2018年07月25日

日銀さん「原因は不明だが、この4年間で食料品にしか国民がお金を使わなくなっている。」

1 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/25(水) 21:26:54.28 ID:cJol5BWU0●.net BE:324064431-2BP(2000)
日銀、19年度物価見通し下げへ 副作用対策の議論も本格化

日銀は30、31日に開く金融政策決定会合で、2018年度に加え、19年度の物価見通しも引き下げる方向で検討していることが25日、分かった。
足元の物価上昇ペースは鈍く、20年度も下方修正する可能性が高い。大規模金融緩和の一段の長期化は避けられず、副作用対策の議論も本格化する見込みだ。
物価見通しは、日銀が決定会合後に公表する「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」で示す。
日銀が掲げる2%の物価上昇目標に対し、直近6月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く)が0.8%にとどまり、力強さを欠いていることなどを踏まえる。

https://this.kiji.is/394793282913371233?c=39546741839462401








おすすめ
会社の女部下(25)から週末2人で宅飲みしませんか?とお誘いがあったんだが

西日本人「東日本大震災よりも被害大きいのに全然報道されない!!なんで!!」←これ

医師がこっそり教える健康法「休肝日は作らなくていい」

風呂でタオル使って体こするの面倒だからボディーソープ体に塗って手で洗っちゃう

小倉「我々は水も飲めずに炎天下で運動させられた」 古市「昔の人は頭が悪かったんですね」




2 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/25(水) 21:28:17.67 ID:IauDaQOd0.net
苦しいからだよ馬鹿野郎インチキ指標ばかりねつ造して好景気偽ってんじゃねーよ国賊


3 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/25(水) 21:28:33.81 ID:vmF0XcmQ0.net
シュリンクフレーションだから使いたくなくても使わされてるんだよ


4 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/25(水) 21:28:40.12 ID:k3ggBCcS0.net
(・∀・) お・か・ね・が 無い!!



5 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/25(水) 21:28:58.54 ID:PmHQOLhd0.net
不景気が長過ぎてそれに慣れちゃっただけ


6 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/25(水) 21:29:37.54 ID:F7VZvIgy0.net
まぁ正直満たされてるわな

モノもそんな壊れないし



8 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/25(水) 21:30:01.60 ID:7dLGDRMx0.net
今でも消費税計算するとビビるときがある


9 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/25(水) 21:30:12.42 ID:k3ggBCcS0.net
俺の給料を増やさないのが悪い
今すぐ2倍にしてみろ!



10 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/25(水) 21:30:46.86 ID:twuKGUxA0.net
JAPAN貧乏になったな


11 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/25(水) 21:30:57.17 ID:wxr7ybPv0.net
お金無いし(´・ω・`)


12 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/25(水) 21:31:01.78 ID:UDiXi7jO0.net
あんま買わない奴はかなり値上がりしてると思う

シャチハタの判子知らない間に1.5倍ぐらい高くなってたし



13 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/25(水) 21:31:12.80 ID:Bs8K7l3I0.net
あと、車も金額増えてない?


32 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/25(水) 21:34:25.39 ID:UDiXi7jO0.net
>>13
軽自動車も200万円クラスの奴があるな



14 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/25(水) 21:31:23.15 ID:twuKGUxA0.net
これアベノミクス失敗してね?


15 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/25(水) 21:31:26.26 ID:0SZeEN5w0.net
その食い物すら値上げだらけでエンジェル係数高止まり中よ


16 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/25(水) 21:31:26.44 ID:O5aRZUuv0.net
経営者「付加価値の創出!選択と集中!IoT!人工知能!」
消費者「全然いらない…」


経営者がアホ



17 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/25(水) 21:31:27.18 ID:2MsoPiFK0.net
物なんかあったってねぇ。
自由が効かない、動きにくい。
邪魔だわ。



18 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/25(水) 21:31:31.61 ID:vmF0XcmQ0.net
日銀って
バカしか入れないの?
バカしか出世しないの?
どっち?



45 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/25(水) 21:35:52.42 ID:I0rQ41Mu0.net
>>18
金待ちの子で高等教育を受けた人しか入らない



19 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/25(水) 21:31:41.62 ID:FKYBoNJW0.net
俺はアマゾンとヤフオクとeBay
嫁は楽天とメルカリ



20 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/25(水) 21:31:45.26 ID:QhkdSHXg0.net
俺らの税金ってか金が全部中華に流れてんだろ?
中華は益々裕福に、俺たちは益々乞食に



89 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/25(水) 21:50:05.43 ID:KAqx4Lkj0.net
>>20
今までは海外の外人に金を流してたけど、これからは国内の移民や外人にも金を流すから
日本人はますます困窮する

日本人の低所得層はあらかた絞り終えたから
今度は中間所得層がターゲット



100 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/25(水) 21:53:29.85 ID:P6pTppkF0.net
>>20
中国製って要するに日本人に払うはずのおちんぎんを中国の工場にいる中国人に払ってるって事だからな
ここ20年くらいユニクロ筆頭に日本の自動車以外の繊維や電機の会社が全部そういう事やってんの
異常だね



108 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/25(水) 21:54:58.69 ID:LlgpmioJ0.net
>>100
中華に払うような奴隷賃金じゃお前ら働かないだろ



21 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/25(水) 21:32:19.95 ID:cxteJxj50.net
富裕層に金ばらまいた結果自分のクビ締めてるだけ


22 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/25(水) 21:32:38.95 ID:twuKGUxA0.net
これから日本は韓国と大体同じレベルの生活水準を経験する
既に大体同じだけどより同じレベルになる



23 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/25(水) 21:32:54.17 ID:vOq29QxS0.net
食べ物と薬にしかつかわん
やっべC級市民だわ



24 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/25(水) 21:33:06.55 ID:aVs94QSV0.net
日銀に責任押し付けてるけど
日銀はやることやってるよ
悪いのは日銀におんぶにだっこの政府の経済政策
ここ攻めれば野党支持してやらんことも無いのに
モリカケばっかなのが終わってる



25 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/25(水) 21:33:21.73 ID:8DrkGjjp0.net
じじいばばあしか金を持っとらんからや。
沢山働いて、沢山金を使う若者が貧しいから
そりゃ消費するわけないだろ。



26 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/25(水) 21:33:36.72 ID:qkFFAf8C0.net
食べ物以外にほしいものってあんまりないしなあ
最低限の文化的生活おくれればいいや



27 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/25(水) 21:33:44.68 ID:I0rQ41Mu0.net
トヨタの一時下請けだが、リーマンショックで残業規制が敷かれて以降、未だに残業代がゼロだ。
少ないとかじゃない、ゼロな。0円。

国は現実を見ろ。



28 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/25(水) 21:34:00.77 ID:cf3LKpwT0.net
服とか靴とかも選ばなきゃ500円や1000円で買えるもんな
専門店なんて一切行かなくなったな
消費しない
インフレなんてするわけないわ



122 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/25(水) 21:57:49.91 ID:T7ql6iHk0.net
>>28
おれは普段はスウェット
ちょっとお出かけするときの服も一つ



29 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/25(水) 21:34:02.10 ID:kOFeY0Cm0.net
品質向上をするあまり異常に壊れにくくなって物が売れなくなった
安いけど2〜3年で壊れるようにしとけばいいのにな



30 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/25(水) 21:34:18.71 ID:KoQcn3J20.net
国の借金が増え続けてるから将来が不安なの


31 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/25(水) 21:34:22.29 ID:w5GwCLcY0.net
日本人はな、滑車を回すだけのネズミなんだぜ(´・ω・`)


33 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/25(水) 21:34:29.87 ID:LRrBLCyn0.net
不思議ぃーー


34 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/25(水) 21:34:32.23 ID:x21Wv/aN0.net
車関係の規制緩和もっと。


35 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/25(水) 21:34:39.96 ID:fN7Nm1nx0.net
来年から消費税上がるんだから余分な金は全部貯金にまわしてるわ


36 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/25(水) 21:34:51.12 ID:QhkdSHXg0.net
いや、だからさ、中華に金が吸い取られてんだろって言ってんだろが。なに現実から目背けてんだよ


37 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/25(水) 21:34:55.19 ID:e5K8H7xw0.net
理由は食のレジャー化!
ソースは大本営発表!



38 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/25(水) 21:34:56.37 ID:VwkMG/WL0.net
消費税を増税してからだからそんなもんだろw


39 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/25(水) 21:35:00.36 ID:lC7K/emR0.net
じじばばも金のないのが大半
無い袖は振れんわな



54 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/25(水) 21:39:55.89 ID:n8S8zFjb0.net
>>39
でもジジババの言う「金がない」と
氷河期世代の俺の言う「金がない」は違う
切実さが全然違う



58 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/25(水) 21:41:14.67 ID:I0rQ41Mu0.net
>>54
うちのジジババも数千万の通帳あるのにスーパーの特売ばかり買って最低限食ってるだけ。
自転車すら勿体無いと買いかえない。



40 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/25(水) 21:35:03.60 ID:WFPaxiQs0.net
娯楽の殆どがネットで済ませる事出来るからな


41 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/25(水) 21:35:16.71 ID:rF83G0BO0.net
もしかして上級国民にはアホしかいないのか?


42 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/25(水) 21:35:38.10 ID:twEhqV27O.net
この10年ほどの間に
各種税金に社会保険料がどんだけ値上がりしたと思ってんだ
で、更に消費税10%やるんだって?



43 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/25(水) 21:35:38.62 ID:UTkcftud0.net
バレたか( ´∀`)


44 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/25(水) 21:35:42.97 ID:SOb+ltnz0.net
偉い人がバカしかいねぇ・・・


46 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/25(水) 21:36:06.12 ID:ecUD3KSh0.net
日本には四季があるから…


47 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/25(水) 21:36:29.90 ID:ZJe8KCGC0.net
日銀って超エリートって言われるけど、この間30兆円誤計上してたし、無能なんじゃね


50 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/25(水) 21:37:28.06 ID:I0rQ41Mu0.net
>>47
間違ったんじゃない、ニーサ売るためのわざとだ。



48 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/25(水) 21:36:44.83 ID:+gaq4No70.net
俺はもう食料品もあんま買わんけどな
三大欲求がない



49 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/25(水) 21:37:25.43 ID:QhkdSHXg0.net
年金受給額は減り続け年金支払い額は上がり続けて、結局全部中華に献上してんだろ?


51 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/25(水) 21:38:35.62 ID:1sdeMmUD0.net
そんなに買いたい物もないしね


52 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/25(水) 21:38:56.16 ID:MJNbEXOj0.net
日銀&政治家&官僚「普通に生きてれば年収2000万行くだろうから1800万くらい毎年使えばいいのに、謎だ……」


55 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/25(水) 21:40:01.18 ID:I0rQ41Mu0.net
>>52
国会議員「コンビニバイトだって年間300万は貯金できるから、議員に立候補すればいい」
真顔



53 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/25(水) 21:39:14.45 ID:ciAp4Uhj0.net
あたりまえや
もったいないの時代、おもてなしはあかんで



62 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/25(水) 21:41:53.45 ID:bqUxJSSX0.net
節約がゲームみたいな感覚になってきてるからな


65 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/25(水) 21:42:29.09 ID:nj4Xy1M70.net
原因不明じゃ無くて明らかな不景気だからだろwwww


66 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/25(水) 21:42:34.43 ID:pNebCK9u0.net
日米租税条約で保護されてるアマゾンとかに無用な課税したらたぶん温厚な日本でも暴動が起きると思う


74 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/25(水) 21:44:32.18 ID:NuYEl0I40.net
安倍イミン党のセルフ経済制裁に決まってるだろ
脳みそが膿かよ安倍



76 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/25(水) 21:44:49.85 ID:cNLLAKut0.net
今度はスマホ税とペット税あたりが来そう


86 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/25(水) 21:48:55.11 ID:ADYbG71U0.net
金を刷ってばら撒くのはどうでしょう?


91 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/25(水) 21:50:57.20 ID:QmE+OpbL0.net
給料の天引きが多すぎて遊びにまわす金が無い
税金・保険高すぎ



96 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/25(水) 21:52:48.72 ID:sIQj2b/L0.net
こいつら税金本当に払ってんの?
金銭感覚がイかれてる



98 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/25(水) 21:53:08.48 ID:LlgpmioJ0.net
今は金使わなくても楽しいもので溢れてるから全然使わんわ


99 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/25(水) 21:53:26.56 ID:K8G7KiD10.net
服買うくらいなら、その金で株買いたいし
ちょっと儲けでたら、いつもよりちょっと良い食材を躊躇なく買う



105 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/25(水) 21:54:32.13 ID:+3u4ui+80.net
経団連って日本ぶっ潰す気でいるよな


113 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/25(水) 21:55:55.36 ID:c0Lt214fO.net
メシ代も高いからメシ喰ったらなんも残らない


117 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/25(水) 21:56:27.80 ID:T7ql6iHk0.net
食事にお金使うのはグルメとか言ってたな
気になるAmazonの本


 コメント一覧 (83)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月25日 22:46
    • 自営業ですが普通に趣味にもお金使ってます(・ω・)
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月25日 22:46
    • 良い物やサービスには金使ってるよ
      ディズニーランドなんていくら値上げしても大混雑じゃないか
      高級車や高級腕時計なんかは高いだけで価値がないから買わないが
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月25日 22:46
    • お金はあるけど先行きが不安だから貯めとるだけやろ。
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月25日 22:47
    • 貨幣価値をそのままにして、稼いだ月給と同額のベーシックインカムが出るように義務化してみろ。
      バカでもその原因が分かるから。
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月25日 22:51
    • 20年ほど前とはだいぶん世の中の価値観も変わってると思うの
      今は要らないものは買わないって感じじゃないか
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月25日 22:54
    • 賃金上がった分、またはそれ以上に税金や社会保険料が増額されてるから生活苦しいんだよ。
      賃金あげろ!じゃ無いよ、バブル謳歌した人たちのために
      今の若者から社会保険料や税金を増額して搾取するなよ!税金、社会保険料下げろよ!
      維持できないのはもう無理なんだよ。
      さっさと破綻してお金持ってるバブル世代たちからお金ださせろよ
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月25日 22:54
    • 株価上がったで!→外国人投資家しか買ってないから富は海外へ
      これがアベノミクスwwwwwwwwwwwwww
      小泉以上の売国奴
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月25日 22:58
    • >これアベノミクス失敗してね?

      ちゃんと"成功した"よ。
      株価が上昇して主に年収600万円以上の株購入者はしっかり儲かった。
      その延長線上で、株を保有する経営者の資産が増えて、傘下の社員の懐も温まった。

      株とは無縁で労働者の1/3を占める非正規貧困層に還元されてないだけ。
      今も昔も変わらず時給740円〜900円の間を彷徨ってる。

      食料品にしかお金を使わないのではなく、
      食料品に使うお金しか稼げない人が増えてるだけ。
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月25日 22:58
    • トリクルダウン起きてないからアベノミクスは失敗してるぞ
    • 10. 
    • 2018年07月25日 23:04
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月25日 23:05
    • 若いうちに金使わないなら一生金使わないからな
      そういう青春時代を過ごした人が大半
      そら誰も金使わんわ。我慢することになれてるもの
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月25日 23:05
    • 中国に金が流れてるとかwゆうちょ銀行の民営化に手を貸したのはどこの国のゴールドマン・サックスでしたかねー。キチガイ無知ネトウヨはちゃんと現実見ましょうね。
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月25日 23:06
    • 個人の証券取引増加も日銀が統計改竄レベルでミスってるし、ネトサポもやったことない株で儲かったとか嘘過ぎる設定やめとけw
      そもそも実質賃金が伸びてない→実質消費も伸びないんだから。
      未だに実質賃金=平均賃金という腕時計泥棒とかジム員の嘘に踊らされてる奴がいるからな。
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月25日 23:10
    • 日本はまだ良い方。これからの中国は地獄だぞ。
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月25日 23:10
    • 話は最低時給1000円にしてからだ
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月25日 23:15
    • なんで生鮮食品は外してるの?野菜が値上がりしたから他に金を使わないんじゃないの
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月25日 23:15
    • カネ持ってる奴がガシガシ使えばええやん
      ワイは無いからムリや
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月25日 23:15
    • ※5
      いるいらない以前に「買えない」ってのが現状
      もし若者の給料がこの先上がり続けるとなったら、一気に購買に走るだろうね
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月25日 23:19
    • 貧困層と格差が拡大してるだけ
      証拠に毎年個人総預金額が更新されてるだろ?
      あるところにはあるんよ
      債務=債権
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月25日 23:19
    • ネトウヨ式ジニ係数
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月25日 23:20
    • 原因なんてはっきりしてると思うけどね
      消費税と財務省にはびこるドグマ
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月25日 23:23
    • 日銀30兆円統計ゴマかしてたんだって?
      わざとだろ
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月25日 23:24
    • お金が無いのもあるけど、1番の理由はスマホがあれば暇潰し出来るからじゃない?
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月25日 23:26
    • まともな給料払ってねえんだ!っつーの!

      「ウチはまともな金額出してます」って言う会社、そう!お前んトコだよ
      お前らなあ、半分しかいねえ社員に、まともな金払ってたって、その他派遣とかの給料コジキ並みなんだぞ

      コジキが金あるわけ無いだろが!
      なのに、物価上がってんだぞ
      食料以外のナニが買えるってんだよ
      まして、自分のトコの社員にまともな給料払ってるって言える会社がどんだけあるよ?

      全国民を貧乏にしたのは、強欲な会社の経営陣だよ
      国会議員なんざ、クソ野党を除いて、金の価値すらもはや解らん経営者がほとんどじゃないか
      そんなんじゃ、国民の事なんか、解るワケ無いわ
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月25日 23:27
    • 統合政府でも自国通貨建てでもいいから財政拡大できるってことを分かりなさいよ
      クニシャッキンとかいう嘘をつきつづけていく以上、日本はデフレから脱却できません
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月25日 23:29
    • ※11
      そうなんだよね。あの就職氷河期で若者をこれでもか
      これでもかと痛めつけたツケが回ってきているだけ。

      アレで気付いちゃったんだよ。
      「あれ? もしかしてこれって必要なくね?」って。
      酒もタバコも車もアウトドアも、恋愛もぜいたく品。
      消費するためのお金を渡さなきゃ、消費しなくなる事に
      慣れてしまうってわからなかったのかなあ。
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月25日 23:29
    • 試しに消費税率下げてみて欲しい
      そのくらいしないと国民のマインドは変えられないと思う
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月25日 23:33
    • 政治が介入できる限界もあるだろうけどね
      10人で100の利益出した会社に1人当たり20の給与払えとも言えないだろうし
      政治がやるべきは給与の上昇ではなく老人と外人に使わされてる税金を正しい使い道へ導く事だろ
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月25日 23:36
    • 若いうちは給与低いんだ!
      年功序列でだんだん上がっていくよなんて馬鹿くさすぎる
      その会社があと100年残るわけがないってのがほとんどの会社だろうに
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月25日 23:38
    • 金は天下に回らない
      ワイのとこ素通りですがな
      円もドルも元もユーロも関係ないわ
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月25日 23:40
    • 何故見えてる核心から目をそらし続けるのか?
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月25日 23:41
    • 税金増やすばっかで賃金ほぼ増えてないからな
      家借りて携帯買って飯食ったらもう無くなる
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月25日 23:45
    • 当たり前の話をしよう。
      欲しくないものは買わないんだ。安くても要らないんだ。
      そして必要な物は今時キッチリ比較して買うから名前だけで高いものは売れない。中身も値段以上の価値が無いとダメ。
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月25日 23:46
    • 儲かったはずの企業が未だに給料上げてないからだろ
      これだけお膳立てしても給料上げないんだから、もう中小優遇さっさと切って殺せ
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月25日 23:47
    • 日本人は世界的に見ても金持ちでしょ

      一人あたりの貯金額が世界トップレベルに高かったはず
      だから景気も悪くなる

      まぁそういう国民性ってことだ
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月25日 23:51
    • 毎月の給料 税金で15万引かれてるからな
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月25日 23:55
    • 倹約癖がついて金の使い方忘れてもなんの不満もなかったけど、こないだ珍しく数万円の嗜好品買ったらこんな自分でもやっぱ金使うのは楽しいのな。

      当たり前という人間にとっては当たり前だろうけど、長い不景気と先行き不安な生活の中で、金を使うと楽しいって感覚すら忘れてるワイみたいな奴ら結構いるんじゃないかなぁ。

      大量消費社会構造の世の中で、大衆にを消費させないってのは上級国民にとっても自殺に等しいんだよな。
    • 38. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月25日 23:58
    • 簡単な問題を解決できないからエリートなのだよ。問題が解決したら仕事無くなる。だから次々とブラックボックスで問題を作って国民に投げる。
    • 39. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月25日 23:59
    • つかったら上級国民様だけが儲かって、使わなかったら景気下がって道連れ。
      みんな、一緒に地獄に落ちようせ!!
    • 40. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月25日 23:59
    • ど不景気

      安倍はブラック増やしてるだけ
    • 41. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月26日 00:05
    • ケケ中が「若者には貧しくなる権利があるww年金に頼るなw」って言ってる国だぜ
      若者が倹約に走っても文句言えねーし
    • 42. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月26日 00:11
    • 消費税減税すればいい。
    • 43. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月26日 00:29
    • 普通の社会人で、給料明細から年間で約120万引かれてるんだよ。120万年間だよ!所得税、住民税、雇用保険、社会保険、厚生年金・・・
      さらに、消費税に、固定資産税に、自動車税重量税、酒税にガソリン税、年収500万あっても、手取り残るの300有るか無いか、後は200全部税と保険。
      こっから家賃だ駐車場代だ携帯通信代だ引いたら幾ら残る?家賃8万だとして駐車場2万の携帯通信1万
      11万、年間約130万、300から引いたら残り170万!
      自由に使えるお金が月14万しかねーよ(これでも勝ち組層)。

      4万貯金して残り10万、食費に一人暮らしで一日3000円使ったとしたら
      すべて無くなるじゃねーか。
      そりゃ、食うしか金使うこと無いし、つかいたくても手元に残らないんだもん。
      言い換えたら、食べる事しか贅沢できないね。
      あとは食費けちってガソリン代にまわしたり・・・ちょっとした日用品(石鹸トイレットペーパ)買えばスッカラカン。
      四万の貯金すら幻に見えてきた・・・実質四万貯金は無理だろうね。



    • 44. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月26日 00:31
    •  消費税廃止しろよ。
       どう考えても、ごれが元凶だろが。
      ほんと、頭わりーな財務省はよ。
    • 45. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月26日 00:31
    • 大本営発表は嘘ばっか、戦中から何も変わってない
    • 46. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月26日 00:33
    • おめーらアホみたいに税金取らなけりゃ使ってるよボケ。
    • 47. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月26日 00:50
    • 普通に友人と飲み食いしたり遊んだりしてるし
      ファッションも普通に楽しんでるしゲームや旅行など趣味もある
      あと何に使えっていうんだ?
      必要もないのに高級車や腕時計でも買えと?
    • 48. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月26日 00:58
    • 不思議だね!
    • 49. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月26日 00:58
    • 国の富1000を100人均等に分けてた昔→10の富の人が100人
      国の富1100を10人が650取って450を90人で分けてる今→5の富の人が90人
      平均値では1割アップでも大多数は昔より貧しくなってるだろ?
      政府の出してる数字なんて都合のいいところ拾い出してるだけ
    • 50. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月26日 01:07
    • 株価増えたけど、株売らないと消費しないよね。
    • 51. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月26日 01:36
    • 金の流れが悪いからだろ。
      長い不景気でボロボロの状態の中、金を出す奴が出さない施策をとれば、そりゃ停滞するわ。
    • 52. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月26日 02:18
    • せめてうまいもん食って死にたい。
    • 53. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月26日 02:40
    • 何も謎でもなんでもなく、人間の、しいて言えば日本人の欲求そのものだろ。

      まず景気が良いのは確実なのだが、実感が持てないと言うより、若い程実感がある。
      義理の妹のようなエステ屋さんに実感がないわ! って言われたので、さらに掻い摘んで話すと、人手不足で外人を雇うほど内需が高まってるのが分かるわな?

      話を戻すが、なぜ食いものに金かけるのかと言うと、これまでの不景気からのフラストレーションからの解放で一番身近で確実に実感できる食い物でまずは満足ってやつだろ。

      人間健康であれば、まず食で落ち着くものだし、その先も食で満足するってもんよ。
    • 54. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月26日 03:15
    • ボトムアップしろと
    • 55. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月26日 05:17
    • よし!
      まだ日銀にバレてない
    • 56. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月26日 05:36
    • よそはどうか知らんけど、俺みたいな零細サービス自営業はいまだに売り上げ細る一方だもんよ
      幸いにして株遊びが好調だからまだ生きていられるだけなのに何買えってのよ
    • 57. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月26日 07:38
    • 日銀ってアホなの?
    • 58. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月26日 08:01
    • アホっぽいスレタイに踊らされてるアホが集まるスレか
    • 59. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月26日 08:08
    • 通常一番金使う30〜40代が氷河期世代だし
    • 60. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月26日 09:03
    • 自称 消費税=実態は「国内取引税」
      国内取引が阻害されて当然だろ。とっとと物品税に戻せ!!

      消費税が一切かからずに製品化できる外国製品だらけにしといて何を買えと?
    • 61. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月26日 09:29
    • 100%安倍のせい
    • 62. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月26日 10:29
    • 何しても税金に取られてるから将来のために使わないんだよ。貯蓄!貯蓄!
      見得張って先進国維持するのやめろ、そっからまたスタートしろよ
      国民も腐っていってるのが増えてる気がするぞ一部がぎゃーぎゃーしてるだけかもしれんが
    • 63. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月26日 10:56
    • 黒田も麻生も個人消費の低迷をずっと舐めてた。
      20年も不景気が続くと「お金を使わないことが当たり前」になるんだよ。
      今の若い世代は景気がいいころを知らないから、景気が悪くて当たり前。だからボーナスが入っても貯金するのが当たり前。
      税金が上がれば、その分消費を減らす。
      こんな当たり前のことを、日本経済のトップが誰も理解してないという滑稽さよ。
    • 64. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月26日 13:30
    • 家計が苦しくなったからです。
      良いものさえ買えない
      ネット誘導のネトサポの意見なんて死んでしまえ
      お前らが日本を破壊してる
    • 65. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月26日 16:24
    • デフレ脱却したらそこは消費不況だったでござる
    • 66. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月27日 19:37
    • 賃金の上昇以上に物価が上がってるから買いたくても買えなくなってるだけだよ。
      政府は雇用率が上がった事をアピールしてるけど、賃金総額が上がってないので低賃金労働者が増えただけ。
      これでは消費は増えないし経済も回らない。
      この状態で消費税10%になったらどうなるんだろうね。
    • 67. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月27日 21:49
    • トヨタの一次下請けは盛りすぎだろ
      授業いん特定されるような数じゃないはずだから
      ちょっと名前だしてみろよw

      まぁ、現状のインフレは円の価値を下げただけで
      物価が上がったのとは厳密には違うわな
    • 68. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月28日 08:56
    • 住宅費が高過ぎだからだろ
      親が土地持っていないといつまで立っても貧乏
      土地の相続税は100%にして所有を禁止すべき
    • 69. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月28日 22:04
    • ※68
      住宅費が高いから、食費にしか使わない(住宅費の割合は増えてない)。。ゴクリ
    • 70. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月28日 22:23
    • 金融緩和だけじゃ足りないってことだろう
      財務省問い詰めて財政支出も増やさないと
    • 71. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月28日 23:20
    • 金融緩和で十分な結果が出て、グルメブームが起きているんだよ
    • 72. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月28日 23:23
    • 物価上昇が食品に強く出た結果、消費が増えた
      リフレ派の正しさが裏付けられたな
    • 73. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年07月29日 02:18
    • とりあえずリフレ派は全員ギロチンか絞首刑で

      安倍政権もろくでもねえがリフレクズを皆殺しにしないと
      首相が変わろうが何しようがどうしようもねえわ
    • 74. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年08月02日 00:19
    • 企業が内部留保やって金ずーっと使ってこなかった。
      庶民もいつ来るか分からない不況に備えて内部留保してるだけ。
    • 75. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年08月03日 03:34
    • 俺が子供だった20年前は、家族で旅行したり、新しい玩具や娯楽品が出てれば、流行する以前に「面白そう」って理由だけで買ってみたりするのが当たり前だったよ
      それが今じゃ娯楽品や子供向けの玩具なんて安全性は上がったけど、肝心の物価が年々上がりまくってる
      それに対して給与支払いが不景気を理由にどんどん減ってるのに、税金や保険料支払いがスレ内でも言われてたけど、どんどん上がってるんだから、消費が必要支出にしか集中しなくなるのは当たり前だろ
      親は自営業だったけど、今じゃ自営業を新規で経営し続けるのも厳しい時代になっちまったんだよ
      リーマンショックとか震災復興とかにしっかり政府が対策取ってればこんなことにはならなかったんだよ
    • 76. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年08月04日 12:28
    • 緩和なんか実際はしてないっつーの。いい加減みんな気ずいてね(笑)
      消費税は確実に上がったよね。
    • 77. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年08月05日 02:20
    • 都合の悪い話は聞こえないからなぁ
    • 78. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年08月07日 15:33
    • 自民に喚いてる奴いるけど、自民潰した結果が、口蹄疫で自民の400倍被害出したり、原発爆発起こしたミンス政権なんだが、当時のアホ有権者は反省してんの
    • 79. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年08月10日 04:07
    • 日本の経済規模は、この二十数年大きな変化はない。変わったのは、富裕層の増加だ。同じパイの分捕り合戦の中(ゼロサムゲーム)で、より多くを持つものが増えた。その結果、多くの国民が分け合っているパイの総量が徐々に減っている。富裕層が増えるのは良いことだが、ゼロサムゲームのなかで増えていることに問題がある。しかも、日本の富裕層は金を使わない。彼らは、景気の良し悪しで物を買わない。また、彼らが浪費したことろで、マクロの消費経済を支えることは有り得ない。消費経済で重要なのは、富裕層ではなく、中低所得者の収入だ。

      彼らが消費を支えている。しかし、小泉政権以降の日本では富裕層とともに貧困層が急増している。加えて言えば、民主党政権による原発停止によって、石油のために毎年数兆円の余分に支出している。このことが継続的に電気代を押し上げ、企業の国内投資を抑制し続けている。だから、現在の日本は、金融政策だけで消費が伸びる環境にはない。消費が増えて、インフレ率が伸びないのは、緊縮財政を続けているからだ。アクセルとブレーキを同時に踏んで速く走れるわけがない。制御系を壊してしまうだけだ。新たな核燃料サイクルを策定、稼働させるともに、安全策の強化とともに原発を動かし、これが一番肝心なのだが、緊縮財政を止めたら、国民の収入が増え、消費も税収も増える。
    • 80. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年08月10日 04:10
    • >>79訂正

      >>消費が増えて、インフレ率が伸びないのは、緊縮財政を続けているからだ。

      消費が増えず 、インフレ率が伸びないのは、緊縮財政を続けているからだ。

           ↑
    • 81. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年08月10日 13:40
    • 老後心配だからお金使えない。きっと年とったらとったでいつまで生きるかわからないから怖くてお金使えない。

      安楽死認めろ。
    • 82. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年08月10日 20:26
    • 消費税を5%に戻せ,これだけで大分変る.
    • 83. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年08月13日 01:19
    • 言いたい事は既に※82に言われてた。


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク