米専門家「10年前、米国は中国を国際社会に迎え入れようと努力した。だが……」
1 : nemo[ageteoff ] :2018/11/30(金) 19:00:43.21 ID:iutz/x3j0●.net BE:725951203-PLT(26252)
----------
米中は協調より競争関係へ 中国の侵略的行動が原因 米専門家
アメリカの「国家防衛戦略委員会」の委員長を務めているラフェッド元海軍大将は、中国による侵略的な行動が原因で米中関係が協調よりも競争の関係に変わったと指摘し、米中首脳会談では南シナ海などでの中国の行動を改めて警告すべきだと強調しました。
アメリカ議会が設置した超党派の諮問機関、「国家防衛戦略委員会」の委員長を務めているラフェッド元海軍大将は、NHKのインタビューで「アメリカは10年前はもっと中国に協力的で、中国を国際社会のシステムに組み入れるべく努力したが、次第に中国はアメリカと異なる立場であることが明確になった。中国の行動とふるまいがアメリカの考え方を大きく変えた」と述べました。
(省略)
全文
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181130/k10011729651000.html
おすすめ
キムタク(176cm)が長澤まさみ(168cm)と並んで写真撮影
BTSの件の恫喝ツイートで炎上したツタヤ店員、やはり来店客の個人情報をチェックしていた!
何も知らずにチキンラーメン買ってるバカwwwwwwww
【万世一系】弥生時代人骨、予想覆し「渡来系」大半の衝撃! つまりこれって・・・
新婚女「おかえりあなた、お風呂にする?ご飯にする?それとも…わ・た・し?」
4 : 名無しさん@涙目です。 :2018/11/30(金) 19:02:51.84 ID:ym/VG+V40.net
天安門で世界中から総スカンされた中国を国際社会に戻したのは日本だからな
6 : 名無しさん@涙目です。 :2018/11/30(金) 19:04:00.25 ID:8o8fv+Yg0.net
戦後対ソ連の盾にしようとして失敗したんだろ
アジアの大陸人なんてのはそんなもんだ
7 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/11/30(金) 19:04:55.42 ID:3XgVGBsQ0.net
でも現実的には中国は共産主義ではなくなってるよね
13 : 名無しさん@涙目です。 :2018/11/30(金) 19:08:49.36 ID:gBORN9CG0.net
>>7
独裁で階級社会
ディストピア代表ですよ
15 : 名無しさん@涙目です。 :2018/11/30(金) 19:09:33.90 ID:754QfCHW0.net
>>13
普通の共産主義だな
40 : 名無しさん@涙目です。 :2018/11/30(金) 19:38:10.64 ID:V1aX02sv0.net
>>7
独裁主義に走ったからな
50 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/11/30(金) 19:58:33.45 ID:WZytPSxq0.net
>>7
共産主義の政治体制である全体主義国家体制のまま資本主義を取り入れた
そして人口の力を原資に成長し怪物に変貌したとさ
でも現実的には中国は共産主義ではなくなってるよね
13 : 名無しさん@涙目です。 :2018/11/30(金) 19:08:49.36 ID:gBORN9CG0.net
>>7
独裁で階級社会
ディストピア代表ですよ
15 : 名無しさん@涙目です。 :2018/11/30(金) 19:09:33.90 ID:754QfCHW0.net
>>13
普通の共産主義だな
40 : 名無しさん@涙目です。 :2018/11/30(金) 19:38:10.64 ID:V1aX02sv0.net
>>7
独裁主義に走ったからな
50 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/11/30(金) 19:58:33.45 ID:WZytPSxq0.net
>>7
共産主義の政治体制である全体主義国家体制のまま資本主義を取り入れた
そして人口の力を原資に成長し怪物に変貌したとさ
8 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/11/30(金) 19:04:58.04 ID:vBEMY2rL0.net
最早手遅れ内部まで入り込んでるぞ
10 : 名無しさん@涙目です。 :2018/11/30(金) 19:07:04.35 ID:euaY4pjT0.net
分かりきってる事を白々しい
17 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/11/30(金) 19:11:07.73 ID:SLO2L6Er0.net
日本の金で中国育てたのはアメリカの命令だったのか
18 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/11/30(金) 19:13:17.81 ID:ivJcpvpQ0.net
ソ連崩壊時に潰さなかったアメリカが悪い
24 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/11/30(金) 19:17:03.92 ID:BymXZYvz0.net
天安門事件後、真っ先に対中制裁を解除し、自由主義陣営の足を引っ張ったのは日本。
25 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/11/30(金) 19:18:58.28 ID:ky+lc0xF0.net
ハト派はイカンな
タカ派でこそ物事はうまくいく
対立と緊張にのみ調和と均衡がある
31 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/11/30(金) 19:25:38.00 ID:GDljT3ll0.net
>>25
割とマジでこれだと思うわ
ハト派はイカンな
タカ派でこそ物事はうまくいく
対立と緊張にのみ調和と均衡がある
31 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/11/30(金) 19:25:38.00 ID:GDljT3ll0.net
>>25
割とマジでこれだと思うわ
26 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/11/30(金) 19:21:21.31 ID:bJF7qFrp0.net
習近平体制以降はモードが変わったのは確かだな。
28 : nemo :2018/11/30(金) 19:24:54.80 ID:SyvuGcqK0.net
>>26
大国意識を露骨に出してきたからね。
習近平体制以降はモードが変わったのは確かだな。
28 : nemo :2018/11/30(金) 19:24:54.80 ID:SyvuGcqK0.net
>>26
大国意識を露骨に出してきたからね。
27 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/11/30(金) 19:23:48.77 ID:w1Mv2IXy0.net
尖閣やら南沙西沙諸島やらの情勢見てればもっと早くわかるべきだったと思うが
33 : 名無しさん@涙目です。 :2018/11/30(金) 19:26:17.71 ID:bkzLu/Ub0.net
>>27
時の大統領はオバマだったからなw
尖閣やら南沙西沙諸島やらの情勢見てればもっと早くわかるべきだったと思うが
33 : 名無しさん@涙目です。 :2018/11/30(金) 19:26:17.71 ID:bkzLu/Ub0.net
>>27
時の大統領はオバマだったからなw
29 : 名無しさん@涙目です。 :2018/11/30(金) 19:25:04.53 ID:2wmYEMlE0.net
全てはキッシンジャーが悪い
30 : NHKに民意を :2018/11/30(金) 19:25:36.57 ID:GCgRo9b50.net
マジで軍事的だからなあいつら
グーグルマップの建物の位置情報とか意図的にズラしてるからね
表示されてる緯度経度の情報入れて検索しても場所違うのよ
とにかく軍事的すぎる
32 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/11/30(金) 19:25:38.65 ID:tt9A/PAo0.net
アメリカのアジア音痴は治らない
34 : 名無しさん@涙目です。 :2018/11/30(金) 19:27:26.05 ID:NizAoaiH0.net
こちらから歩み寄れば向こうも答えてくれるとか
実際無理だもんな
35 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/11/30(金) 19:31:28.23 ID:ky+lc0xF0.net
中国が現状の領土で満足して対外拡張をしないという政策とっていたら
融和政策と民主化、それにともなう市場開放になっていたら
たらればではあるが、もしこれやられていたら民主党政権日本はマジでやばかったな
東南アジアや極東アジアはがっちり中華勢力圏もありえた
いやあ、侵略色バリバリの共産党とかでほんまよかった。自由と民主主義の敵としか認識できないし
39 : nemo :2018/11/30(金) 19:37:23.08 ID:SyvuGcqK0.net
>>35
中国がWTOに加盟してから18年経っているんだぞ。あのとき「中国が市場経
済圏の一員になれば民主化するだろう」などと、楽観的な見通しを語っていた
奴らが多かったが、実際にそうはならなかった。中国にはどだい無理。
43 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/11/30(金) 19:41:27.79 ID:ky+lc0xF0.net
>>39
今ならわかるけどあの国に自由と民主主義は無理だな
独裁政権が無理やり押さえつけないと世界食いつくすモンスターになる、あるいは分裂して内戦
中国が現状の領土で満足して対外拡張をしないという政策とっていたら
融和政策と民主化、それにともなう市場開放になっていたら
たらればではあるが、もしこれやられていたら民主党政権日本はマジでやばかったな
東南アジアや極東アジアはがっちり中華勢力圏もありえた
いやあ、侵略色バリバリの共産党とかでほんまよかった。自由と民主主義の敵としか認識できないし
39 : nemo :2018/11/30(金) 19:37:23.08 ID:SyvuGcqK0.net
>>35
中国がWTOに加盟してから18年経っているんだぞ。あのとき「中国が市場経
済圏の一員になれば民主化するだろう」などと、楽観的な見通しを語っていた
奴らが多かったが、実際にそうはならなかった。中国にはどだい無理。
43 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/11/30(金) 19:41:27.79 ID:ky+lc0xF0.net
>>39
今ならわかるけどあの国に自由と民主主義は無理だな
独裁政権が無理やり押さえつけないと世界食いつくすモンスターになる、あるいは分裂して内戦
36 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/11/30(金) 19:31:52.93 ID:BymXZYvz0.net
30年以上に渡って中国共産党政権に莫大な経済や技術を提供し続けた日本の自民党
37 : 名無しさん@涙目です。 :2018/11/30(金) 19:34:23.05 ID:XPi9Zd570.net
キッシンジャーから続く負の遺産だろ?
38 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/11/30(金) 19:37:04.38 ID:+o8ubmyV0.net
俺ら>>>>>>>>>>>>米専門家
41 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/11/30(金) 19:39:20.09 ID:mCW0pIEe0.net
軍人が太平洋の半分クレと、言ってるうちは黙認してたけど
国家主席が同じことを言ったら、黙ってらんないよ
バカダナ
42 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/11/30(金) 19:41:12.69 ID:mCW0pIEe0.net
日本にとっては、冷戦になって良かったんじゃね?
米だって、中国だって
当分、日本を無視できないよw
45 : 名無しさん@涙目です。 :2018/11/30(金) 19:44:05.49 ID:+oXq4tAF0.net
受け入れようとしたがダメだったが今世界的トレンド
47 : 名無しさん@涙目です。 :2018/11/30(金) 19:55:48.99 ID:5YfiQhvK0.net
よくわかんないけど第三次世界大戦が起きる気がする
49 : 名無しさん@涙目です。 :2018/11/30(金) 19:56:27.01 ID:cxHbauf80.net
経済発展すれば民主化するとか夢見てた欧米の馬鹿のせいだよ
53 : NHKに民意を :2018/11/30(金) 19:59:53.06 ID:GCgRo9b50.net
>>49
と言っても旧共産圏は割とその段取りで民主化したからな
国民が立ち上がったって流れはあるにしても
経済発展すれば民主化するとか夢見てた欧米の馬鹿のせいだよ
53 : NHKに民意を :2018/11/30(金) 19:59:53.06 ID:GCgRo9b50.net
>>49
と言っても旧共産圏は割とその段取りで民主化したからな
国民が立ち上がったって流れはあるにしても
55 : 名無しさん@涙目です。 :2018/11/30(金) 20:01:40.59 ID:o8CASB2k0.net
中国は何がしたいのか分からんのよね
戦前なら今のやり方は通用すると思うけど
61 : 名無しさん@涙目です。 :2018/11/30(金) 20:09:13.84 ID:754QfCHW0.net
>>55
今がその戦前てことやで
中国は何がしたいのか分からんのよね
戦前なら今のやり方は通用すると思うけど
61 : 名無しさん@涙目です。 :2018/11/30(金) 20:09:13.84 ID:754QfCHW0.net
>>55
今がその戦前てことやで
56 : 名無しさん@涙目です。 :2018/11/30(金) 20:02:48.80 ID:VXmzKU7V0.net
WWIIで連合国は明らかに戦う敵を間違えたよな
57 : 名無しさん@涙目です。 :2018/11/30(金) 20:07:00.69 ID:wCusoCuX0.net
キッシンジャーという人物はアメリカ史における大罪人だわ
58 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/11/30(金) 20:07:19.98 ID:KVqOtPU50.net
その為のF35 と その為の空母型護衛打撃群ですよ
60 : 名無しさん@涙目です。 :2018/11/30(金) 20:08:22.54 ID:dA7TL1GW0.net
アメリカは中国の力を見誤ったな。
日本みたいに仰向けになって腹出して尻尾振るとでも思ってたんだろう。
気になるAmazonの本
まとめたニュース
が
しました