学者「55歳以下の体内時計は9時-17時の就業時間に全く適応していない。拷問と同じ状態」

研究者の意見によると、55歳以下の人の体内時計は9時から17時の労働時間に全く適応していない。このような不自然な労働時間は人間の心の健康への深刻な脅威となっている。オックスフォード大学のポール・ケリー教授の次の発言を、英テレグラフ紙が掲載した。
(省略)
全文
https://jp.sputniknews.com/science/201804014735125/
おすすめ
東野幸治が語る「ダイノジ大谷君が、芸人仲間からダントツで嫌われる理由」
ビーガン「頃すな! 食うな!」→シェフ、ビーガンの目の前で鹿のもも肉をカットして食べる
【炎上】小学校教師25人飲食店ドタキャン→料理廃棄「絶対許さない」「人の上に立つ先生がこれは酷い」
さすがgoogle MAP。行方不明のマレーシア航空機をgoogle MAP上で発見!
俺「ビッグマックセットで」 店員「ビッグマック千個ですね、店内でお召し上がりですか?」 俺「あのさぁ・・・」
2 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/01(日) 16:47:29.82 ID:1veTOMxd0.net
なかなか興味深いな
3 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/01(日) 16:47:30.40 ID:cgDEzwyL0.net
8時30分からだし
4 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/01(日) 16:49:14.35 ID:IPOuU6380.net
肉体労働はともかく、事務屋は昼から働いた方が圧倒的に効率的だよな
5 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/01(日) 16:49:30.80 ID:BsDacMni0.net
オレは自由に生活してると毎日就寝時間が1〜2時間ずれていくんだが
地球の自転速度が適してないわ
26 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/01(日) 17:03:57.49 ID:WY+LnbbT0.net
>>5
人間の体内時計は25時間で出来ていて、朝日光などの強い光を浴びることや食事をとることで
その1時間のズレをリセットするようにできている、なぜ1時間ずれているかは解明されてないんじゃなかったか
38 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/01(日) 17:12:36.63 ID:bhKVDGgZ0.net
>>26
火星の自転が24.5時間、人間は元々火星に住んでいたんだ! ΩΩΩナ、ナンダッテー
オレは自由に生活してると毎日就寝時間が1〜2時間ずれていくんだが
地球の自転速度が適してないわ
26 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/01(日) 17:03:57.49 ID:WY+LnbbT0.net
>>5
人間の体内時計は25時間で出来ていて、朝日光などの強い光を浴びることや食事をとることで
その1時間のズレをリセットするようにできている、なぜ1時間ずれているかは解明されてないんじゃなかったか
38 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/01(日) 17:12:36.63 ID:bhKVDGgZ0.net
>>26
火星の自転が24.5時間、人間は元々火星に住んでいたんだ! ΩΩΩナ、ナンダッテー
6 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/01(日) 16:50:24.77 ID:EqRLaq7K0.net
感覚としては10時から18時半かな
7 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/01(日) 16:51:26.31 ID:I9jqnLNJ0.net
感覚としては、11時15時くらいですw
8 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/01(日) 16:52:13.32 ID:EqRLaq7K0.net
ただの精神論じゃなくて医療費削減にきくと思う
9 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/01(日) 16:52:13.52 ID:0mdSFIWE0.net
21時から24時が勉強や片付けが捗る
14 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/01(日) 16:55:58.81 ID:EqRLaq7K0.net
>>9
静かだからな
21時から24時が勉強や片付けが捗る
14 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/01(日) 16:55:58.81 ID:EqRLaq7K0.net
>>9
静かだからな
11 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/01(日) 16:53:17.36 ID:gzGBEQbA0.net
10時以降でいいのかよ
俺は許された
12 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/01(日) 16:54:10.03 ID:GDmfgXWG0.net
でも最近6時には目覚める
13 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/01(日) 16:55:42.41 ID:Nj3KCD7Y0.net
>>1
8時〜21時だし
15 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/01(日) 16:56:07.21 ID:gyIPTQ7W0.net
やっぱなー
そうだと思ってたわー
16 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/01(日) 16:56:35.92 ID:g2dvHiIf0.net
朝食取ると下痢する。
朝食取らないと頭がぼーっとする。
ブレックファーストを食べてから仕事が理想。
17 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/01(日) 16:57:36.37 ID:YOTdIJfz0.net
どんだけ寝ても6時起きは辛いのに
短時間睡眠でも8時起きは余裕だからマジだと思う
18 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/01(日) 16:57:43.13 ID:im3KbhLk0.net
まあ、本気出すのは10時からとか定時ちょっと前からだな
それ以外は頭回ってない
19 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/01(日) 16:58:26.09 ID:9EhsD2cp0.net
ニート「せやから言うたやろ」
20 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/01(日) 17:00:09.61 ID:0hbIEiYn0.net
>>1
でもさー
体内時計は自分で自由に変えられるんだべ?
21 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/01(日) 17:00:57.71 ID:xR7zRKib0.net
実際は通勤時間とかあるしな
22 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/01(日) 17:01:14.04 ID:j7RrrQoK0.net
10時出社の会社は、昼飯までの時間が無駄
誰も昼過ぎまで本気出さない
29 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/01(日) 17:04:34.41 ID:PluBFewQ0.net
>>22
俺は来年まで本気ださない!
10時出社の会社は、昼飯までの時間が無駄
誰も昼過ぎまで本気出さない
29 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/01(日) 17:04:34.41 ID:PluBFewQ0.net
>>22
俺は来年まで本気ださない!
23 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/01(日) 17:01:28.35 ID:ktnrnaw80.net
それはモッタイナイ!
24 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/01(日) 17:03:09.39 ID:5S4egjMR0.net
そんな事は関係ない!先輩より早く出社しろ!会社に感謝して終電までサービス残業しろ!
25 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/01(日) 17:03:15.77 ID:7YFgM/Jy0.net
30年後には悲惨な勤務形態って言われてそう
27 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/01(日) 17:04:08.66 ID:jKC5Z78Y0.net
>>25
既に言われ始めてる気が
30年後には悲惨な勤務形態って言われてそう
27 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/01(日) 17:04:08.66 ID:jKC5Z78Y0.net
>>25
既に言われ始めてる気が
28 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/01(日) 17:04:15.65 ID:2sepHfyj0.net
1日を24時間で区切るのはおかしい的な話しか
30 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/01(日) 17:05:09.06 ID:ZGxalSXe0.net
夜勤やる人とかよく体壊さないよな
俺三日で止めたぞ
31 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/01(日) 17:06:59.36 ID:x/UGW+wt0.net
56歳の私はどうすれば
32 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/01(日) 17:07:38.16 ID:9K+DFVxCO.net
確かに10時くらいにエンジンかかるな
昔は夜になれば真っ暗だったけど今は電灯で街中もめっちゃ明るいからそりゃ体内時計ズレるわ
33 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/01(日) 17:08:26.85 ID:TmREI2M/0.net
朝寒いしな
34 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/01(日) 17:09:22.22 ID:HDFyoRtz0.net
自営業だけど、始業は昼過ぎなのが当たり前
夜は午前4時~5時くらいに寝る
それが6時になると夜更かしし過ぎたと反省する
35 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/01(日) 17:11:23.01 ID:/8fv/tj40.net
この研究って自分が朝起きれなくて9時から仕事始められないから適当にこじつけてるだけじゃねえの
36 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/01(日) 17:11:24.14 ID:CV0rrOzD0.net
ぼくは11-17がいいです
37 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/04/01(日) 17:11:33.05 ID:q9AXKmH50.net
早く寝ないから起きれ無い しかし学者ってこんなんで金貰ってんの御用学者は天国だな
39 : 名無しさん@涙目です。 :2018/04/01(日) 17:13:41.60 ID:qQfN5cHE0.net
睡眠時間は個人差があることも併せると
興味深いな
10時始業なら子供の登校時間と重ならないし
良いかも知れん
気になるAmazonの本
コメントする
コメントを見る(16)
アンテナページへ