水産庁「IWCは機能不全。脱退だ」 外務省「脱退は国際的信頼を失う恐れが」 自民「脱退だ」
1 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/26(水) 23:42:33.54 ID:iswPKFww0.net
水産庁VS外務省、捕鯨めぐり攻防 最後は政治決着
国際捕鯨委員会(IWC)からの脱退決定をめぐり、日本は反捕鯨国との根深い対立に加え、政府内では捕鯨政策をつかさどる水産庁と、国際協調を重んじる外務省との間で激しい駆け引きがあった。
(省略)
全文
https://www.sankei.com/politics/news/181226/plt1812260036-n1.html
おすすめ
【画像動画あり】TBSの沖縄辺野古プロ市民映像に何故かハングルの横断幕が映るw
明治政府が徳川慶喜を処刑しなかった理由wwuwuwuuwuwwuwuwuwuwuwuwuww
韓国で有名な扇風機おばさんが15日に死亡 享年57歳
【NHKが壊れた】“100万人収容” ウイグルで何が起きているのか
これが油絵とか画力どうなってんのwwwwwwwwwwwww
2 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/26(水) 23:44:01.81 ID:YiWfR84G0.net
外務省の無能さは異常
59 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:01:30.34 ID:geS5VFJw0.net
>>2
ホントこれ
只の事なかれ主義でめんどくさい事から逃げてるだけじゃん
83 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:08:03.55 ID:Kj1MIOxU0.net
>>2
いや、有能なスパイだろ
107 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:14:17.49 ID:K7v71/AS0.net
>>2
タダ飯食ってるだけだよな
112 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:14:56.55 ID:goKd4MUx0.net
>>2
うむ
外務省の無能さは異常
59 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:01:30.34 ID:geS5VFJw0.net
>>2
ホントこれ
只の事なかれ主義でめんどくさい事から逃げてるだけじゃん
83 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:08:03.55 ID:Kj1MIOxU0.net
>>2
いや、有能なスパイだろ
107 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:14:17.49 ID:K7v71/AS0.net
>>2
タダ飯食ってるだけだよな
112 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:14:56.55 ID:goKd4MUx0.net
>>2
うむ
3 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/26(水) 23:44:17.22 ID:WjHZMMHq0.net
何の信頼だよ
4 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/26(水) 23:45:00.29 ID:3eQ5GAwv0.net
脱退で正解
5 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/26(水) 23:45:42.81 ID:Lbo4Bnyt0.net
時計のIWCに酷い風評被害
7 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/26(水) 23:46:12.73 ID:LY93aIYE0.net
外務省なんて毎回肝心の時に何の役にも立ってねえお坊っちゃんの集団だから無視でいいだろ
11 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/26(水) 23:47:28.90 ID:7y6Ya+Pq0.net
外務省が反対してるってことは正解か
12 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/26(水) 23:49:26.64 ID:HbERWZXO0.net
ついでに国連も脱退しよう
14 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/26(水) 23:49:31.61 ID:lAht0JyZ0.net
外務省は水産庁の下部組織にでもなったらどうですかね?
15 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/26(水) 23:49:38.26 ID:d1N5E6dj0.net
無能のキャッチで名高い外務省さんです
16 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/26(水) 23:49:39.94 ID:eVGAWuKQ0.net
クジラごときで関係悪化するような国は外交が感情に支配され過ぎだから関わる必要ないわな
19 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/26(水) 23:50:33.52 ID:mPDvL2Tk0.net
調査捕鯨でクジラ捕って食ってるんだから
もともと信頼なんか無いだろ
同じじゃん
21 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/26(水) 23:51:53.04 ID:NHdVYCJw0.net
ペコペコニコニコして気前よく金出すのが外務省のいう国際的信頼
22 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/26(水) 23:52:03.67 ID:38Puk9fO0.net
事なかれ主義なのか無能なのか
23 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/26(水) 23:52:40.55 ID:9Edp+Sre0.net
俺、鯨の肉食べたこと無いんだけど
なぜ日本はそこまで捕鯨にこだわるの?
36 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/26(水) 23:56:09.13 ID:W4Gb0CqT0.net
>>23
30年前は給食にでたわ
でも謎肉くらいな味でべつに鯨でなくてもいい
というか庶民に出せないならこんなもんいらんでしょ
46 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/26(水) 23:59:16.22 ID:ob7VUdjG0.net
>>36
クジラで完全に折れたら、次はマグロかな
57 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:01:19.17 ID:WK6Qhy6k0.net
>>23
対した理由もなく禁止されるからだろ
61 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:01:57.71 ID:/NqVr2ry0.net
>>23
横やり入るまでは安く流通してて普通に食ってたものが大した根拠もなく禁止されたら、そりゃ反発するだろ?
日本がこだわってるというか、反捕鯨国が明確な根拠なくこだわりすぎ。
73 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:05:27.60 ID:bkY3zEwb0.net
>>23
別にこれは捕鯨に限った話ではないんだよね
日本語を使うのをやめろと言われてはいわかりましたとはならないでしょ
日本の伝統とか歴史に基づいた習慣とかは他にいくらでもあるし、
他国の干渉を唯々諾々と受け入れることが正しいこととは限らない
85 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:09:11.27 ID:yZRFUNvk0.net
>>23
捕鯨技術の継承と流通網の維持、後は反捕鯨国側の理不尽に対する反発じゃないかな。
97 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:11:49.40 ID:eYIAraoY0.net
>>23
鯨が秋刀魚や鯖やイカなどの水産物を食いまくるんだよ
俺、鯨の肉食べたこと無いんだけど
なぜ日本はそこまで捕鯨にこだわるの?
36 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/26(水) 23:56:09.13 ID:W4Gb0CqT0.net
>>23
30年前は給食にでたわ
でも謎肉くらいな味でべつに鯨でなくてもいい
というか庶民に出せないならこんなもんいらんでしょ
46 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/26(水) 23:59:16.22 ID:ob7VUdjG0.net
>>36
クジラで完全に折れたら、次はマグロかな
57 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:01:19.17 ID:WK6Qhy6k0.net
>>23
対した理由もなく禁止されるからだろ
61 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:01:57.71 ID:/NqVr2ry0.net
>>23
横やり入るまでは安く流通してて普通に食ってたものが大した根拠もなく禁止されたら、そりゃ反発するだろ?
日本がこだわってるというか、反捕鯨国が明確な根拠なくこだわりすぎ。
73 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:05:27.60 ID:bkY3zEwb0.net
>>23
別にこれは捕鯨に限った話ではないんだよね
日本語を使うのをやめろと言われてはいわかりましたとはならないでしょ
日本の伝統とか歴史に基づいた習慣とかは他にいくらでもあるし、
他国の干渉を唯々諾々と受け入れることが正しいこととは限らない
85 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:09:11.27 ID:yZRFUNvk0.net
>>23
捕鯨技術の継承と流通網の維持、後は反捕鯨国側の理不尽に対する反発じゃないかな。
97 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:11:49.40 ID:eYIAraoY0.net
>>23
鯨が秋刀魚や鯖やイカなどの水産物を食いまくるんだよ
26 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/26(水) 23:54:31.99 ID:txN840cq0.net
中国に鯨肉輸出して味を覚えさせよう
29 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/26(水) 23:54:45.70 ID:XPS0KRq/0.net
オセアニアが報復してくるなら牛肉輸入しなけりゃ良いだけ
31 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/26(水) 23:55:35.76 ID:FnHYg9KX0.net
外務省の「配慮配慮」「事なかれ主義」が弱い日本を作り、
他国から金だけせびられる様になった
32 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/26(水) 23:55:45.02 ID:b0VA3VRl0.net
この団体の年間予算が2億4千万で動かされてることを思えばどれだけ軽薄で辛辣な議論をするだけの場所、ということができる
34 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/26(水) 23:56:08.98 ID:752NO+NJ0.net
外務省って他国とか国際組織と仲良くやりましょうって考えしかないんかね?
55 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:00:31.76 ID:ICtDym180.net
>>34
自国の利益になるようなことやろうと思ったら
余計な仕事しなきゃいけないから
面倒な事をしたくない彼奴等が事なかれ主義で済まそうとするのは当然だわな
外務省って他国とか国際組織と仲良くやりましょうって考えしかないんかね?
55 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:00:31.76 ID:ICtDym180.net
>>34
自国の利益になるようなことやろうと思ったら
余計な仕事しなきゃいけないから
面倒な事をしたくない彼奴等が事なかれ主義で済まそうとするのは当然だわな
35 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/26(水) 23:56:08.99 ID:a+F6Hsjm0.net
>>1
何のために外務省はいるんだ?(笑)
外務省のサイトでも各国の新聞でもいいから主張し続けろ。
ワインを経費で落とすためしかいないのか?(笑)
38 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/26(水) 23:57:06.43 ID:If/33v510.net
移民法案に対する保守派の反発をかわすための離脱だろう。
何よりも移民推進が最優先。
40 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/26(水) 23:57:22.27 ID:kkCwSQ9P0.net
関係ないけどシーシェパードってノルウェーの捕鯨船には
銛で攻撃されたこともあるからそっちには手を出さない
チキンなんだっけ?
44 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/26(水) 23:58:36.85 ID:JFbX71VG0.net
いっつも外務省足引っ張ってんな
50 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/26(水) 23:59:42.28 ID:G5JOKABe0.net
河野はチキン
66 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:03:21.14 ID:bF39KKQj0.net
外務省あんま信用してないんだよなあ
68 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:04:28.99 ID:HJsSxFP10.net
外務省はどこ向いて仕事してんだよ
75 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:05:43.73 ID:vi9McYgO0.net
外務省は内閣府の下部組織にしちゃえよ
外務庁か外務局とか
78 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:06:35.72 ID:BsWrCz460.net
外務省は事なかれ主義でどうもならん
80 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:07:29.01 ID:tK8UBpsZ0.net
外務省がいて良かったと思ったことない。
81 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:07:33.74 ID:qZHlOHWL0.net
まあ、「太平洋の海沿い(和歌山、三重〜静岡〜東北)」は渡来系が多いからね...
はたして、捕鯨が本当に「日本の文化」なのか疑問だなぁ...
99 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:12:42.32 ID:35hdRWcG0.net
>>81
縄文人至上主義者かよ
まあ、「太平洋の海沿い(和歌山、三重〜静岡〜東北)」は渡来系が多いからね...
はたして、捕鯨が本当に「日本の文化」なのか疑問だなぁ...
99 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:12:42.32 ID:35hdRWcG0.net
>>81
縄文人至上主義者かよ
82 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:07:46.42 ID:BNf8UYA10.net
外務省は事なかれ主義者の集団
84 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:09:10.99 ID:a36fTJrV0.net
今日ほど二階がカッコ良く見えた日はない
87 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:09:31.42 ID:FFdx0YtL0.net
プロレス団体?
90 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:10:21.42 ID:j1l3aFqG0.net
両方の意見が出るほうが健全やん
95 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:11:37.94 ID:foS2ntRp0.net
この流れで国連も
98 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:12:12.52 ID:kiv0V9hh0.net
そもそも外務省は水産資源の交渉の矢面に出てこず常に水産庁に丸投げのくせにな
農業も金融も商業も全ー部各省庁に交渉丸投げ
いざ外務省職員が交渉の場に出てきて相手にまくしたてられるとおろおろだけの役立たず
個別省庁のほうが実際に交渉も英語力も上だったりする
100 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:12:57.88 ID:3ljaQFhK0.net
そこまでしてクジラにこだわって何の利益があるんだ
104 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:13:50.46 ID:eYIAraoY0.net
>>100
鯨が増え過ぎたら他の水産物か無くなるぞ
そこまでしてクジラにこだわって何の利益があるんだ
104 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:13:50.46 ID:eYIAraoY0.net
>>100
鯨が増え過ぎたら他の水産物か無くなるぞ
101 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:13:03.38 ID:wqsy7QyJ0.net
普段無関心なのに話が出ると急に養護に回る姿勢本当に気持ち悪いね
102 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:13:06.50 ID:eYIAraoY0.net
日本のマスゴミがちゃんと日本政府の説明を流していないからな
鯨がどれだけの水産物を食い散らかしてるか知ってるか?
105 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:14:03.75 ID:3ljaQFhK0.net
>>102
クジラって微生物を髭でさらって食べてるんじゃないっけ
魚介類は食べてないって聞いたが
111 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:14:55.87 ID:eYIAraoY0.net
>>105
なんだその出鱈目な話
鯨は鯖や秋刀魚食いまくるぞ
126 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:18:17.28 ID:bF72twuk0.net
>>105
もしかしてマッコウさんディスってる?

日本のマスゴミがちゃんと日本政府の説明を流していないからな
鯨がどれだけの水産物を食い散らかしてるか知ってるか?
105 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:14:03.75 ID:3ljaQFhK0.net
>>102
クジラって微生物を髭でさらって食べてるんじゃないっけ
魚介類は食べてないって聞いたが
111 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:14:55.87 ID:eYIAraoY0.net
>>105
なんだその出鱈目な話
鯨は鯖や秋刀魚食いまくるぞ
126 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:18:17.28 ID:bF72twuk0.net
>>105
もしかしてマッコウさんディスってる?

103 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:13:14.23 ID:kEgLFk0T0.net
鯨ばっか増えて魚が少なくなってるのもあるんだろ
だったら捕鯨も適度にしないとな
106 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:14:09.94 ID:q6alqeEU0.net
日本はそのうち陸上でクジラの養殖を始めるかもなw
108 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:14:29.87 ID:HdiW9OzD0.net
なんでこうなったか、内情に詳しいやつマジレス頼む。煽りじゃなく。
114 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:15:27.98 ID:eYIAraoY0.net
>>108
水産物保護のため
125 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:17:59.85 ID:HdiW9OzD0.net
>>114
クジラが水産資源を消費しているということなのか?
科学的根拠があるのだな?
135 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:19:31.66 ID:eYIAraoY0.net
>>125
鯨が毎日何トンくらい食べないといけないかはググってくれ
なんでこうなったか、内情に詳しいやつマジレス頼む。煽りじゃなく。
114 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:15:27.98 ID:eYIAraoY0.net
>>108
水産物保護のため
125 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:17:59.85 ID:HdiW9OzD0.net
>>114
クジラが水産資源を消費しているということなのか?
科学的根拠があるのだな?
135 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:19:31.66 ID:eYIAraoY0.net
>>125
鯨が毎日何トンくらい食べないといけないかはググってくれ
120 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:17:18.85 ID:AcXiGf0v0.net
網てすくってるところに鯨が突撃してきたっていう話しもあるよ
121 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:17:24.80 ID:KWKMAbkK0.net
クジラとか食わねえよ
122 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:17:37.76 ID:3ljaQFhK0.net
本当にクジラが魚食べまくってるなら水産資源保護を前面に出せば世界中の支持が得られるんじゃないの
クジラ狩らない国はその文魚食うなよって
130 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:18:33.99 ID:kiv0V9hh0.net
>>122
相手は狂信者だから無理
132 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:18:46.45 ID:eYIAraoY0.net
>>122
そもそも何故鯨は魚を食べないって信じてるの?イルカですら食べまくるのに
136 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:19:34.07 ID:3ljaQFhK0.net
>>132
前に水産資源保護の為にクジラ狩るべきだろって言ったら反論されたからそうなのかと思ってね
本当にクジラが魚食べまくってるなら水産資源保護を前面に出せば世界中の支持が得られるんじゃないの
クジラ狩らない国はその文魚食うなよって
130 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:18:33.99 ID:kiv0V9hh0.net
>>122
相手は狂信者だから無理
132 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:18:46.45 ID:eYIAraoY0.net
>>122
そもそも何故鯨は魚を食べないって信じてるの?イルカですら食べまくるのに
136 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:19:34.07 ID:3ljaQFhK0.net
>>132
前に水産資源保護の為にクジラ狩るべきだろって言ったら反論されたからそうなのかと思ってね
123 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:17:38.62 ID:+kDFu2DG0.net
害無脳なんじゃね?
128 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:18:23.51 ID:mGnyX+zk0.net
害務省ww
129 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/12/27(木) 00:18:29.60 ID:IknNkjLF0.net
なんか?このやり取りにデジャヴが…
どうせ今月脱退するなら8日にすれば良かったのに
131 : 名無しさん@涙目です。 :2018/12/27(木) 00:18:42.04 ID:u9f4/4Mr0.net
水産物保護とか捕鯨関連産業保護とか、食料自給率を見据えた
捕鯨産業保護なんだろうね、外務省の言ってることはリストラ推進だろ
133 : 名無しさん@涙目です。[age] :2018/12/27(木) 00:19:26.70 ID:0NN+ixEC0.net
国際的信頼を失わないように外務省が仕事すればいいだけじゃん
気になるAmazonの本
政治・経済│00:38
まとめたニュース
が
しました