2018年01月07日

航空業界「30から40代のパイロットが圧倒的に不足、倍の報酬で中国企業に引き抜かれる。」

1 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/07(日) 18:19:21.08 ID:IxwkFjxp0●.net BE:679785272-2BP(2000)
航空業界に流れる中国に転職の噂 パイロット大量退職「2030年問題」乗り切りに奨学金

少子高齢化で人手不足が見込まれているのはどの業界でも同じだが、一朝一夕に確保できない専門職の一つが民間航空機パイロットだ。

(省略)

同社のボーイング767型機が17年11月と18年2月に1機ずつ整備に入るため、9機所有する737型機の稼働を高めて機長38人で運航する計画を組んだ。だが、17年8月と10月にボーイング737型機の機長が1人ずつ自主退社し、人繰りがつかなくなったという。

「中国のエアラインに転職したらしい。年俸4000万円で人を集めているそうだから」(業界関係者)と、真偽不明の話がまことしやかにささやかれた。この年俸額は国内大手2社のパイロット年俸の約2倍。

(省略)

全文
http://www.sankei.com/premium/news/180107/prm1801070002-n1.html









おすすめ
【画像】浜田雅功さん「じゃあ犬のカッコしたら犬差別になるんか??あ???」 全世界を煽る

倉木麻衣さん(35)の現在がこちら

韓国「合意を破棄しても国際法に違反しないし国際信用度も落ちない」

黒人の力士ってなんで居ないの?

プラモデル店に来た男性 祖父の『ひと言』で、店内は凍り付いた




3 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/07(日) 18:19:50.78 ID:Tn5xj2UY0.net
倍の報酬出せばいいだけだろ



4 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/07(日) 18:20:57.25 ID:E2P6vEFn0.net
倍の報酬出せよ


5 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/07(日) 18:21:04.84 ID:XNcDTJ+J0.net
その癖には採用人数少ないよなぁ


6 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/07(日) 18:21:52.12 ID:JjC9K3aJ0.net
いいことじゃない


8 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/07(日) 18:22:44.55 ID:h3a+HGE20.net
俺がなってやろうか?


41 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/07(日) 18:48:39.29 ID:kgZFpmE80.net
おい起きろ>>8
この外泊証明書にサインしろ



9 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/07(日) 18:23:21.94 ID:E2P6vEFn0.net
>国内大手2社のパイロット年俸の約2倍。
ほとんどは、大手の派遣会社から来てるから、年俸はもっと低い
タダで中国のためにパイロット養成してあげてるようなもん



10 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/07(日) 18:23:32.25 ID:8jDRU/io0.net
なら3倍出せよ
LCCが増えてパイロット不足は10年前から言われてんだろ



33 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/07(日) 18:40:43.34 ID:r1bo1PfS0.net
>>10
これ



11 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/07(日) 18:24:17.96 ID:Ue3pndxT0.net
かと言って学生のエリミネートが甘くなっちゃ元も子もない


13 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/07(日) 18:24:47.31 ID:3qghK4/D0.net
中国さん流石だな
努力した日本人が報われる



14 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/07(日) 18:24:53.41 ID:l4jDV6Gh0.net
パイロットの人件費ぐらい、倍出しても何とかなりそうだが
投資すべきポイント間違ってんじゃないのか



16 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/07(日) 18:26:11.70 ID:E2P6vEFn0.net
そこまで問題点分かってても、金出す気無いんなら、
日本の航空会社はチケット業務だけやって、運航は全部
中国にお願いすればいいんじゃないの?
そのほうが、パイロットも給料高くなって幸せだし



17 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/07(日) 18:27:52.62 ID:RH8TocRG0.net
何時ものように中国に行った人を売国奴って罵らないの?


18 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/07(日) 18:28:47.96 ID:Rkk35wRu0.net
飛行機免許は
自動車免許のオマケで付けてやれよ



21 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/07(日) 18:29:58.94 ID:Tggt1LVg0.net
新しく採用するヤツの給料あげるなら、今いるやつの給料はそれ以上にあげないとおかしくなるからね
人件費増に耐えられなくなる



25 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/07(日) 18:36:27.83 ID:E2P6vEFn0.net
>>21
問題は、もっと複雑で、「パイロット」といっても、
本社の社員と、下請けからの派遣と、2次請けからの派遣とかいる
給料は、一つ下がるごとに半額。同じ航路飛んでるのに

いまの主要なパイロットは下請けだから、新規に正社員の
パイロットとると、先輩よりも給料のいい後輩を大量に作ってしまう

じゃあ、正社員の給料下げればいいかっていうと、「ザ・労組」が
許さない。かといって、下請けにもっと金払えるかというと、
そんな金は持ってない

八方ふさがり。まあ、過去20年の経営判断が悪かったからだろうね
京セラ様にお願いしても、まだこれです



22 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/07(日) 18:30:28.31 ID:aRGVS9HB0.net
お前らが氷河期として切り捨てただけ定期


32 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/07(日) 18:40:10.42 ID:ppEaF36rO.net
>>22
これ



23 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/07(日) 18:31:23.02 ID:EBV0r35o0.net
今から3、40代のニートにパイロットになってくださいって頭下げればいいじゃん


24 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/07(日) 18:34:05.88 ID:NeZlf/Dm0.net
半分の報酬でパイロットを引っ張って来れる日本の経営者は優秀だな


26 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/07(日) 18:37:07.26 ID:+jwr3V4o0.net
つい10年前は人件費の安い中国に工場移転だとか経団連が騒いでたのにな


28 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/07(日) 18:37:30.99 ID:fn3Vqf8Z0.net
今パイロットになっても、近い将来オートメーション化でお払い箱になる可能性はどうなんだろう?
しばらくはチヤホヤ高待遇かもしれないけど。



34 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/07(日) 18:40:59.27 ID:AYYvZ42d0.net
>>28
すでにパイロットは座ってるだけほとんど自動だぜ。
形式的に緊急時のためにいなきゃならんだけだ



85 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/07(日) 19:26:12.33 ID:Ny2NkMyKO.net
>>34
ラク過ぎる商売だなあ
訓練している過程や資格をとるのは大変なんだろうけど



90 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/07(日) 19:33:59.71 ID:fsVtumlK0.net
>>28
緊急時の為にパイロット2人は必要だから
無人で事故が起きたら航空機メーカーの責任になるし省力化はしても無人化はしない



29 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/07(日) 18:39:14.37 ID:XfyxtUR50.net
金払えよ能無し


36 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/07(日) 18:41:45.97 ID:609euh5e0.net
40代ですが私なんかどうでしょう?
F-16飛ばせますシミュですが



38 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/07(日) 18:45:10.86 ID:zza0KGrU0.net
乗り物の運転手だからね…


40 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/07(日) 18:47:50.36 ID:+bBszd530.net
いたるとこで人手不足で笑う
もう終わってるな



47 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/07(日) 18:54:53.37 ID:RoltiMY50.net
決して30代40代を使わず、新卒を雇いますってか。


49 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/07(日) 18:56:17.88 ID:AhRpQJ+S0.net
サッカー選手みたいに移籍金貰えるようにすればいいじゃん?


50 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/07(日) 18:56:38.17 ID:X4vDJe730.net
高い報酬腹い続けるとセミリタイア多くなるだろなー


53 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/07(日) 18:58:27.60 ID:TeZVrjYb0.net
流行りのスーパー小学生のパイロット探してこい


54 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/07(日) 18:59:31.09 ID:MI3N4Sb20.net
なぜ低賃金で働き続けてくれると思ってるの?
経営者ってバカなんだな



58 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/07(日) 19:02:05.06 ID:hD6xnMF+0.net
年収4000万円にすればいいんだよなぁ


60 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/07(日) 19:04:12.47 ID:AWDuoiZr0.net
魅力的な報酬を提示出来ない方が悪いでFA


62 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/07(日) 19:06:44.53 ID:W63QuR+B0.net
経営者「他社の半額の報酬で働く人がいないの!助けて!」


65 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/07(日) 19:10:28.14 ID:7k/MLx9b0.net
でも20年後は無人操縦になるんだろ?


68 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/07(日) 19:12:26.51 ID:xh8dypSC0.net
イリューシンとかツポレフとか操縦できるの?


73 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/07(日) 19:15:48.07 ID:kTG/IXD40.net
そりゃ国際便の操縦が出来るパイロットにとって航空会社の国籍なんか関係ねえからなあ


75 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/07(日) 19:17:18.97 ID:TijrylI40.net
それでも給料上げず会社の先細りを選択するのが日本企業
自分の退職金さえ出ればいいのさ



76 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/07(日) 19:17:40.73 ID:cIlP4rz10.net
日本は能力に対する報酬が他国より低いと思う
かつて東南アジアが日本に出稼ぎに来たように今度は日本人が海外に出る時代
グローバル社会ってことでいいんじゃないかな



81 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/07(日) 19:19:50.94 ID:6V4C4OTG0.net
パイロットはまだマシで空港職員とかみんな下請けでやっすい給料で働いてるからな
人間関係も良好とは言えない特に女



82 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/07(日) 19:22:13.78 ID:KdAZTOrI0.net
処方箋見て袋詰めするだけの薬剤師同様パイロットがそんなに学識高いエリートである必要があるのか
空の雲助に過ぎんだろ



83 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/07(日) 19:24:25.56 ID:zTMerF7v0.net
倍で4000万なら30代40代パイロットは2000万貰ってるのか


88 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/07(日) 19:32:27.95 ID:o8X9/eFr0.net
自動化の技術はどんどん進んでるけどコパイってまだいるの?


94 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/07(日) 19:36:57.13 ID:2hyz1i9g0.net
フライトシミュレータ得意だよ、雇う?


97 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/07(日) 19:37:53.34 ID:rtT939Sy0.net
操縦をPSのコントローラーにしてくれたらやってやるよ
気になるAmazonの本

社会中国│19:50

 コメント一覧 (29)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月07日 19:55
    • こんなん数年前から言われていることじゃん
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月07日 20:00
    • 役員とかの操縦しない人がお金持って行く構造だから仕方ないね
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月07日 20:01
    • ワイ鹿児島在住
      大阪までなら新幹線だが、さすがに東京となると飛行機や
      だからもう少し頑張ってくれよ
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月07日 20:04
    • 人民元の交換というのも制限をかける時期だろ。中国で刷った金が日本のコンビニで使えるなんて、輪転機を渡したようなものだ。
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月07日 20:08
    • 日本の人軽視のツケがドンドン表面化してるな
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月07日 20:08
    • いろんな業種で30〜40代のベテラン層が足りてないっていうねぇ・・・
      一体何故なんだろうねぇ
      氷河期?なんか人を全然雇わなかった時代がありましたねえ
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月07日 20:27
    • パイロットになるためにどれだけのお金がかかると思ってるの1000万程度で富裕層扱いして税金をたらふくとっては足らなかなくても生活で着るのにわざわざ勉強して資格まで取って安い給料で働きたいと思うわけないじゃん
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月07日 20:34
    • 日本がお金かけて育てたパイロットを、年俸だけ払ってヘッドハンティングするのはズルいと思う
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月07日 20:37
    • 必要な人材に金出さないで何が経営だよ
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月07日 20:38
    • 飛行機にかかるコストに比べりゃパイロットのコストなんぞ大したもんじゃないのに、何故あげられんのだろうなぁ
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月07日 20:39
    • 移民に操縦させれば解決なのでは
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月07日 20:46
    • 超氷河期世代か
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月07日 20:46
    • 就職氷河期という団塊どもが左翼組合と組んで自分可愛さのために自分の子供世代を正規雇用からはじき出したために起こった日本弱体化策
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月07日 20:47
    • 日本人は上から下までコセコセコセコセコセコセコセコセコセコセコセコセコセコセコセコセコセコセコセコセコセコセコセコセコセコセコセコセしてるからしゃあない。
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月07日 20:49
    • ※13
      まあ言い訳の余地なんか1ミクロンも無いくらいそうだよな。
      団塊は「世界史上最も利己的な世代」として世界史に刻まれるだろう。
      それが歴史の審判だ。
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月07日 21:22
    • ※13、15
      氷河期雇っても自分がクビになることないから、ありえないよ
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月07日 22:08
    • ※16
      その場合、会社が潰れるじゃん。
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月07日 22:18
    • ※17
      雇わないってのは経営者の判断だろってことよ
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月07日 22:19
    • パイロットは英語もできるし、どこに行っても仕事できるからな
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月07日 22:29
    • 事業が一番確実に潰れるパターンは、働く人を集められなくなったときだからな。
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月07日 23:07
    • 航空に限らず、中韓は育成放棄して横からくすねていくのをやめろ

      健全な市場競争が成り立たない
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月08日 03:15
    • 製造業ならともかく、航空旅客業で中国に給料負けるって……
      いくらなんでも中国の個々の客が日本より旅費が高くはないだろうから
      中国は何とかやりくりして給与を出しているってことじゃないの?
      逆に言うと日本側が従業員に金を払っていないのでは?
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月08日 03:36
    • 出ました!超氷河期の空白地帯
      大手企業もこの世代だけ採用してないから
      めちゃ人材不足でざまぁー
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月08日 05:20
    • 空自からスカウトしてこいよ
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月08日 08:53
    • 不足してるのは機長の資格を持ってる人間。
      ど素人を採用しても機長になれるまでに15年以上かかる。
      しかも、副操縦士として乗務するまでは1円も稼いでこないのに給料を払わなきゃならん上に訓練に億単位の金が掛かる。
      そりゃ、自社で養成せずに資格持ちを引き抜きたくなるわな。養成に金掛けなきゃ破格の待遇で引き抜く金もあるわけだし。
    • 26. 
    • 2018年01月08日 09:28
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月08日 09:30
    • ※24
      空自からのスカウトは基本禁止されてる
      民間パイロット以上に金かけてるんだから
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月08日 20:22
    • ※18
      そら経営者からしたら団塊切って新卒でも中途でも雇いたいだろ?
      その障害になってるのは団塊が死守した終身雇用だ。
      全然話が見えてないだろ?それか労組サヨクが惚けてるのか?
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月09日 19:36
    • 中国韓国企業は人材獲得の為に倍額を出すが、必要無くなったら即解雇する。

      日本企業は社員家族の生活まで背負って居る意識が在るので、必要無くても有効な仕事を与え必要な人材にする。

      何方を選ぶかは人それぞれ!!!


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク