2018年02月22日

日本とドイツは現金決済、中国ではスマートフォン決済が主流 クロスマーケティング調べ

1 : ムヒタ ★ :2018/02/21(水) 03:04:43.27 ID:CAP_USER.net
インターネットリサーチ会社のクロス・マーケティングが、「日本と海外における決済に関する調査」の結果を公表しました。日本とドイツは現金決済、アメリカはクレジットカード、中国はスマートフォン決済が主流となっています。

(省略)

2018年2月20日 22時04分

https://iphone-mania.jp/news-203546/








おすすめ
いぬやしき全部見終わったんだが

【画像】西暦6000年へタイムトラベルして戻ってきたタイムトラベラーが写真を公開

【恐怖】死亡宣告を受けた女性が棺桶の中に閉じ込められる 実は生きており数日間脱出を試みるも死亡

カトパン、ついにさんまと「大逆転婚」か? 加藤綾子リストラで崖っぷち! さんまとの「大逆転婚」が真実味を帯びてきた

羽生結弦さん、中国人まで虜に 国営テレビ解説者は自作の漢詩まで披露「まるで竜が遊んでいるよう」




2 : 名刺は切らしておりまして :2018/02/21(水) 03:09:08.06 ID:kcUskFYl.net
北京上空で電磁パルス爆弾が破裂したら。


62 : 名刺は切らしておりまして :2018/02/21(水) 08:58:02.06 ID:fm/h9fmY.net
>>2
金などなくてもやってけるやつらだからモーマンタイ



3 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2018/02/21(水) 03:10:53.38 ID:pLzEqmS0.net
不潔でニセ札だらけの中国で一気に普及したのは必然


4 : 名刺は切らしておりまして :2018/02/21(水) 03:12:56.78 ID:6kDNapGr.net
2年間、現金使ってないわ〜


5 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2018/02/21(水) 03:18:51.54 ID:Qx29cVWq.net
偽札の比率と傾向

北朝鮮で自国通貨を使うバカはいない、みたいな話



6 : 名刺は切らしておりまして :2018/02/21(水) 03:21:02.43 ID:nahFRsRH.net
日本にはガラケーの人がまだたくさんいるからでは


82 : 名刺は切らしておりまして :2018/02/21(水) 10:49:12.45 ID:aB/m0UJo.net
>>6
ガラケーのおサイフ携帯が電子決済のはしりやぞ



7 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2018/02/21(水) 03:24:42.20 ID:ef29iFXn.net
通貨が信用できないからな


8 : 夏厨[sage] :2018/02/21(水) 03:28:01.42 ID:D0y8iImk.net
日本で偽札つかされる確率は非常に低いけど、ハッキングやクラックなどで財産が失われる可能性は非常に高い。


11 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2018/02/21(水) 03:37:04.01 ID:Qx29cVWq.net
>>8
コインチェックとかですね?



9 : 名刺は切らしておりまして :2018/02/21(水) 03:32:18.19 ID:S9uxqJVv.net
いつまでチャージなんて無駄な作業をさせるんだろう


13 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2018/02/21(水) 03:37:38.01 ID:Qx29cVWq.net
>>9
オートチャージ機能ないの?



60 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2018/02/21(水) 08:53:26.48 ID:YBWzlPEG.net
>>9
そんな事やってる奴いね〜だろ



10 : 名刺は切らしておりまして :2018/02/21(水) 03:32:26.91 ID:6kDNapGr.net
ATMと現金の流通コストを銀行と日銀が支払ってくれているということ
だな。米国や中国のような大国ではこのコストが限りなく大きい。



16 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2018/02/21(水) 03:44:54.93 ID:/Bq8EMt8.net
なんでもかんでもドイツを見習えと言ってる連中がダンマリ
日本で現金決済を排除しようとしてる連中の素性が知れるな



21 : 名刺は切らしておりまして :2018/02/21(水) 04:22:53.56 ID:gCIijXUk.net
>>16
1月ごろに毎日のようにほとんど同じ内容の現金否定スレを
ノチラ★って人が立てていたのは異常に思えた
背後に何かの組織が居るのかも



23 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2018/02/21(水) 04:56:30.07 ID:Qx29cVWq.net
>>21
元ネタが乱造されてる方を疑え



99 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2018/02/21(水) 15:12:55.33 ID:Q2T2qwOV.net
>>21
>背後に何かの組織が居るのかも

ただのステマを陰謀論みたいに表現するなよw



100 : 名刺は切らしておりまして :2018/02/21(水) 15:50:23.36 ID:EAiyHBHT.net
>>99
たぶん、日本に進出したいアリペイのような会社組織が金を出しての電通ステマだろう



110 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2018/02/21(水) 19:02:43.19 ID:6h4B1O/X.net
>>100
「アリペイ日本版が今年春にサービス開始」というニュースがあったが続報を聞かないな



18 : 名刺は切らしておりまして :2018/02/21(水) 04:11:50.46 ID:gCIijXUk.net
現金と電子マネーやクレジットカードなどの決済比率は、
それぞれの国の社会情勢に応じてちょうどいい均衡点のようなところに動くんだろう?
中国では現金や各種会社の信頼性がきわめて低いので個人のスマホが多くなるなどなど
何かの決済手段が多いからその国が偉い、偉くないなどと言うのは筋違い



53 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2018/02/21(水) 08:16:40.73 ID:4LYmrRZh.net
>>18
誰もそんなことは言ってない
キャッシュレスの方が便利だと言うだけの話
その利便性を頭ごなしに否定する現金原理主義者が話をずらしまくっている



74 : 名刺は切らしておりまして :2018/02/21(水) 10:12:49.44 ID:gr7yVZhK.net
>>53
便利じゃねーよwww



19 : 名刺は切らしておりまして :2018/02/21(水) 04:17:20.69 ID:TWIt23+d.net
民度の違いなんだね。


25 : 名刺は切らしておりまして :2018/02/21(水) 05:19:13.68 ID:9esxYcus.net
中国は偽札が多いからね


27 : 名刺は切らしておりまして :2018/02/21(水) 05:59:19.19 ID:gCIijXUk.net
Suicaなどの電子マネー、香港のオクトパスカードはソニーの作った技術を使ってるらしい
あと、現金の印刷技術も発展途上国から依頼されるくらい高い



34 : 名刺は切らしておりまして :2018/02/21(水) 06:55:39.36 ID:snDld177.net
紙幣が信用ない国は偽造が簡単だから


40 : 名刺は切らしておりまして :2018/02/21(水) 07:18:44.52 ID:ZcTT5//y.net
大量の現金が動くところは、それにたずさわっている人間も多いということ
簡単にスマホ決済に変わることはない



41 : 名刺は切らしておりまして :2018/02/21(水) 07:26:05.50 ID:Jgpvkdct.net
伝統のない国では新しいものしか無い。 新しいものは見栄えはいいが それもすぐ
古くなる時代だ。あっという間に次の国に抜かれる。そういう時にでも伝統という
ものは光ってくるのだ。



42 : 名刺は切らしておりまして :2018/02/21(水) 07:34:47.42 ID:lBg6di3y.net
ドイツと日本人は頭いいから計算ができる


55 : 名刺は切らしておりまして :2018/02/21(水) 08:23:15.37 ID:0z45rMI9.net
銀行で偽札が出てくる国だからな


56 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2018/02/21(水) 08:28:13.59 ID:20yl43um.net
>>1
中国は偽物を掴まされると泣き寝入りになるか、知らんふりして使って他の者に押しつけるからなw
偽札がない日本とは事情が違う



58 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2018/02/21(水) 08:38:30.46 ID:Ud/wDqcp.net
スマホ決済なら別に元じゃなくてもいいよね
ドルでも円でも



63 : 名刺は切らしておりまして :2018/02/21(水) 08:59:45.07 ID:HI7FHulx.net
天災の多い日本では停電すると決済出来なくなるから現金が主流
当たり前だろ



64 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2018/02/21(水) 09:07:55.19 ID:x/9mimIf.net
アメリカのクレジットカードって手数料は客が払うらしいな
これが定着すれば零細企業もカード扱うようになるかも



65 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2018/02/21(水) 09:11:40.51 ID:6pffmApr.net
スマホ決済の国って戦争になったら速攻負けそう


70 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2018/02/21(水) 09:44:51.26 ID:8ozfA+Bo.net
敗戦国は慎重になるから遅れる


79 : 名刺は切らしておりまして :2018/02/21(水) 10:32:46.51 ID:gr7yVZhK.net
自分の生活に私企業を介在させたくないっつーのもあるな。


84 : 名刺は切らしておりまして :2018/02/21(水) 11:02:23.90 ID:fcYF19lw.net
この間仮想通貨の流出が問題になったばかりじゃん
データだけで実体の無い金なんて何か有ればスッ飛ぶに決まってる



89 : 名刺は切らしておりまして :2018/02/21(水) 11:30:10.10 ID:55pAqlNf.net
金をもってるジジババは保守的で動かないからなあ

ゆうちょ銀行あたりが動けばジジババものろのろと動きだすかもしれんが



96 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2018/02/21(水) 14:00:03.66 ID:QtL+Nfot.net
電子マネーとかクレジットは現金の延長線上にしかないよ
どっちが優れてるとか議論すること自体がおかしい
使いたいほうを使えばいいんだよ(´・ω・`) 
仮想通貨は、現金とは別の通貨だけど
これの意味を理解してる人はおそらく少ない(´・ω・`) 



102 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2018/02/21(水) 16:31:04.21 ID:ZYbpZW5k.net
金額数えなくていいものな。


106 : 名刺は切らしておりまして :2018/02/21(水) 17:16:59.38 ID:EAiyHBHT.net
関係無い
アメリカですら半々だよ



108 : 名刺は切らしておりまして :2018/02/21(水) 17:23:54.90 ID:9P2Vs+ug.net
信用度
日独現金取引>>>電子マネー>>>中国現金取引



114 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2018/02/21(水) 21:38:07.07 ID:EN48rDxt.net
結局自国通貨の信用の差なんだろね
日本も中国みたいに偽札だらけになれば店も個人も現金以外に移行するよ



116 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2018/02/22(木) 02:25:06.27 ID:LizdfGi2.net
災害が起こった時現金ないとどうすんの?
電気が通ってない店でカード出すのか?
気になるAmazonの本


 コメント一覧 (37)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年02月22日 06:51
    • 底辺層の国民の計算能力の差だと思うわ
      中国やアメリカの底辺層とか引き算が暗算で出来るか分からないレベルだろ?
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年02月22日 07:07
    • あらゆるものがまがい物の中国じゃあねぇ。
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年02月22日 07:12
    • ATMから偽札出てくる国じゃ現物の方が信用できないだろうよ
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年02月22日 07:12
    • 先進国だと小売の電子決済は5%程度が上限と言われている
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年02月22日 07:15
    • スマートフォンが電子マネーというのは、交通系マネーアプリ(suicaアプリとか)みたいなものがインストールされているって解釈でいいのん?
      それに口座振り込みのごとく給与がチャージされる…?
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年02月22日 07:27
    • いつもニコニコ現金払い
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年02月22日 07:40
    • 真面目な国は現金決済、詐欺師の国はデータがいつ消えるか解らない仮想通貨アル ニカ❓
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年02月22日 07:40
    • 中国は銀行のATMから偽札が出てくる環境だから電子決済に移行する方が安全
      日本は通貨の信用が高いしむしろセキュリティ面の不安で電子決済への移行はまだかかりそうな気がする
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年02月22日 07:43
    • いや、日本も銀行がATMの維持費がかかるから、デビッドカードやクレカ普及させてATM減らそうとしてるのに、老人と田舎の人が足ひっぱってるだけだよ。都内では皆Suica使ってるから老人除けば普及率は高い。
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年02月22日 07:45
    • まあ5年後10年後にまだ現金至上主義掲げてたら
      老害呼ばわりされるの確実だぞ
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年02月22日 07:50
    • そりゃ中国国民の財産を簡単に
      知ることが出来るんだから
      政府がそっちにしむけるわな
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年02月22日 07:55
    • あの必死な「現金なんか使ってる日本遅れてるw」スレの乱立はなんだったんだろう、
      日本の銀行がWEBにつながって欲しい謎の勢力が居たとしか思えない、
      次からは『ドイツを見習え』で終わらせられそうだけど
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年02月22日 08:00
    • 標準がないと電子決済は使いづらいよ
      「うちWAON」
      「nanaco」
      「Suicaのみ」
      「いろいろ使えるけどアップルpay不可」
      「電子決済不可」
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年02月22日 08:02
    • なんか日本も高額紙幣の廃止を検討するとか言ってるけどポーズだけだろww
      だって選挙になりゃ現金配るんたからさ。
      それ、千円札とか電子マネーで配るとかありえねーわw
      官房機密費とかどーすんだろな?
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年02月22日 08:11
    • アメリカみたいに零細中小小売サービス業では客が手数料を負担しないと普及率上がらんよ
      ほとんどの小売サービス業なんて年間の純利益5%以下なのに手数料負担したら死んでまうわ
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年02月22日 08:15
    • ドイツや日本は現金が信用できるから。
      米国は現金持ってると盗まれるから。
      中国は偽金が多いから。
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年02月22日 08:25
    • 知恵おくれの老人共が代引き使うのは仕方ないと思うが
      20〜40代でわざわざ代引きで注文するやつらはなんなんだ?とは思う
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年02月22日 08:25
    • >>116
      そもそも災害が起こりにくい国で、頭の悪いツッコミだな。そんなところでは現金だろ、今でも。
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年02月22日 08:36
    • 俺はいつもsuicaに10万くらい入れといてるけどね
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年02月22日 08:36
    • 災害は関係ない。的外れすぎる。
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年02月22日 08:41
    • 団地内でATMの設置をお願いしたが銀行が拒否した。団地にある小さい店では幸いクレカと電子マネーが使えるのでメインを現金から変えた。ちなみにATM設置は1日100名ほど利用してくれないとダメらしい。
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年02月22日 08:45
    • 中国では現金が一番信用出来無いから仕方無いよ
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年02月22日 10:10
    • 支那じゃ偽札横行だからじゃんw。別にIT先進じゃないよwww。
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年02月22日 10:18
    • まぁスマホ決算とかを主流にしたいなら偽札がやたらと流通して信用無くすとかでもしない限り、中々無理だろうね
      それでなくても日本通貨って偽札対応が尋常じゃない程、手が込んでるし
      使いたい方を使えば良いと思うけどね、まぁ落したり盗まれたりした時のダメージ考えると、あんまりクレカやスマホ決算とかしたくないって奴が多いのも理解できるし
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年02月22日 11:17
    • Apple Pay便利すぎてこれなしはもう無理や
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年02月22日 11:19
    • 偽札が横行して現物のお金よりデータの方が信用ある国では中国の様になり、
      データの信用性より現金の信用性が高ければ現金決済が主流になる。
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年02月22日 11:35
    • iPhoneもようやくAndroidに追いついたし、これで電子決済もっと広まるでしょ。

      中国は国民の信用情報を把握するシステムのために一気に導入したってところがある。
      偽札リスクは減ったけど、屋台に掲示してる支払QRコードが差し替えられるという、電子マネー窃盗が起きたりしているねw
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年02月22日 11:43
    • そもそも中国は偽札問題を解決できないなど社会システムの欠陥のせいと先進国と比べる以前の問題なんだよなぁ。

      電子決算は国の力を弱める戦略にも即つながるから仮想通貨ごときも金融庁が管理できない日本では当分主流になることは無理だな。
      本当にいつになったら電子犯罪に国家として対策し対応する組織に具体的に予算をさくのやら。世襲政治家は与党も野党も天下り組織しかつくらねぇ。
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年02月22日 11:50
    • 俺はタクシーだけだがスマホのアプリで呼んでスマホで決済してる。
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年02月22日 12:01
    • VISAデビット使ってるけどネット通販で番号だけで買い物するのは恐い気もする
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年02月22日 12:31
    • 電子決済サービス「ペイジー」を悪用し不正送金 仮想通貨アカウントへ、全国で被害1億円超
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年02月22日 13:06
    • 店舗や決済業者を信用していないからでしょう。
      捕まったところで、賠償されることはほぼありませんし。
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年02月22日 13:29
    • 仮想通貨は只の商品。それこそネトゲのアイテムに近い。
      それを技術力の低い日本のit業界が作ったシステムで運用したら当然穴は空くし、アウトソースする所もあるからスパイも入れやすい。
      後はサビース始まって溜まったところを一気に抜く。簡単。
      こんな商品買う方がおかしい。
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年02月22日 16:10
    • 文明の成熟度を現している。
      何もないところに貨幣経済を作るのはムリ。
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年02月22日 22:18
    • >>16
      アメリカも偽札多いぜ
      100ドル札使おうとするとまず偽札かと疑われることから始まる
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年02月27日 02:26
    • ドイツも日本に似てモノ信仰が強いのかもね
      職人気質で、車や産業ロボットを始めとして製造業が盛んで、ストリーミングよりCDにこだわる
      日本の場合は、神道がまさにモノ信仰で、御神木や磐座、依り代といった「モノ」が先にあって魂が宿る構図で、調べるとゲルマン民族にもリンデンバウム(セイヨウボダイジュ)という木に豊穣の女神フレイヤが宿るみたいな樹木崇拝の考え方があると出てくる
      一方でユダヤキリストはじめ一神教はこの考え方と真逆(万物の創造者である抽象的な絶対神を信仰し偶像崇拝に否定的)。アメリカのit産業を主導したのはユダヤ人だし、彼らは製造業をあまり好まない。大規模な設備投資が必要で、すぐには利益が出ないという現実的な理由もあるけど、それ以上に文化的な発想の違いを感じる。日本の孫さんもユダヤ人に憧れてたわけだし。
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年03月17日 07:10
    • シンセンのWeChatみたいな極端な例を引っ張り出して日本は遅れている!というバカは少し減ってきたかね、最近は。


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク