東京の小学校「礼拝は一日5回」「楽器は悪魔の呼びかけ」「偶像崇拝の禁止」 ムスリムの子供増加 学校で理解と折り合いを
1 : 樽悶 ★[sage] :2018/09/26(水) 23:56:32.20 ID:CAP_USER9.net
ムスリムの子供 学校と信仰生活両立対応例
日本で暮らす外国人が増加する中、近年は学校にムスリム(イスラム教徒)の子供も増えているようだ。食事や服装、礼拝など、さまざまな戒律があることで知られるイスラム教だが、子供たちは日本の学校と信仰生活をどのように両立しているのか。現場ではさまざまな工夫がされている。(加藤聖子)
◇
◆周囲との違い
日本で暮らすムスリムの実情に詳しい早稲田大学人間科学学術院の店田廣文(たなだ・ひろふみ)教授によると、現在日本にいるムスリムは約17万人。そのうち、おおむね20歳未満の子供は2万〜2万5千人と推計される。特に都市部では、同じ学校にムスリムの子がいてもさほど珍しい光景ではなくなった。
(省略)
◆さまざまな工夫
日本でイスラムの戒律と学校生活を両立するには、工夫が必要だ。具体的にどうしているのか、東京都豊島区にあるモスク「マスジド大塚」に集うムスリムの母親たちに聞いた。
(省略)
◆無理のない範囲で
いずれのケースも、入学前に家庭と学校が相談し、無理のない範囲で工夫されたものだ。母親たちは「学校には予想以上に柔軟に対応してもらった。理解していただけて、感謝している」と口をそろえた。
(省略)
全文
産経新聞 2018.9.26 09:00
https://www.sankei.com/life/news/180926/lif1809260010-n1.html
おすすめ
鳥居みゆきは第2位「美人だと思う女性芸人」第1位に輝いたのは?
仲良し家族「「「餃子の王将美味しいね!!!!」」」ワイ「うわぁ…」
極悪ひき逃げ女・吉澤ひとみ 事故後、目撃者がバイクで追いつき『てめぇ戻れよ』と促すも無視してブッチ
叶姉妹って何で金持ちなの?本当に金持ちなの?
トヨタ社長、自分専用車を作らせるも運転させてもらえずしょんぼり
2 : 名無しさん@1周年 :2018/09/26(水) 23:57:55.83 ID:c2jHQ1IC0.net
授業中に礼拝時間になったら敷物敷いて祈り出すのか?w
ムスリム学校でも作って隔離しとけ
78 : 名無しさん@1周年 :2018/09/27(木) 00:10:57.57 ID:o/r6TSP80.net
>>2
朝鮮学校みたいになりそう。
授業中に礼拝時間になったら敷物敷いて祈り出すのか?w
ムスリム学校でも作って隔離しとけ
78 : 名無しさん@1周年 :2018/09/27(木) 00:10:57.57 ID:o/r6TSP80.net
>>2
朝鮮学校みたいになりそう。
3 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/09/26(水) 23:58:26.39 ID:jaVDpWHs0.net
面倒くさいね
4 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/09/26(水) 23:58:31.63 ID:3X59TCGH0.net
え?楽器もダメなんだ
何が楽しくて生きてるんだろ
5 : 名無しさん@1周年 :2018/09/26(水) 23:59:59.36 ID:EiWGrpIm0.net
日本はもっと国を挙げて理解を示さねーとな
6 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/09/27(木) 00:00:04.84 ID:bN8PYsBY0.net
折り合えないならくんな!
7 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/09/27(木) 00:00:40.50 ID:pm3k27B80.net
>図工は絵や粘土の制作などが「偶像崇拝の禁止」にあたる
アホちゃうか
8 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/09/27(木) 00:00:42.55 ID:aB8qyL8Y0.net
イスラムだからと特別扱いしたら差別になってしまうだろw
何も変える必要はない
9 : 名無しさん@1周年 :2018/09/27(木) 00:01:31.67 ID:jCW1WB/m0.net
ガチの「精進料理」ならばOKじゃね?
10 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/09/27(木) 00:01:32.82 ID:G/d708Ov0.net
こりゃ欧米もぶちきれる気持ちも分かるわー
11 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/09/27(木) 00:01:42.75 ID:pm3k27B80.net
この二次元全盛の国で偶像崇拝の禁止言っちゃう?
生きていけなくね?
13 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/09/27(木) 00:01:56.31 ID:PBAq8otI0.net
なんで特別待遇を提供しなきゃならんのだ
14 : 名無しさん@1周年 :2018/09/27(木) 00:02:12.62 ID:pCRjuYmB0.net
はあ?なんで日本の学校が奴らに合わせないといけないんだよ
公立の学校教育に宗教持ち込むな
無理なら自分たちでムスリムの私学でも作れ
19 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/09/27(木) 00:03:53.88 ID:pm3k27B80.net
イラストポスター貼ってあったらどうすんの?
見ないように目を塞ぐの?
21 : 名無しさん@1周年 :2018/09/27(木) 00:04:13.86 ID:7ww8JAFQ0.net
移民推進の自民党が対策しろよ。
自民党支持者が費用負担しろよ。
22 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/09/27(木) 00:04:16.81 ID:LW2rBSGb0.net
ごめん、もうムスリムって気持ち悪い!
23 : 名無しさん@1周年 :2018/09/27(木) 00:04:41.59 ID:BspuvUi60.net
音楽の授業を受けない事になると思うけど、それで卒業認めてOKなの?
24 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/09/27(木) 00:04:51.35 ID:zv68t0Dh0.net
校長室占拠w
グランドでやれや
26 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/09/27(木) 00:04:58.75 ID:pm3k27B80.net
その国に合わせる気ゼロなんだな
27 : 名無しさん@1周年 :2018/09/27(木) 00:05:00.44 ID:y5ijA+GM0.net
偶像崇拝がダメというのがイミフ
君らがやってるのがまさにソレなわけだが…
28 : 名無しさん@1周年 :2018/09/27(木) 00:05:02.00 ID:QXKLr0G60.net
児童が教育を受ける義務を果たせるよう、学校側が児童の代わりに保護者と戦うのが筋ってもんだろう。
教育者たるもの、安易に保護者に折れてはダメ。教育者は矜持を持て。
29 : 名無しさん@1周年 :2018/09/27(木) 00:05:22.27 ID:SuYhXp9j0.net
こいつらによって日本の文化が破壊されていく未来が見える
31 : 名無しさん@1周年 :2018/09/27(木) 00:05:49.47 ID:NAPXff4p0.net
笛吹きながら後を付いて行ったらどうなるの?
32 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/09/27(木) 00:05:49.75 ID:ssA0ssmb0.net
原理主義か世俗主義かで
だいぶ違うからな
仏教だって本来は肉も魚も食えんはず
52 : 名無しさん@1周年 :2018/09/27(木) 00:08:29.67 ID:QXKLr0G60.net
>>32
> 仏教だって本来は肉も魚も食えんはず
違う。断食中以外は食える。
実際、ブッダは供物として出された豚肉の煮物を食べたことが原因で亡くなった。
原理主義か世俗主義かで
だいぶ違うからな
仏教だって本来は肉も魚も食えんはず
52 : 名無しさん@1周年 :2018/09/27(木) 00:08:29.67 ID:QXKLr0G60.net
>>32
> 仏教だって本来は肉も魚も食えんはず
違う。断食中以外は食える。
実際、ブッダは供物として出された豚肉の煮物を食べたことが原因で亡くなった。
34 : 名無しさん@1周年 :2018/09/27(木) 00:06:12.61 ID:zDe4cpa90.net
な?違う文化と共生何て出来ないだろ?
たまに遊びに行くくらいでちょうどいいんだよ
47 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/09/27(木) 00:08:00.44 ID:TmHyCiQt0.net
>>34
共生してるアメリカが世界最強の国というのは皮肉やな
な?違う文化と共生何て出来ないだろ?
たまに遊びに行くくらいでちょうどいいんだよ
47 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/09/27(木) 00:08:00.44 ID:TmHyCiQt0.net
>>34
共生してるアメリカが世界最強の国というのは皮肉やな
35 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/09/27(木) 00:06:18.02 ID:bN8PYsBY0.net
つーか教義の拡大解釈がやばい
誰も自分でこねた粘土崇拝しとらんて
36 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/09/27(木) 00:06:23.12 ID:TO27uqnp0.net
ムハンマド「郷に入らばアラーに従え」
37 : 名無しさん@1周年 :2018/09/27(木) 00:06:43.57 ID:Aq0quIWc0.net
その国のルールに合わせられないなら今すぐ出て行け
53 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/09/27(木) 00:08:34.81 ID:FRPA+NWv0.net
>>37
ルールってなんだ?
日本の学校では礼拝禁止、ヒジャブ禁止なんていうルールあったっけ?
その国のルールに合わせられないなら今すぐ出て行け
53 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/09/27(木) 00:08:34.81 ID:FRPA+NWv0.net
>>37
ルールってなんだ?
日本の学校では礼拝禁止、ヒジャブ禁止なんていうルールあったっけ?
38 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/09/27(木) 00:06:52.30 ID:2T4wcDYl0.net
さすがにやばい雰囲気だな
テロリストが生まれるのも時間の問題
逆にテロされてない国を探す方が難しい
39 : 名無しさん@1周年 :2018/09/27(木) 00:06:58.30 ID:2PPAKXSK0.net
お前らが日本に合わせろよ
40 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/09/27(木) 00:07:10.66 ID:IaM0TCXC0.net
どうして日本側がここまで配慮しなくちゃならないんだ
「郷に入ったら郷に従え」が出来ないなら母国に戻るかイスラム教国に行ったらいいのに
48 : 名無しさん@1周年 :2018/09/27(木) 00:08:01.90 ID:L82b2U7L0.net
アラブ人の彼女ください(^o^)
51 : 名無しさん@1周年 :2018/09/27(木) 00:08:20.07 ID:NAPXff4p0.net
今日の給食は「ハムのゼリー寄せ」
残す事は許しませんから。
57 : 名無しさん@1周年 :2018/09/27(木) 00:09:00.39 ID:Q+SqUzVu0.net
宗教を理由にすれば何もかも許されると思ったら大間違いだよ
100 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/09/27(木) 00:14:59.99 ID:UOcJXHw/0.net
>>57
完全同意
宗教盾に厚かましいにも程があるわ
国に帰って来なけりゃいいのに。めんどくせえ
宗教を理由にすれば何もかも許されると思ったら大間違いだよ
100 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/09/27(木) 00:14:59.99 ID:UOcJXHw/0.net
>>57
完全同意
宗教盾に厚かましいにも程があるわ
国に帰って来なけりゃいいのに。めんどくせえ
61 : 名無しさん@1周年[age] :2018/09/27(木) 00:09:11.51 ID:GCyVeq4x0.net
早く追い出せよ。
63 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/09/27(木) 00:09:19.22 ID:G/d708Ov0.net
イスラム「日本人はイスラム教を差別している!」
↑
いや、おまえらが仏像とか楽器を差別してるんだろ
70 : 名無しさん@1周年 :2018/09/27(木) 00:10:24.36 ID:/83Whn4/0.net
生きるのがもの凄く窮屈そう・・・
71 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/09/27(木) 00:10:24.87 ID:Lp9hVoj40.net
安倍政権は売国政権だわ
日本を外人天国にする気かよ
72 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/09/27(木) 00:10:29.75 ID:kldUuPg30.net
朝鮮学校みたいにイスラム学校作ってそこに隔離しておけよ
他の子供の迷惑だろ
74 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/09/27(木) 00:10:39.09 ID:FxJ4LJ7c0.net
だから何て日本の学校が一方的に理解しろとか言われなきゃならんのよ、普通は逆だろ
郷に入れば郷に従えでしょうが
日本の文化や価値観を尊重しなきゃならんのはムスリム側だろ、その中で自分の信じる宗教を全うできるように努力すれば良いわけで
何で日本人が環境作りまでしてあげなきゃならんのよ
77 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/09/27(木) 00:10:46.38 ID:6Ji26I+X0.net
少数派の今のうちは感謝してても
増えれば排他的になる訳でしょ
80 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/09/27(木) 00:11:20.69 ID:9ipP69nD0.net
日本人が一方的に妥協を強いられるんだろうな。
83 : 名無しさん@1周年 :2018/09/27(木) 00:11:31.87 ID:h96DN7uH0.net
粘土細工が偶像崇拝とか、
それはもはや敬虔なんじゃなくて頭が悪いだけだろ
84 : 名無しさん@1周年 :2018/09/27(木) 00:11:40.53 ID:NAPXff4p0.net
そのうち事件が起きるのは火を見るより明らか
85 : 名無しさん@1周年 :2018/09/27(木) 00:11:58.34 ID:EULxzcAl0.net
子供の信仰の自由を補償できないなら日本国内でイスラム教徒との結婚は認めない方がいいのではないだろうか。
87 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/09/27(木) 00:12:38.13 ID:pm3k27B80.net
同族でシンパシーを感じ
増えれば増えるほど集団で固まるようになる
固まればその中でルールは決められ、
日本にはなじまない
134 : 名無しさん@1周年 :2018/09/27(木) 00:19:16.81 ID:QXKLr0G60.net
>>87
> 同族でシンパシーを感じ
> 増えれば増えるほど集団で固まるようになる
違う。むしろ、イスラム共同体の中でのマウンティング合戦が起きている。
どちらがより厳格に守っているかを競う、スクール・カーストのようなものが共同体の中で生じている。
これが現実。相互監視社会。
同族でシンパシーを感じ
増えれば増えるほど集団で固まるようになる
固まればその中でルールは決められ、
日本にはなじまない
134 : 名無しさん@1周年 :2018/09/27(木) 00:19:16.81 ID:QXKLr0G60.net
>>87
> 同族でシンパシーを感じ
> 増えれば増えるほど集団で固まるようになる
違う。むしろ、イスラム共同体の中でのマウンティング合戦が起きている。
どちらがより厳格に守っているかを競う、スクール・カーストのようなものが共同体の中で生じている。
これが現実。相互監視社会。
89 : 名無しさん@1周年 :2018/09/27(木) 00:13:07.55 ID:QXKLr0G60.net
公共の場で宗教の戒律を守るのは、社会人になってからでいいだろう。
子どものうちからイスラム教に触れると、ムハンマドの娘婿アリーのように人望のない人間になってしまう。
93 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/09/27(木) 00:13:44.88 ID:YZYrtS9b0.net
メンドクセ出ていけよ
96 : 名無しさん@1周年 :2018/09/27(木) 00:14:31.69 ID:O6w7nuB+0.net
送り返せ というか、日本の学校で学ばせるなよ
98 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/09/27(木) 00:14:46.82 ID:3Gt9oajt0.net
当たり前になってくると対応してもらえない時に
差別だなんだと揉めることになりそうだな
102 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/09/27(木) 00:15:03.27 ID:U5v+SUsN0.net
姪っ子の小学校にもムスリムの児童が多いな すぐ近くにモスクがあるから校区内にイスラム教徒が多く住んでいる 学校はどんな対応をしてるんだろか
105 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/09/27(木) 00:15:24.72 ID:Fe9Hbr9F0.net
公立での受け入れは禁止でいいだろ
106 : 名無しさん@1周年 :2018/09/27(木) 00:15:35.83 ID:1wjym4id0.net
だからなんでこっちが一方的に完全に向こうを理解するだけなんだよ。
相互になってないんだよ。
108 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/09/27(木) 00:16:00.39 ID:hOjYfACo0.net
楽器だめってどういうこと?
中東のベリーダンス音楽のCD持ってるけど楽器普通に使ってるよ
109 : 名無しさん@1周年 :2018/09/27(木) 00:16:04.20 ID:4jY0Zhu00.net
失敗してんのによくこんなに増えるもんだな
110 : 名無しさん@1周年 :2018/09/27(木) 00:16:11.72 ID:GuDSgcGH0.net
め、めんどくさい・・・
111 : 名無しさん@1周年 :2018/09/27(木) 00:16:16.36 ID:RO0ROhxL0.net
日本は日本の文化がある
これを潰したい勢力が「外国人に配慮」と叫んでいる
139 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/09/27(木) 00:19:47.75 ID:eHgN4Kgd0.net
>>111
最初から、入れなきゃいいんだよ。
移民は自然に湧いてきたんじゃないぞ。
一人一人を政府が審査して、国益になると判断したときだけ入国させている。
これが日本文化の破壊につながるなら、政府が意図してやってるってこと。
日本は日本の文化がある
これを潰したい勢力が「外国人に配慮」と叫んでいる
139 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/09/27(木) 00:19:47.75 ID:eHgN4Kgd0.net
>>111
最初から、入れなきゃいいんだよ。
移民は自然に湧いてきたんじゃないぞ。
一人一人を政府が審査して、国益になると判断したときだけ入国させている。
これが日本文化の破壊につながるなら、政府が意図してやってるってこと。
112 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/09/27(木) 00:16:21.03 ID:if3zI2MZ0.net
日本の学校のカリキュラムは決まってるんだから、宗教的な理由でそれに従えないと言うのなら日本の学校には通えないと思うんだよね。
インターナショナルスクールとか行けば良いんでないの?
142 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/09/27(木) 00:20:07.09 ID:85TVXxYYO.net
>>112
安いから来るんだよ
教育内容なんて求めてない
日本の学校のカリキュラムは決まってるんだから、宗教的な理由でそれに従えないと言うのなら日本の学校には通えないと思うんだよね。
インターナショナルスクールとか行けば良いんでないの?
142 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/09/27(木) 00:20:07.09 ID:85TVXxYYO.net
>>112
安いから来るんだよ
教育内容なんて求めてない
114 : 名無しさん@1周年 :2018/09/27(木) 00:16:25.46 ID:ol4lFRwo0.net
なんでイスラム教みたいなオウム並の戒律がめんどくさい宗教がこんなに広まったんだ?
151 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/09/27(木) 00:20:42.50 ID:HeojSnUL0.net
>>114
イスラム教の中心は中東
あの灼熱で水もない、作物もろくに育てられないような過酷な環境で生きて行くには心の支えとして不可欠だった
あとは「弱者の宗教」っていう側面もある。ヨーロッパ、つまりキリスト教に虐げられてきた人たちにとってイスラムは受け入れやすいから広まった
結局すべての原因は欧州にある
なんでイスラム教みたいなオウム並の戒律がめんどくさい宗教がこんなに広まったんだ?
151 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/09/27(木) 00:20:42.50 ID:HeojSnUL0.net
>>114
イスラム教の中心は中東
あの灼熱で水もない、作物もろくに育てられないような過酷な環境で生きて行くには心の支えとして不可欠だった
あとは「弱者の宗教」っていう側面もある。ヨーロッパ、つまりキリスト教に虐げられてきた人たちにとってイスラムは受け入れやすいから広まった
結局すべての原因は欧州にある
116 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/09/27(木) 00:16:36.33 ID:QllyN+VU0.net
俺にとっちゃ教師が悪魔だったんだが
117 : 名無しさん@1周年 :2018/09/27(木) 00:16:50.78 ID:Q9yCpGau0.net
気狂い宗教
120 : 名無しさん@1周年 :2018/09/27(木) 00:17:36.35 ID:QH3BfPBE0.net
ここ数十年、特に近年、多くの外国の文化や考えの流入を受け入れてきた結果ろくなことになってない
そろそろちゃんと拒否ろうぜ
日本は日本なんで、と
よそはよそ、うちはうち、が結局うまくいくコツだわ
122 : 名無しさん@1周年 :2018/09/27(木) 00:17:46.10 ID:r041SbeE0.net
郷に従えで、出来るだけ日本に合わせて欲しい。
129 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/09/27(木) 00:19:09.34 ID:9lPIDEfu0.net
つうか、ムスリムも実際は郷に入っては郷に従えが出来る筈なんだよなぁ
イスラム文化圏外の所謂「野蛮な地」での食事は緊急避難的に戒律を破る事が許されている筈
日本に来ては酒と肉を詰め込んで帰るゆるいムスリムなら昔からだいぶ居たろうが
130 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/09/27(木) 00:19:10.49 ID:85TVXxYYO.net
日本に住みたいなら八百万の神を受け入れろ
日本もイスラム教を拒絶しないになんで日本に入り込む方が唯一神で他の神様を拒絶するんだよ
131 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/09/27(木) 00:19:12.07 ID:tewRF8Nq0.net
自民に入れてる奴は文句言うんじゃねーよ
家族がイスラムに殺されても何も言う資格無いからな
150 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/09/27(木) 00:20:41.99 ID:G/d708Ov0.net
>>131
民主だったらもっとひどいことになってただろうな・・・
自民に入れてる奴は文句言うんじゃねーよ
家族がイスラムに殺されても何も言う資格無いからな
150 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/09/27(木) 00:20:41.99 ID:G/d708Ov0.net
>>131
民主だったらもっとひどいことになってただろうな・・・
132 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/09/27(木) 00:19:15.31 ID:d2IxYrqh0.net
公立では、これはいかんよなあ フランスのライシテ見習え
133 : 名無しさん@1周年 :2018/09/27(木) 00:19:15.57 ID:WXMRONxQ0.net
理解と折り合いっていう割には凄い一方的だな
もうちょっと理解しあったほうがいいんじゃないのかと
136 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/09/27(木) 00:19:38.23 ID:l9PEj4fx0.net
誰かカジュアルなイスラムの派閥作ってくれたら良いんだけどね
改宗する必要もないし日本の仏教くらいに落ちついてくれれば
141 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/09/27(木) 00:19:54.84 ID:d5gbFRMt0.net
一日5回もお祈りして授業抜けたり仕事止めたり
そんな学習意欲低いやつと生産性低いやつは日本にいらねえんだよ
143 : 名無しさん@1周年 :2018/09/27(木) 00:20:08.62 ID:AoAOQSHb0.net
ほらみろ移民で日本の文化がおかしくなってきた
近所の小学校が来年から教科書アラビア語だってよ
146 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/09/27(木) 00:20:17.63 ID:e8wEFTyj0.net
一方的な譲渡は
理解と折り合いとは違うだろ
気になるAmazonの本
文句あんならそういう国に行ってください
それがお互いの幸せの為です