琵琶湖の水位が90センチ上昇 氾濫注意情報を発令
1 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/08(日) 12:59:06.29 ID:naX7IEu70.net BE:932354893-PLT(12931)
琵琶湖の水位、90センチ上昇 降り始め以降、県が氾濫注意情報
普段は浜辺の波打ち際にある樹木(写真中央)の場所まで増水した琵琶湖=7日午後2時20分、大津市本丸町
西日本を中心とした記録的な豪雨で、滋賀県は7日、琵琶湖の水位が上昇したとして、2013年の台風18号以来、5年ぶりに氾濫注意情報を出した。県内各地では土砂崩れが相次ぎ、長浜市の集落が一時孤立状態に陥った。
(省略)
全文
http://s.kyoto-np.jp/politics/article/20180708000052
おすすめ
【大炎上】ベルギーの美人モデル ユダヤ教の聖地をバックに素っ裸の写真を撮影し大問題に
トイザらスを愛して下さった皆さん。さようなら。もう二度と姿を現すことはありません。米全店舗閉鎖
【画像】こういう「妊婦マーク」をつけた女性に気を使えない日本人男性が急増中、マジでありえないと話題に
初音ミクさんのセクシーフィギュアがこちらwwwwwwwwwwwwww
サザエさんをどこまで美人に描けるか挑戦するスレ
2 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 12:59:36.16 ID:xu1rdOm10.net
始まったか。。
4 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/08(日) 13:01:05.88 ID:VvxtIqHC0.net
90cmもあがったらヤバイんじゃないの?
110 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 14:14:10.25 ID:g4+J4kZg0.net
>>4
あと15cm上がれば小さな用水路から田んぼへ逆流始める
90cmもあがったらヤバイんじゃないの?
110 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 14:14:10.25 ID:g4+J4kZg0.net
>>4
あと15cm上がれば小さな用水路から田んぼへ逆流始める
5 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 13:01:08.86 ID:UoquDMbX0.net
琵琶湖の水って溢れたことあるの?
34 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/08(日) 13:15:28.56 ID:SwwM3DSH0.net
>>5
5年前に嘉田のせいで溢れた
64 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 13:30:44.40 ID:wPZnUz2a0.net
>>34
詳しく
琵琶湖の水って溢れたことあるの?
34 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/08(日) 13:15:28.56 ID:SwwM3DSH0.net
>>5
5年前に嘉田のせいで溢れた
64 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 13:30:44.40 ID:wPZnUz2a0.net
>>34
詳しく
6 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/08(日) 13:01:18.20 ID:JVGKwZRl0.net
これぐらい降ったほうがアオコでなくていいだろ
19 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/08(日) 13:08:23.71 ID:ZxligDNq0.net
>>6
琵琶湖はあんまり出なくないか?
湖南、湖西はよく知らんけど
129 : 名無しさん@涙目です。[ ] :2018/07/08(日) 14:28:37.45 ID:kws7jOGk0.net
>>6
ホテイアオイで防いでるんじゃないの?
これぐらい降ったほうがアオコでなくていいだろ
19 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/08(日) 13:08:23.71 ID:ZxligDNq0.net
>>6
琵琶湖はあんまり出なくないか?
湖南、湖西はよく知らんけど
129 : 名無しさん@涙目です。[ ] :2018/07/08(日) 14:28:37.45 ID:kws7jOGk0.net
>>6
ホテイアオイで防いでるんじゃないの?
7 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/08(日) 13:01:24.85 ID:8KyLGi/I0.net
巨大すり鉢だもんな
8 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/08(日) 13:01:27.38 ID:sytvTVwC0.net
逃げてぇえええぇえぇぇぇえええ
9 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 13:02:19.20 ID:E5Aw9Kll0.net
これだけ降っても氾濫危険水位に達しないのか
さすが琵琶湖強いな
10 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/08(日) 13:02:22.83 ID:CF8iICJO0.net
洗堰全開放流で京都へ流す
16 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 13:05:43.39 ID:xu1rdOm10.net
>>10
淀川が氾濫するから我慢して
125 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 14:24:31.50 ID:08cUkvis0.net
>>16
そう
京都じゃなく淀川だよな
洗堰全開放流で京都へ流す
16 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 13:05:43.39 ID:xu1rdOm10.net
>>10
淀川が氾濫するから我慢して
125 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 14:24:31.50 ID:08cUkvis0.net
>>16
そう
京都じゃなく淀川だよな
11 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 13:02:33.84 ID:Q2PN3JSZ0.net
俺の瀬田川も大変なことになってます
14 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/08(日) 13:04:09.41 ID:H0REtK7n0.net
京都へ放流すればいいから溢れることは無い
17 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 13:05:47.50 ID:TVCKWmGQ0.net
フナの怒りを静める生贄を捧げんといかんて
20 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/08(日) 13:09:08.71 ID:LaNKYCXB0.net
仕事休みたいから氾濫してほしい
22 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 13:09:11.91 ID:4oqdcnkT0.net
>>1
まだまだ余裕に見える
23 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/08(日) 13:09:59.23 ID:vjdbkBSB0.net
おい! 琵琶湖が滋賀県の面積よりでかくなってるぞ
52 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/08(日) 13:24:30.37 ID:VvOAuyem0.net
>>23
山科まではいいんじゃね
花山トンネルから出てきたら
ムチャクチャ怒るだろうけど
おい! 琵琶湖が滋賀県の面積よりでかくなってるぞ
52 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/08(日) 13:24:30.37 ID:VvOAuyem0.net
>>23
山科まではいいんじゃね
花山トンネルから出てきたら
ムチャクチャ怒るだろうけど
26 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/08(日) 13:11:28.12 ID:I6bq5ChT0.net
琵琶湖の面積で90センチだと何立方になんだよ
47 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 13:21:02.83 ID:85gsbJFX0.net
>>26
面積約670平方キロなんで約0.6立方キロ
山手線内側の面積が約64平方キロだから山手線内側に水を入れると9.4メートルぐらいの水深になる
68 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/08(日) 13:32:03.16 ID:I6bq5ChT0.net
>>47
おお、ありがとう
凄い分かりやすい例えだ
74 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/08(日) 13:39:26.60 ID:t/dozpsh0.net
>>47
増えた分でそれか…
79 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 13:45:14.84 ID:rPyoclLG0.net
>>47
琵琶湖って水の量多いんだな
琵琶湖の面積で90センチだと何立方になんだよ
47 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 13:21:02.83 ID:85gsbJFX0.net
>>26
面積約670平方キロなんで約0.6立方キロ
山手線内側の面積が約64平方キロだから山手線内側に水を入れると9.4メートルぐらいの水深になる
68 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/08(日) 13:32:03.16 ID:I6bq5ChT0.net
>>47
おお、ありがとう
凄い分かりやすい例えだ
74 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/08(日) 13:39:26.60 ID:t/dozpsh0.net
>>47
増えた分でそれか…
79 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 13:45:14.84 ID:rPyoclLG0.net
>>47
琵琶湖って水の量多いんだな
28 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 13:12:09.66 ID:Z8GAz4jY0.net
先週-20センチだったから一気に110センチも増えたのか
31 : 名無しさん@涙目です。[age] :2018/07/08(日) 13:14:16.50 ID:XZSfosnyO.net
テレ東が池の水抜いてみるをやればどうよ?
32 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/08(日) 13:14:26.90 ID:22KoJibI0.net
昔、堰全開のとき鹿跳橋の上から見たことあるけど、あまりの激流に足が震えた
35 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 13:15:33.60 ID:lgqtf78C0.net
やっべ雄琴温泉行かな!
42 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/08(日) 13:18:17.39 ID:SwwM3DSH0.net
>>35
苗鹿の方がスッキリする
77 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 13:41:43.22 ID:lgqtf78C0.net
>>42
やっべ、めっちゃ良さそう!
オススメは?
やっべ雄琴温泉行かな!
42 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/08(日) 13:18:17.39 ID:SwwM3DSH0.net
>>35
苗鹿の方がスッキリする
77 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 13:41:43.22 ID:lgqtf78C0.net
>>42
やっべ、めっちゃ良さそう!
オススメは?
36 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 13:16:27.64 ID:36Krn5Be0.net
高槻に報道陣が戻って来るのか桂川の時ガン無視だったけど
40 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/08(日) 13:18:00.79 ID:+oa40q4+0.net
ちょっと琵琶湖の様子見に行ってくるわ
45 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/08(日) 13:19:31.14 ID:py01xoLm0.net
>>40
俺も行くから湖岸集合な
ちょっと琵琶湖の様子見に行ってくるわ
45 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/08(日) 13:19:31.14 ID:py01xoLm0.net
>>40
俺も行くから湖岸集合な
41 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 13:18:03.84 ID:23wI8T6B0.net
天ヶ瀬ダムの出番が来たか
46 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 13:20:55.16 ID:Nz60W1pX0.net
まあ洗堰を全開にすれば滋賀が沈むことはない。
沈むのは京都大阪なんだよね
61 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 13:28:52.78 ID:ep7Nh+0G0.net
>>46
宇治川流域だから
京都中心部は沈まない
どちらかというと淀川流域の大阪市内がヤバい
76 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 13:39:55.44 ID:TsUy0b4P0.net
>>61
巨椋池が復活するかもな
86 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 13:54:49.28 ID:dYGCPv860.net
>>46
宇治市内はあれだけど
実質大阪水没させるぞ!ってことじゃない?
まあ洗堰を全開にすれば滋賀が沈むことはない。
沈むのは京都大阪なんだよね
61 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 13:28:52.78 ID:ep7Nh+0G0.net
>>46
宇治川流域だから
京都中心部は沈まない
どちらかというと淀川流域の大阪市内がヤバい
76 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 13:39:55.44 ID:TsUy0b4P0.net
>>61
巨椋池が復活するかもな
86 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 13:54:49.28 ID:dYGCPv860.net
>>46
宇治市内はあれだけど
実質大阪水没させるぞ!ってことじゃない?
48 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/08(日) 13:21:04.98 ID:SwwM3DSH0.net
俺も風呂出て、南郷にドライブに行くわ
100 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/08(日) 14:04:17.48 ID:OKE2kgBi0.net
>>48
水産センター
俺も風呂出て、南郷にドライブに行くわ
100 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/08(日) 14:04:17.48 ID:OKE2kgBi0.net
>>48
水産センター
49 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/08(日) 13:21:38.25 ID:/bIheHuR0.net
90センチくらい問題ないだろ
淀川の方がやばいわ
50 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/08(日) 13:21:47.86 ID:24VY1aGn0.net
流入河川へのダムをつくらないからこの有様
51 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 13:23:14.69 ID:BbJkI8oZ0.net
大昔に琵琶湖で津波が起きた痕跡もあるんやで
53 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/08(日) 13:24:31.37 ID:DAXDwylR0.net
びわ湖が隣の県まで広がったらそこは滋賀県になるの?
54 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 13:25:10.66 ID:XPD360CU0.net
天ヶ瀬ダム再開発


56 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 13:26:36.25 ID:1judo0rX0.net
>>54
無知で悪いがダムの迂回路を作る目的は?
58 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 13:27:53.04 ID:1judo0rX0.net
>>56
すまん
図の数字を見ていて理解した
天ヶ瀬ダム再開発


56 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 13:26:36.25 ID:1judo0rX0.net
>>54
無知で悪いがダムの迂回路を作る目的は?
58 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 13:27:53.04 ID:1judo0rX0.net
>>56
すまん
図の数字を見ていて理解した
55 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/08(日) 13:26:06.41 ID:97ZQsOFM0.net
せっかく順調なピエリ守山は大丈夫かな
57 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/08(日) 13:27:20.31 ID:BVrriSlO0.net
全開にして浄鮮するのもあり
というか全開開放して
59 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/08(日) 13:28:16.01 ID:kvL11gOJ0.net
びわ湖源流の水道水しばらく無料にします。各家庭の蛇口を開け放してください。
62 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/08(日) 13:29:38.77 ID:rHgDeuWe0.net
>>59
普通に流せよ
65 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/08(日) 13:31:11.91 ID:/wHH/+QE0.net
>>59
蛇口開けても行き着くところが同じな件
びわ湖源流の水道水しばらく無料にします。各家庭の蛇口を開け放してください。
62 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/08(日) 13:29:38.77 ID:rHgDeuWe0.net
>>59
普通に流せよ
65 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/08(日) 13:31:11.91 ID:/wHH/+QE0.net
>>59
蛇口開けても行き着くところが同じな件
63 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/08(日) 13:30:18.75 ID:1eVgqjxz0.net
琵琶湖湖畔を歩くといたるところに花束が置かれている。
これマメな。
66 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 13:31:30.97 ID:23wI8T6B0.net
それより琵琶湖に散骨するのやめろ
67 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/08(日) 13:31:52.36 ID:ZEg7zivR0.net
琵琶湖タワーが水没しちゃう
70 : !omik[sage] :2018/07/08(日) 13:33:22.80 ID:/zYuxK6m0.net
さぁノリカの出番やでw w w
71 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 13:35:29.65 ID:bb/kRT8m0.net
大変だエラ呼吸を体得してる滋賀県民なんて数えるほどしかいないってのに
72 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/08(日) 13:35:43.27 ID:vMQLwFRH0.net
奥琵琶湖パークウェイとかいう
テリーの必殺技みやいな所に避難するんだ
78 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 13:43:23.24 ID:kFtivEkM0.net
梅雨がとっとと終わって水不足になるかと思ったら
西日本に関してはおつりが出るくらい雨が降ったな
81 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/08(日) 13:46:41.63 ID:KFF4QD3u0.net
京都が水没したのも滋賀県のせいごめんなさあ
82 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/08(日) 13:46:47.94 ID:vMQLwFRH0.net
京都とかくっそ不便な所が栄えたのは
とりま真水が汲める琵琶湖が横にあったからなんだよな
85 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/08(日) 13:50:22.18 ID:wQ4fROb40.net
琵琶湖水で明治初期から水力発電していたのだよな
ブラタモリで見た
105 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 14:09:52.14 ID:eLbqgaiF0.net
>>85
宇治川の宇治神社近くに最古の水力発電所
琵琶湖水で明治初期から水力発電していたのだよな
ブラタモリで見た
105 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 14:09:52.14 ID:eLbqgaiF0.net
>>85
宇治川の宇治神社近くに最古の水力発電所
88 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 13:55:53.89 ID:ykq9Eq+Q0.net
今年は水不足はなさそうだ
89 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 13:58:41.63 ID:W2gqc2xN0.net
大阪が水没するかの運命を握っているのは
滋賀が水没するかどうかか
97 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 14:03:26.10 ID:Nz60W1pX0.net
>>89
大阪市内は土地が悪過ぎる
大阪は早かれ遅かれ沈没するよ
111 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 14:14:25.08 ID:Nig8EFj10.net
>>97
あと津波
大阪は海抜ゼロが多い
東日本大震災並みの9・1と設定した。条件設定の誤りを修正した結果、湾岸部や周辺の32市区町のうち23市区町で浸水域が拡大。
大阪駅のある大阪市北区は中間想定比1・7倍の322ヘクタール、西区も同1・2倍の426ヘクタールに広がった。内陸の城東、都島両区でも、河川の堤防崩壊で計360ヘクタールが浸水する。
あと上町断層も危険
大阪が水没するかの運命を握っているのは
滋賀が水没するかどうかか
97 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 14:03:26.10 ID:Nz60W1pX0.net
>>89
大阪市内は土地が悪過ぎる
大阪は早かれ遅かれ沈没するよ
111 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 14:14:25.08 ID:Nig8EFj10.net
>>97
あと津波
大阪は海抜ゼロが多い
東日本大震災並みの9・1と設定した。条件設定の誤りを修正した結果、湾岸部や周辺の32市区町のうち23市区町で浸水域が拡大。
大阪駅のある大阪市北区は中間想定比1・7倍の322ヘクタール、西区も同1・2倍の426ヘクタールに広がった。内陸の城東、都島両区でも、河川の堤防崩壊で計360ヘクタールが浸水する。
あと上町断層も危険
90 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 13:59:20.12 ID:tMlzUJvi0.net
琵琶湖は巨大ダム
91 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 13:59:49.52 ID:zcsP5cMe0.net
琵琶県滋賀湖
96 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/08(日) 14:02:58.20 ID:ZBJhnt+i0.net
淀川も河川敷まで水没してるらしいな
102 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 14:05:47.87 ID:IyE+1FpM0.net
おまえらが騒いでるからなにもなさそうだなw
それより千葉でまた地震来るんじゃね?
107 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 14:11:48.51 ID:CC+En6lT0.net
たぶん宇治川に流れ込む前あたりで氾濫して小さい琵琶湖ができる
116 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 14:18:06.11 ID:KFF4QD3u0.net
滋賀県は晴天なり
繰り返す滋賀県は晴天なり
119 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 14:18:57.89 ID:Nz60W1pX0.net
また降ってきたぞw
120 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 14:19:26.74 ID:XFlw/RFa0.net
滋賀県の人達がだんだん県境に追い込まれていってんの?
122 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/07/08(日) 14:21:17.17 ID:qdIA6m0I0.net
京都大阪に流せばいいよ
123 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 14:22:50.33 ID:BgKpb2EX0.net
まあそのための新淀川だから大阪市内梅田側は余裕でしょ
127 : 名無しさん@涙目です。 :2018/07/08(日) 14:26:32.63 ID:0+eLXA4Z0.net
琵琶湖堰止めすると梅田がヤバい
気になるAmazonの本
社会│14:44
コメントする
コメントを見る(11)
アンテナページへ