現金が消えたスウェーデン、クレジットカードすら消えつつあった

世界の中央銀行がデジタル通貨の研究に動き出している。その先頭を走るのがスウェーデンだ。早ければ2018年中にデジタル通貨「eクローナ」発行の結論を下す予定で、実現すれば世界初。首都ストックホルムの街中を歩くと、既に現金決済が消えつつあり、お金の常識が変わろうとしていた。
(省略)
クレジット、デビットカードすら時代遅れのようだ。多くの国民が決済に使うのが「SWISH(スウィッシュ)」と呼ばれるスマートフォンのアプリ。02年にスウェーデンの大手6銀行が共同で立ち上げたシステムで、その利用率は国民の半数以上、若年層(19〜23歳)に限れば95%に達する。
(省略)
全文
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20171208/biz/00m/010/031000c
2 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2017/12/09(土) 11:38:22.26 ID:ZsjLyMxz.net
電気止まったらどうなるの?”!
5 : 名刺は切らしておりまして :2017/12/09(土) 11:41:34.31 ID:6O4bE9PM.net
>>2
全てが電気仕掛けになると怖いね
7 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2017/12/09(土) 11:43:53.99 ID:4VR+3z6X.net
>>2
この前どこぞの似たようなことやってる国で実際起きてたぞ
15 : 名刺は切らしておりまして :2017/12/09(土) 11:48:11.71 ID:pb8HP4gH.net
>>2
電気が止まったら決済どころの話じゃないから
93 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2017/12/09(土) 12:47:19.71 ID:OmEWLK+z.net
>>2
余計社会が麻痺するね
101 : 名刺は切らしておりまして :2017/12/09(土) 13:00:30.57 ID:zjTQaCrG.net
>>2
全ての物が持ってけ泥棒w
102 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2017/12/09(土) 13:01:27.95 ID:opwFIS9v.net
>>2
帳面と鉛筆でツケでOK
電気止まったらどうなるの?”!
5 : 名刺は切らしておりまして :2017/12/09(土) 11:41:34.31 ID:6O4bE9PM.net
>>2
全てが電気仕掛けになると怖いね
7 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2017/12/09(土) 11:43:53.99 ID:4VR+3z6X.net
>>2
この前どこぞの似たようなことやってる国で実際起きてたぞ
15 : 名刺は切らしておりまして :2017/12/09(土) 11:48:11.71 ID:pb8HP4gH.net
>>2
電気が止まったら決済どころの話じゃないから
93 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2017/12/09(土) 12:47:19.71 ID:OmEWLK+z.net
>>2
余計社会が麻痺するね
101 : 名刺は切らしておりまして :2017/12/09(土) 13:00:30.57 ID:zjTQaCrG.net
>>2
全ての物が持ってけ泥棒w
102 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2017/12/09(土) 13:01:27.95 ID:opwFIS9v.net
>>2
帳面と鉛筆でツケでOK
4 : 名刺は切らしておりまして :2017/12/09(土) 11:41:18.14 ID:T3nG2tdD.net
IT後進国の日本とは違うね利便性や安全性、経済の好循環を実感できるんだろうね
6 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2017/12/09(土) 11:43:12.34 ID:yZK+QS8U.net
ヨーロッパの方って、災害などによる大規模停電は想定してないのかな?
18 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2017/12/09(土) 11:50:03.83 ID:fYnnIuCr.net
>>6
大規模停電してるのにお店開けてて、さらにそこからちゃんと買うなんて発想は日本人だけなんじゃない?
20 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2017/12/09(土) 11:52:22.76 ID:yZK+QS8U.net
>>18
電気が復旧するまで閉店か
まあ、地震もほとんどなさそうな地域だしw
46 : 名刺は切らしておりまして :2017/12/09(土) 12:07:25.32 ID:2GlbvgmV.net
>>20
停電になったら地元のDQNが大喜びじゃねえの?
臨時収入だろ。
52 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2017/12/09(土) 12:12:34.76 ID:qjVKXx0O.net
>>18
向こうは数日停電とか普通にあるけどどうすんだろうな
62 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2017/12/09(土) 12:19:22.86 ID:InCGBQLy.net
>>52
今の日本だって、停電して自家発電も止まったら、
POSシステムも使えなくて、店を閉めるだろうから、一緒じゃないかい
87 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2017/12/09(土) 12:41:47.03 ID:giCR6H4E.net
>>62
阪神大震災の時に、壊れた店内から商品持ってきて外で売ったのが
ダイエーなんだが。
そんな状況下では電子マネーはおろか、インプリンタ使ったクレカ決済もおそらく無理だ。
そんな店員の努力あって地元からは信頼されていたのに、今はイオンだもんな。
100 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2017/12/09(土) 13:00:14.94 ID:InCGBQLy.net
>>87
仮に、完全に通貨を電子化するとしたら、大規模災害時のことを
想定しないわけには行かないと思うけど。
あと、電子化で儲かる奴がいるから反対ってのも、随分狭量だよな。
節約できるコストの方が大きければいいんだし、おそらくそうなるだろし。
ヨーロッパの方って、災害などによる大規模停電は想定してないのかな?
18 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2017/12/09(土) 11:50:03.83 ID:fYnnIuCr.net
>>6
大規模停電してるのにお店開けてて、さらにそこからちゃんと買うなんて発想は日本人だけなんじゃない?
20 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2017/12/09(土) 11:52:22.76 ID:yZK+QS8U.net
>>18
電気が復旧するまで閉店か
まあ、地震もほとんどなさそうな地域だしw
46 : 名刺は切らしておりまして :2017/12/09(土) 12:07:25.32 ID:2GlbvgmV.net
>>20
停電になったら地元のDQNが大喜びじゃねえの?
臨時収入だろ。
52 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2017/12/09(土) 12:12:34.76 ID:qjVKXx0O.net
>>18
向こうは数日停電とか普通にあるけどどうすんだろうな
62 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2017/12/09(土) 12:19:22.86 ID:InCGBQLy.net
>>52
今の日本だって、停電して自家発電も止まったら、
POSシステムも使えなくて、店を閉めるだろうから、一緒じゃないかい
87 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2017/12/09(土) 12:41:47.03 ID:giCR6H4E.net
>>62
阪神大震災の時に、壊れた店内から商品持ってきて外で売ったのが
ダイエーなんだが。
そんな状況下では電子マネーはおろか、インプリンタ使ったクレカ決済もおそらく無理だ。
そんな店員の努力あって地元からは信頼されていたのに、今はイオンだもんな。
100 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2017/12/09(土) 13:00:14.94 ID:InCGBQLy.net
>>87
仮に、完全に通貨を電子化するとしたら、大規模災害時のことを
想定しないわけには行かないと思うけど。
あと、電子化で儲かる奴がいるから反対ってのも、随分狭量だよな。
節約できるコストの方が大きければいいんだし、おそらくそうなるだろし。
8 : 名刺は切らしておりまして :2017/12/09(土) 11:44:09.42 ID:FR86le7v.net
スウェーデンですら大手6銀行が協働してんのに日本はSUICAひとつまとめられないからな
独自にやってね〜でさっさとまとめろや
77 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2017/12/09(土) 12:30:59.49 ID:opwFIS9v.net
>>8
交通系はこれでもスイカにまとまった
問題は流通系(edy、nanaco、waon)だろ
こいつらが全然やる気ねーもんな
78 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2017/12/09(土) 12:34:10.06 ID:4VR+3z6X.net
>>77
そりゃまあ自分のところに囲い込むためのシステムだもの
スウェーデンですら大手6銀行が協働してんのに日本はSUICAひとつまとめられないからな
独自にやってね〜でさっさとまとめろや
77 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2017/12/09(土) 12:30:59.49 ID:opwFIS9v.net
>>8
交通系はこれでもスイカにまとまった
問題は流通系(edy、nanaco、waon)だろ
こいつらが全然やる気ねーもんな
78 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2017/12/09(土) 12:34:10.06 ID:4VR+3z6X.net
>>77
そりゃまあ自分のところに囲い込むためのシステムだもの
9 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2017/12/09(土) 11:44:25.50 ID:KwaNdc/j.net
>>1
>財布の中に現金を入れていない人も15%に上る。
おいおいおい
85%の人は現金持ち歩いとるやんけ
14 : 名刺は切らしておりまして :2017/12/09(土) 11:48:08.80 ID:f15EgTia.net
>>9
スマホで決算できるなら財布いらなくね?
29 : 名刺は切らしておりまして :2017/12/09(土) 11:57:34.34 ID:9BgG6DK1.net
>>14
×スマホで決算(けっさん)
◯ スマホで決済(けっさい)
揚げ足とるようで悪いけど、たまに間違えたり、混同したりする人がいる
>>1
>財布の中に現金を入れていない人も15%に上る。
おいおいおい
85%の人は現金持ち歩いとるやんけ
14 : 名刺は切らしておりまして :2017/12/09(土) 11:48:08.80 ID:f15EgTia.net
>>9
スマホで決算できるなら財布いらなくね?
29 : 名刺は切らしておりまして :2017/12/09(土) 11:57:34.34 ID:9BgG6DK1.net
>>14
×スマホで決算(けっさん)
◯ スマホで決済(けっさい)
揚げ足とるようで悪いけど、たまに間違えたり、混同したりする人がいる
10 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2017/12/09(土) 11:44:33.92 ID:8EnBXx54.net
壮大な社会実験してくれてんだ。ありがたく見届けさせていただくよ
17 : 名刺は切らしておりまして :2017/12/09(土) 11:49:48.47 ID:pb8HP4gH.net
>>10
スウェーデン規模ならやりやすいしな。
日本は様子見でいい。
いけるとなったら始めても問題ない。
56 : 名刺は切らしておりまして[age] :2017/12/09(土) 12:14:52.00 ID:9P5vTORP.net
>>17
いや日本ももうやり始めなきゃ遅いんだけどな
壮大な社会実験してくれてんだ。ありがたく見届けさせていただくよ
17 : 名刺は切らしておりまして :2017/12/09(土) 11:49:48.47 ID:pb8HP4gH.net
>>10
スウェーデン規模ならやりやすいしな。
日本は様子見でいい。
いけるとなったら始めても問題ない。
56 : 名刺は切らしておりまして[age] :2017/12/09(土) 12:14:52.00 ID:9P5vTORP.net
>>17
いや日本ももうやり始めなきゃ遅いんだけどな
12 : 名刺は切らしておりまして :2017/12/09(土) 11:47:13.95 ID:E1aQB536.net
スマホ乗っ取られたらおしまいじゃね?
13 : 名刺は切らしておりまして :2017/12/09(土) 11:47:14.88 ID:8iI1YE7i.net
スマホ買えない移民が店で暴れ出してよかったな
23 : 名刺は切らしておりまして :2017/12/09(土) 11:53:01.87 ID:9cS8/y5a.net
生活保護にスマホは絶対項目なんですね
28 : 名刺は切らしておりまして :2017/12/09(土) 11:56:49.82 ID:5UTu6nHd.net
リスクバンクに見えたお
31 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2017/12/09(土) 11:58:01.49 ID:6G+o6jpV.net
日本はもう終わりさ
33 : 名刺は切らしておりまして :2017/12/09(土) 11:59:20.59 ID:WcPsLB95.net
最近何でクレジットカードよりスマホ画面の決済の方が優れているとのキャンペーンをやってるんだ?
特段優れているとも思えないんだが、意味が分からない。
71 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2017/12/09(土) 12:24:15.31 ID:xOpRKvvC.net
>>33
カードは紛失したりスマホは故障する心配も有るのにな
最近何でクレジットカードよりスマホ画面の決済の方が優れているとのキャンペーンをやってるんだ?
特段優れているとも思えないんだが、意味が分からない。
71 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2017/12/09(土) 12:24:15.31 ID:xOpRKvvC.net
>>33
カードは紛失したりスマホは故障する心配も有るのにな
41 : 名刺は切らしておりまして :2017/12/09(土) 12:02:22.25 ID:qjiIwNDx.net
ルパンは何を盗んだらいいの?
45 : 名刺は切らしておりまして :2017/12/09(土) 12:07:13.79 ID:sPwWm4if.net
日本も早くJコイン始めないと
47 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2017/12/09(土) 12:07:39.61 ID:zV6SGFG9.net
震災の心配が無い国はいいね
日本は無理だな
48 : 名刺は切らしておりまして :2017/12/09(土) 12:08:35.84 ID:yBwfYra4.net
デジタル窃盗のやり放題だな
50 : 名刺は切らしておりまして :2017/12/09(土) 12:09:33.52 ID:hESekNu/.net
やっと1億円貯まったと思った瞬間に、消えた。
そんなことないか?
51 : 名刺は切らしておりまして :2017/12/09(土) 12:10:03.29 ID:T3nG2tdD.net
小額決済にクレジットカード使える店も多くなっては来てるけど割引無かったリで
安全面でクレジットカードの使用踏襲したり客と店の両方がWin-Winになれないんだよね
銀行側も現金の出し入れや窓口業務が減ったり省力化には貢献するだろうし
53 : 名刺は切らしておりまして :2017/12/09(土) 12:13:57.85 ID:OtzuC+xP.net
観光客は無視です
55 : 名刺は切らしておりまして :2017/12/09(土) 12:14:35.10 ID:ep41w5u6.net
>現金が消えた
ハックされれば
国家崩壊だろwww
59 : 名刺は切らしておりまして :2017/12/09(土) 12:16:09.24 ID:98n1nYrG.net
>>55
どうやってハッキングすんの?
>現金が消えた
ハックされれば
国家崩壊だろwww
59 : 名刺は切らしておりまして :2017/12/09(土) 12:16:09.24 ID:98n1nYrG.net
>>55
どうやってハッキングすんの?
61 : 名刺は切らしておりまして :2017/12/09(土) 12:18:46.05 ID:OxD5/BUs.net
結局おまえらは現金至上主義なわけ?
63 : 名刺は切らしておりまして :2017/12/09(土) 12:20:11.34 ID:nNy2fB1d.net
クレカ使えないのはキツイ
64 : 名刺は切らしておりまして :2017/12/09(土) 12:21:07.93 ID:EulYEAiG.net
日本はお財布ケータイとか昔からやってるけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
65 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2017/12/09(土) 12:21:32.09 ID:IFqFWUv/.net
完全に電子化するのはリスク管理の面において危険だからねえ
66 : 名刺は切らしておりまして :2017/12/09(土) 12:21:43.23 ID:gfJgW/qI.net
電子決済手数料が0.2%とかだからな
8%なんてバカな額ボッタクる日本と比較してはいけません
67 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2017/12/09(土) 12:22:14.20 ID:YSZJoLTa.net
停電ぐらいは復旧にそんなに掛からんだろ。
怖いのはEMPバラージとかの大規模電波障害じゃね。
68 : 名刺は切らしておりまして :2017/12/09(土) 12:22:20.07 ID:m2RXyUtT.net
俺も2年、現金使ってない!\(°∀°)/
72 : 名刺は切らしておりまして :2017/12/09(土) 12:24:32.97 ID:FQMSpTAk.net
これ何を買ったか全部バレバレってことだよな
経費で落とせなくなるのは困るな
74 : 名刺は切らしておりまして :2017/12/09(土) 12:30:20.98 ID:kRohzC4b.net
スウェーデンの人口は990万人
東京都よりも少ない。
90 : 名刺は切らしておりまして :2017/12/09(土) 12:45:01.35 ID:UjgFWt0F.net
>>74
でもサッカー日本代表より強い
スウェーデンの人口は990万人
東京都よりも少ない。
90 : 名刺は切らしておりまして :2017/12/09(土) 12:45:01.35 ID:UjgFWt0F.net
>>74
でもサッカー日本代表より強い
81 : 名刺は切らしておりまして :2017/12/09(土) 12:35:05.74 ID:HgJ+sq3B.net
どこで何を買ったとか、お金のやり取りが筒抜けだから、監視はしやすいわね。
強盗や詐欺等の犯罪とか防げるかもね。
85 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2017/12/09(土) 12:39:17.74 ID:xjZjSWQB.net
日本じゃ利権利権利権利権でまとまらないだろ
88 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2017/12/09(土) 12:42:23.60 ID:ZFK+c0vM.net
90年代までの新しいものには何でも飛び付く日本ならこういうのは真っ先に取り入れていただろうな。
老人大国になった今からでは劇的には変わらないだろ。
91 : 名刺は切らしておりまして :2017/12/09(土) 12:45:32.32 ID:NYDcaTQY.net
日本にもスイッシュペイメントのパクリアプリを導入せよ
おすすめ
パチンコ業界に激震、政府の意向で換金禁止 … 永田町関係筋
【スッキリ】加藤浩次、五輪マスコット「ウ」案は「どっかでみたことあるぜ?」
梅沢富美男「ハンバーガー40個」 店員「食べますかお持ち帰りですか」 梅沢「状況判断できない若者はクズ」
100均で買うと、むしろ高くつく物がこれ
中国メディア「1年半後に日本の天皇が代わる・・・きっとまた、中国に助けを求めるはず」
気になるAmazonの本
コメントする
コメントを見る(26)
アンテナページへ