14億年前の地球の1日・・・
1 : プティフランスパン ★ :2018/06/12(火) 03:14:06.80 ID:CAP_USER9.net
2018.06.11 07:00
(省略)
■ 地球の長くなった午後
(省略)
■ 14億年前の一日
これにより、今から14億年前は地球と月との距離が約34万0900km(± 2600km)であり、地球の一日はわずか18.68時間(± 0.25時間)だったと算出された。今回のアプローチを用いることで、地球の地質記録から、地球と月の関係、そして太陽系の歴史も垣間見ることができるのだ。
全文
http://www.discoverychannel.jp/0000019519/
おすすめ
辻希美「今回もコストコで大量に買ったぁ」 → 批判殺到
しゃぶしゃぶに投入されたザリガニ 危機を察して自ら腕を切って脱出
年収980万の俺がコンビニにきた結果wwwwwwwwwwwwwwwwww
【画像】この画像が大騒ぎになった理由を答えろ
保育所「1歳児が虐待されとる。助けたれや」市役所「…親子関係良好っと(キュキュッ)」1歳児餓死
2 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/06/12(火) 03:15:01.97 ID:nRR0gcMu0.net
早く回ってるってことは重力も弱かった?
9 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/06/12(火) 03:18:35.35 ID:Sdj61U980.net
>>2
お前にはフィギュアスケートの選手が回転を速くするとき
身体の肉を削って体重減らしてるように見えんのか?
17 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/06/12(火) 03:25:21.74 ID:GeTwHbjT0.net
>>2
赤道付近の重力は今よりは小さいだろうね
遠心力が今より強いだろうから
23 : 名無しさん@1周年 :2018/06/12(火) 03:28:29.08 ID:Vs4g5/kJ0.net
>>2
重力は変わらん
でも、重さは変わる
特に赤道付近では軽かっただろう
早く回ってるってことは重力も弱かった?
9 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/06/12(火) 03:18:35.35 ID:Sdj61U980.net
>>2
お前にはフィギュアスケートの選手が回転を速くするとき
身体の肉を削って体重減らしてるように見えんのか?
17 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/06/12(火) 03:25:21.74 ID:GeTwHbjT0.net
>>2
赤道付近の重力は今よりは小さいだろうね
遠心力が今より強いだろうから
23 : 名無しさん@1周年 :2018/06/12(火) 03:28:29.08 ID:Vs4g5/kJ0.net
>>2
重力は変わらん
でも、重さは変わる
特に赤道付近では軽かっただろう
3 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/06/12(火) 03:15:31.75 ID:c9VykdhN0.net
地球が小さかったんじゃねーん?
5 : 名無しさん@1周年 :2018/06/12(火) 03:16:10.22 ID:0a59qUbd0.net
確かに子供の頃の夏休みはあっという間に終わったな
22 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/06/12(火) 03:27:58.69 ID:8HUUCFBF0.net
>>5
いいね
40 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/06/12(火) 03:43:41.27 ID:gYmNtQLA0.net
>>5
人類の歴史はたかだか20億年だって生物のティーチャーが言ってた
74 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/06/12(火) 04:12:12.13 ID:rQy/ZGEJ0.net
>>5
年取ってからの就職活動もあっという間に月単位で過ぎていくよ
77 : 名無しさん@1周年 :2018/06/12(火) 04:15:12.44 ID:541zZTe50.net
>>5
いや…大人になった今感じる1ヶ月の倍くらいの長さ、そのくらいの密度があったが
110 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/06/12(火) 04:46:05.63 ID:ig9SMrpv0.net
>>77
人生における一ヶ月の比率が違うからな
確かに子供の頃の夏休みはあっという間に終わったな
22 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/06/12(火) 03:27:58.69 ID:8HUUCFBF0.net
>>5
いいね
40 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/06/12(火) 03:43:41.27 ID:gYmNtQLA0.net
>>5
人類の歴史はたかだか20億年だって生物のティーチャーが言ってた
74 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/06/12(火) 04:12:12.13 ID:rQy/ZGEJ0.net
>>5
年取ってからの就職活動もあっという間に月単位で過ぎていくよ
77 : 名無しさん@1周年 :2018/06/12(火) 04:15:12.44 ID:541zZTe50.net
>>5
いや…大人になった今感じる1ヶ月の倍くらいの長さ、そのくらいの密度があったが
110 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/06/12(火) 04:46:05.63 ID:ig9SMrpv0.net
>>77
人生における一ヶ月の比率が違うからな
6 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/06/12(火) 03:16:33.69 ID:Sdj61U980.net
月が自転のエネルギー奪ってるんだよ
84 : 名無しさん@1周年 :2018/06/12(火) 04:18:21.52 ID:dOxBpRc/0.net
>>6
潮汐による摩擦だろ
月が自転のエネルギー奪ってるんだよ
84 : 名無しさん@1周年 :2018/06/12(火) 04:18:21.52 ID:dOxBpRc/0.net
>>6
潮汐による摩擦だろ
8 : 名無しさん@1周年 :2018/06/12(火) 03:18:15.72 ID:+5IRODXm0.net
8時間寝るから1日10時間しか活動できないとか
人生あっという間すぎだろ
13 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/06/12(火) 03:20:48.81 ID:vpx29OAU0.net
通勤に往復二時間かけたら
睡眠4時間とれるかどうかだな
16 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/06/12(火) 03:25:00.85 ID:G4Bw5nXa0.net
最終的には月はどっか行っちゃうんだろ
21 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/06/12(火) 03:27:55.68 ID:KYY+zbBK0.net
特にイベントが無ければ時点公転は遅くなってくのは道理
27 : 名無しさん@1周年 :2018/06/12(火) 03:29:57.17 ID:VNU3CG3J0.net
そもそも地球が誕生したのは6000年前だろ
科学者は嘘つくな
35 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/06/12(火) 03:37:09.81 ID:QEd8BWwd0.net
なんだ公転が落ちるって
36 : 名無しさん@1周年 :2018/06/12(火) 03:40:34.42 ID:MA/hJ6hj0.net
±0.25時間だと。そこまで正確に分かる物なのか。
すげーな。
41 : 名無しさん@1周年 :2018/06/12(火) 03:44:40.72 ID:Rq9zfkXT0.net
将来は寿命が1年とかになるのか? その前に太陽に飲まれるか
44 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/06/12(火) 03:46:50.37 ID:FFdHBNlD0.net
アストルティアの1日は地球時間だと72分(1時間12分)ですよ
62 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/06/12(火) 04:00:50.97 ID:ig9SMrpv0.net
潮の流れなんかで今も自転遅くなってる
63 : :2018/06/12(火) 04:02:52.79 ID:hzKiZnTI0.net
やっぱ、地球の自転はいずれ止まるの?
72 : 名無しさん@1周年 :2018/06/12(火) 04:10:49.23 ID:5ff+WPmN0.net
自転の速度が違ったの
82 : 名無しさん@1周年 :2018/06/12(火) 04:17:56.87 ID:Nq87p8zR0.net
前に何かで昔は一日が今より長かったと聞いたけど
だから人間は一日が短く忙しなく感じるんだと言ってた
83 : 名無しさん@1周年 :2018/06/12(火) 04:18:18.43 ID:O5SaPmrr0.net
やっとインターステラー見たんだけどガチで名作だった
94 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/06/12(火) 04:27:33.94 ID:0NP1Kc/B0.net
>>83
おもしろいよねー
やっとインターステラー見たんだけどガチで名作だった
94 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/06/12(火) 04:27:33.94 ID:0NP1Kc/B0.net
>>83
おもしろいよねー
85 : ぱ :2018/06/12(火) 04:18:49.86 ID:SoZJhXe8O.net
月や小惑星も近くて、隕石がかなり落下していた
86 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/06/12(火) 04:19:41.99 ID:S9GVDgsN0.net
回転が弱まってんのか
気になるAmazonの本
科学・技術│05:30
コメントする
コメントを見る(11)
アンテナページへ