45.70 ID:XPS0KRq/0.net
オセアニアが報復してくるなら牛肉輸入しなけりゃ良いだけ


31 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/26(水) 23:55:35.76 ID:FnHYg9KX0.net
外務省の「配慮配慮」「事なかれ主義」が弱い日本を作り、
他国から金だけせびられる様になった



32 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/26(水) 23:55:45.02 ID:b0VA3VRl0.net
この団体の年間予算が2億4千万で動かされてることを思えばどれだけ軽薄で辛辣な議論をするだけの場所、ということができる


34 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/26(水) 23:56:08.98 ID:752NO+NJ0.net
外務省って他国とか国際組織と仲良くやりましょうって考えしかないんかね?


55 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:00:31.76 ID:ICtDym180.net
>>34
自国の利益になるようなことやろうと思ったら
余計な仕事しなきゃいけないから
面倒な事をしたくない彼奴等が事なかれ主義で済まそうとするのは当然だわな



35 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/26(水) 23:56:08.99 ID:a+F6Hsjm0.net
>>1
何のために外務省はいるんだ?(笑)
外務省のサイトでも各国の新聞でもいいから主張し続けろ。
ワインを経費で落とすためしかいないのか?(笑)



38 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/26(水) 23:57:06.43 ID:If/33v510.net
移民法案に対する保守派の反発をかわすための離脱だろう。
何よりも移民推進が最優先。



40 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/26(水) 23:57:22.27 ID:kkCwSQ9P0.net
関係ないけどシーシェパードってノルウェーの捕鯨船には
銛で攻撃されたこともあるからそっちには手を出さない
チキンなんだっけ?



44 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/26(水) 23:58:36.85 ID:JFbX71VG0.net
いっつも外務省足引っ張ってんな


50 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/26(水) 23:59:42.28 ID:G5JOKABe0.net
河野はチキン


66 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:03:21.14 ID:bF39KKQj0.net
外務省あんま信用してないんだよなあ


68 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:04:28.99 ID:HJsSxFP10.net
外務省はどこ向いて仕事してんだよ


75 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:05:43.73 ID:vi9McYgO0.net
外務省は内閣府の下部組織にしちゃえよ
外務庁か外務局とか



78 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:06:35.72 ID:BsWrCz460.net
外務省は事なかれ主義でどうもならん


80 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:07:29.01 ID:tK8UBpsZ0.net
外務省がいて良かったと思ったことない。


81 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:07:33.74 ID:qZHlOHWL0.net
まあ、「太平洋の海沿い(和歌山、三重〜静岡〜東北)」は渡来系が多いからね...

はたして、捕鯨が本当に「日本の文化」なのか疑問だなぁ...



99 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:12:42.32 ID:35hdRWcG0.net
>>81
縄文人至上主義者かよ



82 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:07:46.42 ID:BNf8UYA10.net
外務省は事なかれ主義者の集団


84 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:09:10.99 ID:a36fTJrV0.net
今日ほど二階がカッコ良く見えた日はない


87 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:09:31.42 ID:FFdx0YtL0.net
プロレス団体?


90 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:10:21.42 ID:j1l3aFqG0.net
両方の意見が出るほうが健全やん


95 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:11:37.94 ID:foS2ntRp0.net
この流れで国連も


98 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:12:12.52 ID:kiv0V9hh0.net
そもそも外務省は水産資源の交渉の矢面に出てこず常に水産庁に丸投げのくせにな
農業も金融も商業も全ー部各省庁に交渉丸投げ
いざ外務省職員が交渉の場に出てきて相手にまくしたてられるとおろおろだけの役立たず
個別省庁のほうが実際に交渉も英語力も上だったりする



100 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:12:57.88 ID:3ljaQFhK0.net
そこまでしてクジラにこだわって何の利益があるんだ


104 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:13:50.46 ID:eYIAraoY0.net
>>100
鯨が増え過ぎたら他の水産物か無くなるぞ



101 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:13:03.38 ID:wqsy7QyJ0.net
普段無関心なのに話が出ると急に養護に回る姿勢本当に気持ち悪いね


102 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:13:06.50 ID:eYIAraoY0.net
日本のマスゴミがちゃんと日本政府の説明を流していないからな
鯨がどれだけの水産物を食い散らかしてるか知ってるか?



105 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:14:03.75 ID:3ljaQFhK0.net
>>102
クジラって微生物を髭でさらって食べてるんじゃないっけ
魚介類は食べてないって聞いたが



111 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:14:55.87 ID:eYIAraoY0.net
>>105
なんだその出鱈目な話
鯨は鯖や秋刀魚食いまくるぞ



126 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:18:17.28 ID:bF72twuk0.net
>>105
もしかしてマッコウさんディスってる?



103 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:13:14.23 ID:kEgLFk0T0.net
鯨ばっか増えて魚が少なくなってるのもあるんだろ
だったら捕鯨も適度にしないとな



106 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:14:09.94 ID:q6alqeEU0.net
日本はそのうち陸上でクジラの養殖を始めるかもなw


108 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:14:29.87 ID:HdiW9OzD0.net
なんでこうなったか、内情に詳しいやつマジレス頼む。煽りじゃなく。


114 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:15:27.98 ID:eYIAraoY0.net
>>108
水産物保護のため



125 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:17:59.85 ID:HdiW9OzD0.net
>>114
クジラが水産資源を消費しているということなのか?
科学的根拠があるのだな?



135 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:19:31.66 ID:eYIAraoY0.net
>>125
鯨が毎日何トンくらい食べないといけないかはググってくれ



120 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:17:18.85 ID:AcXiGf0v0.net
網てすくってるところに鯨が突撃してきたっていう話しもあるよ


121 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:17:24.80 ID:KWKMAbkK0.net
クジラとか食わねえよ


122 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:17:37.76 ID:3ljaQFhK0.net
本当にクジラが魚食べまくってるなら水産資源保護を前面に出せば世界中の支持が得られるんじゃないの
クジラ狩らない国はその文魚食うなよって



130 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:18:33.99 ID:kiv0V9hh0.net
>>122
相手は狂信者だから無理



132 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:18:46.45 ID:eYIAraoY0.net
>>122
そもそも何故鯨は魚を食べないって信じてるの?イルカですら食べまくるのに



136 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:19:34.07 ID:3ljaQFhK0.net
>>132
前に水産資源保護の為にクジラ狩るべきだろって言ったら反論されたからそうなのかと思ってね



123 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:17:38.62 ID:+kDFu2DG0.net
害無脳なんじゃね?


128 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:18:23.51 ID:mGnyX+zk0.net
害務省ww


129 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:18:29.60 ID:IknNkjLF0.net
なんか?このやり取りにデジャヴが…
どうせ今月脱退するなら8日にすれば良かったのに



131 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:18:42.04 ID:u9f4/4Mr0.net
水産物保護とか捕鯨関連産業保護とか、食料自給率を見据えた
捕鯨産業保護なんだろうね、外務省の言ってることはリストラ推進だろ



133 : 名無しさん@涙目です。[age] :2018/12/27(木) 00:19:26.70 ID:0NN+ixEC0.net
国際的信頼を失わないように外務省が仕事すればいいだけじゃん
気になるAmazonの本


 コメント一覧 (58)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 00:47
    • 害しか生まない無能な省、名付けて害無省
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 00:48
    • 20年ぐらい前までは鯨はオキアミなどのプランクトンしか食べないとされていたけど、研究の結果かなりの魚などの水産物をたべてるってわかったから
      菜食主義のビーガン国家が成立して米や豪は牛食うなと言われたら従うのかと言いたくなる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 46. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2018年12月27日 04:31
      • >>2
        やっぱり、調査しないとわからないもんだねw
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 00:49
    • 日本が捕鯨を続ける理由としては、まず水産資源の保護。これは鯨肉の確保だけでなく、鯨が捕食する小魚が膨大なのでそれを制御する狙いがある。食物自給率的にも、海外よりも水産資源に強く依存してる日本では特に死活問題。
      日本文化伝統の維持。鯨肉を使った料理だけじゃなく、そもそも日本は古くから鯨の骨や油、ヒゲなどを加工した工芸品を作ってきているので、そういった文化、伝統工芸品を後世に伝えていくためにも必要。
      次に日本の国家としての面子。捕鯨の是非を問うどころかハナから捕鯨反対ありきで、科学的な根拠や調査に対して感情論での批判しかしないばかりか、日本以外の捕鯨国家については黙認したりなんやかんや理由をつけて認めて居たりで、日本だけが捕鯨をやめろと言われてる。ここまでコケにされてヘラヘラ笑ってる方が国益を損ねる。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 00:50
    • 盲目的に従順な豚を演じることが
      国際的信頼の要素であるとは思えないがな

      その決定、その言動に筋が通っているかどうか
      それこそが重要なはずなんだよなぁ
      お勉強だけで育って上下関係の主従しか知らない蛙なら仕方ないか
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 00:50
    • 国際的信用を回復しようとしてない外務省が何言ってんだ
      慰安婦が性奴隷だの戦犯旗だのにロクに抗議せず対応もせずただ飯喰らいが
      さっさと解体しろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 00:52
    • ※2
      とっくにそういう議論はあったが、文字通り話が成立しなかった
      牛というのは神様が人間のために用意したので食べても問題ない
      みたいなトンデモ理論で勝利宣言してましたわ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 00:53
    • 水産庁は他の省庁がドン引きする程のバリバリの武闘派だからね
      彼らに無能な外務省に代わって外交もやってもらいたいぐらい
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 00:54
    • 捕鯨するならするでいいとは思うけど、にしても伝統性を語るなら日本の水域内でやるべきだとは思うわ。
      外国の排他的経済水域の近くとか非難轟々の中公海で伝統を盾に捕鯨するのはさすがにアカンやろ。中韓土・人と同じやん。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 15. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2018年12月27日 01:13
      • >>8
        これからの捕鯨は領海内でやるし過去の捕鯨も規定に基づいて行って来てるよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 47. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2018年12月27日 04:36
      • >>8
        散々、日本の領海とEEZ内でやるって政府発表してるじゃん
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 00:55
    • 外患誘致省に名前を変えよう
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 00:57
    • IWCがクソなのは間違いないけど、日本の漁業のたちの悪さも大概だからなぁ
      水産資源の保護なんて概念はほとんどないに等しいし、マグロとウナギの保護もできていないのを見てる人からみれば捕鯨に反発するのもわからんでもない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 34. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2018年12月27日 02:30
      • >>10
        そこら辺は全て科学的根拠を示して反論済みですよ
        貴方達は感情でしか動かないからいけない
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 00:57
    • まったく余計なことですが、本当に害が無い省なのですか?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 00:58
    • 自国のEEZ内でクジラを獲れば国際社会からつまはじきにされると本気で思ってるなら頭がおかしい
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 01:09
    • 食文化以外でももっと強気に出ろよ
      歴史認識と軍事問題で舐められまくってんだぞ
      先祖たちがコケにされてんだぞ平和に呆けてんじゃねえよボケ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 01:10
    • いい加減無能外務省の採用基準を変えるべきだろ。
      こんな使えん坊っちゃんなんか採用してたって世界とまともに渡り合える訳がない。
      一日も早く外務省の役人は実戦現場で使える人間を雇うべき。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 01:13
    • 国際協調って、合理性のないことに無理に協力することじゃないだろう。
      IWCが合理的な見解でクジラ漁を禁止しているとは思えない。
      こういうのに付き合うのは、単に馬鹿なだけだ。
      説明をすることは必要だが、相手が石を投げて来るなら、それは投げてくる方が悪い。それはそれで個別に対処すべきことだよ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 58. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2019年01月19日 13:13
      • >>16
        はっきり言って東大生は頭は良くてもコミュ障率高い
        その中から選んでんだからこうなる
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 01:16
    • 国際協調と言えば聞こえはいいが
      協調しようとしても世界中が自国ファーストだからな
      排他的経済水域と領海内で捕鯨するのだから文句を言わせんなよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 01:20
    • 韓国の捕鯨頭数は日本の4倍以上!!
      (ググッて見て)
      それに抗議しないシーシェパード及び反捕鯨国。
      反日国の工作が入ってるんかね。

      あと、反対しているオーストラリア、ニュージーランド、アメリカ等は
      いずれも畜産大国だよね。

      概算でクジラ1頭で牛50頭分の肉を輸入しなくて済む。
      (シロナガスクジラなら牛200頭分)
      クジラ1000頭なら牛5万頭。これ結構大きいよね。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 01:23
    • スパイのキチ害務省が反対するなら脱退が正解
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 01:28
    • そもそも日本の学府はどこも左巻きの花畑の巣窟
      そんな場所から排出される官僚が国益を考えるとでも?

      国の根幹は教育にある という言葉はまさにだ
      日本は教育現場が既におかしいからね まともな人材が出てくるはずも無い
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 01:41
    • 外務省、財務省、文科省は絶対に解体する必要がある機関。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 27. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2018年12月27日 01:58
      • >>21
        総務省も追加で
        NHKの不祥事で監督責任を認めながら、NHKの子会社に天下りして
        受信料を吸い尽くすために、公然と監督責任の放棄を明言したゴミ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 01:42
    • 害務省の仕事は外国と交渉することじゃなくて国内を説得することだからね。あとワインのテイスティング
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 01:52
    • 外務省が機能不全
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 01:53
    • 外務省ってなんでこんなに嫌われてるの?
      なんか大量にワインを備蓄してるっていう話くらいしかワイも知らんけど
      ワインなんか全部捨てて、日本酒や焼酎ふるまえばいいのに
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 01:54
    • そもそも、絶滅するでもない海洋生物を捕るか捕らないかで
      外交問題にする奴は頭おかしいだろ

      歴史的に見れば、イスラム原理主義国家のような過激カルト国家や
      大戦中のファシズムなどの侵略的独裁国家と同種だわな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 01:56
    • 天皇陛下や自衛隊や災害救助隊の方がよっぽど国際的な信用醸成に貢献している。
      ここまで隣国に馬鹿にされる土壌を作ったのは無能と言うより、アッチ系害務役人が売国に大きく貢献したと言うべきだな。
      ただ、金を配って信用を買った都盛の害務省は黙っておれ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 01:58
    • 外務省って捕鯨委員会での外交にどれだけ関わってるの?
      大して噛んでもいないのに協調がどうとか言ってるわけじゃないよね?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 02:02
    • 鯨はまずい。イルカはもっとまずい。
      どっちの漁も盛んだった地域の出身だけど、県民は結局まぐろ食べてた。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 02:07
    • 捕鯨委員会であって反捕鯨委員会ではないからな

      そもそも、反捕鯨国に協調性が無く、捕鯨反対の一点張りで
      30年経っても捕鯨のルールが作れないんだから
      日本に協調性どうこう文句言う方がおかしいだろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 02:08
    • 鯨や犬のような頭のいい動物は人間の友達として神様から創られた。
      だから食べるなど言語道断。
      一方、牛や豚や黒人などの頭の悪い動物は人間に奉仕するものとして神様に創られた。
      だから食べようが奴隷にしようが人間(白人)の自由である。

      こんなケタクソ悪い奴らの言うことなんか聞く必要がない。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 02:22
    • 外務省が働きたくないだけ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 02:28
    • クジラの資源管理が目的だったIWCを
      反捕鯨国が調子にのって捕鯨を禁止する規約へと変更しようぜ!
      なんて打ち出したら
      長年我慢してきた捕鯨賛成国がもはや加入してる価値すらないナと脱退を選択するのは当然だと思う。
      気がつかなかったとしたらずいぶんマヌケな話
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 02:33
    • 反捕鯨国は畜産大国なのは不思議な事ですね?
      きっと彼らはお肉が大好きだからお魚の美味しさを知らないのでしょう
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 02:34
    • たいした利益にもならないのに強行だね 既得権益者洗いなおせよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 02:41
    • 水産資源のために捕鯨!て熱意あるんならまず水産資源のためのルール作りしろよ
      なんで捕鯨だけはこんなにフットワークが軽いんだよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 38. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 02:41
    • そもそも抜けた後も捕獲頭数はIWCの基準に準拠するし、説明責任を果たすためにオブザーバーとして残ると公言しているのに
      何故か捕鯨反対国は文句ばかり
      実際のところクジラの保護などは建前にしかすぎないわけで
      レーダーやら金の流れやら
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 39. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 02:55
    • 真っ当なロビー活動もできない外務省が一番国民の信頼失ってるって気づけよ!
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 40. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 03:07
    • こんなの脱退したところで、他にクソな国は腐るほどあるし(笑
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 41. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 03:11
    • 外務省はマジで事なかれ主義だし
      中韓の体裁を守るクズ共
      日本のために働きやがれ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 42. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 03:13
    • 何もしてこなかった外務省が信頼とか口にすんな汚らわしい!
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 43. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 03:17
    • 外務省の田中均は北朝鮮の代理人みたいなもん。
      日本国内の在日バカサヨと常時つるんでるこいつは間違いなく日本国民の敵、売国奴!。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 44. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 03:41
    • 大学時代に講義でやったけど
      クジラって未だに生態がはっきりと解明されてないから研究ついでにだったり
      1回の食事の際に一緒に食べちゃう魚の量が膨大すぎて、ある程度間引きしないと海の生態系が影響受けるらしいな

      否定派の「かわいそう!!!」とかいう糞みたいな理由よりは肯定派の意見の方が納得できる内容ではあった
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 45. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 04:12
    • 毎回いちゃもん付けてくるのが動物大量虐殺常習犯のオーストラリアなのがお笑いなんだよねぇ…w
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 48. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 05:25
    • 外務省のおかげで舐められてる日本が完成したわけですね
      外人恐怖症くらい克服しとけよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 49. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 05:29
    • 外務省といえば機密費でワイン収集w
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 50. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 06:39
    • パスポートを作るだけ機関だけと思ったが。
      妨害をするのをお仕事だったんですね。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 51. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 06:42
    • IWC科学委員会が出してる水産資源確保のためには捕鯨は必要って見解をIWC総会は全く無視してるわけでしょ
      IWC加盟国の賛成派と反対派は拮抗してやや反対派が多い
      微妙な数の論理だけで反対派の意見が通り、しかもそれが科学的見解を全く無視してるとなるといつまでも居座ってても仕方ないとなるのは理解できる
      そしてこの記事ではアホの子扱いの外務省ですら、国際的な組織から国が脱退することなんて異例ではないと言ってる
      国際連盟から脱退したときと重ねてる人はむしろ歴史を知らない人でしょ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 52. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 08:25
    • 日本人のクジラ食いって、外国人からしたら、アフリカとか東南アジアなどで象捕って食べてるみたに見えるんじゃないか。

      外国人は肉はほとんど家畜限定で魚介類あんまし食わない、魚介類は食い物みたいな感覚のうちらと違い、生き物ってみてるんでしょ。だから活け作りも残酷って批判する人間がいる。
      このままいくといつか、陸と同じように、海のものは養殖以外あんま食うの止めようよ、みたいになっていくかもな。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 53. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 08:40
    • 外務省ってさ国交相の一部署にしちゃっていいんじゃないかな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 54. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 09:12
    • 財務省って、無能なんか?それとも外務省に弱音でも握られているん?
      何1つ解決できない無能な外務省は、来年度予算を半額にしろよ。だって、税金足りないから消費税上げるんでしょ?盗まれた仏像の件といい、何1つ解決できない外務省に多額の予算は無駄でしょ。パスポート発行の管理に必要な最低限の予算でいいでしょ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 55. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 10:05
    • クジラ止めたら次はマグロとどんどん踏み込まれて牛肉言い値で押し売りされるって散々言われてたしね。捕鯨管理する気ゼロで下手したら分担金をシーチワワに横流ししててもおかしくない名ばかり牛肉屋ロビースト委員会なんて入ってても税金の無駄
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 56. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年12月27日 10:43
    • 何の対応もできないで捕鯨反対という反日カードでアメリカには肉を押し付けられるしロスケからはクジラ肉を買い続けてた。
      国益のために政策がぶつかるのは構わんがその反日カードで得をした国にはちゃんとやり返せよな外務省、やったらやり返されると思わせるのが敵にとっての信頼とも言える。
      こんなん出て来る前からそうしてると思いたいが決まったことなら切り替えてさっさとこれを最大限国益に変えるようにしろ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 57. 名無しさん@まとめたニュース 
    • 2018年12月27日 12:50
    • オーストラリアが急先鋒なのは
      あいつらかなり領土欲が強くて軍事的な支配エリア広げたいからってのがある
      南氷洋や南極大陸で権利主張凄まじいぞあいつら
      それにパプアエリアがオーストラリアの旧保護領だったけどそのあたりも強く狙っていてこの前のサミットのときも中国利権がらみを追い出そうと躍起になってたし
      あの辺りはオーストラリアの潜水艦が我が物顔で活動している
      そういう意識があるという前提で対応していないから日本側はワケワカラン対応になる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク