【悲報】「仕事ができない人」を全員クビにした結果・・・
1 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 15:57:35.27 ID:1SlAjTRC0.net
「仕事ができない人」全員を解雇した結果 仕事の質が高まり業務速度も向上
2017年11月24日 19時0分
ざっくり言うと
Netflixは過去に、最も有能な社員80人を残してその他を解雇した
CEOは「誰かの不手際をフォローするための雑務が必要なくなった」と説明
仕事の質が高まり、業務のスピードも上がったという
(省略)
記事を読む
http://news.livedoor.com/topics/detail/13936865/
「仕事ができない人」全員を解雇した結果 仕事の質が高まり業務速度も向上
2017年11月24日 19時0分
ざっくり言うと
Netflixは過去に、最も有能な社員80人を残してその他を解雇した
CEOは「誰かの不手際をフォローするための雑務が必要なくなった」と説明
仕事の質が高まり、業務のスピードも上がったという
(省略)
記事を読む
http://news.livedoor.com/topics/detail/13936865/
おすすめ
【悲報】 漫画家さん、任天堂ゲームのつまらなさを的確に指摘してしまい大炎上www
松岡メンバー「正直あなた病気です」
中国製が日本製にかなわない理由、ユニクロ1つ見ただけですぐに分かる!=中国メディア
スウェーデン「移民を受け入れた結果wwuwwuwwuwwuwwuwwuww」
【画像】 東京駅、線路陥没
2 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 15:57:45.59 ID:1SlAjTRC0.net
働きアリの法則は?
72 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:03:18.40 ID:fe/tQBTw0.net
>>2
あれ交代で休んでただけや
133 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:11:15.14 ID:nesxW9EV0.net
>>72
あっそっかあ
働きアリの法則は?
72 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:03:18.40 ID:fe/tQBTw0.net
>>2
あれ交代で休んでただけや
133 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:11:15.14 ID:nesxW9EV0.net
>>72
あっそっかあ
3 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 15:57:49.95 ID:1SlAjTRC0.net
どうすんのこれ
4 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 15:57:57.17 .net
てっきり逆になったかと
6 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 15:58:09.70 ID:1SlAjTRC0.net
仕事量はどうなったんだ?
15 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 15:58:47.27 ID:I67pdsAqM.net
>>6
ミスするやつがいなくなったから仕事量はそんな変わらん
仕事量はどうなったんだ?
15 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 15:58:47.27 ID:I67pdsAqM.net
>>6
ミスするやつがいなくなったから仕事量はそんな変わらん
7 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 15:58:15.03 ID:na8fFJjha.net
働きアリの法則浮かんだ、デマだったか
119 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:08:56.25 ID:BFpxRVKu0.net
>>7
あくまであれはアリの話やからな
それだって変事があって今働いとるアリが大量死とかした時の予備戦力的な意味合いらしい
つまり必要な時が来れば怠けアリも働く
人間の穀潰しは有能がいなくなっても代わりに働いたりせんやろ
働きアリの法則浮かんだ、デマだったか
119 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:08:56.25 ID:BFpxRVKu0.net
>>7
あくまであれはアリの話やからな
それだって変事があって今働いとるアリが大量死とかした時の予備戦力的な意味合いらしい
つまり必要な時が来れば怠けアリも働く
人間の穀潰しは有能がいなくなっても代わりに働いたりせんやろ
9 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 15:58:33.85 .net
仕事できない奴が、仕事できる奴が抜けたからといって仕事するわけないんだよな〜
12 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 15:58:44.72 ID:0svxbV/aa.net
売り上げは下がるやろうけど
16 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 15:58:51.04 .net
やっぱりこれか
業務量も特に増えないんだよな
むしろ減る
19 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 15:59:04.89 ID:fSTwCFUs0.net
ほんならもうロボットでええやん
20 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 15:59:05.50 ID:8zoCMqYwa.net
長くはつづかないぞ
26 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 15:59:35.11 ID:I67pdsAqM.net
>>20
これ有名になる前の話な
36 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:00:20.91 ID:8zoCMqYwa.net
>>26
じゃあ意味ないじゃん
長くはつづかないぞ
26 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 15:59:35.11 ID:I67pdsAqM.net
>>20
これ有名になる前の話な
36 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:00:20.91 ID:8zoCMqYwa.net
>>26
じゃあ意味ないじゃん
21 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 15:59:06.87 ID:HluFw3W/d.net
なお休めん模様
22 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 15:59:10.02 .net
BI待ったなし
23 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 15:59:15.05 ID:FpEOiaGKd.net
それ仕事ができない人じゃなくて仕事がないのに雇ってた人じゃん
24 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 15:59:23.41 .net
3割削って80人って元々大した数いなかったんじゃん
59 : 風吹けば名無し[sage] :2018/05/11(金) 16:01:31.66 ID:HqlCBj2td.net
>>24
有能な社員を残したんじゃないよな
126 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:10:19.76 ID:kQq3uekBp.net
>>59
それな
3割削って80人って元々大した数いなかったんじゃん
59 : 風吹けば名無し[sage] :2018/05/11(金) 16:01:31.66 ID:HqlCBj2td.net
>>24
有能な社員を残したんじゃないよな
126 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:10:19.76 ID:kQq3uekBp.net
>>59
それな
25 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 15:59:29.80 .net
具体的な成果を書けよ
30 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 15:59:53.98 .net
仕事出来ない奴を採用した人事をクビにしろよ
31 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 15:59:58.75 ID:q5ZFGCxoM.net
アリの生態がそのまま当てはまるわけでもなし
その生態も人間の観測でしかない
32 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:00:02.46 ID:dok+7xO90.net
業種によるやろ
ブルーカラーは有能がいくらおっても足りんわ
37 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:00:25.48 ID:5DLbirlB0.net
昨日のアンビリバボーだと訴えられたぞ
財産700億残ったけど
38 : 風吹けば名無し[sage] :2018/05/11(金) 16:00:28.21 ID:hAghcRIm0.net
ID無しのレスをまとめた結果…
39 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:00:29.12 .net
昆虫学者が交代で休んでると説明してるだろ
ネットのデマに釣られんなよ
44 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:00:40.44 ID:aw7zEyJz0.net
日本は正社員首にできないルール変えなアカンわ
49 : 風吹けば名無し[sage] :2018/05/11(金) 16:00:51.22 ID:tQoiopQDd.net
自衛隊もやってくれw
会計の半分解雇やでw
54 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:01:15.38 ID:ekWQB1kX0.net
働きアリの法則も最近嘘って話出てなかったか
56 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:01:24.27 ID:MeQDBgAzd.net
働き蟻の法則って働き蟻の習性であって人間に適用されるわけちゃうやろ
57 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:01:28.07 ID:XiX7a8tCp.net
日本の雇用制度じゃこんなん無理やろ?
58 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:01:29.48 ID:ShSr+sJzM.net
だれがそれを判断するんや
60 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:01:51.11 ID:YjIT8fekd.net
会社の効率は上がるけど、
社会の効率は下がりそうやな
66 : 風吹けば名無し[sage] :2018/05/11(金) 16:02:10.03 ID:qEuGwmGA0.net
トップとボトムの差は大きいからな
トップは楽しみながら適度に力を抜いても最良の仕事をするけど
ボトムは一生懸命全力でも失敗だらけの無駄を生む
70 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:02:55.47 ID:wAOlswzua.net
いやこの話に働き蟻の法則は全く関係ないだろ
74 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:03:41.16 ID:9UpzWrJ20.net
無能なおっさんが年齢だけで上に立つ国があるらしい
88 : 風吹けば名無し[ ] :2018/05/11(金) 16:05:21.52 ID:ZzDSUb9da.net
ネトフリなんてそもそも人手大して必要なさそうやが
そもそも今までが多すぎただけちゃう?
92 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:05:51.36 ID:FdbRICH3d.net
うちもゆとりの入社減らして中途で団塊即戦力とって20%くらい業績上がったから
この結果は間違いないと思う
100 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:06:29.41 ID:ikcxXb9o0.net
真に恐れるべきは有能な敵ではなく無能な味方である
105 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:07:09.61 ID:T1K1cmfTp.net
膿を出し切ります!
107 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:07:20.15 ID:i90ePeJ40.net
でもステマしまくってるのに日本で全然流行ってないよね
108 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:07:40.98 ID:l5gCXff20.net
これで世界版にして大国をいくつかだけ残すとどうなるんや
124 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:09:52.24 ID:ywKJ/Yb7d.net
そらそうよ
ボケが上に立つと現場は混乱するからな
134 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:11:22.38 ID:6GCyk3AZd.net
これに感化された規模でかい会社の社長が同じことしてみてほしい
135 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:11:24.84 ID:VYTRcVNsx.net
なお給料はかわらない模様
136 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:11:35.93 ID:1C6qEgaga.net
精鋭じゃなくてボンクラの首切っただけやん。そら効率良くなるよ
161 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:15:47.38 ID:o1x9VSDMd.net
東大卒の奴がなぜか一緒の職場におったことあるけどマジこっちの程度が低すぎてかわいそうだったから即転職することすすめたわ
共通認識できることが違いすぎる
169 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:16:31.60 ID:3TXj6Zb2a.net
経済学で「営業が100、デスクワークが90の仕事できる奴にすべて任せるより営業20、デスクワーク60の奴にデスクワーク任せたほうが効率良くなる」的な話聞いたわ
なんの法則かは忘れた
176 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:17:19.07 ID:pF7SGGn2M.net
>>169
デスクワークの比重が低いところなんやろ
経済学で「営業が100、デスクワークが90の仕事できる奴にすべて任せるより営業20、デスクワーク60の奴にデスクワーク任せたほうが効率良くなる」的な話聞いたわ
なんの法則かは忘れた
176 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:17:19.07 ID:pF7SGGn2M.net
>>169
デスクワークの比重が低いところなんやろ
175 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:16:54.33 ID:O9MYEd5md.net
でもその中でまた優劣はつくという
182 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:18:02.07 ID:rRgH/CLS0.net
洒落にならんレベルの無能だから家でおとなしくしとるわ
191 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:19:31.00 ID:DiGMBa1N0.net
ギリギリ切られなかったと感じてる奴等は尻に火がついて頑張るだろうしな
192 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:19:38.20 ID:6vv1MPz+M.net
人間の個々人の能力差ってほかの動物にないぐらい開きがあるぞ
202 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:21:00.84 ID:37D3+JwcM.net
>>192
ほんこれ
人間の個々人の能力差ってほかの動物にないぐらい開きがあるぞ
202 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:21:00.84 ID:37D3+JwcM.net
>>192
ほんこれ
206 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:21:48.75 ID:FeUY3Om7r.net
まぁこれは真実やろ
ワイは給料分働いている自覚ないしなww
224 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:24:48.01 ID:HdxH3wdpM.net
アリって集合知性みたいなもんやし 一人一人独立してる人間とは比較にならんわ
アリの例ならアリ塚のアリ全てと
一人の人間を比較対象にすべきやろ
232 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:25:58.17 ID:jWtDo1UQ0.net
239 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:27:16.77 ID:EYV9H+4xp.net
>>232
なんj民やん
257 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:29:21.41 ID:GjBOZvzRr.net
>>232
239 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:27:16.77 ID:EYV9H+4xp.net
>>232
なんj民やん
257 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:29:21.41 ID:GjBOZvzRr.net
>>232
233 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:25:59.21 ID:ZJqzOhee0.net
じゃあ無能のワイは働かなくてもええやん
242 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:27:21.61 ID:wXY3vc5Q0.net
アリは交代で休憩してるだけだろ
ネットの意見鵜呑みにする情弱かよ
243 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:27:35.06 ID:y3+6Y9x7a.net
これ全社員に序列ふったってことやろ?
80番のやつヒエッヒエやろな
275 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:31:43.20 ID:HdxH3wdpM.net
>>243
そういうやり方やなく
ノルマ達成出来てるかどうかやろ
社内で常に相対評価で人切ってたら
自分しか残らんやんけ
280 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:33:00.14 ID:fe/tQBTw0.net
>>275
減った分採用すればよい
292 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:36:42.73 ID:y3+6Y9x7a.net
>>275
どっちにしろノルマギリギリ奴はやばいやん
これ全社員に序列ふったってことやろ?
80番のやつヒエッヒエやろな
275 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:31:43.20 ID:HdxH3wdpM.net
>>243
そういうやり方やなく
ノルマ達成出来てるかどうかやろ
社内で常に相対評価で人切ってたら
自分しか残らんやんけ
280 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:33:00.14 ID:fe/tQBTw0.net
>>275
減った分採用すればよい
292 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:36:42.73 ID:y3+6Y9x7a.net
>>275
どっちにしろノルマギリギリ奴はやばいやん
244 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:27:47.98 ID:umgvQ2Kgr.net
中の上ワイセーフ
260 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:29:39.38 ID:Zs5oYT+WM.net
無能でもできる仕事に有能のリソース割くのは無駄だろ
262 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:29:40.82 ID:rsbwFQV40.net
これ今の有能下位の人間がしばらくしたら無能扱いされる可能性あるってことやろ
266 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:29:56.93 ID:r7Fnodcr0.net
そりゃ部外の人間なら無能でも鼻で笑ってられるけど自分と同じチームになったらシャレにならんだろ
ほとんどノルマを自分一人でこなす羽目になるぞ
271 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:31:05.34 ID:w5SX7+K20.net
ラダイト運動待ったなし
284 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:34:17.61 ID:r7Fnodcr0.net
陰キャ陽キャ煽りに通じるものなんか全くなくて草
そういうスレでJ民は陰キャサイドでレスするやろ
303 : 風吹けば名無し :2018/05/11(金) 16:38:23.74 ID:lcb9FVUg0.net
こうできる企業は強いよな お試しでどんどん人も雇えるし
気になるAmazonの本
コメントする
コメントを見る(53)
アンテナページへ