2018年01月04日

プラモデル店に来た男性 祖父の『ひと言』で、店内は凍り付いた

1 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/04(木) 04:30:26.94 ID:hWMXFJ4U0●.net BE:399275318-2BP(2500)
ある日、おじいさんと一緒にプラモデル店に来たろこまる(@rb79_locomaru)さん。

ガンダムのプラモデルが好きなろこまるさんは、店内に陳列された商品を見て回っていました。

すると、隣にいたおじいさんはポツリとこういったそうです。

「あ、この戦闘機、懐かしい」

おじいさんが見ていたのは、戦闘機のプラモデル。航空機のプラモデルは人気が高く、いろいろな種類が販売されています。

「懐かしい」という言葉を聞き、ろこまるさんは「え、おじいちゃんも昔作ってたの?」と聞きました。

しかし、返ってきた言葉は…。
http://news.livedoor.com/article/detail/14111467/










おすすめ
【お花畑】ウーマン村本に落合陽一(筑波大学長補佐)が痛烈一言「小学校行こうよ」

【週刊文春】中森明菜がディナーショーで明かした「テレビ出演の話が来ない理由」

【ガッデム】『ガキの使いSP』で蝶野が方正にビンタ なりきりツイートが謝罪するも拡散し22000RT

電撃オンラインさん、『ニンテンドースイッチ』にぐうの音も出ないほどの正論をぶちかましてしまう

医者「酒を1日1.8L以上飲んでる人は、アルコール依存症の可能性がある」




3 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/04(木) 04:33:42.43 ID:dyYi9lbQO.net
来てみろミニッツ、マッカーサー
来たなら地獄へ逆落とし



72 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/04(木) 05:44:02.13 ID:B9OiRakd0.net
>>3
フルーツジュースの宣伝かなにかかな?



166 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/04(木) 06:32:43.62 ID:GkZ25LX00.net
>>3
ルーズベルトのベルトが切れて〜



4 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/04(木) 04:35:48.34 ID:ZBGy4kgU0.net
店内の様子を仰々しく表現することによって
フィクションですと教えてくれている



5 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/04(木) 04:36:26.99 ID:hDyzOBr10.net
ジジイ何歳だよ


178 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/04(木) 06:36:02.12 ID:C8DdjTsj0.net
>>5
若くても80後半だよね



6 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/04(木) 04:37:44.48 ID:O4+3mcca0.net
嘘つきじぃさん。


7 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/04(木) 04:38:15.98 ID:af+qIXaJ0.net
言うほど凍り付いてたか?


8 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/04(木) 04:39:07.59 ID:5GQmrz3t0.net
嘘松


9 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/04(木) 04:40:24.10 ID:i1dx+RJu0.net
嘘松
模型屋にいるような連中なら凍りつくどころか羨望の眼差しになる



39 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/04(木) 05:12:18.23 ID:X1SDXaRt0.net
>>9
これ



45 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/04(木) 05:16:54.25 ID:Gza786jIO.net
>>9
まあウソだろw

だがオタクは妄想人間ww

実際に撃ちあった人間なんて猛獣扱いで近寄らんだろwww



119 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/04(木) 06:09:47.15 ID:CHUOjl400.net
>>9
これ。色とか聞くわ



10 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/04(木) 04:40:47.41 ID:Ivl3limT0.net
少なくとも90歳以上の爺さんがプラモ屋に来たりするかな


11 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/04(木) 04:40:48.68 ID:1O8WBvcI0.net
うちの爺ちゃんも忠臣蔵見て懐かしいなぁって言ってた


32 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/04(木) 04:58:19.03 ID:1yDBZb850.net
>>11
うちは京都やけど爺ちゃんが言う前の戦争って応仁の乱やわ



12 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/04(木) 04:41:42.18 ID:TEneNuO40.net
昭和9年生まれの祖母も艦載機の襲撃受けたみたいだからありえる


14 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/04(木) 04:42:23.48 ID:lX4yRW700.net
まぁ鉄砲でいうと、
ガンについて博学だがエアガンしか使ったことないガンオタと、
戦争など実戦で使った経験ある老人だったら老人の勝ちだよなー。



15 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/04(木) 04:43:18.49 ID:hr4JYBKB0.net
むそろ生き残ったのすげえってなると思う


16 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/04(木) 04:43:22.87 ID:D6z3sxIy0.net



18 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/04(木) 04:48:28.33 ID:UUKqjIb90.net
凍りつく意味わからん
俺アスペなのか?



19 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/04(木) 04:49:54.41 ID:aP2Ng5Bh0.net
嘘松


20 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/04(木) 04:50:32.07 ID:Dh6hsT1a0.net
嘘松


21 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/04(木) 04:51:13.26 ID:/eylCj0M0.net
また嘘か


22 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/04(木) 04:51:27.56 ID:3M44GeFK0.net
敬礼の世界じゃねえんか


23 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/04(木) 04:51:31.47 ID:p4f9w74L0.net
爺さん普通の会話でグラマンに追いかけれたて話すけどな


24 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/04(木) 04:51:43.44 ID:cVBopLHI0.net
自分の爺様だったら色々質問するし
他人の爺様だったとしても別におかしい事無いから萎縮も凍りつく事もねえだろ



28 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/04(木) 04:55:50.62 ID:myEKXeB40.net
アタマ悪そうな作文だなオイw


34 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/04(木) 05:05:43.91 ID:ejaIloQh0.net
こんなんで凍りつく訳ねぇだろ


40 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/04(木) 05:12:58.78 ID:ZDyZ+dTx0.net
嘘松のうえにつまらんって・・・


42 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/04(木) 05:14:04.95 ID:6VpGOC/H0.net
今が80年代なら、なんの疑いも持たない話しだね。

この手の時間感覚がおかしい人って、ドラマの脚本家にもいる。舞台は今現在なのに、祖母が戦争時代を語ったり。どう考えても戦後生まれなのに。



54 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/04(木) 05:26:58.27 ID:ztXGVoOS0.net
>>42
本人18 親50前後 祖父80代前半とかなら別に矛盾はないのでは



64 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/04(木) 05:37:28.80 ID:6VpGOC/H0.net
>>54
本人は幼稚園くらいで、主人公はその親世代って設定のドラマだった。タイトルはふせるけど、最終回は劇場版の奴。

おばあさんのセリフに違和感感じた。え?80年代設定?って感じ。でも、スマフォバリバリの今現在。



76 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/04(木) 05:45:38.63 ID:Gza786jIO.net
>>54
それだと中学生パイロットだなw



44 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/04(木) 05:16:32.36 ID:g9kzC0zq0.net
ウーマンラッシュアワーより凍り付いてないよ


50 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/04(木) 05:26:23.22 ID:3t6i2I1V0.net
スペース挟んだ文章を何行も書くなよ
滑ってるし気持ち悪い



52 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/04(木) 05:26:32.52 ID:ckw9h++H0.net
弱いオチをスペース開けて書いてるのを見て俺が凍り付いた


60 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/04(木) 05:35:20.95 ID:Wk950bCC0.net
じいちゃんの名前でググるとwikipediaの第31軍(日本軍)てのがかかる。
昭和20年の暮れにトラック島から復員してきたが、
俺にはただの志村が好きなじいちゃんだった。
一緒に全員集合ゲラゲラ笑いながら見てた。



63 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/04(木) 05:36:28.92 ID:SPL+eJjT0.net
プラモデルにまで噛み付きだしたか


71 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/04(木) 05:43:14.03 ID:rYiv57Ke0.net
そりゃ60代でも書き込む人はいるだろさ。
絶対あり得ないなんて言わないよ。



78 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/04(木) 05:46:12.90 ID:VqwGFEak0.net
そうだなぁ、87の婆さんの話ではグラマンが飛んで来てたらしいぞ
ちな和歌山



79 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/04(木) 05:46:40.47 ID:SJk2Kb1j0.net
年が合わない
孫いくつだよ



81 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/04(木) 05:48:29.51 ID:/rbzhkZl0.net
お爺ちゃんそのプラモデルのモデルが出来たの戦後だよ


85 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/04(木) 05:51:33.53 ID:rYiv57Ke0.net
80過ぎ90前くらいのジジババは戦争時には子供で
純粋に戦争の被害者でしかないので筋金入りで戦争が嫌い
左翼思想はこの世代に多い
この世代をジジババに持つ世代も、もう30位じゃね?



92 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/04(木) 05:54:53.73 ID:FF3gYB030.net
爺ちゃんを火葬した時、骨盤に銃弾が埋まってて
「あぁ戦争に行きはったんやなぁ」としみじみ感じた事ならある



94 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/04(木) 05:55:05.65 ID:JPxCKnUb0.net
30年前に祖父も似たようなこと言ってたな
テレビで戦争映画やっててマシンガンの音に懐かしいねとw
満州に行ってたそうだが



95 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/04(木) 05:55:54.40 ID:S6hWx5vx0.net
嘘松

プラモ屋にいるようなやつがそんな話聞いて食いつかないわけないだろ
話しかけなくてもソワソワしてるわ



109 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/04(木) 06:05:04.72 ID:uDUkPT1c0.net
>>95
普通に飛行機乗りなんじゃなくて対地機銃掃射で追いかけられたって話なんじゃ?
亡くなったばあちゃんがアメリカの戦闘機に追いかけられて子供(俺の親父)抱えて
芋畑を走って逃げたっつってたから
一緒に畑仕事してた仲のいいおばちゃんたち数人が撃たれて亡くなったって言ってた



102 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/04(木) 06:00:57.44 ID:TEVRcv4B0.net
つまらねえ作り話ほんと多いよな


104 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/04(木) 06:01:38.20 ID:nKwPlAV30.net
沖縄のプラモ屋だったらオスプレイかもしれない


124 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/04(木) 06:12:47.09 ID:KujpNn4Q0.net
黙って戸棚の整理をする店長って別に普通の光景じゃね?
いつもサンバでも躍りながら整理してるのか



128 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/04(木) 06:13:58.61 ID:qdC4pQXr0.net
凍りつくよりも俺ならもっとその話聞きたくなるけどなぁ
良いチャンスじゃん



137 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/04(木) 06:19:29.74 ID:Yk8dumPh0.net
これは創作作文


139 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/04(木) 06:20:07.81 ID:GocsA6HI0.net
なんだか嘘くさい理由は、
オチをこういう方向性にしたい、という結論ありきだからだろな。



140 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/04(木) 06:21:27.36 ID:fKyi6U/30.net
もう20年以上も前のことだけど、バス停でバス待ってる暇な時間
知らないおばあさんに話しかけられて、この界隈の戦争中の様子を
勝手に話してくれたの思い出したw

空襲のときは、あそこ(陸橋を指さす)のあたりから走ってねぇ、もう必死に逃げたわよ
てな感じ
ありがたく時間いっぱいまで聞かせてもらった



144 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/04(木) 06:23:25.68 ID:oGa1rhw50.net
>>140
こういう話をドラマチック脚色して書いたら、>1なんかより読み応えありそ。



142 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/04(木) 06:22:28.31 ID:K4O1AcHT0.net
戦争話が珍しいならともかく凍りつくような話なのか?


147 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/04(木) 06:25:20.38 ID:Yt5y5Mjl0.net
後ろ取られた時点で100%撃墜されるのに追いかけられたとか嘘つくな


149 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/04(木) 06:26:32.06 ID:rYiv57Ke0.net
>>147
さすがに戦闘機乗りの爺ちゃんは100歳だろw



148 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/04(木) 06:26:17.61 ID:hziYz+/w0.net
何で嘘松の話って周りの人間を過剰反応させちゃうんだろう
店が商品片付けるはずがないのに



152 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/04(木) 06:27:13.90 ID:me8zmDeh0.net
もう戦争に行ったのって最低でも90歳くらいだろ


156 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/04(木) 06:28:55.89 ID:yp4pPmn50.net
>>152
うちの祖母が82だけど終戦がどーたらって話してたよ



158 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/04(木) 06:29:32.41 ID:vA0gXIYM0.net
>>152
戦争は戦闘員として遠征に行った人だけが体験するものじゃないよ



169 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/04(木) 06:33:53.27 ID:9AQFhZ0c0.net
>>152
今年35の俺の祖父が特攻隊志願して順番待ちしてる間に終戦迎えたらしいけど、
その祖父が生きてたらちょうど90歳だな
正規兵だったらもっと歳上だろう

今高校生の祖父が90オーバーってどんな設定だよw



168 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/04(木) 06:33:16.85 ID:R+wnDmUZ0.net
完全に嘘松
爺さんがプラモデル屋にいる訳ない



171 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/04(木) 06:34:27.74 ID:oGa1rhw50.net
>>168
そんな事いったら人が集まるようなプラモ屋がねーよ。もう。



175 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/04(木) 06:35:20.16 ID:6A4qvR1D0.net
ベトナム戦争の話かもしれないじゃないか


186 : 瑞鶴 :2018/01/04(木) 06:41:20.59 ID:rUaZzaAo0.net
オレのオカンはヘルキャットの写真見せたら「ああ これ見たことある」つってた


188 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/04(木) 06:42:37.35 ID:6A4qvR1D0.net
俺のじいちゃんは戦時中の話でも面白おかしく話す爺さんだった


200 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/04(木) 06:48:31.17 ID:6A4qvR1D0.net
正直子供の頃の戦争体験談て戦後に見た物とかで上書きされてそうだよね


217 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/04(木) 06:58:15.60 ID:z9vmufuF0.net
零戦や隼のプラモ手に取って
これに乗って敵艦に体当たりしたんだよって言ったなら凍り付いてくれたかも



222 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/04(木) 07:00:49.55 ID:YUl1VXr/0.net
自動車教習所に通ってた頃、老人教習?みたいなので集まったじいさん3人が戦争談義し始めたのを周りの奴らが聞き耳立てて聴いてたことはあったぞ。
一人はビルマで戦った生き残りだった。



224 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/04(木) 07:01:12.42 ID:w29dI6Tt0.net
ザクのプラモ手に取って言ってくれ


226 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/04(木) 07:02:49.48 ID:nfKKMaqd0.net
実話だとしても「ねーよ」って要素が1つはあったりするけど、嘘松ってそれが複数あるから背中がムズムズする
気になるAmazonの本


 コメント一覧 (122)

    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 10:25
    • 「あ、この戦闘機、懐かしい」って言ってたプラモがRGスカイグラスパーで
      戦慄した方が老人社会日本って社会風刺も利いててよくない?
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 10:26
    • 追っかけられたって、機銃掃射やられたって話なのではなく?
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 10:31
    • おっさんですが昭和13年生まれの父が
      九州某所にて追いかけられたと言ってました。
      遊んでたら機銃掃射でドドドっと…。
      へたりこんでたら土煙の柱がピタっと止んで頭上をスルーしていった
      撃つ気じゃなく遊ばれたんだろうと言ってましたよ。
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 10:38
    • 何で凍りつくん?悪いことしてへんやん
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 10:38
    • この話は嘘だろうけどうちの親父が後妻の子で本人も晩婚だったから俺が高校生の時に爺ちゃんが生きてたら90超えてたよ
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 10:51
    • まあ、スレ主が嘘松じゃなくて祖父が嘘ついてる可能性もあるからなあ。
      孫と会話したくて思い付きで喋った悪意のないちょっとした嘘なんて珍しくもない。

      自分の祖父は駆逐艦雪風の乗組員で大和特攻の数少ない生存者だと聞いていたけど、祖父の死後に大嘘だったことが判明したw まあ信じてはいなかったけどw

    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 10:51
    • クソ松が戦争体験をした爺さんを話に登場させたがるのはなんでなん
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 10:54
    • 凍り付く要素ってなに?
    • 31. あか
    • 2018年01月04日 10:58
    • これは嘘だろうな
      機銃掃射自体は凍り付くほどのことでもない
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 10:59
    • 「全員が最敬礼で見送った」とかで締めてもよかった
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 11:04
    • とにかく盛るな。
      なんで普通に語れないのか。
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 11:08
    • もし、経験者世代と話した事も会った事も無い世代が書いてるとしたら大目に見てやりたいが、いい歳したおっさんなら胸糞悪い。
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 11:16
    • 十数年前にバイト先で父親が60の時に生まれたって人がいたから
      有り得ない話ではないけれども
      書き方がなんか嘘くさく見えるのがなんとも……
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 11:16
    • ※29
      松も多様化してると思う。
      これは爺さんが戦争経験者な中高年世代で、自身は誇れるモノもアイデンティティも社会的地位も金も無い様な状態で何かにあやかりたい心理かと。
      こんな話を正確に誠実に下の世代に伝えようとするなら良いけど、こういう輩は自分より上や過去しか見ず、己の欲求が全て。
      下手すりゃ若者叩きに勤しむ類。
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 11:17
    • 日本中が戦場だったのだよ。
      「日本の民家への機銃掃射」という動画がある。
      子どもももちろん例外ではなかった。
      例外のわけがない。
      他にも機銃掃射、日本で検索すればいくらでも出てくるよ。
    • 38. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 11:18
    • 爺さん「わしこれに追いかけられたわ・・」A10を指さしながら
      皆  「やべえ、相当ぼけてるぞ」凍り付く
      こういう事だろ?
    • 39. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 11:18
    • お前らは文章の読解力もないのか?最近あった話でなく、10数年前を思い出して書いた話だぞ。
      「じいちゃんとプラモ屋に行った時の話」と書いてあるから、思い出として書いているのがわかる。
    • 40. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 11:20
    • 凍り付く を字面通りに受け取る文盲多いな
    • 41. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 11:21
    • いつの話だか知らんけど、WW2に従軍した人間なんか周りにいくらでもいたからな
      大して珍しくもない
      うちの爺ちゃんはもちろん、校長先生とか 
      駅前に傷痍軍人らしきものがいたりw
      (本物なら手当みたいの貰えてるはずだからそんなことしなくて済むはず)
    • 42. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 11:24
    • ツイッターやってるやつは総じて嘘つきだしなぁ
    • 43. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 11:29
    • 列車掃射なんかも頻繁にやられてて、当時小さい子供でも戦闘機に追いかけられるって言う体験をしている人は多いんだが。
      ていうか、朝鮮戦争の人かもしれんよなぁ。
    • 44. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 11:29
    • 乳松🤟🏿🤪🤪
    • 45. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 11:29
    • 面白けりゃ嘘松でもなんでもええわ。
    • 46. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 11:33
    • 最近、5chの書き込みが激減してアフィの創作だけじゃ賄えなくなったせいか
      ツイッターをまとめるサイトが増えたな
    • 47. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 11:34
    • そもそも文章として面白いか?これ
    • 48. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 11:40
    • お前らが知らないだけだろにわか
      俺が言ったのは海外のプラモデル屋の事。海外住みだからね
      日本住みなんていついった?にわか
    • 49. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 11:43
    • まーた左翼のウソかよ
    • 50. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 12:06
    • 戦闘機乗りとして追いかけられたのか、機銃掃射にでもあったのか、どっちかな?
      うちの祖母も機銃掃射にはあったと言っていたな。
    • 51. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 12:12
    • 湯の花トンネル列車銃撃事件
      相手はP-51
    • 52. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 12:24
    • ※47
      ツイッター主の中では
      腹抱えて転げ回るくらい面白いんだろ
      頭のネジが吹っ飛びすぎてて理解不能だけどな
    • 53. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 12:26
    • 即座に空中戦やったと決めつけちゃう奴がいるのが面白いな
      うちの86歳の婆さんも子供の頃戦闘機に追いかけられた話するよ
      機銃が自分に向かって掃射される気分を想像すれば
      そりゃあ背筋も凍るわね
    • 54. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 12:26
    • 普通に、子供の頃に機銃掃射で追いかけられたって話しだろ。なにもおかしくないんだが。
    • 55. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 12:28
    • 石原慎太郎が同様の経験してるんじゃなかったか?
    • 56. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 12:29
    • うちの親,昭和15年生まれ77歳。終戦直前は5歳で
      小さい頃の記憶で,近所で敵戦闘機からの機銃掃射が
      あったと話したことがある。

      戦闘機に追っかけられたって
      十分あり得る話じゃない?
    • 57. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 12:29
    • ※戦闘機は爆撃機を護衛し、敵の戦闘機と戦うための飛行機です。わざわざ地上にいる一般人を撃つなんて無駄な真似はしません。
    • 58. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 12:40
    • ※57
      米戦闘機が機銃掃射して民間人殺してた話も知らないのかよ
    • 59. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 12:42
    • ※57
      偵察隊が帰還時に機体軽量化ついでに女子供を怖がらせる為にわざと地上スレスレ飛行しながら機銃掃射してマンハント楽しむなんて普通に行われてたんだが
      というか機銃掃射の話なんてありふれてるだろそこに疑問持つ世代が増えたんやな
    • 60. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 12:50
    • ここまで石原慎太郎氏の話し無し。
      彼の人も幼少時代に艦載機に追われたとの体験談有り。
      「新・堕落論」だったかな?
    • 61. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 12:59
    • ※57
      youtubeで機銃掃射って検索するだけで
      無駄な思い込みから解放されるよ
    • 62. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 13:03
    • 「じいちゃん、、、、、。 これマクロス、、、、、、。」


      凍り付くわぁぁ。
    • 63. 
    • 2018年01月04日 13:07
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 64. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 13:14
    • ウソ松通り越してゲロ松クソ松だわ きめえよ
    • 65. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 13:23
    • こんなしょうもない嘘話ツイートしてまで注目されたいのかねぇ…
      もはやこういうのって病気だな。
    • 66. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 13:29
    • ※40
      一通り読み直した上でそんなこと無いと思うけど。
    • 67. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 13:49
    • 凍りつく戦争話
      ワシ「おじいさんが戦争で一番辛かった思い出は?」
      爺「南方から引き上げる時、病気や怪我でもう死ぬのが目に見えてる奴らが俺の足を掴んで「頼むから俺も連れて行ってくれ」っていうのを振り払って船に乗った時が一番辛かった」
      足や腹の傷から蛆が出てきてるのに治療もせずに置き去りだったそうです。
    • 68. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 14:02
    • ※57
      航空機のカテゴライズは現代ほど複雑じゃありません
      爆撃機、戦闘機、極々少数の輸送機しかなく、戦闘機も空対空や空対地などカテゴライズされてません
      しかも、爆撃機も現代とは違って誘導性能皆無の文字通り落とすためだけなので、面制圧しかできない
      そのため、地上にある要衝施設破壊などは、戦闘機による機関銃、または高高度からの急降下による運動エネルギーも追加した爆弾による破壊が主です

      よろしいでしょうか?
    • 69. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 15:25
    • なんで最近あった話だと決めつけてるのか分からん
      20年前の話かもしれんだろうに
    • 70. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 15:38
    • 幼少の頃に戦闘機が機銃掃射されたとかならまあ10代前後でも有るのかな
      国の制空権支配されて暫く期間有ったし
    • 71. 暴君
    • 2018年01月04日 15:49
    •  
       女子挺身隊で工場で飛行機を作ってた祖母が言ってたよ。

      B29の爆弾は怖くなかったけど、戦闘機の機銃掃射は怖かったって、

      あいつらは、下まで降りてきて機関銃で狙い撃ちしてくるから、怖かったってさ。
    • 72. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 16:06
    • また嘘アベか
    • 73. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 16:06
    • これを書いてるおっさんの子供の頃の話だろ。コメ欄も含めて想像力なさすぎだ。
      今40前後のおっさんなんて子供の頃は従軍経験のある人間なんて周りにたくさんいたからこんな話珍しくもなんともないぞ。
      志願兵だった人達とかは向こうっ気の強い勝気な人が多かったから今の老人みたくメソメソしてなくてカラッとしてたしな。
    • 74. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 16:35
    • 民間人を面白がって機銃掃射するグラマンって今じゃもう誰も知らないのか。

      日本人パイロットならまずやらないから想像できないのかもな。
    • 75. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 16:37
    • 最近の話ってんなら嘘くさいけど、じいちゃんと話した思い出話ならまあ有り得るかも
    • 76. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 17:03
    • 30年位前だが同じようなシチュエーションで
      うちの祖父は「爺ちゃん中国でこれに乗ってたんだ」って
      戦車のプラモ手に取ってたな。
    • 77. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 17:54
    • 薄っぺらい人間が書いた文章って一発で分かるねw
      嘘松ってすごく盛るから即分かるw普通にツイートすると死ぬ病でもかかってるのかと言わんばかりの盛りw投稿者は病気だよこれw
    • 78. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 18:26
    • プラモ屋なら「え〜! じいちゃんすっげ! ぱっね! まじか!」みたいな感じになるだろ常識的に考えて
    • 79. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 18:48
    • 50代おっさんです。
      うちの母親(80代後半健在)は12,3歳の頃戦闘機に追いかけられたと言っていた。
      あとB29が残った爆弾を畑のど真ん中に落としていった話とか、嘘ではないだろうと思う。
      男ならともかく女ならそんな嘘は言わないだろうしね。まあ、よく命があったもんだと思う。
    • 80. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 18:59
    • 追いかけられたってことだから、子供のころに機銃掃射から逃げ回ったということかもしれん。
      実際連中は、民間人狙ってバンバン撃ってたからな
    • 81. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 19:10
    • 米軍機にはガンショットカメラというものが搭載されていてだな、戦闘機のパイロットが機銃掃射のスイッチを押した瞬間に自動で撮影するようになっている。沖縄戦やガダルカナル島の戦いではガンショットカメラの映像が山ほどあるというのに、本土爆撃後のミニマムな襲撃に関してはガンショットカメラの映像が無い。2階の屋根の高さまで戦闘機が下りてきて機銃掃射していたから、映像が残ってるはずなんだけどね。ガンショットカメラの映像も当時の日本の街並みを知る上では貴重な映像になる。
    • 82. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月04日 20:02
    • ※73
      おっさんが若い・幼い頃の経験に描写を盛って松感ダダ漏れで今の時代に投稿してるという様に何とも言えない気持ちになる。
      ストレートに伝えるならまだしも、妙な自己満欲求満たそうとする文章がね。
    • 83. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月05日 00:08
    • うちのばあちゃんも戦時中名古屋住で小学生だったが戦闘機の機銃掃射で追いかけられた時敵パイロットの顔が見えたとか言ってた、自分は運よく当たらなかったけど一緒にいた子が何人も死んだとか。
    • 84. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月05日 00:31
    • ※81
      普通にようつべにあるよ

      ガンカメラってパイロットの仕事ぶりを評価するために付いてんだよな
      砂浜に子供がたかだか2人やそこらしかいないのに撃つとか
      脅しにしてはあまりに弾着が近い
      動くものは全て撃ったってのはやっぱ本当なんだな

      本人は生きてれば目を輝かせて体験談を語ったりするけど
      聞いてる方は背筋も凍るわ
    • 85. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月05日 01:08
    • 40台だと爺さんからこういう話聞いたってなら分かるんだが
      こいつ自称高校生なんっすよ
    • 86. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月05日 01:14
    • 戦争=殺戮のイメージを持ってるなら凍りつく。
      オタ共の感性だけでガタガタぬかすな。
    • 87. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月05日 01:55
    • ※85
      80代後半の親がいる40代後半の俺に
      高校生くらいの子供がいるのって変なのか?
      機銃掃射された話は母親から聞いてるが
    • 88. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月05日 05:43
    • コメント欄を読んでいて思ったんだが、わかっていて「嘘松w」と言っているやつがいると思う。
      日本中が戦場だった、これは事実で、あちこちで人の命が米軍のおもちゃにされていた。
      日本政府からも、米軍からもおもちゃにされていた事実を「嘘松w」と笑い事実ではないと思わせようとするやつがいるのだなと思った。
      こいつらの目的は一体なんなんだろうと思うんだが、同じ疑問を抱いた人は私だけではないだろう。
    • 89. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月05日 05:47
    • 米88だが「日本政府からも」というのは、「勝てるわけがない戦争を始め、戦況を好転させることができるわけでもないのに降伏を遅らせ、かつペリリューのように初めから玉砕を、特攻兵器のように初めから死ぬことを国民に政府が当然のように強いてきた事実」を私は言っている。

      いろんなくずどもが日本人の命をおもちゃにした事実から目をそむけさせたいやつらが「嘘松w」と言っているのだと私は思った。
    • 90. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月05日 08:44
    • 戦争云々が嘘松じゃなくプラモ屋云々の話が嘘松って話なのに拗れすぎてて草
    • 91. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月05日 08:49
    • 70代後半でも追い掛け回されたひとは記憶に残っているはずだよ
      俺の実家は練馬区で東京大空襲の被害は無かったんだが
      実家から板橋区に嫁いだ親族は吹き飛ばされて亡くなった
      「やられちまったよ」と泣きながら俺の実家に避難してきた生き残った家族が可哀そうでならなかったよって爺さんが言ってた
      泣きながら避難してきた爺さんの従弟は爺さんより年下で未だ70代の筈。
    • 92. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月05日 16:15
    • 練馬区が板橋区から独立?分裂?したのは戦後だった気が「…?
    • 93. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月05日 20:02
    • ※81
      民間施設やただの人などを射撃してるガンカメラ映像なんかたくさん残っててNHKでも放送してたよ
      自分が知らないからって存在しないと決めつけるとかどんだけ視野狭いんだよ
    • 94. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月05日 23:22
    • まあこの話は胡散臭いが実際に爆撃機に随伴している戦闘機とかに追い回されて銃撃にさらされた人はいるみたいだぞ。
      中央線の高尾駅や鶴見線の国道駅には戦闘機から銃撃受けた跡が残っている位だし。
    • 95. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月06日 00:14
    • ワシ 40。父は終戦間際生まれ。戦中を生きた祖父は数年前に 94で他界なさった。
      ここから導かれる結論は…このツイートは 20年くらい前のものだったんだ! 真実はいつも一つ!
    • 96. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月06日 04:10
    • ヘリコプターやジープで日帝に強制連行された少女が大戦中に居たそうだし
      そういうこともあるだろう
    • 97. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月06日 10:04
    • 田宮の会長(82)は小学生のときに静岡でグラマンの機銃掃射受けてる
      当時は男子なら海からくる機影を見て機種は判別できたってよ
    • 98. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月06日 23:09
    • 単純に子どもの頃、空襲で追っかけられた話だろうな。それでも80は越えてるし、本人も50ぐらいのはず。嘘松で無ければ。

      普通は、実物見たって話を聞いたらモデリングの参考に色々質問したくなるんだけどな。
      嘘松定期

    • 99. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月06日 23:38
    • 終戦直前、空襲しても遊軍すら来ないのを知ってた奴らは、わざと低空飛行して民間人を機銃掃射した事例もたくさんあるよ。
      乗組員の顔が見える位やったと言ってる爺さんが居た。ま、こういう話は盛る爺さんが多いから、全ては信用出来ないけど…
      ある爺さんは、シナでは強盗やら何やらやり放題だったと言い、慰安所つくっても犯罪は一向に減らなかったと言った。慰安婦もほとんど日本人で、日本人以外は人気が無かったと言った。戦争が激化したら慰安婦を日本行きの船に先に乗せて帰したけど、船が撃沈されたとか何とか(これは爺さんも伝聞でしかない)
      沖縄に行ってた爺さんは、南部戦線で壕(ガマ)に隠れて転戦して居たけど、民間人の赤ちゃんが泣いてしまって、部隊と民間人全員を守る為にころしてしまった事を死ぬまで悔やんで居た。
      後、数学の先生はアッツ島の生き残り。玉砕したことになっていたから、生きて帰って来たことは極秘にしなければならなかったらしい。生き残りは確か8名しか居ない。
      うちの爺さんと親父はピカにやられたけど、親父はまだ生きて居る(笑)
      婆さんの家には、何故か進駐軍に貰った赤チンがまだ置いてある。それ、絶対にもう使えないと思うんだけど…イミフ
    • 100. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月07日 02:38
    • 凍りつくのは無いわな、興奮して本物との違いとか聞くだろ
      今も生きてたら95歳位になるはずだったうちの爺さんは同期が戦闘機乗って戦死したって言ってたからシチュエーションとして不可能ではないけど、この手もそろそろキツいよな、あと5年もしたらネタとしても成立しなくなる
    • 101. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月07日 19:25
    • 艦載機から地上への機銃掃射は、何ら珍しいことでは無かった。

      大人だけじゃなく子供もいっぱい死んでる。

      今、だからどうだとは思わないけれどね。
    • 102. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月08日 08:11
    • 創作の可能性はあるにしろ
      その爺さんか戦闘機パイロットだったか、ただの一般人だったかの区別がつかない○カが多すぎ
      これは明らかに後者
    • 103. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月08日 09:40
    • よくもまぁこんな下らない嘘を思いつくものだな
      俺の祖父は戦艦大和の配線を処理したって言ってたけど羨望の気持ちしかなかった
      つーかマジでこの爺さん何歳だよ
    • 104. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月08日 12:42
    • 孫 20代、爺さん 80代
      と仮定しても、この設定は成り立つだろ
      嘘認定したいならもっと的確な突っ込みしてくれ
    • 105. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月08日 15:26
    • 祖父が嫌がるからミリタリープラモ禁止だった
    • 106. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月08日 16:44
    • 近所のじいさんは自転車棄てて橋から川に飛び込んだと言ってたな
      自転車には当たらなかったが、荷台の仏壇は木っ端微塵だったそうだ
    • 107. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月09日 17:52
    • 大戦末期の米軍パイロットは敵の戦闘機がいないし暇だから適当な通行人やら民家やら学校に機銃掃射して帰っていってたってばあちゃんが言ってた
    • 108. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月09日 23:10
    • ※104 最大幅で89歳と仮定して戦後72年で終戦時17歳、民間人でも追いかけられたという説を考慮しても、だ
      しかも設定てお前wwwお前も信じてないんかいwww
      ちなみに前述の大和の爺様は90代前半な
    • 109. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月10日 03:14
    • 45のオッサンだけど、中1の時の担任が台湾で生まれ育ち終戦後親戚を頼って宮崎にて中学教師になった人やったけど、グラマンに機銃掃射された経験談を話してくれたな。まあ我が地元も当時九州一長い鉄橋と貨物列車集積地があったんで、コルセアやP51による機銃掃射の空襲被害があったから友達のお爺さんとかからも経験談聞けたんだけどね。
    • 110. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月10日 16:46
    • 「あ、この戦闘機懐かしい」
      ジジイがこんな井之頭五郎みたいな話し方するか?

      じい「ううん、戦争の時にこれに追いかけられてたんだよ ははっ」
      ジジイがこんなミッキーマウスみたいな話し方するか?
    • 111. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月11日 04:52
    • 私の亡き父はムスタングに追いかけられたと言ってました。
    • 112. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月11日 12:03
    • ※111 フォードの?

      どっちにしろ自分の命がけの経験を懐かしむって感情がよくわからんのだわな
      例えば山◯組系列の事務所に監禁されて散々脅された奴が山菱を見て「あ、このエンブレム懐かしい」って思うか?って話だわ
    • 113. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月12日 22:30
    • この爺さん、90歳代くらいかな?
      80歳代だと、まだ予科練ぐらいの年齢だよね
    • 114. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月13日 15:33
    • 米軍の戦闘機は爆弾と焼夷弾しか落とさなかったみたいに思い込んでいる人間は、やっぱり多いんだな。米国人って、日本の風船爆弾で民間人の子供が犠牲になったとか悲しんでいるけれど、自分とこのパイロットが学校帰りに歩いている子供を機銃で撃ち殺していたことを知ったらどう思うんだろう?これのせいで、死んだ子供もいたし、戦後も実は足に銃弾はいっていますな人がいたんだけれど。
    • 115. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月14日 11:03
    • いつもの嘘定期
    • 116. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月16日 06:54
    • まあジジイの年代や軍人だったかどうかは別にして…俳優の鶴田浩二でさえも特攻の生き残りを自称して遺族会を激怒させた過去を持つ
      それくらい戦争絡みのネタは扱いにくいものなんだよ
      こんな穴だらけのクソ創作、叩かれて当然だろ
    • 117. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年01月16日 15:01
    • 食いつくはずとか言ってるけど、プラモオタクがそんなスキル持ってんの
    • 118. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年02月04日 14:51
    • 年齢で揉めているけど亡き祖父は1897年(明治30)産まれで文官ながら課長だったので少将扱いで軍艦に乗って南洋に行って帰って来た
      父は1925年(大正15)産まれで終戦時は士官学校
      母は昭和産まれだが当然空襲は見ている

      ちなみに自分は50代
      子供が20代はあるはず
      思い出話だろ?
    • 119. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年02月04日 14:52
    • ↑あちなみに東京な
    • 120. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年02月04日 15:01
    • 東京は3.10の大空襲で丸焼け
    • 121. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年02月04日 15:05
    • 父が除隊してかろうじて焼け残った下町の家に戻ると焼け出れた人でいっぱいだったそうだ
    • 122. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年02月19日 11:47
    • ワイ、底辺介護士
      戦争を語る入居者様が、もういない

      3年くらい前は、戦時中北海道の方に兵士として?行ってた人ならいたけど


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク