2018年10月20日

首相周辺でくすぶる「消費税再々延期」 先送り論再燃の可能性も

1 : 名無しさん@涙目です。 :2018/10/20(土) 12:40:11.06 ID:j4ZjxZyQ0.net
 安倍晋三首相が来年10月の消費税率10%への引き上げを表明し、準備の本格化を指示した。根強い増税先送りの臆測を打ち消し、遅れが指摘される民間事業者の準備を促す狙いがある。ただ、国民に負担を強いるだけに、来年の統一地方選や参院選が近づけば、先送り論が再燃する可能性は否定できない。

(省略)

 首相は増税を表明したが、政府高官は「まだ最終決断ではない」と指摘。首相周辺も「基本は増税だが、よほどのことがあれば別だ」と予防線を張った。

全文
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181020-00000025-jij-pol








おすすめ
【悲報】Twitterでイキっていたウーマンラッシュアワー村本さん。ガチで終了。

【悲報】日本のアニメーターさん、交通ルールもまともに知らない

ヤバいgifが見つかってしまう 全61枚

【圧力】鈴木おさむ氏が業界追放か? 元SMAPの番組に関与した疑い

【悲報】豊洲市場 ボロボロすぎる(衝撃画像あり)




2 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/10/20(土) 12:41:07.30 ID:z7fPn47+0.net
増税で自民惨敗コースだな


3 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/10/20(土) 12:42:08.14 ID:itKXMqSy0.net
朝日新聞以外賛成してるやつ見た事ない


4 : 名無しさん@涙目です。 :2018/10/20(土) 12:42:31.54 ID:5+fCABuB0.net
安倍信者と創価が頼り


7 : 名無しさん@涙目です。 :2018/10/20(土) 12:47:22.09 ID:XF0siiit0.net
軽減税率も、スムーズにいけばいいんだがな


8 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/10/20(土) 12:47:38.69 ID:jjZdZSWK0.net
選挙公約「消費税廃止!(但し物品税復活)」を掲げてみてはどうか。


60 : 名無しさん@涙目です。 :2018/10/20(土) 14:53:14.80 ID:MJu0SuqT0.net
>>8
オレもそれでいいと思うよ



11 : 名無しさん@涙目です。 :2018/10/20(土) 12:49:54.40 ID:Vk7sjzNL0.net
沖縄に補助金投入するから消費税がどこまでも上がるんだ


12 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/10/20(土) 12:51:56.19 ID:rw/RVK1T0.net
試しに5%に戻してみろよ


14 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/10/20(土) 12:54:13.78 ID:apDWq5zD0.net
消費は経済を回す良い事で、貯め込むのは経済を滞らせる悪い事なんだから、
消費税は無くして貯蓄税作るべきだろ
1000万以上の貯蓄に対して0.5%/年ぐらい
ただし、扶養家族の数に応じてもう少し下限上げてもいいかもな
そしたら金持ちはみんな必死に金使うよ



23 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/10/20(土) 13:04:12.23 ID:UAHXR31X0.net
>>14
大塚家具大復活やなそれ



36 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/10/20(土) 13:18:51.49 ID:tJbvI+gy0.net
>>14
それがインフレなんだろ



40 : 名無しさん@涙目です。 :2018/10/20(土) 13:24:34.95 ID:VfDaTUXU0.net
>>14
お前が貧乏人って事はわかった



46 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/10/20(土) 13:46:31.04 ID:hJRe6BPy0.net
>>14
俺資産のほとんど株にしてるからいいよ



16 : 名無しさん@涙目です。 :2018/10/20(土) 12:55:59.31 ID:dhL1a8qK0.net
ありがとう民主党
ありがとう野田さん枝野さん安住さん!





17 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/10/20(土) 12:56:52.21 ID:Vql81VoN0.net
今度先送りしたら安倍は官僚に●されるからな


18 : 名無しさん@涙目です。 :2018/10/20(土) 12:57:22.57 ID:9N9v8mGx0.net
野田に文句言えよ


19 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/10/20(土) 12:58:12.57 ID:n8dxXZtH0.net
むしろ一律5%に下げろ
計算めんどくせえんだよ



24 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/10/20(土) 13:06:40.25 ID:FIYJ3aZV0.net
まぁアイデアとしては、むしろ5%に税率下げて支持率爆上げしたタイミングで「アベガー!減税シタカラー!」の野党を一掃して憲法改正ってのもシナリオの一つだな
そのほうが良くね?



26 : 名無しさん@涙目です。 :2018/10/20(土) 13:08:53.01 ID:gbMmoysE0.net
10%の反動は半端なものではない
相当な覚悟をしておく事だ



29 : 名無しさん@涙目です。[age] :2018/10/20(土) 13:11:51.81 ID:zhlPdfHS0.net
消費税上げて所得税下げなければ
消費は落ち込むに決まってるだろ



30 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/10/20(土) 13:12:59.81 ID:MI7U/L2h0.net
食物と飲料は税率5%にするとか出来ないのかな


31 : 名無しさん@涙目です。 :2018/10/20(土) 13:14:16.19 ID:dvuhAv670.net
8%は中途半端だからはやく10%にしてほしいわ


32 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/10/20(土) 13:14:48.14 ID:m2i8bBvK0.net
資産が大きくてドイツより健全な財政状況なのに増税の必要があるのか。


33 : 名無しさん@涙目です。 :2018/10/20(土) 13:14:57.81 ID:dhL1a8qK0.net
枝野さんはこないだ「消費税増税はよくない!」言うてなかったっけ?


37 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/10/20(土) 13:19:24.04 ID:jBaIzyfn0.net
>>33
言ってたけど、この前延期法案出したときに反対したんだよねぇw



39 : 名無しさん@涙目です。 :2018/10/20(土) 13:22:52.76 ID:8fkPLF/D0.net
枝野さん手首大変なことになってそう


41 : 名無しさん@涙目です。 :2018/10/20(土) 13:25:03.75 ID:NdGxSPoJ0.net
毎年騒いで徐々に10%でも仕方ないかと国民に諦めさせる手法


42 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/10/20(土) 13:29:39.88 ID:qlz+RhLZ0.net
増税するなら自民党には入れない
維新に入れる



43 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/10/20(土) 13:31:38.96 ID:9bx2UtSp0.net
あの食べ物の持ち帰り云々、今はスーパーでも駅ビルでテーブルと椅子があって買ったものを食べるスペースがあるから、非常に無理な話なんだよね。いわゆるフードコートみたいな形式。

誰が考えたのか、あんなの無理。
よくあんな恥ずかしい案を出してきたな



44 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/10/20(土) 13:39:05.15 ID:qlHtkFR90.net
近々マシニング1台入れるからもう半年ほど延期してほしい
まあ30万ぐらいの違いでしか無いけどツールホルダ10本買える



50 : 名無しさん@涙目です。 :2018/10/20(土) 14:03:46.20 ID:ti4C/z9q0.net
>>44
事業者なら仕入税額控除受けられるから、8パーだろううが10パーだろうが関係ないだろ



75 : 名無しさん@涙目です。 :2018/10/20(土) 17:04:46.51 ID:qlHtkFR90.net
>>50
いや個人でやってるし帳簿の類い面倒でやってないからそれは多分通らないと思う



45 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/10/20(土) 13:40:21.27 ID:wFxMTiq80.net
こんだけ増税、増税って言っておけば、
しっかり実施してしまっても、
国が大変だからと皆は納得(しぶしぶ)し、
延期したらしたで、それは選挙大勝利につながる



47 : 名無しさん@涙目です。 :2018/10/20(土) 13:49:01.50 ID:jjUk5XpT0.net
公務員の給料はガンガン上げて庶民から絞り取るのか
国が滅びるぞ



49 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/10/20(土) 14:03:28.45 ID:pGWNF8Aa0.net
>>47
公務員の給料って昔と比べると減ってることを知らないのか?
おまけに退職金もガンガン減ってる



51 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/10/20(土) 14:10:59.63 ID:z7fPn47+0.net
>>49
臨時職員いれてか?



70 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/10/20(土) 15:36:58.61 ID:6OXwRtq40.net
>>49
たぶん年功序列賃金だから上に溜まってた団塊が抜けて平均が下がっただけだと思う。
結局、昔の連中が給料高過ぎて若いのにしわ寄せいってるだけだろうけどな
昇給させるにしろ若いのだけ優遇する訳にもいかずコイツラもその分上げなきゃならんだろうし



74 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/10/20(土) 16:58:35.30 ID:4qIT1E0O0.net
>>70
そんなとこだ。人件費あげたくないからか一時期は公務員の雇用絞ってたし。
結局のとこ世代が上のとこの待遇が良すぎて下にシワ寄せがきてる。しかもそんな上の世代はキャリア組以外はバカが公務員になると言われてた時代の連中、氷河期世代くらいからやたら高学歴が多くなったが。



52 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/10/20(土) 14:13:36.13 ID:hIOYt6cM0.net
電波オークションをきちんと実施すれば消費税なんてハナクソみたいな税収だろ


53 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/10/20(土) 14:14:49.34 ID:iHzDcz2F0.net
2016年の延期発表の時は、発表前から消費税増税後の対策の動きが全然なったけど、今回は事前の動きがありまくりだったから、延期はないでしよ


55 : 名無しさん@涙目です。 :2018/10/20(土) 14:43:05.24 ID:CCVnS3sA0.net
与野党で、子ども国債について議論すべき。
自民党で言う教育国債だ。



56 : 名無しさん@涙目です。 :2018/10/20(土) 14:43:44.00 ID:zSgzma0q0.net
増税は恒久的に行われるのに
収入の方は景気によって変動するんだから消費税ってのは理不尽だよ



59 : 名無しさん@涙目です。 :2018/10/20(土) 14:47:44.67 ID:9+rV7eA/0.net
選挙対策


64 : 安倍晋三 :2018/10/20(土) 15:06:34.71 ID:/i7qeio30.net
延期する代わりに年金支給70歳からってなる気がする


67 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/10/20(土) 15:27:19.55 ID:jxUXWHst0.net
安倍とその周りの言論人に何回騙された?


69 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/10/20(土) 15:33:50.29 ID:jBaIzyfn0.net
口で言うだけならだれでもできるからな
本当に止めたいなら増税延期法案提出しなよ 特定野党が



71 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/10/20(土) 15:40:20.00 ID:Ly39xcQi0.net
野田前首相よく議員やってられんな


72 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/10/20(土) 16:07:33.35 ID:PGG5gnE/0.net
間違いなく3カ月or 6カ月だけ延期やで
10月は期中で中途半端
税務年度の暦年(1月〜)か従来通りの年度(4月〜)になるから



73 : 名無しさん@涙目です。[age] :2018/10/20(土) 16:51:43.79 ID:7CW3+NNE0.net
国内消費の落ち込みもさることながら
安部・自民の支持が一気に落ちるからな。
あと10年くらい安部さんでいいから増税と改憲はゆっくりやればいいよ。



76 : 名無しさん@涙目です。 :2018/10/20(土) 17:06:32.00 ID:9jkbMxHP0.net
公務員の人件費を下げてそれでも足りないから増税ってなら分かるけど
公務員は高給のままで金が足りないから増税っておかしいよね。



78 : 名無しさん@涙目です。 :2018/10/20(土) 17:16:32.67 ID:RlGgSy890.net
>>1
個人商店経営者だが、今回は財務省や通産省から回ってくる通達に本気度が感じられる。
去年と、前回延期になった直後ぐらいに消費税に関する通達が各店舗に郵送されてきている。
文面もまるで「既に消費税が増税された後」のような書き方だった。

以前延期になった時はこんな通達は無かった。
つまり前回の延期及び前前回の延期は始めから予定されていた可能性が高い。
早い話、選挙で勝つ為にワザと「消費税増税します」「やっぱ延期します」ってやったワケ。

逆に言えば今回延期されればソレこそが『本当の延期』と言える。
気になるAmazonの本


 コメント一覧 (18)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年10月20日 17:44
    • 自然災害がひどかったんでやはり増税はキツイ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年10月20日 17:50
    • お金回さなきゃ景気よくならないのに使ったら罰金だからな。バブル期には景気抑制で意味が合ったかもしれんがプラザ合意以降早期に廃止すべきものだったからね。お陰で少子化デフレ30年。まだ続けようとか狂ってる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年10月20日 17:57
    • アクセル踏んでるのにブレーキ踏むとかマジで謎だからな。
      そもそも財務省の不祥事を安倍批判に持って行くマスコミマジで日本の敵だわ。
      あの時、歳入庁の流れができるはずだったのに。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年10月20日 18:00
    • いつまで三党合意言ってるんだ
      増税したら改憲できないだろ。本当に改憲したいのかよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年10月20日 18:12
    • >>11みたいな奴ってまだ存在するんか?
      半分以上はこっちに戻ってくる仕組みなんだよ。ばっかじゃねーの?じゃ何か?補助金はやらんが基地は置いておけって事?ほなら原発にも言えるわな?沖縄を発展させるのは国にとってプラスなんだよ。金額に疑問があるならテメーんとこで受け入れろ!情報弱者がネットするんじゃねーわ!
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年10月20日 18:12
    • ヒョンは日本人には厳しいからな。
      情けない事だけど、中国や韓国の人たちに反対してもらうしかないよな。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年10月20日 18:15
    • 財務省に騙されるな!
      日本政府の財政の真実のバランスシートは資産と借金がトントンで、財政再建は完了している。TV等で財務省のお抱え学者や識者を使って世論誘導しているだけ。財務省は増税と配分で権限が増えるし、自分達の天下り先を温存し、その分のツケを増税で国民に回したいだけ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年10月20日 18:16
    • 逆張りガイジ政党はこれから大変やね
      最近も朝日と一緒になって右往左往してたし
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年10月20日 18:31
    • 定数削減どころか逆に増やしたホラ吹き集団
      それをツッこみもしない偽善の無能集団
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年10月20日 18:41
    • 公務員って高給やったんか(錯乱
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年10月20日 19:23
    • 増税しないという事はアベノミクス失敗って事だからなぁ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年10月20日 19:25
    • 増税で日本が安泰なら賛成するが、んな訳あるかよw
      東大はパープリンの住処やなw
      アイツらの意見は参考にするな。貴方が決めてアイツらにやらせれば良いのだ。
      経済は回さねば回りませんよ安倍総理
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年10月20日 19:35
    • これ、首相まわりで増税延期の動きがあるからこそ
      財務省がけん制として先日(すでに表明済みの)増税に関する方針をこのタイミングでわざわざ新聞の一面に書かせた
      って話があるらしいな
      増税したくない首相サイドと増税したい財務省との水面下の激しい駆け引きがあるとかなんとか
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年10月20日 19:45
    • そもそも消費税って消費を抑えるための政策で、それで国庫を潤わせようなんて経済学者からしたら鼻で笑うようなことなんじゃないの?
      ジワジワとまたガソリン上がってきたし、内容量減らした商品も買い控えが増えだした
      水面下でもう煮立ってそうだわ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年10月20日 19:50
    • 税の公平性という観点から
      クレカ決済や、軽減税率は難しいちゃう?
      何よりシステムがややこしいし
      その為のシステム導入を補助金で〜って
      言ってるけど、結局金は出るやんか

      弱肉強食思想は、より強まるやろな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年10月20日 20:36
    • 野党さんが勝つには消費税減らすしかないね、あ無理か
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年10月20日 20:46
    • 安倍は経団連ファースト
      (´・_・`)(´・_・`)(´・_・`)
      間違いなく日本経済はこいつのせいで縮退している
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年10月21日 02:58
    • 消費増税と実質移民解禁で日本社会を根元から破壊するような政策出して、選挙はおろか憲法改正なんて出来ると思ってるのかね
      憲法改正は最後は国民投票なのに、もう諦めたのかな
      とりあえず増税移民反対の奴は来春の統一地方選で自民系候補には入れない事だな
      それでも政策を改めないなら安倍政権はそこで終わりだ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク