老人化 人口減少で空き家820万 どうすればええんや?
1 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/01(月) 14:48:54.90 ID:MCxZs1hy0●.net BE:659060378-2BP(8000)
全国820万戸
空き家対策の課題は
画像

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-633451.html
全国820万戸
空き家対策の課題は
画像

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-633451.html
おすすめ
激変した堀北真希の現在の姿・・・
韓国紙「日本が韓日関係がどうなってもいいとの態度に出るなら韓国は執着しない」と日本をけん制
300坪の村有地を年間3万円で貸し出してコンビニ誘致した村wwwww
レオパレスの詐欺ビジネス 社長に証拠を突きつけた結果w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?w?
富岡八幡宮、参拝客無し
2 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/01(月) 14:49:08.12 ID:MCxZs1hy0.net BE:659060378-2BP(7000)
みんなに配る
3 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/01(月) 14:49:21.62 ID:MCxZs1hy0.net BE:659060378-2BP(7000)
国が没収
4 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/01(月) 14:49:26.33 ID:ZUm4PYIA0.net
先を見据えた政治をしない自民党が悪い
5 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/01(月) 14:49:48.72 ID:IzX+yEGJ0.net
税金高い
6 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/01(月) 14:49:50.95 ID:MCxZs1hy0.net BE:659060378-2BP(7000)
中国のように
土地は買えない
70年後 返す
7 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/01(月) 14:50:40.37 ID:YBDfw4R70.net
くれ
8 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/01(月) 14:51:09.79 ID:kfDMf4YG0.net
ニートに
9 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/01(月) 14:51:20.64 ID:yEfL6Mlu0.net
貧困層向けに空き家の再利用を希望
12 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/01(月) 14:52:14.94 ID:l7TI716i0.net
でも家賃は下がらないんだよなあw
46 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/01(月) 15:17:59.62 ID:Q0+a9SJA0.net
>>12
地価が下がらんことにはね
不動産が買い取り拒否するような土地や物件でもアホみたいな値段するのよ
でも家賃は下がらないんだよなあw
46 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/01(月) 15:17:59.62 ID:Q0+a9SJA0.net
>>12
地価が下がらんことにはね
不動産が買い取り拒否するような土地や物件でもアホみたいな値段するのよ
13 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/01(月) 14:52:41.45 ID:f/6qMP/x0.net
人口が増えないのに都心にマンション作りまくってるのどうにかしないと
タワーとかゴーストタワーになるって言われてるし
14 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/01(月) 14:52:43.78 ID:shaQCzp/0.net
公営住宅
16 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/01(月) 14:53:17.82 ID:SzuL7Fcx0.net
所有者から取り上げて生活保護者に配れよ。
過疎地の家に住まわせれば領土保全の役位には立つだろ。
20 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/01(月) 14:56:19.92 ID:yuiAV4BU0.net
>>16
自力で生活出来ないやつらが役に立つと思うの?
27 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/01(月) 14:59:51.21 ID:FFcagKOW0.net
>>20
保護費の一部として家賃出すより有意義かと。
31 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/01(月) 15:02:25.02 ID:M/Fp3gS00.net
>>16
ボロ屋とか貸したら所有側死ぬぞ
修繕も持ち主責任だしね
所有者から取り上げて生活保護者に配れよ。
過疎地の家に住まわせれば領土保全の役位には立つだろ。
20 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/01(月) 14:56:19.92 ID:yuiAV4BU0.net
>>16
自力で生活出来ないやつらが役に立つと思うの?
27 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/01(月) 14:59:51.21 ID:FFcagKOW0.net
>>20
保護費の一部として家賃出すより有意義かと。
31 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/01(月) 15:02:25.02 ID:M/Fp3gS00.net
>>16
ボロ屋とか貸したら所有側死ぬぞ
修繕も持ち主責任だしね
17 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/01(月) 14:55:00.00 ID:BH2UuPMg0.net
でも新築のアパートはバンバン建ってる
18 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/01(月) 14:55:25.06 ID:nG8eEBGM0.net
三井のリハウス
19 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/01(月) 14:56:18.94 ID:ZJBgYQg60.net
中古物件で安く売れないのか?
21 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/01(月) 14:56:20.16 ID:PouELzOJ0.net
首都圏や大都市は部屋足りないし狭い
都心に住む無職の老害を地方の空家へ強制移住させれば一石二鳥
23 : [sage] :2018/01/01(月) 14:58:18.53 ID:A9pFdEfb0.net
生活保護に住まわせればいいじゃん
24 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/01(月) 14:59:01.06 ID:nIf8Sezs0.net
年金で将来の空き家のローンを払うつもりのやつ虚しくならない?
25 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/01(月) 14:59:11.48 ID:M/Fp3gS00.net
空き家っていうけど
駅からのアクセス悪い、住めない状態までボロい、更地にしても満足に需要がない
ようなものばかりじゃな
ついでに買っても道路計画などで満足に新しいものを建てられないような土地とかどうしろと
36 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/01(月) 15:05:52.93 ID:0tLzvkwZ0.net
>>25
ほんとコレ
エレベーター無しの団地の4階5階とか、風呂無しトイレ共同のアパートなんかも1戸としてカウントされてるから、実需がある家はそこまで余ってないと思う
空き家っていうけど
駅からのアクセス悪い、住めない状態までボロい、更地にしても満足に需要がない
ようなものばかりじゃな
ついでに買っても道路計画などで満足に新しいものを建てられないような土地とかどうしろと
36 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/01(月) 15:05:52.93 ID:0tLzvkwZ0.net
>>25
ほんとコレ
エレベーター無しの団地の4階5階とか、風呂無しトイレ共同のアパートなんかも1戸としてカウントされてるから、実需がある家はそこまで余ってないと思う
26 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/01(月) 14:59:22.26 ID:BfK7k0tU0.net
空き家でも更地よりは税金安いからな
30 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/01(月) 15:01:11.35 ID:hFXAGyK50.net
>>26
適切に管理しないと高額課税するように改悪されてる
空き家でも更地よりは税金安いからな
30 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/01(月) 15:01:11.35 ID:hFXAGyK50.net
>>26
適切に管理しないと高額課税するように改悪されてる
28 : :2018/01/01(月) 15:00:27.67 ID:/GOxELyN0.net
俺の建てた家、実家、嫁の実家、祖父母の家、大叔母の家と山奥の売れない土地に家ばっかりあって邪魔
29 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/01(月) 15:00:51.03 ID:RzNw7sBs0.net
空き家があるのと更地とでは固定資産税が5倍程度違うのと、解体するのにお金がかかるから。
自治体が解体費用を捻出してやって、土地が売れたら解体費を徴収すれば都市計画も進むんだろうが、問題もあるんだろうな。
33 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/01(月) 15:03:05.12 ID:fL3P7s1H0.net
もともと空き地野ざらしの土地だったものが元に戻るだけの話
34 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/01(月) 15:04:29.84 ID:f/6qMP/x0.net
いらない家を売ると譲渡所得税払わないといけないんだよな
それに伴う健康保険料が凄いことになる
解体すればいいとかいうけど解体費も結構するし金かかり過ぎる
35 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/01(月) 15:04:40.25 ID:4QDYKPhO0.net
俺にくれや
37 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/01(月) 15:05:59.25 ID:bvKbcutz0.net
そもそも潰す金額込みの値段で売れよ
もしくは取り壊し要請応じなければ
土地の所有権国に移転してしまうとか
38 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/01(月) 15:06:00.05 ID:131MaKzM0.net
このタイミングで言うってことは
…どんど焼き?
39 : :2018/01/01(月) 15:08:20.28 ID:6h3cqTUD0.net
ペンションハウス買うようなペンシルハウスマンは空き家買えよ
街の景観を損ねるんだよ
分かってくれよ、ペンシルハウスマン!!
40 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/01(月) 15:09:05.15 ID:kfIjURnJ0.net
ボロい家しか空き家にならないぞ
41 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/01(月) 15:12:21.35 ID:Qal/qgxU0.net
というか田舎は空き家になってても
仏壇があるからとかいう謎の理由で売ってくれないんだよ
あとは景観保護地域は新築不可とかな
44 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/01(月) 15:15:16.30 ID:4oawHku20.net
駅近の空き家欲しい。
例えば駒込とか。
ないの?
ただで欲しい
45 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/01(月) 15:15:46.88 ID:M0vWd+YW0.net
老人ホームとか保育所として使えばいいよ
47 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/01(月) 15:20:52.83 ID:8HP48LW40.net
にしては家賃が下がらない
53 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/01(月) 15:43:09.72 ID:M/Fp3gS00.net
>>47
修繕負担や追い出し絡みが代われば
タダ同然でも貸せるけど
風呂釜壊れた雨漏りしたとか言い出すとオーナーが出費になる要素多く
滞納があっても出ていってくれもなかなかできないからなあ
にしては家賃が下がらない
53 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/01(月) 15:43:09.72 ID:M/Fp3gS00.net
>>47
修繕負担や追い出し絡みが代われば
タダ同然でも貸せるけど
風呂釜壊れた雨漏りしたとか言い出すとオーナーが出費になる要素多く
滞納があっても出ていってくれもなかなかできないからなあ
48 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/01(月) 15:21:40.78 ID:Oco85Kg50.net
安倍「外国人様に税金と空き家を提供してウィンウィン!」
49 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/01(月) 15:23:38.57 ID:bwbPbipD0.net
日本は国土面積的に人口5000万が適正
1.2億もいる今が異常なのだ
すなわち少子化は歓迎すべき事であり、何も問題ないのである
これは食料自給率50%という数値からも傍証となるであろう
そもそも半世紀ほど前には棄民政策としてハワイやブラジルに大量の移民団を送りだした事実を忘れてはならない
50 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/01(月) 15:26:11.91 ID:VTXf+lmb0.net
日本の若者は、雇用や未来を奪った年寄りを
なぜ優遇したり敬ったりしてるんだい?
51 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/01(月) 15:39:12.14 ID:7uBKbMsU0.net
壊して道路の拡張でもすればおk
52 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/01/01(月) 15:40:37.04 ID:UvdRlnZU0.net
場所によりすぎる
55 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/01(月) 15:46:02.98 ID:UAyec6380.net
たしかにうちの熊本の実家も両親が亡くなったりホームにはいいたら廃屋化するわ。どうすんのがいいのかのう。売れるような物件じゃないし。
56 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/01(月) 15:48:10.31 ID:6Pb0qPUj0.net
クッソ高い固定資産税取ってんだから自治体がどうにかしろ
57 : 名無しさん@涙目です。 :2018/01/01(月) 15:49:02.90 ID:rVs6Jhbq0.net
800万くらいで中古一軒家買いたい
気になるAmazonの本
社会│16:54
コメントする
コメントを見る(24)
アンテナページへ