【テレワーク】「田舎で仕事」 いつになったらできるのか

政府が掲げる働き方改革の手法の1つ、テレワークが少しずつ広がり始めている。だが導入する企業は情報通信の分野に集中するなど、今のところ部分的な動きにとどまっている面もある。普及のカギを握りそうなのが都会を飛び出して地方で働く「ふるさとテレワーク」だ。多様な働き方を映し出す「究極の働き方改革」ともいえるが、ハードルは高い。
■軽井沢で研究会
2月15日、平昌五輪のカーリング男子チームを輩出した長野県軽…
2018/3/4 6:30
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27601420S8A300C1000000/
おすすめ
反村長派の娘が金メダル獲ってしまい人口1000人の村に激震!このままでは村八分も
泰葉、自己破産 実家を訪ねるも相手にされず
大杉漣急死で『ゴチ』の社会的責任が
【画像】電動工具メーカーのマキタのBluetoothスピーカーがめっちゃカッコイイ!
松本人志「ワイドナショー」の早期終了をお笑い関係者が望む「切実な理由」
2 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2018/03/04(日) 11:26:09.48 ID:IiDGJ+Va.net
どこでもドアができてから
3 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 11:29:54.85 ID:KfjZia7a.net
うちは10年くらい前から。
本社を東京におくことすらバカバカしかったし。
ネット環境さえあれば基本どこでも。
4 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 11:30:35.04 ID:6fGG7be4.net
>>3
うち、って自営業なんだね
すごいね
31 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2018/03/04(日) 12:28:14.72 ID:mTYtpkOw.net
>>4
今日のアスペルガー
うちは10年くらい前から。
本社を東京におくことすらバカバカしかったし。
ネット環境さえあれば基本どこでも。
4 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 11:30:35.04 ID:6fGG7be4.net
>>3
うち、って自営業なんだね
すごいね
31 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2018/03/04(日) 12:28:14.72 ID:mTYtpkOw.net
>>4
今日のアスペルガー
5 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2018/03/04(日) 11:31:55.61 ID:nNa4AtKW.net
田舎の地域奴隷と仕事の両立とかハードル高すぎるだろう
6 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2018/03/04(日) 11:33:07.84 ID:LEsPZuX3.net
東京呼ぶより4割安くなるからいいよね
7 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 11:34:10.13 ID:49a3Gwtx.net
ネット環境以前に、車がないと生活できないだろうね
電車やバスなど公共交通機関はほとんど期待できないから、
ペーパードライバーだと無理っぽい
8 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 11:38:00.32 ID:fndKjxnN.net
独身の若い奴しかいない企業なら出来る
9 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 11:38:09.85 ID:wdBsZY37.net
村社会・・・ここに飛び込むには相当勇気がいるな
10 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 11:43:51.59 ID:u0wdteQ3.net
訪問介護がある 唯一のこる仕事。
12 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 11:51:36.67 ID:f16zRv33.net
地方移住いいよね
俺なんか年収1000万あるけど70?程度の小さなマンション+軽自動車しか無理。
田舎行ってもこの年収は維持できるからデカイ家建てられるかな?
34 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 12:31:41.57 ID:JMj1bTqb.net
>>12
日立おいでよ。海も山もあって特急乗れば東京まで1時間半ぐらいだし物価それほど高く無いし。
車二台置けて60坪から70坪の土地に新築で2千万円ぐらいでは在るよ。
中古だったら古いけど500万円ぐらいのもあるよ。まあTX沿線の方が便利だと思うけど。
64 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2018/03/04(日) 13:57:47.00 ID:yCxNJ+Qg.net
>>12
俺は地方都市でもうちょっと年収高いけど住んでるとこは似たようなもんだよ
郊外に豪邸建てるのは簡単だけど、都心から移住したら不便すぎて数ヶ月で逃げ出すと思う
社会経済と切り離された世捨て人みたいな暮らしがしたいならいいかも
地方移住いいよね
俺なんか年収1000万あるけど70?程度の小さなマンション+軽自動車しか無理。
田舎行ってもこの年収は維持できるからデカイ家建てられるかな?
34 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 12:31:41.57 ID:JMj1bTqb.net
>>12
日立おいでよ。海も山もあって特急乗れば東京まで1時間半ぐらいだし物価それほど高く無いし。
車二台置けて60坪から70坪の土地に新築で2千万円ぐらいでは在るよ。
中古だったら古いけど500万円ぐらいのもあるよ。まあTX沿線の方が便利だと思うけど。
64 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2018/03/04(日) 13:57:47.00 ID:yCxNJ+Qg.net
>>12
俺は地方都市でもうちょっと年収高いけど住んでるとこは似たようなもんだよ
郊外に豪邸建てるのは簡単だけど、都心から移住したら不便すぎて数ヶ月で逃げ出すと思う
社会経済と切り離された世捨て人みたいな暮らしがしたいならいいかも
13 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2018/03/04(日) 11:52:49.97 ID:SYyjMtVH.net
新潟は日本海側最大の都市だからな
政治家が強かったことも有って道路やらインフラの充実度も高いし
他の政令指定都市より狙い目だろう
15 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 12:02:01.34 ID:oKVOFoV1.net
黒電話煽って都心にテポドン撃ち込ませたら
16 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2018/03/04(日) 12:02:39.94 ID:5iEjze9D.net
これから消えゆく地方に移住を勧める人はちゃんと責任をもって最後まで面倒みなよ
過疎化が進むって事はその地域にある企業や商店も消えてゆくって事だぞ
最低限遊興施設や病院スーパーあたりは徒歩圏内でなにがあっても確保するくらいの確約を以って勧めないと
消えて生活できなくても知りませんじゃ道理が通らない
32 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2018/03/04(日) 12:28:54.36 ID:mTYtpkOw.net
>>16
そんなもん最後は自己判断だろw
39 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 12:48:05.11 ID:1vHPLVks.net
>>16
福岡移住最強説は本当なんだな
これから消えゆく地方に移住を勧める人はちゃんと責任をもって最後まで面倒みなよ
過疎化が進むって事はその地域にある企業や商店も消えてゆくって事だぞ
最低限遊興施設や病院スーパーあたりは徒歩圏内でなにがあっても確保するくらいの確約を以って勧めないと
消えて生活できなくても知りませんじゃ道理が通らない
32 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2018/03/04(日) 12:28:54.36 ID:mTYtpkOw.net
>>16
そんなもん最後は自己判断だろw
39 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 12:48:05.11 ID:1vHPLVks.net
>>16
福岡移住最強説は本当なんだな
17 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 12:03:09.61 ID:fgtdQnfl.net
流通も充実してきたし、田舎でも出来そうなのにな
18 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 12:03:54.45 ID:6691GXFM.net
IT系の請負い仕事の案件紹介を行政窓口でやったらどうか。
ちなみに偽装請負ばっかりの非協力的な企業は指名停止で。
顔見えないと仕事出来ないという、口だけじじいはリストラOK。
おまえ顔みてるだけじゃん。
70 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 14:18:10.91 ID:85yIwo3U.net
>>18
偽装請負企業を排除すると案件がほぼ無くなるわw
IT系の請負い仕事の案件紹介を行政窓口でやったらどうか。
ちなみに偽装請負ばっかりの非協力的な企業は指名停止で。
顔見えないと仕事出来ないという、口だけじじいはリストラOK。
おまえ顔みてるだけじゃん。
70 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 14:18:10.91 ID:85yIwo3U.net
>>18
偽装請負企業を排除すると案件がほぼ無くなるわw
19 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 12:05:05.16 ID:81rnZJQ8.net
フリーランスや個人事業主ならわかるが、会社に雇われての地方でテレワークって無理があるだろ
21 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 12:07:42.14 ID:RD3nMlgw.net
今でも普通にできるぞ。
但し、田舎つっても最低「中核市」の都心部レベルな
それ以下は、お前らの言うムラ社会がマジで辛いぞ
22 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2018/03/04(日) 12:08:17.31 ID:VHPo19u8.net
目の前で見張ってないと管理できないんだとよ、だから普及しない
どうせまともな管理してないくせにな
23 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 12:12:20.59 ID:aFWIfLu4.net
とにかく無駄に打合せが長い
まだまだ駄目だなこの国は
24 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2018/03/04(日) 12:13:31.61 ID:gFBlundY.net
性善説任せの日本社会では最初の方は上手くいっているように見えても
ぼろぼろと崩壊しそう
25 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 12:15:27.69 ID:4VKP/J8c.net
家がコールセンターにw
26 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 12:16:58.87 ID:dDl02Vmq.net
給料が時給で計算される間は難しいな。
成果主義になれば一気に普及すると思うよ。
27 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2018/03/04(日) 12:23:11.86 ID:rAdDmTxh.net
神山町はどうなったかな
上手く続いてるのかな
28 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 12:24:41.25 ID:zxSrGAkd.net
AIや物流の発展で 行き過ぎた人口集中が逆にデメリットになっている.もうとっくに分水嶺を超えたのだ
今後は20年で首都圏の人口を2/3ぐらいにする勢いで人を地方に分散しないと逆に非効率だ
33 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2018/03/04(日) 12:29:33.06 ID:fi8EAWsO.net
人は見られてないとサボるから、田舎にサテライトオフィスを多数作る方向がいいのではないか?
35 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 12:33:17.83 ID:ga8smNxl.net
人間が最悪の村社会な田舎でわざわざ住むメリットないだろ
36 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 12:35:38.31 ID:JfOLASSE.net
クライアントに呼びつけられるのではなく、
その人を訪ねて全国からお客が集まるような
発信力のあるクリエイターとかなら。
37 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2018/03/04(日) 12:35:42.43 ID:nmJsVMiK.net
1番危険なのは村八分
38 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2018/03/04(日) 12:47:43.57 ID:Ggmmdw3Z.net
>>1
同調圧力でサビ残タダ働き休出させられないからだろ
40 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 12:50:09.27 ID:oW0rE1D0.net
テレワークはいいが田舎暮らしが嫌
41 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 12:54:01.61 ID:oFela4zg.net
やろうと思えばいつでもできるが、東京の大企業は特に高齢化しててIT導入が遅れてるから出来ないんだよ
42 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 12:54:25.15 ID:bhOnCVTB.net
大学入学と同時に上京したが、田舎に帰ることにした。
田舎といっても県庁所在地で中心部に近いマンションだから快適。
仕事も運良くすぐ見つかったし、横浜もなかなか住みやすいよ。
46 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2018/03/04(日) 13:04:36.17 ID:usD1GLbD.net
>>42
横浜は田舎じゃねえだろ・・・
47 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 13:06:05.59 ID:KBYUQOHI.net
>>46
って言われたいだけだろ
大学入学と同時に上京したが、田舎に帰ることにした。
田舎といっても県庁所在地で中心部に近いマンションだから快適。
仕事も運良くすぐ見つかったし、横浜もなかなか住みやすいよ。
46 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2018/03/04(日) 13:04:36.17 ID:usD1GLbD.net
>>42
横浜は田舎じゃねえだろ・・・
47 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 13:06:05.59 ID:KBYUQOHI.net
>>46
って言われたいだけだろ
43 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 12:55:18.24 ID:9+jbIUsT.net
地方は行政と既存企業の結びつきが強そうで入り込めなさそう
44 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2018/03/04(日) 12:55:58.56 ID:g+DQrZcX.net
なんか知らんけど打合せで相対要求するからな
スキームが出来上がってる仕事ならいいが
そういうのは買い叩かれる
45 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2018/03/04(日) 13:00:29.87 ID:/wdJ6sVe.net
田舎とか交通の便とか不便すぎて話にならん
48 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 13:06:35.79 ID:98qEMGtI.net
最低条件として
・フレッツ光 1Gbpsが使える(VDSLは不可)
・都市ガスである
・雪が基本的に降らない
・政令指定都市である
・地下鉄がある
・バスは距離にかかわらず定額である
・ごみ収集は自宅前に取りに来る
・民泊を許可していない・違法民泊がない
・観光地ではない
住まいから
歩いて5分圏内に
・24時間スーパーが2軒以上ある
・利用する銀行店舗と24時間ATMがある
・最寄駅バス停がある
・24時間和洋中の食べ物屋が開いてる
・100均がある
・コンビニがある
歩いて10分圏内に
・大型量販店がある
・24時間ガソリンスタンドがある
・ホームセンターがある
・百貨店がある
・ユニクロがある
・Appleがある
・総合病院がある
・歯科耳鼻科とうがある
最低限これが守られて初めて人が住むところ。
これいかは住んではいけない。
63 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 13:50:38.02 ID:4YX8r5/s.net
>>48
つまり福岡が最適ってことか
65 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 13:58:22.98 ID:qbXmQIZs.net
>>48
車もバスも電車も使うのがすごい(w
66 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2018/03/04(日) 14:01:24.35 ID:yCxNJ+Qg.net
>>48
概ね正しい
78 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 14:39:13.54 ID:KoWf5k3g.net
>>48
地下鉄はともかくとしてAppleってなんだよwww
クソワロタwww
というか、表参道も銀座も観光地なのでは?
最低条件として
・フレッツ光 1Gbpsが使える(VDSLは不可)
・都市ガスである
・雪が基本的に降らない
・政令指定都市である
・地下鉄がある
・バスは距離にかかわらず定額である
・ごみ収集は自宅前に取りに来る
・民泊を許可していない・違法民泊がない
・観光地ではない
住まいから
歩いて5分圏内に
・24時間スーパーが2軒以上ある
・利用する銀行店舗と24時間ATMがある
・最寄駅バス停がある
・24時間和洋中の食べ物屋が開いてる
・100均がある
・コンビニがある
歩いて10分圏内に
・大型量販店がある
・24時間ガソリンスタンドがある
・ホームセンターがある
・百貨店がある
・ユニクロがある
・Appleがある
・総合病院がある
・歯科耳鼻科とうがある
最低限これが守られて初めて人が住むところ。
これいかは住んではいけない。
63 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 13:50:38.02 ID:4YX8r5/s.net
>>48
つまり福岡が最適ってことか
65 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 13:58:22.98 ID:qbXmQIZs.net
>>48
車もバスも電車も使うのがすごい(w
66 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2018/03/04(日) 14:01:24.35 ID:yCxNJ+Qg.net
>>48
概ね正しい
78 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 14:39:13.54 ID:KoWf5k3g.net
>>48
地下鉄はともかくとしてAppleってなんだよwww
クソワロタwww
というか、表参道も銀座も観光地なのでは?
49 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 13:07:26.37 ID:KBYUQOHI.net
一極集中の弊害で、みんな地方を知らないんだよ。
だから地方の人材を活用してるうちは儲かる
51 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 13:17:04.30 ID:TB6unuiO.net
下水がないところは勘弁
53 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 13:24:59.96 ID:l0S3qOUk.net
数年前ニュースでよく見た徳島の田舎町がネット環境整備してITベンチャーが集まってるみたいなのはどうなったの?
54 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 13:25:30.74 ID:M4vD6qqK.net
今世紀中は無理だね。
55 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 13:26:27.40 ID:KBYUQOHI.net
田舎の人の方が引き抜かれるリスクもないし、時代の最先端のやり方だと自負してる
56 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 13:26:38.89 ID:M4vD6qqK.net
地方の人間はほんとに働かないから雇う価値がない。
海外の方がまし。
57 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 13:30:05.10 ID:98qEMGtI.net
地方で問題なのが高度浄水処理がされていない上水道があるところ。
下水が整備されていないなんて基本的人権にも関わる問題。
58 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 13:32:30.75 ID:gE6bykyJ.net
>>57
浄水層があるだろ
59 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 13:37:22.03 ID:98qEMGtI.net
>>58
下水道はそんなバキュームカーで取りに来ないんだよ。
地方で問題なのが高度浄水処理がされていない上水道があるところ。
下水が整備されていないなんて基本的人権にも関わる問題。
58 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 13:32:30.75 ID:gE6bykyJ.net
>>57
浄水層があるだろ
59 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 13:37:22.03 ID:98qEMGtI.net
>>58
下水道はそんなバキュームカーで取りに来ないんだよ。
60 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 13:45:26.51 ID:LkkSUbv+.net
都内に住み、都内の会社のテレワーク。
本社には必要な時だけ行く。
運動不足はジムで解消。毎晩家族で夕食。
お前らも早くやれと。
61 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 13:47:24.06 ID:Vrx4pshz.net
まだないところもたくさんあるよ
夕方飯時風呂時コンクリで固められた小川にジョボボボボボ
62 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 13:49:37.29 ID:98qEMGtI.net
地方から都会に出稼ぎにこなくても、生まれ育ったところで仕事をして暮らせばいいじゃん。
毎年毎回連休のたびに渋滞混雑うんざりしてるだろう?
地元に居ればもっと時間を有効に使えるのにさ。
67 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2018/03/04(日) 14:06:31.88 ID:cMsaGg0r.net
直行直帰型勤務は仕事とプライベートの区別ができなくなるからおすすめしない。
直帰勤務型勤務が日本より進んでるアメリカやヨーロッパでは見直す方向になってる。
69 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 14:14:34.04 ID:RfE+viNx.net
>>67
見直す、と言っても一部のやり過ぎた企業が少しだけ制限するに過ぎない
在宅勤務を認めないと優秀な人材をキープできないから
直行直帰型勤務は仕事とプライベートの区別ができなくなるからおすすめしない。
直帰勤務型勤務が日本より進んでるアメリカやヨーロッパでは見直す方向になってる。
69 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 14:14:34.04 ID:RfE+viNx.net
>>67
見直す、と言っても一部のやり過ぎた企業が少しだけ制限するに過ぎない
在宅勤務を認めないと優秀な人材をキープできないから
68 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2018/03/04(日) 14:14:16.80 ID:VHPo19u8.net
お前らのイメージする田舎って人口数人の村なんだな
何と極端なイメージだ
71 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 14:19:16.11 ID:ze7LUqHD.net
地方に期間工とか季節工に行ってると、行きつけの歯医者がないから困る。
結局、失業保険受給中に地元に戻って治療という無駄が生まれる
72 : 名刺は切らしておりまして[age] :2018/03/04(日) 14:19:29.75 ID:VeLwdBYA.net
海外だって多極集中だろ....
日本みたいに
愛知→財源70%カット
東京→財源アップ
ど田舎→財源アップ
やること逆だよね?
73 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2018/03/04(日) 14:20:52.16 ID:+ylXiyvE.net
地方だと無理だと思う
未だにISDN だし、隣家まで2kmだし、週に三回の巡回スーパーも冬場は1回に減るし
これが地方の現実
74 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 14:22:18.34 ID:RfE+viNx.net
地方と言ってもそんな限界集落みたいなとこじゃない
大阪、名古屋、札幌、仙台、広島、福岡みたいなデカい地方都市にもっと本社があって良いというだけ
75 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 14:26:35.12 ID:caZalyQT.net
地方で想定してるのはあその地域の中核都市あたりだろ
何で過疎地域しか田舎想定がないわけだ
79 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 14:47:07.39 ID:VHZMCNlW.net
テレワークとかありえない
アメリカで真っ先にはじまって流行りかけたけど
マネジメントうまくいかないって事で限定的にしか使われなくなった
何故日本で周回遅れでまたでてきた
役人の考えそうな事だ、掛け声倒れで終わるわ
80 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2018/03/04(日) 14:47:18.70 ID:BDFU74qv.net
10年前に、しきりにSOHOとか言われてたけど、
個人情報云々が厳しくなりすぎて、自宅で仕事なんて難しくなっちゃったんだよな。
81 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2018/03/04(日) 14:47:19.31 ID:JMIuM/zT.net
通勤往復3時間とかでも職場でどうせパソコンと電話しか使ってないくせにな
家でも全然できるだろ
83 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 14:53:50.82 ID:VHZMCNlW.net
それ以前にどうやって管理するの
仕事を小分けにして割り振って進捗チェックするのもコストかかるから
1箇所に集めてそこでまとめてやらせたほうが合理的だという結論です
そんなの広く普及させることができるなら日本以外でとっくにやってる
テレワークなど馬鹿げた妄想
84 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 14:55:29.00 ID:mo8/tjOQ.net
日本テレワーク
ガチャピン・ムックの会社(だった)。二代目社長は野田大元帥だった。
85 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 14:57:09.65 ID:VHZMCNlW.net
もう1回いうけど、テレワークはアメリカで事実上失敗した
広く全産業できるもんじゃない、極めて限定的な条件でしか成立しない
この発案者、他の国で何故普及しなかったか研究しろ
87 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 14:58:08.25 ID:i79p6odZ.net
無理
88 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 15:03:29.72 ID:VHZMCNlW.net
テレワークじゃなくて、特区作って特定の産業を丸ごと
別の地域に移すとかそういう事考えろって思うわ
東京一極集中やめたいなら、そういう事主張しろテレワークで実現とか頭に蛆湧いてる
89 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 15:08:16.21 ID:mo8/tjOQ.net
>>88
東京都はむしろどんどん会社を集めたいのよ。
地方へ移転するとか言うと文句言う。
まぁ、移転するなら23区外東京西部ならウェルカム。多摩ニュータウン辺りに大企業もっと来てくれ。
テレワークじゃなくて、特区作って特定の産業を丸ごと
別の地域に移すとかそういう事考えろって思うわ
東京一極集中やめたいなら、そういう事主張しろテレワークで実現とか頭に蛆湧いてる
89 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 15:08:16.21 ID:mo8/tjOQ.net
>>88
東京都はむしろどんどん会社を集めたいのよ。
地方へ移転するとか言うと文句言う。
まぁ、移転するなら23区外東京西部ならウェルカム。多摩ニュータウン辺りに大企業もっと来てくれ。
90 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 15:09:00.59 ID:0Mp44YvF.net
人が居ないと出来ない仕事ってのもまだまだ多いんだろう
それでも昔よりはマシなんだろうと思う
東京と首都圏一極集中は災害や戦争が起こった時にすぐ立ち直れるか?
をクリアに出来てるのか心配にはなるな
91 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 15:13:41.60 ID:LgH32BF3.net
最低50万は人口いないと
田舎扱いすらされないとかw
こりゃ無理だ
92 : 名刺は切らしておりまして :2018/03/04(日) 15:14:02.76 ID:Y6vCwTJb.net
田舎って仕事したい人の住む場所じゃないだろ
政治家に補助金や公共事業をタカって嫁や娘に高圧的な老人の楽園だからな
気になるAmazonの本
コメントする
コメントを見る(10)
アンテナページへ