中国の一帯一路商法で借金抱えて中国に身売りする国が続出するらしい

【4月12日 AFP】国際通貨基金(IMF)のクリスティーヌ・ラガルド専務理事は12日、中国・北京で開催された「一帯一路」に関する会議において、同構想が他国に「問題ある債務の増加」を課すことにつながる可能性があると警告した。
一帯一路は中国の習近平国家主席が掲げる大経済圏構想で、アジアからアフリカ・欧州にかけて数十か国で計画されている道路、鉄道、建設事業に1兆ドル(約100兆円)が投入される。
しかし多くの事業が中国の国営企業によって進められ、また、財源が中国からの貸付金となっていることから、パートナー国が中国政府に負う債務は巨額なものになっている。
(省略)
全文
http://www.afpbb.com/articles/-/3170987
おすすめ
英BBC「中国の「新4大発明」、いずれも中国の発明品ではない」
タカトシ・タカ、3ヶ月で17キロ減量 原因不明でトシ「笑えないよ!」
【捏造確定】「首相案件と言う事はありえない そもそも会ってない」 首相補佐官、アホ朝の報道を否定
カンニング竹山、いまだに数千万円単位の借金「最終的には破産すりゃいいんだよ」
松岡修造、ナイナイ矢部に「一番おもしろくない」断言に賛同の嵐!「ストレートに言ってくれて、モヤモヤがスッキリした」
2 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/13(金) 05:45:38.95 ID:Hb+KVdX50.net
遅れて来た帝国主義
3 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/13(金) 05:48:04.17 ID:7r7wJbhQ0.net
一路一帯の実情
荒野に突然高層ビル群
中国人労働者がいっぱい
借金の返済できないので 資源の利権・土地は中国へ
7 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/13(金) 05:51:50.25 ID:Hb+KVdX50.net
最悪のパターンは中国に交通の要衝を盗られる事だけど、次に悪い展開として、
「借金を立て替えてくれないと中国にあの港をあげちゃうよ」と日本などに借金の肩代わりを要求して来る事
今後は後者のケースが激増すると思う
9 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/13(金) 05:52:50.50 ID:oDDtJyBd0.net
最近は旧ソ連圏への切り崩しが露骨
ロシアへの出稼ぎで喰っているタジキスタンはそうなりかねんな
12 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/13(金) 06:05:38.82 ID:4MV3/ILO0.net
これが目的
東南アジア、西アジア諸国は目を覚ませ
13 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/13(金) 06:08:42.54 ID:j6RnOhH10.net
中国の一帯レオパレス若しくは一帯大東建託
14 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/13(金) 06:11:58.33 ID:wSv5dtS80.net
借金なんて踏み倒せばいい
15 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/13(金) 06:21:49.80 ID:1yyFA2SF0.net
中国が貸した金で
中国企業を誘致して
中国人を働かせて
更に借金返済のために重要施設を長期貸し与えるわけだから
短期的に見ても長期的に見てもプラスに成りづらいんだよな
16 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/13(金) 06:23:42.30 ID:8gWdcGG30.net
親中のラガルドが言うんだから余程のことだな
18 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/13(金) 06:33:55.14 ID:zjhqGJIG0.net
日本も苫小牧港中国に乗っ取られてるだろwwwww
手遅れwwww
19 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/13(金) 06:35:02.93 ID:LtJCnGVf0.net
地上げ屋国家
21 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/13(金) 06:35:17.06 ID:IIu5DdSg0.net
しばらくやりたい放題やらせて、第三次世界大戦で支那消滅というシナリオがいいな。
22 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/13(金) 06:36:05.10 ID:6Usf0O6r0.net
借金を形に中国籍の住民にも選挙権・被選挙権与えるように議会に圧力かけて乗っ取り完了
23 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/13(金) 06:39:04.92 ID:kjTatQ6G0.net
観光立国でもはや日本も中国の植民地よ
24 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/13(金) 06:40:34.63 ID:0No+O3sN0.net
日本の製造業なんて数十年前から中国に依存してるだろ
経済力がない国はどんどん中国に助けてもらえ
30 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/13(金) 07:08:18.74 ID:VP+Cafiv0.net
中国がタダで作ってくれると思ってる発展途上国のアホにクッソ笑うwwwwwwwwwwwwwwwww
32 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/13(金) 07:14:52.27 ID:6tkn8Bnf0.net
何れ戦争抜きで実質中国支配完成だな
で1晩とばっちり食らうのは日本だよ
33 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/13(金) 07:16:24.82 ID:FVMFnCZ40.net
次は日本
そのための倒閣
35 : 名無しさん@涙目です。[age] :2018/04/13(金) 07:31:41.54 ID:1oxtdtoqO.net
>>1
中国は暴力団以上のやり方だな。
36 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/13(金) 07:32:40.45 ID:57sOOQXG0.net
そもそもそれが目的だろうにw
40 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/13(金) 07:33:55.84 ID:zCWfID1G0.net
それが狙いだからな
47 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/13(金) 07:38:01.80 ID:VAHDsi0T0.net
オンボロポンコツバスに乗らなくて正解w
51 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/13(金) 07:47:12.57 ID:XsRfv2/L0.net
まあ共産ていつかは絶対失敗するからねこち亀の両さんと同じさ😄
54 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/13(金) 07:56:13.62 ID:7IzoGSjS0.net
先進国相手なら借金開き直って不履行もあるかも知れないけど、中国はそんなことしたら徹底的に締め上げるからな
59 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/13(金) 08:16:29.05 ID:hUUKHJFc0.net
90年代後半に流行った商工ローン商法だな
マスコミが批判しないのもそっくり
61 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/13(金) 08:18:16.77 ID:AmVrkgNa0.net
全世界規模の徳政令カードがいつ切られるかって話になるのかな。
62 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/13(金) 08:18:20.50 ID:REa0iUnZ0.net
今更来た帝国主義
65 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/13(金) 08:23:27.58 ID:H6hzCGUs0.net
借りた国は借金のかたに軍事基地を作られ人民解放軍が占拠したり資源を漁りつくされる
中国人が移り住み大都市を形成し乗っ取られる
星新一の「契約の星」を実践
69 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/13(金) 08:33:37.63 ID:rUnWEHrm0.net
欲をかくからだ。
77 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/13(金) 08:51:41.00 ID:nzHG7eYF0.net
売り渡した首相や知事や政治家は20年30年後にどうなってるとか知ったこっちゃないからな
81 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/13(金) 08:55:19.53 ID:fckNl7uI0.net
最初から分かっていた事なのに
83 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/13(金) 08:58:35.23 ID:OXGvNAKx0.net
最初からそれが目的のヤクザ商法じゃん
84 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/13(金) 08:59:38.92 ID:I+6Ng+CS0.net
作らせるだけ作らせて
後から滅ばせばいいだけじゃん
85 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/13(金) 09:07:50.07 ID:5jntkgyjO.net
やっと中国の世界侵略手法と気が付いたか
IMFもトレーなあ
86 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/13(金) 09:19:00.94 ID:gP0HABER0.net
昔からアフリカはそんなもん
88 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/13(金) 09:28:57.82 ID:NjrvWkPp0.net
未だにアフリカの連中は気づいてないからな
90 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/13(金) 09:35:08.75 ID:trPCOgys0.net
>>88
あっちはいざとなれば暴力で取り返してくるから
92 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/13(金) 09:35:53.33 ID:LtJCnGVf0.net
>>88
自分達の部族だけ繁栄すればいいしな
ある意味同類かもしれない
104 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/13(金) 10:01:24.82 ID:99bQH88g0.net
>>90
中国は軍隊を駐留させてるから、奪還は困難だぞ
日本が関東軍を駐留させて満州を守ったように
>>92
もっと言うと、部族よりも自分
未だにアフリカの連中は気づいてないからな
90 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/13(金) 09:35:08.75 ID:trPCOgys0.net
>>88
あっちはいざとなれば暴力で取り返してくるから
92 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/13(金) 09:35:53.33 ID:LtJCnGVf0.net
>>88
自分達の部族だけ繁栄すればいいしな
ある意味同類かもしれない
104 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/13(金) 10:01:24.82 ID:99bQH88g0.net
>>90
中国は軍隊を駐留させてるから、奪還は困難だぞ
日本が関東軍を駐留させて満州を守ったように
>>92
もっと言うと、部族よりも自分
97 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/13(金) 09:39:43.08 ID:UpD8omxl0.net
日本の政治家より中国の政治家のほうがよほど国家のことを考えているな
鎖国が長すぎて日本民族はまだボケたままだな
99 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/13(金) 09:40:27.00 ID:IALUM4ZL0.net
昨日のテレビでもやってた
鉄道を敷設する資金を貸してやって経営権を握る
周辺の関連施設や人員を握る
鉄道や施設、人員を守ると言って軍隊を駐留→植民地化
明治の日本はこれを跳ね返した
103 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/13(金) 09:59:55.66 ID:Rd2uwDJw0.net
蘇る帝国主義www
105 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/13(金) 10:02:42.65 ID:v1pDt9zp0.net
貧乏人に金を貸したほうが儲かる理論
気になるAmazonの本
中国│10:35
コメントする
コメントを見る(26)
アンテナページへ