ビートたけし「休みハラスメントっていうのはないのか? 仕事してるのが嬉しい人に休めは大きなお世話

毎年、多くの人が楽しみにしているゴールデンウィーク。今年は、長い人では9連休というとてつもない数の休みが待っている。
そんな中、28日に放送されたTBS系情報番組『新・情報7daysニュースキャスター』でビートたけしが「休みハラスメントはないの?」と発言し、話題になっている。
■強引に「仕事を減らせ」はおかしい?
(省略)
■たけしの意見に共感する声
ネットではたけしに共感する声が目立っている。
■暇なくらいなら働きたい?
(省略)
全文
https://sirabee.com/2018/04/29/20161607436/
おすすめ
「空腹」が人体に対して驚くべき効果があることが判明
麻生太郎さん、セクハラ問題に「だったらすぐに男の記者に替えればいいだけじゃないか。なあそうだろ?
中国「国土が小さい日本が世界最大の債権国だなんて信じられない!」
上司「あのデータある?」俺「あー家にあるので少し待ってください」上司「は?」
ガレッジセールのゴリの現在の様子
2 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/29(日) 16:36:24.87 ID:8V48p4v90.net
ふがふが
3 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 16:36:54.35 ID:hYGfcUGKO.net
はい、フガフガハラスメントね
↓
4 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/29(日) 16:37:02.44 ID:YRvbEPck0.net
めっちゃ休んでましたやん
5 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 16:37:37.50 ID:sIfHVrs20.net
全くわからない価値観だわ
27 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 16:44:50.76 ID:lMcsgxki0.net
>>5
俺みたいに仕事が趣味みたいな奴は休んでも休まなくても余り疲れないわ
89 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 17:13:03.24 ID:TUx3SS9d0.net
>>27
わかる
28 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/29(日) 16:45:33.22 ID:oiaS3/kf0.net
>>27
つまらなそうな人生だね
33 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 16:46:54.89 ID:lMcsgxki0.net
>>28
そう?
それがあんたの価値観なだけ
俺は満足しとるよ
50 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/29(日) 16:54:34.84 ID:uiWE8lDk0.net
>>28
お前がくだらない仕事しか出来ないからそう感じるんだよ
52 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/29(日) 16:55:27.84 ID:cG2Fip+Z0.net
>>50
それ君の意見だよね?
58 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 17:00:05.01 ID:qwl7oC/W0.net
>>52
そう思うのもお前の意見だよな
62 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 17:01:31.05 ID:qYzWuwZl0.net
>>52
簡単に論破されるなよ
かっこ悪いなw
74 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/29(日) 17:05:40.20 ID:vRkX3Gs90.net
>>5
全くわからなくても理解して認めなければならない
それが民主主義
86 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/29(日) 17:11:40.24 ID:XMwb7nX80.net
>>5
いや働いた分もらえるなら理解できる価値観じゃね
全くわからない価値観だわ
27 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 16:44:50.76 ID:lMcsgxki0.net
>>5
俺みたいに仕事が趣味みたいな奴は休んでも休まなくても余り疲れないわ
89 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 17:13:03.24 ID:TUx3SS9d0.net
>>27
わかる
28 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/29(日) 16:45:33.22 ID:oiaS3/kf0.net
>>27
つまらなそうな人生だね
33 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 16:46:54.89 ID:lMcsgxki0.net
>>28
そう?
それがあんたの価値観なだけ
俺は満足しとるよ
50 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/29(日) 16:54:34.84 ID:uiWE8lDk0.net
>>28
お前がくだらない仕事しか出来ないからそう感じるんだよ
52 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/29(日) 16:55:27.84 ID:cG2Fip+Z0.net
>>50
それ君の意見だよね?
58 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 17:00:05.01 ID:qwl7oC/W0.net
>>52
そう思うのもお前の意見だよな
62 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 17:01:31.05 ID:qYzWuwZl0.net
>>52
簡単に論破されるなよ
かっこ悪いなw
74 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/29(日) 17:05:40.20 ID:vRkX3Gs90.net
>>5
全くわからなくても理解して認めなければならない
それが民主主義
86 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/29(日) 17:11:40.24 ID:XMwb7nX80.net
>>5
いや働いた分もらえるなら理解できる価値観じゃね
7 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 16:38:16.29 ID:ol9kcp6+0.net
気持ちはわかるんだが
その人に合わせるのが当たり前みたいな同調圧力がかかるんだよなぁ
8 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 16:38:59.41 ID:nyWqDYIy0.net
今はそうじゃない人が不利益被ってるだろ
9 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 16:39:12.56 ID:koxkrSLq0.net
そんな流暢に話せるわけないだろ
10 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/29(日) 16:39:30.55 ID:fDrh+5WV0.net
芸能界はブラックなんだな
11 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/29(日) 16:40:12.07 ID:5PoqTyXg0.net
アホみたいに休み休みいらんよな
12 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 16:40:14.01 ID:fwQ5KC4G0.net
芸能人じゃなくてライン工だったら、そんなこと言わないだろ
13 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/29(日) 16:40:41.76 ID:ATFW/gXc0.net
>>1
これは社会がしっかり休むことを定着させてから言えること
休ませないのに休めハラスメントなんて世間じゃ通じない
14 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/29(日) 16:41:27.90 ID:SYwybkaG0.net
本当にフガフガ言ってるの?
テレビ見ないから知らないんだけど
15 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 16:41:43.95 ID:YoFPG9aJ0.net
ブラック企業の蔓延とかの反動だから仕方ない部分も多いけど、ツイッターあたりでの「働きすぎてもいいことない」みたいな声の大きさにも少々辟易してるというのはあるな。
16 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/29(日) 16:41:50.74 ID:an/xITyo0.net
恋人つくれもハラスメント
17 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 16:41:55.60 ID:EaMwVvcn0.net
公正な競争が求められてること知らんのだろうな
18 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/29(日) 16:42:22.52 ID:YRvbEPck0.net
カスタネットのおじさんも言うねぇ
19 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 16:42:33.89 ID:bv//DIQe0.net
大型連休になって初めて気付く
家庭に居場所がないリーマン達のことさ
20 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 16:42:33.94 ID:Hc9+e9R00.net
鬱憤ハラスメント
21 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/29(日) 16:42:40.02 ID:r9GkXApS0.net
座ってるだけで超高額ギャラ貰ってる人がなんか言ってる
22 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/29(日) 16:42:52.15 ID:sA9WqioE0.net
一般的な場合、会社が労働時間を削るのは人件費を安くする効果が期待できるからだしな
そりゃ、仕事量維持したまま休め休め言いますわ
23 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 16:43:23.30 ID:S/756A/70.net
根底にあるのは過労死や、過労によるメンタルヘルスの問題だから
24 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/29(日) 16:43:35.50 ID:Ha43G1jl0.net
仕事は週3で十分だよ
25 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 16:44:29.39 ID:Int4R+YW0.net
いいんじゃない?芸能界の中だけで取り決めてやればいい
普通の仕事だと「あいつはあんなに働いてるんだから」って言われて周りの人が休めなくなる可能性がある
26 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/29(日) 16:44:40.38 ID:CTx+CbAM0.net
野党「せやせや」
29 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/29(日) 16:45:43.32 ID:Mq8dCZs30.net
ワーカーホリックで病気
30 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/29(日) 16:45:45.26 ID:5gAYvOr+0.net
そういう奴は自営でもやれ
従業員には強制すんなよ
31 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 16:46:04.72 ID:J3NW10dH0.net
休日どんなに暇でも仕事してるよりはマシな俺には、労働自体がハラスメント
32 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/29(日) 16:46:51.69 ID:wGdgGAEs0.net
こういうのは低賃金の人が言って始めて説得力があるんだろ
34 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/29(日) 16:47:12.16 ID:ZWqc6ql40.net
年々長期連休来たわーって感じの楽しさが薄れていってる
今回は10連休で長期休暇うらやましーとかいわれるけど
そうかなぁって感じの感想しか無いw
56 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 16:59:10.25 ID:qwl7oC/W0.net
>>34
そら10連休は来年の話だからな
今年は今日と明日の2日
で2日仕事の
金土日の3日だからあんま変わらんよな
57 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 16:59:10.54 ID:qwl7oC/W0.net
>>34
そら10連休は来年の話だからな
今年は今日と明日の2日
で2日仕事の
金土日の3日だからあんま変わらんよな
70 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/29(日) 17:05:07.93 ID:ZWqc6ql40.net
>>57
いや俺の言いたいことは
そんな長い連休要らないって事だよ
4日くらいでいいわ
年々長期連休来たわーって感じの楽しさが薄れていってる
今回は10連休で長期休暇うらやましーとかいわれるけど
そうかなぁって感じの感想しか無いw
56 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 16:59:10.25 ID:qwl7oC/W0.net
>>34
そら10連休は来年の話だからな
今年は今日と明日の2日
で2日仕事の
金土日の3日だからあんま変わらんよな
57 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 16:59:10.54 ID:qwl7oC/W0.net
>>34
そら10連休は来年の話だからな
今年は今日と明日の2日
で2日仕事の
金土日の3日だからあんま変わらんよな
70 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/29(日) 17:05:07.93 ID:ZWqc6ql40.net
>>57
いや俺の言いたいことは
そんな長い連休要らないって事だよ
4日くらいでいいわ
35 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 16:47:34.11 ID:bKsUDiZs0.net
ワイ期間工やけども
残業したいのに法律がうるさくてさせてくれない
本当にたけしの言う通りで
稼ぎたい人もいるんや
40 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/29(日) 16:49:41.05 ID:ZWqc6ql40.net
>>35
ああ それわかるわ
過労死がどうのとかいうのが原因だけどめんどくさいよな
仕事まにあわねーっちゅーねん
43 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/29(日) 16:50:09.10 ID:wGdgGAEs0.net
>>35
それやると生活残業物乞いが増えて
効率良く業務をこなしてきっちり時間に帰るまともな人が迷惑被る
ワイ期間工やけども
残業したいのに法律がうるさくてさせてくれない
本当にたけしの言う通りで
稼ぎたい人もいるんや
40 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/29(日) 16:49:41.05 ID:ZWqc6ql40.net
>>35
ああ それわかるわ
過労死がどうのとかいうのが原因だけどめんどくさいよな
仕事まにあわねーっちゅーねん
43 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/29(日) 16:50:09.10 ID:wGdgGAEs0.net
>>35
それやると生活残業物乞いが増えて
効率良く業務をこなしてきっちり時間に帰るまともな人が迷惑被る
38 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 16:49:07.23 ID:MtKZkxFK0.net
殿様商売で何様かになったかのような気分で仕事をやれるんだからそら楽しいだろ
39 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 16:49:18.28 ID:XkSvcIbf0.net
もういいだろう消えようよ
41 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/29(日) 16:49:41.22 ID:Cg2mYOhm0.net
ハラスメントハラスメントってないの?
何でも声高に叫ぶ奴に不快感を覚えるんだけど
45 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 16:51:09.44 ID:1bHSEgEX0.net
無理やり欧米の真面目な国に近付けようとするのが間違いなんだよな
あっちの国は一般的な労働者階級はノラリクラリだが
働く奴(特に管理職クラス)は日本人よりワーカホリックだぞ
自分で作ってきたシステムじゃなくて借り物だからカタチとか数日後ばかりで結果を出そうとするわけだ
47 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 16:53:16.38 ID:xbSzMP8F0.net
自由業自営業の価値観を押し付けると壊れる
サラリーマン、被雇用者に対して絶対言ってはいけないって前提で自由業自営業として働くことだな
48 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/29(日) 16:53:22.37 ID:VeVT7pTO0.net
ハラスメントの安売り
49 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 16:53:39.03 ID:3C6aGrym0.net
楽しいって思ってるの、そーいうのは仕事って言うなよ
51 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/29(日) 16:55:01.59 ID:Mq8dCZs30.net
したい奴は家で仕事したらええがな
53 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/29(日) 16:56:30.96 ID:WqZuaYME0.net
たけしのまわり「少しは休んで(てめぇら老害芸人がでしゃばるせいで、下の世代がでてこれねぇんだよ!)」
54 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 16:58:00.49 ID:xbSzMP8F0.net
労働が悪いことになってるっていうけど
それは強制した経営者が存在するからなんだよな
経営者や他犯罪者を守るためにターゲットが変わっているっていうものに対して言うべきだろ
55 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 16:58:51.11 ID:5ieLNpIB0.net
なに社交辞令にまじになっちゃってんの?
60 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 17:01:04.85 ID:2iKN4O810.net
これは、あるだろ
電通も本当は働くの大好きな人がほとんどな中に、たただ企業のイーメジだけで入っちゃった女がいたから、みんな、働けなくなっちゃった。
気持ちではそんなに働きたくなくても、残業代目当てに働きたいとかもあるだろうし。
61 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 17:01:11.44 ID:2iKN4O810.net
ちなみに、働く時間減ったら当然給料も減るからな。企業側は同じ仕事こなすなら人を増やさなきゃならなくなるから、その分の給料は社員の給料から少しづつ負担するしかない。または、同じ人数でやるなら、請ける仕事が減るから利益も減り、人件費も減る、のどちらかだからな。
78 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 17:07:26.92 ID:1bHSEgEX0.net
>>61
働きたい奴にそういう条件でみあった給料出してやれば良いだけなんだけど…
残業120時間とかやってるなら確実にもう一人雇うべきだが、
金のために働いてる奴もいて、そういう社畜はもう一人雇って教育するより使い勝手がいいし現状維持する
で、普通の社員がワリを食う
働かない奴は悪みたいな同調圧力がある以上、政府的には無理やり休みを録らせるとかするしかない
85 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 17:11:29.79 ID:2iKN4O810.net
>>78
そう、働きたい奴には残業代たんまり出して、そいつらだけ好きなだけ働かせれば良いんだよな
残業は多いけど定時のやつの倍貰えたら、やるやついるだろ
いまは、みんな同じにしようとするから、問題がでる
ちなみに、働く時間減ったら当然給料も減るからな。企業側は同じ仕事こなすなら人を増やさなきゃならなくなるから、その分の給料は社員の給料から少しづつ負担するしかない。または、同じ人数でやるなら、請ける仕事が減るから利益も減り、人件費も減る、のどちらかだからな。
78 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 17:07:26.92 ID:1bHSEgEX0.net
>>61
働きたい奴にそういう条件でみあった給料出してやれば良いだけなんだけど…
残業120時間とかやってるなら確実にもう一人雇うべきだが、
金のために働いてる奴もいて、そういう社畜はもう一人雇って教育するより使い勝手がいいし現状維持する
で、普通の社員がワリを食う
働かない奴は悪みたいな同調圧力がある以上、政府的には無理やり休みを録らせるとかするしかない
85 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 17:11:29.79 ID:2iKN4O810.net
>>78
そう、働きたい奴には残業代たんまり出して、そいつらだけ好きなだけ働かせれば良いんだよな
残業は多いけど定時のやつの倍貰えたら、やるやついるだろ
いまは、みんな同じにしようとするから、問題がでる
63 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/29(日) 17:01:50.37 ID:ZJqeTHt80.net
人が会社を休むことによって儲かる企業もあるからな
65 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/29(日) 17:02:04.18 ID:PHq6H4uc0.net
そんなに仕事したきゃ持ち帰りの仕事残して家でやってりゃいいじゃん
72 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 17:05:23.30 ID:2iKN4O810.net
>>65
情報の持ち出しができない仕事もあるんやで
そんなに仕事したきゃ持ち帰りの仕事残して家でやってりゃいいじゃん
72 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 17:05:23.30 ID:2iKN4O810.net
>>65
情報の持ち出しができない仕事もあるんやで
66 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/29(日) 17:02:26.89 ID:LYzdfBO90.net
遊びみたいな仕事だからな、ふざけてナンボですもの
68 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/29(日) 17:04:29.38 ID:uhSmKJHa0.net
たけしみたいに自分に仕事の裁量権がある人が言うのは違う
69 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/29(日) 17:04:35.20 ID:DYiYV/lF0.net
そんなに仕事したかったら家で副業でもなんでもすればいいじゃん
もしくは独立すれば24時間好きなだけ働ける
71 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/29(日) 17:05:09.03 ID:/uMeMBbE0.net
全体でみないといけないからな、そういうのも出て来てしょうがないよ理不尽だと思うかもしれないが
73 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 17:05:39.34 ID:fakbqjH70.net
サラリーマンと個人事業主を同じにしちゃいけないだろ
サラリーマンは会社から言われて仕事してるけど芸人も職人も自分で仕事決めてやってんだからさ
職人は1日休んだなら勘を戻すのに3日かかるなんて言われるし仕事が好きでしょうがない人間なんていっぱいいるだろう
働きすぎることが悪いのではなくて悪いのは自分の裁量で仕事を調整できない仕組みだと思うね
76 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 17:05:59.83 ID:FVuHDnBN0.net
けど沢山仕事押し付けると怒るんでしょ?
79 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 17:07:51.88 ID:2iKN4O810.net
サビ残やらされて、仕事いやいやな奴が多いんだな
81 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 17:08:56.01 ID:47edME620.net
お前は社会のことは喋るな
自覚が足りないんだよフガフガ爺さん
83 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/29(日) 17:10:55.33 ID:NT0/Iv6Z0.net
ひょうきん族とかオールナイト日本を、突然休んでいたじゃねーかよ
84 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/29(日) 17:11:25.87 ID:QBQrWfxt0.net
休むのも仕事
何言ってるかわからないかもしれないが
87 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 17:11:50.34 ID:fpvd/wZu0.net
たけしは休みすきだろ
88 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 17:12:46.64 ID:eykIv0hc0.net
働いた分だけ給料出るならな
95 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 17:15:02.07 ID:2iKN4O810.net
>>88
今もそうかもしれないけど、おれの会社は、昔は残業代でる時間の上限があったけど、いまは無制限で若い社員はウハウハらしいよ
働いた分だけ給料出るならな
95 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 17:15:02.07 ID:2iKN4O810.net
>>88
今もそうかもしれないけど、おれの会社は、昔は残業代でる時間の上限があったけど、いまは無制限で若い社員はウハウハらしいよ
90 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 17:13:57.03 ID:W8PBa0hS0.net
そういうワーカホリックは昔からいるからなあ
死ぬ前にとめてやらないとネトゲ廃人みたいに体壊す
91 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/29(日) 17:14:11.38 ID:LpQVbyxX0.net
ゴールデンとかシルバーとかお盆とか正月とか羨ましい
連休なんて親類か親友亡くなった時くらいしか貰えんからいつも人邪魔だなーとしか思わんな
休んだら休んだで俺も2,3日でいいやって思うんだろうけど今は連休羨ましいです
92 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/29(日) 17:14:35.62 ID:cPVoeiWr0.net
自営とか歩合制じゃないしなぁ
でも家族サービスよりは楽だな
93 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/29(日) 17:14:38.21 ID:PTjoev8N0.net
仕事によるよな
サラリーマンみたいな時間を消費しているだけの仕事だと無理だけど
クリエイティブな仕事なら仕事が趣味や生きがいになるからな
気になるAmazonの本
何故か今は仕事嫌いww