2018年09月11日

素数は100%奇数であることの証明に成功したwwwwww

1 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/09/07(金) 01:30:46.136 ID:9z2HGgm30
素数の数をNとする
2は素数であるが偶数である
ゆえに素数の内偶数の割合は 1/N である

ユークリッドの定理より素数は無限に存在する

ゆえにN =∞である

以上より、素数の内偶数の割合は 1/N→0 (N→∞) となる

偶数の割合が0なので素数は100%奇数である

論破できる?








おすすめ
キーエ○スに勤めてるんだが40歳までに7000 万円貯めて早期退職することにした

【炎上】女性が刺身を作ったことに客が「客をなめるな」と激怒 / 居酒屋が客のクレームメールを暴露

底辺家族「牛丼並4つ…」 俺「プッ」

カップ麺と水を求め九ヶ月の赤ん坊を抱いて行列に並ぶ19歳主婦?お前らの民度が試されてるぞ

カレー屋インド店員「ナン無料です」 俺「じゃあナン大で」店員「本当に大丈夫ですか?」俺「はい」




2 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/09/07(金) 01:31:26.111 ID:d5c0eQ0k0
2


3 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/09/07(金) 01:31:28.322 ID:01nVwAjx0
俺も素数の公式見つけた


4 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/09/07(金) 01:31:36.862 ID:eHxiPqEB0
二行目でもう自滅してんじゃん


5 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/09/07(金) 01:31:49.574 ID:Nzkl3C9b0
2は素数で論破


6 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/09/07(金) 01:32:22.695 ID:orIkxY410
2は素数で偶数って言ってる時点で証明と矛盾してんじゃん


7 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/09/07(金) 01:33:17.990 ID:WD1Oj8wnd
2「は?」


8 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/09/07(金) 01:33:42.815 ID:J7Kr72uT0
なんかワロタ


9 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/09/07(金) 01:34:29.891 ID:anAmE6IF0
近似してるだけじゃん


10 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/09/07(金) 01:34:37.400 ID:9z2HGgm30
いや最後まで読んでくれ

1/3 = 0.33333...
3 * 1/3 = 0.999999... = 1

と同じことだと思ってる



11 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/09/07(金) 01:37:46.299 ID:fy4IfdrV0
「無作為に素数を選んだときに奇数である確率が1」は真

「すべての素数が奇数」は偽

スレタイからはどちらの意味か読み取れない



16 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/09/07(金) 01:44:25.646 ID:LkSX2bqU0
>>11
前者は前提条件が偽(無限個の中から等確率に1つ選ぶことはできない)という意味で真だから
「無作為に素数を選んだならば、その素数が奇数の確率は0」も真



17 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/09/07(金) 02:15:17.022 ID:vAXvRR8Qr
>>16
無限の中から無作為に一つ選択ができないってマ?
割と有名な命題?



18 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/09/07(金) 02:18:18.044 ID:LkSX2bqU0
>>17
無限の範囲の一様分布は確率分布の定義を満たさない



12 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/09/07(金) 01:39:28.508 ID:WzHR4OVgH
∞ - 1/∞ だから
0.9999999...とはちゃうで



13 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/09/07(金) 01:39:50.246 ID:U1IXPcIlM
>>12
あガガイw



14 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/09/07(金) 01:41:22.082 ID:NqjoMv//K
感覚的には素数は奇数であると理解は出来る。

偶数だと2で割れちゃうから。



15 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/09/07(金) 01:43:09.841 ID:jHW8KRiCx
感覚的も何も定義からそうなるでしょうに


19 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/09/07(金) 02:21:27.145 ID:LkSX2bqU0
例えば
0以上1以下の実数(非加算無限個)の中から等確率に1つ選ぶことならできる

全実数の中から等確率に1つ選ぶことはできない



20 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/09/07(金) 02:21:48.277 ID:vAXvRR8Qr
へー
まだルベーグ積分やってないからわからんけど



21 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/09/07(金) 02:28:56.348 ID:vAXvRR8Qr
例えば(0, 1)から 1/x で(0, 無限) にゼンタンシャとれると思うんだけど
この場合(0, 無限)は定義可能な対象になってる?



22 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/09/07(金) 02:31:54.081 ID:vAXvRR8Qr
てかtan使って実数全体にゼンタンシャとれるか

(0, 1)が可能なら実数全体からも可能そうだけどな
何が起きてるんだろう



23 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/09/07(金) 02:34:51.124 ID:LkSX2bqU0
無限の範囲でも等確率(一様分布)でないなら定義できるよ


24 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/09/07(金) 02:49:58.636 ID:vAXvRR8Qr
無限からとるから、一個選択するじゃなくて区間の選択になるから分布が必要になる
(0, 1)から写すと分布が変わっちゃうって感じ?

(0, 1)から分布を変えない実数全体へのゼンタンシャが存在しない、みたいな

原因はチュウミツ性なのか連続性なのか



25 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/09/07(金) 02:54:26.020 ID:LkSX2bqU0
離散分布でも同じ
自然数全体の中から等確率に1つ選ぶことはできないけど
等確率でない分布なら存在する



26 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/09/07(金) 02:55:54.558 ID:vAXvRR8Qr
はえー
スッゴい不思議
ぼくも勉強したら>>25みたいになれますか?



27 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/09/07(金) 03:01:04.520 ID:+6uvJ9K00
そっすうか


28 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/09/07(金) 03:01:44.559 ID:LkSX2bqU0
この辺のことは公理的確率論の定義を知ってるかどうかだから
俺も難しいことは分からん
気になるAmazonの本

雑談│06:15

 コメント一覧 (33)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年09月11日 06:30
    • 収束覚えたての高校生?
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年09月11日 06:39
    • 有理数より無理数のほうが圧倒的に濃度が濃いけど
      有理数が存在しないことにはならないぞ
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年09月11日 06:47
    • パラドックスを証明とは言わない
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年09月11日 06:50
    • 無限にある可能性からたった一つの正解を探し出せと言われて、そんなの不可能だ、そもそも正解なんて存在しないと投げ出すのがイッチの答や。勝利とは虚しいもんやな。
      まあ初手で終わる話やけどな。
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年09月11日 07:15
    • 数学用語 迂闊に使うなよ
      誤用すると怖いおじさんがやって来る
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年09月11日 07:24
    • こういう馬鹿は死ねばいい
      (´・_・`)(´・_・`)(´・_・`)
      死ね
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年09月11日 07:26
    • じゃあ例えばx-1=0の実数解も存在しないな

      ってなるだろうが…
      測度論どころか零集合も知らんのならしゃーない
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年09月11日 07:42
    • 上の理論でいくと、限りなく2で割り切れそうな素数がいつか登場するはずなんだが。
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年09月11日 08:10
    • まず素数は無限じゃないよね
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年09月11日 08:11
    • 偶数の割合が0なので
      …って言い切っちゃったからなあ
      こう言っちゃったら下手な言い訳は通用しない
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年09月11日 08:12
    • ルベーグ流で言うなら「ほとんど至るところで奇数」とかになるのかねえ。
      正の整数の逆数二乗和はπ^2/6に収束するので、全ての素数の逆数二乗和はπ^2/6より小さい値(これをSとする)に収束する。従って素数Pに対して確率(1/P^2)/Sを付与すれば、確率空間の構成はできそうな気がする。しかし全ての素数の確率が等しいと仮定すると確率空間の構成は無理だろう、おそらく。
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年09月11日 08:17
    • 数学用語わからん素人だが
      集合というクローズドな概念の中に
      無限というオープンな概念を押し込めるのはアリなんですかね
      偶数0%はわかるが奇数100%には詭弁臭を感じる
      ネタとしてなら評価、ガチで言ってるなら???
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年09月11日 08:42
    • 証明も何も素数の定義から自明なことやで。
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年09月11日 08:51
    • このガバガバ理論なら有限個の事象はすべて存在しないことになるで
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年09月11日 08:54
    • >>12
      整数は必ず偶数か奇数のどちらかです。(偶奇は整数で定義されてる概念)
      2以外の偶数は 2を約数に含むので素数では無いです。従って2以外の素数は少なくとも奇数です。
      しかし例えば15は奇数だけど5と3を約数に含むので素数ではないです。
      よって、素数は2と一部の奇数の集まりです。100%奇数じゃないです。
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年09月11日 08:59
    • 素数の数は無限にあるのは事実だけど、
      1÷素数の総数=0 が怪しい。

      この式が、本当に0に収束するかを証明しないと意味がない。無限を扱う時には厳密な証明が必要。
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年09月11日 09:13
    • いや、どんな理論を使おうが2が偶数なんだからスレタイは真には100%なりえないよ
      素数の定義が1とその数以外の自然数で割れない数であってこれを2が満たしちゃう以上無理
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年09月11日 09:22
    • >>16
      素数の個数をnとする。(n=1.2....)
      ここでnは限りなく大きくすることが出来ることは認める。(nは、1≦n<∞)
      すると示すべきことは、つまり「nを限りなく大きくするときに1÷nが0に収束するかどうか」であり、これは真である。(ε-δ論法によりただちに証明されるので略)

      これで間違ってるかなあ、、ちな数学科
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年09月11日 09:50
    • 感覚的には間違ってる気がするけど数学的には正しそうな気がする
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年09月11日 10:01
    • てかイッチが言ってることって、無限個の前では偶数の素数が10個あろうが100個あろうが素数全体から見れば0個に等しいってことで、確かにそれは間違ってないけどそれはあくまで“無限個からみた割合が”0個というだけでそれ以上の意味はない。
      だから、結論としてイッチが言ってることは正しい。
      けどそれはあくまで、無限個あるうちの割合でしかない。
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年09月11日 10:04
    • 無限個あるうちの割合が0個であって、存在が0個という意味ではない。
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年09月11日 10:20
    • この言い分が正しいのであれば、2つのことを証明しなければならない。

      ひとつ
      1/N (N→∞)=0になることを証明する必要がある。
      1/N (N→∞)ならば0に限りなく近づくが0にはならない。
      この世に置いて、0とそうでないものとの差は無限の隔たりがあることは、当然知っているだろ。

      ふたつ
      2は素数であり、偶数が証明されている。
      言い分を通すなら、2は素数でない、または偶数でないことの証明が必要。
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年09月11日 10:40
    • 理学部ガチ勢にフルボッコにされる内容ですわ
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年09月11日 10:46
    • 実際2が素数である以上感覚的に間違いなのに数学的には正しそうで気持ち悪いと感じる人へ

      おそらく=の記号が原因。
      普通=を見たときにピッタリ等価であるイメージをもつけど
      極限の話で、「○○○○が限りなく0に近づく」ことも「○○○○=0」と表すことになってるからそこで感覚とのズレが起きてる。
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年09月11日 10:59
    • そもそも偶数・奇数って言い方が妙
      2で割り切れる・割り切れないのだけ名前がついてるのって変じゃない?
      じゃあ3で割り切れる・割り切れないの言い方があっても良くないか?
      3以上の数の割り切れるの言い方はなんでないんだ?
      なんで2だけ特別なんだ?
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年09月11日 11:12
    • 要はNを無限に収束させることとNそのものが無限であることの違いだろうか

      と、何も分かってない奴が予想
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年09月11日 11:27
    • >>25
      もちろん3で割って余りが0か1か2になるかで整数を分類してもいいけど、一番シンプルな分類の仕方が2で割って余りが0か1か(つまり偶奇)だから特に名前がついてる。

      数学で名前付けされてるものって特に有意義なものや、より要素的なものだから。
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年09月11日 11:51
    • >>26
      その2つは同じこと。
      Nはあくまで1つの数字の代名詞でしかない。
      Nそのものが無限(N=∞)てのはつまりNに限りなく大きな数字を代入したものを考えるということ。
      結局それはNが無限大に発散したときを考えてるのと同じ。

      こんなドヤ顔で言ってて間違ってたらめっちゃ恥ずいな(汗
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年09月11日 12:29
    • 2が素数なのがおかしい
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年09月11日 17:05
    • ※17
      ※11 が言ってる「ほとんど至るところ」ってのがあるんよ
      例えば閉区間[0,1]から任意に一つ実数を取る、それが例えば1/2である確率は0だ.
      確率としてはゼロだけどもそのような事象は「存在する」し確率が0だからといってもいつかは当たる(かもしれない).
      こんなケースは上の例からもわかるように特別な話じゃない.
      今回は全事象が「素数全体」, 対象(事象)が2に変わっただけ.
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年09月11日 19:58
    • 確率関係なくね
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年09月11日 23:20
    • +0と0は等しくないんですわ。
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年09月17日 09:02
    • 素人やけど、
      極限でnを∞にしても、
      =0ではなく、≒0である
      よって、存在確率があるから奇数しかないとは限らない
      はい論破


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク