法律が絶対に正しいと思っている奴wwwwwwwwwww

絶対に正しかったら改正されたりしねぇだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/08/21(火) 09:28:32.562 ID:h4gIokoY0
まぁ正しさとは何かになるし
3 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/08/21(火) 09:28:36.509 ID:m4Rb7S6n0
まーた法律も知らないあ法がスレ立てか…
4 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/08/21(火) 09:28:57.417 ID:nuz/aBkZ0
法律は破れるし
おすすめ
【およそ30万円の損失】レストラン貸切予約の客が何の連絡もうなしでバックレ、店主ブチギレ激怒へ
超巨大ニキビに針で穴開けて絞るように圧力かけると中身の液体が鏡に飛び散るよな
アメリカ人のバーベキューwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
史上最強にヤバイ画像がこちら
「特技はプログラミングです」ぼく「256×256は?」
5 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/08/21(火) 09:30:42.746 ID:8db7lRfLM
1番正しいのは俺だから
6 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/08/21(火) 09:31:43.378 ID:T6v5ylw60
>>5
ちゅき…♥
1番正しいのは俺だから
6 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/08/21(火) 09:31:43.378 ID:T6v5ylw60
>>5
ちゅき…♥
7 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/08/21(火) 09:32:45.784 ID:wmTwDVo90
でも法律をもとにして裁かれるんだよ
8 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/08/21(火) 09:33:30.358 ID:hm0EjoOx0
でも法改正って大変だし…
10 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/08/21(火) 09:33:54.394 ID:vu73b5bI0
正邪の概念の相対性を知らぬ輩が法を語るとかw
11 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/08/21(火) 09:34:41.595 ID:GVJPB/Err
法律なんてただ上流階級が庶民を縛り付けて生きやすくする為の手段だから
大麻取締法がいい例だ
なんで諸外国で大麻を解禁する流れになってるのに、未だに日本は戦後アメリカGHQの置き土産の大麻取締法を後生大事に守ってるよな
13 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/08/21(火) 09:40:12.145 ID:m4Rb7S6n0
>>11
勉強しろよ恥ずかしい
法律なんてただ上流階級が庶民を縛り付けて生きやすくする為の手段だから
大麻取締法がいい例だ
なんで諸外国で大麻を解禁する流れになってるのに、未だに日本は戦後アメリカGHQの置き土産の大麻取締法を後生大事に守ってるよな
13 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/08/21(火) 09:40:12.145 ID:m4Rb7S6n0
>>11
勉強しろよ恥ずかしい
12 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/08/21(火) 09:34:52.082 ID:ft3debCH0
法治国家と法の支配の二本柱だからな
15 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/08/21(火) 09:41:27.764 ID:AsTI2yr30
保安官「この街では俺が法律だ!」
16 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/08/21(火) 09:41:32.347 ID:gl6oHnpRd
法治主義はそうだけど
法の支配は一応その辺の哲学を取り入れてる感じで包括してると納得しとかないと勉強始まらない
17 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/08/21(火) 09:42:46.841 ID:qk6GIo3Wd
柵をもうけたら
当然その瞬間、策の外と中が分かれる
それの永劫繰り返し
19 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/08/21(火) 09:44:30.582 ID:L39MstAka
法律は絶対じゃない←わかる
だから従わなくていい←イキリ中高生
20 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/08/21(火) 09:45:00.286 ID:bPjWKcy3M
今の会社観てると法律て飾りものてよくわかるわ
21 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/08/21(火) 09:47:22.777 ID:0HBfgUKpd
破ったら罰則があるとは決めていても
最初からそれを従わせる強制力があるとは言ってないけどな
気になるAmazonの本
雑談│04:06
コメントする
コメントを見る(31)
アンテナページへ