2018年04月15日

【謎】霊長類の嗅覚が衰え視覚が進化した原因を解明へ

1 : 的井 圭一 ★[agete ] :2018/04/15(日) 08:31:31.30 ID:CAP_USER9.net BE:511393199-PLT(15100)
東京大学大学院農学生命科学研究科・科学技術振興機構ERATO東原化学感覚シグナルプロジェクトの新村にいむら芳人よしひと特任准教授と東原とうはら和成教授らの研究グループは、24種の霊長類について匂いを認識する鼻腔にあるタンパク質「嗅覚受容体(OR)」の遺伝子を詳細に比較し、嗅覚系の退化のシナリオを明らかにした。米科学誌「モルキュラー・バイオロジー・アンド・エボリューション」オンライン版で11日(米国東部夏時間)に公開された。 

哺乳類の多くは800〜1200個のOR遺伝子を持つのに対し、ヒトやチンパンジー、ニホンザルではその数は300〜400個と少ない。それぞれの生物種が持つOR遺伝子の数は、その種の匂いの嗅ぎ分け能力を反映している。これまで、霊長類でOR遺伝子数が減ったのは、霊長類は視覚に大きく依存し、嗅覚にはあまり依存していないためと考えられてきた。しかし、霊長類の進化過程において、嗅覚系の退化がいつどのように起きたのかは、よく分かっていなかった。


「鼻の利く」サルと「鼻の利かない」サルの2つのグループが存在

(省略)

「果物」か「葉」か? 好みの餌によって嗅覚への依存の程度が異なる


(省略)

全文
2018年4月14日
- NEWS SALT(ニュースソルト)
https://www.newssalt.com/24681








おすすめ
財政破綻した夕張の惨状 電柱傾き窓ガラス割れ、駅前や商店街も人影無し

「エンジニアが絶対に行くべきではない常駐先一覧」が作成され話題に

放送作家が明かす“オフィス北野”マネジャーたちの横暴ぶり

ケント・ギルバート「政治的公平性とは異なった意見を数多く取り上げる事」→ 堀潤「具体的には」→ ケント「サンモニ、報ステ」

カンニング竹山、いまだに数千万円単位の借金「最終的には破産すりゃいいんだよ」




2 : 名無しさん@1周年 :2018/04/15(日) 08:39:40.36 ID:He+JgOB40.net
失われた時を求めて  だな。


3 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/04/15(日) 08:42:09.23 ID:eu6y6zme0.net
やっぱ手先の仕事(皮剥いたり)するには視覚有利だしな
手が器用になるとの同じように目もよくなってきたんだろう
人間は目を使いすぎて進化が間に合ってないが。



6 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/04/15(日) 08:44:16.75 ID:4cMUG5cI0.net
そもそもそんな進化が行われたかどうか実証されてないでしょ
なんでこんな進化があったことが前提になってんの?



10 : 名無しさん@1周年 :2018/04/15(日) 08:50:57.38 ID:JS7jj2Uf0.net
>>6
じゃあなんでお前はいま陸地に居るのだ



7 : 名無しさん@1周年 :2018/04/15(日) 08:47:20.24 ID:a99t0IhQ0.net
風邪ひいて鼻が詰まった時、もう鼻はいいやってなったんじゃない?


8 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/04/15(日) 08:49:10.86 ID:VS1VT8dN0.net
葉っぱなんか食べないけど


9 : 名無しさん@1周年 :2018/04/15(日) 08:50:29.81 ID:57uHaMFd0.net
視覚と関係ないと言ってるが
旧世界ザルつまりユーラシア大陸の猿は3色型の代償として嗅覚を失ってるんじゃないか


>その結果、目と鼻の解剖学的な構造が大きく変化して高精度な視覚を得た際と、果実食から葉食へと食性が変化した際に、
 OR遺伝子が大規模に失われていた。
 前者は直鼻猿類の共通祖先の系統で、数百万年という比較的短い時間に嗅覚依存から視覚依存への移行が起きた時に当たる



14 : 名無しさん@1周年 :2018/04/15(日) 08:56:21.07 ID:IxyMrVGG0.net
霊長類最強の女吉田沙保里


15 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/04/15(日) 08:56:38.11 ID:EexWM76o0.net
嗅いで舐めて凝視して、どれも重要で順位が付けられない


16 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/04/15(日) 08:57:40.04 ID:muyoJzlM0.net
嗅覚だと即応性がないし細かい調整が効かんからじゃねえの。
じっと動かない獲物(植物や果物)を餌にしているだけならともかく。



17 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/04/15(日) 08:57:40.95 ID:hYDAoB3d0.net
クジラやイルカはどうなんだろ?海中じゃ匂いもなくない?


18 : 名無しさん@1周年 :2018/04/15(日) 08:58:15.17 ID:HouZC7NU0.net
人間の女性はかなり嗅覚依存だと感じる時が多々ある


19 : 名無しさん@1周年 :2018/04/15(日) 09:00:42.68 ID:eAiaYlV/0.net
>>1
猿は樹上生活していたから
飛び移る枝との距離感をつかむの重要だった
だから視覚が発達せざる得なかった



20 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/04/15(日) 09:01:33.90 ID:yTyF9vNP0.net
逆じゃないか?
遺伝子に異常が起きて嗅覚が落ちた。
他の生物より先に果実を見つけられなくなったが、葉食に移行できた種は生き延びた。
餌の見つけやすさが原因なら、視覚も落ちるだろ。



21 : (,,゚д゚)さん 頭スカスカ[sage] :2018/04/15(日) 09:02:39.41 ID:tslgsSoG0.net
クジラやイルカ系は嗅覚系は全滅というかお休みです。
水の臭いなんかわからん手羽



23 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/04/15(日) 09:03:52.74 ID:PEF9FfoI0.net
> 果物を食べるサルには匂いの情報は重要だが、葉を食べるサルには匂いの情報はあまり重要ではないためだろう。

なるほど葉を食べるようになったら嗅覚が退化した…
それはいいが結局、なんで視覚が発達したのか、良く解らねぇな
それだと嗅覚が退化するだけじゃないか?
視覚発達の理由は結局なんなんだ?
葉っぱを識別する上で視覚がそれほど重要だったとでもいうのか?



25 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/04/15(日) 09:04:10.47 ID:JmKFg0az0.net
嗅覚がダメになると味覚もダメになりそうだが。


26 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/04/15(日) 09:04:13.69 ID:ebXqsm4t0.net
匂いって一瞬で昔の当時にとべるな


29 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/04/15(日) 09:09:44.27 ID:uUV3x5cW0.net
花粉症だろ、鼻づまりになってん


30 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/04/15(日) 09:10:30.75 ID:PEF9FfoI0.net
それにしても相変わらず外人は「人間の起源」という研究テーマ好きだよな
日本人からすると「何の役に立つの?」な感じしかしない
まあ役に立たないことに関心を持つ…それが西洋人の優れた所だ



31 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/04/15(日) 09:14:47.26 ID:rKYqnywp0.net
霞ケンシロウ「くせぇな・・・」


32 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/04/15(日) 09:24:48.25 ID:KD+uKPjg0.net
>>1
ビタミンC体内合成出来なくなる分かれ道と一緒か



33 : 名無しさん@1周年 :2018/04/15(日) 09:24:55.61 ID:9jBmUJ0m0.net
こういう研究っていつも思うけど
・・・ということが分かってきた
というところまでは分かるけど決定的には分からないってことが多いよね



34 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/04/15(日) 09:25:50.46 ID:r0+hCEn60.net
目の方が情報量多いからだろ


35 : 貴乃花親方は一兵卒[sage] :2018/04/15(日) 09:29:20.77 ID:7VYZws7t0.net
四つ足の連中と違っていつ色覚を獲たのか知りたいね。
猿はみんな色見えるの?



37 : 名無しさん@1周年[sage] :2018/04/15(日) 09:37:49.74 ID:UwzXb8RT0.net
数学とかと違って進化の謎とか人類学系って新説が発表されては覆っての繰り返しだから
どれを信じていいのかわからんちん
気になるAmazonの本


 コメント一覧 (5)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年04月15日 11:47
    • ホモ・サピエンスは、脳の発達と引き換えに、視覚嗅覚聴覚…が退化したような気がする。
      うちの周りのカラスの方が目がいいと思う。
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年04月15日 12:36
    • ※1
      むしろ視覚は発達してる。
      哺乳類で3色を感知できるのはヒトを含む霊長類くらい。
      それでも鳥類は視覚も霊長類を上回るが。
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年04月15日 13:35
    • ワイは嗅覚や聴覚の方が欲しいわ。
      野生的に敏感になる気がする
    • 4. 
    • 2018年04月15日 13:55
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年04月15日 16:54
    • 動物の進化論ってそういう事じゃないんじゃないか?
      例えばキリンが高い所の葉を食べたくて首を伸ばしたって信じてる人は「人類は目を使いすぎて進化が追いついてないけどいずれ目が特化する」って思うんだろうけど、生存競争に有利な差を持つ個体が生き残っただけ

      それこそ人類がどんどん個体数減ってるんだから、本能的な危機を覚えて自然と歯止めが効いてなきゃ成り立たない理論
      50年後、100年後の人類がブルーライトに強くなるかというとそんな事もないと思うわ


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク