マイナンバーカード、7割は取得していなかった

マイナンバー制度に関する内閣府の世論調査で、カードを取得していないと答えた人は7割に上りました。
政府は、引き続き普及に努めたいとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181130/k10011729601000.html
おすすめ
【画像】 俺がboketeで初めて笑ったのがコレwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本政府「原子力開発の件ですが」フランス「いらね、もう太陽光のほうが効率いいし、危ないだろ?」
何も知らずにチキンラーメン買ってるバカwwwwwwww
どうやらゴーン無罪っぽい
両親が「兄妹」だったことを知った
2 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 18:57:50.85 ID:kImXp9HG0
長い暗証番号忘れたわ
4 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 18:59:52.80 ID:yRukYLipM
やっぱりいらなかったやん
5 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:00:40.90 ID:DdOrJmeW0
どっかいったわあれ
9 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:03:08.61 ID:AzjFBlCT0
>>5
俺も。消費税還元ポイントでマイナンバーいるっていうから昔届いた紙探したけど見つからんかったわ
17 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:05:40.05 ID:sUVxyn2BM
>>9
紙ないとカードが作れないから詰んでる人多そう
22 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:06:30.17 ID:z/+hxGOda
>>17
会社員なら経理に聞けば教えてもらえるんちゃう
44 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:12:39.71 ID:DuHbr+Ymd
>>17
住民票でナンバー付き選べるやろ
どっかいったわあれ
9 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:03:08.61 ID:AzjFBlCT0
>>5
俺も。消費税還元ポイントでマイナンバーいるっていうから昔届いた紙探したけど見つからんかったわ
17 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:05:40.05 ID:sUVxyn2BM
>>9
紙ないとカードが作れないから詰んでる人多そう
22 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:06:30.17 ID:z/+hxGOda
>>17
会社員なら経理に聞けば教えてもらえるんちゃう
44 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:12:39.71 ID:DuHbr+Ymd
>>17
住民票でナンバー付き選べるやろ
6 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:02:01.37 ID:Uo1tC39Tp
あーあったねそんなの
7 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:02:24.52 ID:z/+hxGOda
カード作るメリットないもん
免許ないやつが身分証明書代りにするぐらいやろ
11 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:03:41.36 ID:orY+pqGH0
>>7
しかも店によっては使えないからな
39 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:12:08.30 ID:LhuMMKhMa
>>7
わいそれなんやけど、たまに店によっては情報管理が難しいという理由でマイナンバーカードNGやったりする無能っぷり
カード作るメリットないもん
免許ないやつが身分証明書代りにするぐらいやろ
11 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:03:41.36 ID:orY+pqGH0
>>7
しかも店によっては使えないからな
39 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:12:08.30 ID:LhuMMKhMa
>>7
わいそれなんやけど、たまに店によっては情報管理が難しいという理由でマイナンバーカードNGやったりする無能っぷり
8 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:02:50.11 ID:N8DPRNdDd
裏を返せば7割は証券口座も持ってない底辺ってことやろ
13 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:03:46.37 ID:i7zeeZNn0
>>8
証券口座作るのにカードがいるん?
16 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:05:26.32 ID:z/+hxGOda
>>13
マイナンバーの提示は必要だけどマイナンバーカードはいらない
19 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:06:11.94 ID:i7zeeZNn0
>>16
やっぱりか>>8はエアプか
裏を返せば7割は証券口座も持ってない底辺ってことやろ
13 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:03:46.37 ID:i7zeeZNn0
>>8
証券口座作るのにカードがいるん?
16 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:05:26.32 ID:z/+hxGOda
>>13
マイナンバーの提示は必要だけどマイナンバーカードはいらない
19 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:06:11.94 ID:i7zeeZNn0
>>16
やっぱりか>>8はエアプか
10 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:03:33.69 ID:z/+hxGOda
政府側にだって普及させるメリットないやろ
せいぜいカード屋と癒着して金儲けたいやつがいるぐらいで
12 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:03:44.10 ID:y/02wOoZ0
持ってるけど持ってないことにしてる
14 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:04:29.90 ID:ojqPijuX0
役所で申請する時にマイナンバーの欄があるの鬱陶しい
ペラペラの紙を探すところから始まる
15 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:04:48.23 ID:IRHNAoFE0
これほど浸透してない事例ある?
42 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:12:20.84 ID:Re0GWDI6K
>>15
二千円札とかあったな
47 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:12:51.49 ID:Ydgv3wKs0
>>42
ほんとこれ
これほど浸透してない事例ある?
42 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:12:20.84 ID:Re0GWDI6K
>>15
二千円札とかあったな
47 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:12:51.49 ID:Ydgv3wKs0
>>42
ほんとこれ
18 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:05:48.66 ID:VBM6CLaa0
必要な時はペラペラのやつでいいしな
20 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:06:16.07 ID:PRMCdfsb0
マイナンバーカード無いとお給金貰えないんやけど7割どうしてるんや貴族か
26 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:07:38.28 ID:lR+W4VSb0
>>20
マイナンバーとマイナンバーカードは別物じゃね
30 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:08:24.51 ID:6rDmewtMa
>>20
ワイはマイナンバー記載の住民票使ってるで
マイナンバーカード無いとお給金貰えないんやけど7割どうしてるんや貴族か
26 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:07:38.28 ID:lR+W4VSb0
>>20
マイナンバーとマイナンバーカードは別物じゃね
30 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:08:24.51 ID:6rDmewtMa
>>20
ワイはマイナンバー記載の住民票使ってるで
21 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:06:26.93 ID:dTBosJw+M
ワイアスペ、引換券みたいな紙をどっかになくす
25 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:07:13.46 ID:WqPTJqGz0
ワイ市役所職員ですら持ってないからな
32 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:10:19.37 ID:2NMY1k3Fa
こないだ申し込んだわ今年度の確定申告からマイナンバーカード使って電子申請せんと損するやで
38 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:12:05.75 ID:v2JsDaUga
>>32
通知じゃいかんのか?
61 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:17:16.47 ID:2NMY1k3Fa
>>38
いかんぞ
こないだ申し込んだわ今年度の確定申告からマイナンバーカード使って電子申請せんと損するやで
38 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:12:05.75 ID:v2JsDaUga
>>32
通知じゃいかんのか?
61 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:17:16.47 ID:2NMY1k3Fa
>>38
いかんぞ
33 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:10:37.45 ID:1fjhHqHt0
アンチマイナンバーのマッマに通知カード管理されてるンゴ
35 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:11:32.61 ID:qFhxfAiW0
安倍が国民の情報を白人様に売る為に作った制度だからな
41 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:12:16.95 ID:WhKNUkP20
楽天証券やろうかなおもって登録したけどマイナンバー提出義務があって投げたわ
43 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:12:24.27 ID:IFf3POTCM
身分証なら免許で十分やし
55 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:14:45.75 ID:NcrZLZ0B0
さっさと情報統合しろよ
今の状態じゃ何の使い道もねえだろ
57 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:15:15.65 ID:Ht6Z4Aixd
顔写真なしの住基カードで良かったやろ
もう更新できないのが悲c
58 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:15:36.72 ID:dDDAbYeM0
通知カードで十分だし…
59 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:16:14.61 ID:XYHP9rQQ0
無駄なシステムをつくる余裕のある美しい国日本
60 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:16:40.73 ID:upjtELxJ0
1年ごとに証明書更新しないといけないんじゃなかったか
67 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:19:07.31 ID:Ht6Z4Aixd
>>60
電子証明書が5年
カード本体は10年や
なおカード更新に手数料1000円かかる模様
カード作ってるの底辺ばっかりやが更新に金かかるの気づいとるんやろうか
1年ごとに証明書更新しないといけないんじゃなかったか
67 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:19:07.31 ID:Ht6Z4Aixd
>>60
電子証明書が5年
カード本体は10年や
なおカード更新に手数料1000円かかる模様
カード作ってるの底辺ばっかりやが更新に金かかるの気づいとるんやろうか
62 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:17:21.68 ID:2W33zXYW0
むしろいつの間に3割も取得したんや
少し前まで1割くらいじゃなかったっけ
68 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:19:28.47 ID:Oe7F4FA50
これのせいで確定申告や取引先増やすたび提出要求されてほんまうざいわ
69 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:19:42.71 ID:lc0SH7aPa
カードにしてない雑魚の言い訳がふわふわしすぎてて草
ワイはすぐに交換いったでー
70 : 風吹けば名無し :2018/11/30(金) 19:20:11.89 ID:9Ws6EvCta
マイナンバーの取り扱いがめんどすぎるんやって
保険証くらい手軽に持てるレベルって訳ちゃうのに
気になるAmazonの本
俺の周りで持ってる人は多分ゼロ
まとめたニュース
が
しました