2017年11月06日

日本「8時間睡眠は寝過ぎで病気になる」白人「最低8時間は寝ないと病気になる」←どっちが正しいの?

1 : 名無しさん@涙目です。 :2017/11/05(日) 22:55:08.42 ID:VBRpfhag0●.net BE:264168779-2BP(2000)
1日に8時間以上寝る人は要注意!寝すぎが失明の原因になるって本当?
http://next.spotlight-media.jp/article/259326183436344646


EIGHT TO NINE HOURS OF SLEEP RECEIVES A NOD OF APPROVAL
http://www.nytimes.com/1983/05/11/garden/eight-to-nine-hours-of-sleep-receives-a-nod-of-approval.html







2 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/11/05(日) 22:55:39.43 ID:BxR6Qb0B0.net
7時間半


4 : 名無しさん@涙目です。 :2017/11/05(日) 22:55:54.40 ID:+cmruikX0.net
永久に寝てろ


5 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/11/05(日) 22:56:20.06 ID:Arcuv9Gq0.net
アホか!
8時間も寝たら会社クビだろ



6 : 名無しさん@涙目です。 :2017/11/05(日) 22:56:23.17 ID:0aCDDYt10.net
人生の1/3を寝るか1/4を寝るかの違いだろう。
俺は起きていたい派だから1日6時間睡眠だわ。



7 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/11/05(日) 22:57:05.40 ID:54A3YcoE0.net
アレが正しいこれが間違いとか
気にしすぎだわ
ほとんど病気



43 : 名無しさん@涙目です。 :2017/11/05(日) 23:04:53.90 ID:v1F8VsJR0.net
>>7
本当そう思う
人それぞれだよな



56 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/11/05(日) 23:07:53.75 ID:fGIgHE5Q0.net
>>7
こういうの聞いて「そうなのか〜」とは思っても、数時間経てばもう全然気にしなくなってるよ
朝の星座別占いみたいなもんだ



127 : 名無しさん@涙目です。 :2017/11/05(日) 23:39:34.64 ID:WZM/Kqnq0.net
>>7
あれこれ試して自分で良い具合を見つけるのが大事かと

振り回されるやつは自分で判断できないからある意味病気

俺は平日は6時間金曜日だけ八時間


風邪を引いたら風邪が良くなるまで寝る



8 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/11/05(日) 22:57:22.11 ID:Wb2CvkxC0.net
8時間寝ないと頭働かんわ
寝不足でストレス貯めるほうが身体に悪い



10 : 名無しさん@涙目です。 :2017/11/05(日) 22:57:45.74 ID:YGux8Ac80.net
6時間が攻守最強


48 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/11/05(日) 23:06:10.55 ID:NrIhRhTD0.net
>>10
うむ
自分もそのくらいがベスト
8時間も寝てたら自由な時間などゼロになるしな



11 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/11/05(日) 22:57:52.44 ID:KNWcZUwp0.net
長く寝た方が体がだるいときある
だからなんともいえん寝苦しくて長く寝てるだけで実際にはもっと短いほうが適正なんじゃないかとおもってる



13 : 名無しさん@涙目です。 :2017/11/05(日) 22:58:07.53 ID:HAkhzMLK0.net
人による


16 : 名無しさん@涙目です。 :2017/11/05(日) 22:59:00.59 ID:5CfHiyEV0.net
昼寝と夜寝、それぞれ5時間づつ寝てるわ(´・ω・`)


20 : 名無しさん@涙目です。 :2017/11/05(日) 22:59:54.62 ID:LsgKReop0.net
俺は脳を半分ずつ寝かすことで9時間で十分な睡眠が取れている


21 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/11/05(日) 23:00:03.83 ID:ujPRKEi60.net
睡眠薬飲んで寝ると10時間くらいぐっすり眠れて爽快に起きられる。


100 : 名無しさん@涙目です。 :2017/11/05(日) 23:21:54.02 ID:5E0vUeu70.net
>>21
そうかい?!



23 : 名無しさん@涙目です。 :2017/11/05(日) 23:00:20.32 ID:rGA4xNv+0.net
日本人だって短くても平気な奴もいれば長く寝る奴もいる
個人差もあるだろ



27 : 名無しさん@涙目です。 :2017/11/05(日) 23:01:43.17 ID:yFOiiM+q0.net
ちゃんとした寝床で6時間寝れば十分やろ


29 : 名無しさん@涙目です。 :2017/11/05(日) 23:01:47.60 ID:tgcK128F0.net
8時間寝過ぎとか初耳なんだが
時間さえあれば毎日10時間でも寝たい



30 : 名無しさん@涙目です。 :2017/11/05(日) 23:01:50.00 ID:+xjdVDXH0.net
5時間で目がさめる


35 : 名無しさん@涙目です。 :2017/11/05(日) 23:02:38.35 ID:RMfQPe5L0.net
8時間以上と8時間未満を交互にすればおk


36 : 名無しさん@涙目です。 :2017/11/05(日) 23:02:43.27 ID:xvVdnUrR0.net
僕は3時間で必ず目が覚める。
小学生の頃からそうだ。49のいまでもそう。

父親も同じだ。77だが模範的に健康である。



38 : 名無しさん@涙目です。 :2017/11/05(日) 23:03:23.14 ID:g9BGvw/o0.net
すっきり起きられるのはほんと幸せ
体がだるかったり寝たりないというのは地獄だぜ



41 : 名無しさん@涙目です。 :2017/11/05(日) 23:04:06.62 ID:txXMzRMX0.net
だいたい5〜8時間くらい毎日決まった時間寝るのが健康に良さそう。


42 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/11/05(日) 23:04:34.59 ID:gRn0poso0.net
マジレスすると個人個人で違うだろw


55 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/11/05(日) 23:07:51.45 ID:YiSBhj3I0.net
社員をできるだけ長く働かせたい強欲経営者が広めたデマだろ
寝過ぎで病気になる分けねえだろ



62 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/11/05(日) 23:09:53.70 ID:uIJOUdXG0.net
8時間前後だろjk


70 : 名無しさん@涙目です。 :2017/11/05(日) 23:10:56.47 ID:ym86Ailq0.net
8時間寝るなら
7:1や6:2で昼寝すべし



71 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/11/05(日) 23:11:38.44 ID:DKBGPdxN0.net
二度と目覚めない眠りにつきたい


73 : 名無しさん@涙目です。 :2017/11/05(日) 23:12:04.31 ID:bP4jH8YX0.net
一気に8時間は寝れん
目が覚める



76 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/11/05(日) 23:12:28.60 ID:w0Xt6Ktz0.net
時差の違いじゃね?


79 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/11/05(日) 23:13:16.35 ID:XhZYVgTl0.net
平均寿命比べたら?


91 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/11/05(日) 23:17:23.45 ID:+0QliA2w0.net
>>79
ずっと前新聞にのってた知識だけど
長すぎても短すぎても寿命へるみたいだな



82 : 名無しさん@涙目です。 :2017/11/05(日) 23:15:05.57 ID:xmE+HtRF0.net
そんなことよりお昼寝させろ。


85 : 名無しさん@涙目です。[age] :2017/11/05(日) 23:15:58.63 ID:n90xt1f60.net
寝てるのがいちばん楽なのは間違いない


89 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/11/05(日) 23:16:37.30 ID:ZQW964Vg0.net
日本は昼寝の文化があったな


96 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/11/05(日) 23:20:11.43 ID:HAXo/kCV0.net
寝ないと身体が持たない


102 : 名無しさん@涙目です。 :2017/11/05(日) 23:22:28.63 ID:DvmGdUBu0.net



123 : 名無しさん@涙目です。 :2017/11/05(日) 23:36:49.99 ID:xhuLW7X30.net
>>102
でも手塚と水木って、成人後に限れば起きてた総時間は大体同じくらいなんだよなぁ
若い時代の割合が高い手塚の生き方の方がいいような気もする



136 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/11/05(日) 23:47:10.73 ID:P9MGCpT70.net
>>102
フォークの角度からして左手で食ってるよな



104 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/11/05(日) 23:22:55.24 ID:msqAVnh90.net
日本人にとって牛肉は猛毒みたいに人種によるんじゃないの


112 : 名無しさん@涙目です。 :2017/11/05(日) 23:30:28.35 ID:WOOvs/gQ0.net
いつも4〜5時間睡眠だが、6時間寝ても満足感はないが7時間寝ると目覚めも満足感もある
8時間超えるとかえってだるさを感じ、目座前が悪くだらだらと二度寝する傾向がある
個人的な印象



116 : 名無しさん@涙目です。 :2017/11/05(日) 23:32:19.56 ID:AE2hty8j0.net
仮に正解が存在したとして環境や個体差あるんだから意味あるのかね


118 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/11/05(日) 23:33:04.09 ID:TjR49C6N0.net
水木さん派や


133 : 名無しさん@涙目です。 :2017/11/05(日) 23:44:21.14 ID:RsGbkurf0.net
自分に合ってる睡眠時間が一番良いに決まってるだろ


138 : 名無しさん@涙目です。 :2017/11/05(日) 23:49:12.57 ID:JPSXwUsw0.net
毎回楽しい夢を見るので長く寝ていたい。


139 : 名無しさん@涙目です。 :2017/11/05(日) 23:49:22.45 ID:Oim1u/T/0.net
体質とかあるし人それぞれに決まってんだろ


146 : 名無しさん@涙目です。 :2017/11/05(日) 23:52:51.58 ID:80CdHvea0.net
目覚ましかけてても6時間くらいで勝手に目覚める


151 : 名無しさん@涙目です。 :2017/11/05(日) 23:57:01.82 ID:zUXpXAOp0.net
今日も掃除洗濯食事以外ずっと寝てたわwww


164 : 名無しさん@涙目です。 :2017/11/06(月) 00:12:01.19 ID:XTh0tPLy0.net
明日は月曜日
会社行けよ



168 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/11/06(月) 00:15:53.27 ID:gFe5/pLh0.net
認知症的には8時間睡眠は必須 アメリカ医学界では常識


172 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/11/06(月) 00:18:53.68 ID:vptvlK/Z0.net
「そんなこと気にしてたらハゲになる」


179 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/11/06(月) 00:26:05.82 ID:9cDPibD90.net



180 : 名無しさん@涙目です。 :2017/11/06(月) 00:27:30.50 ID:jS3YE5jp0.net
>>179
左側がブラックすぐる



183 : 名無しさん@涙目です。 :2017/11/06(月) 00:28:36.08 ID:8Ofb0Zjj0.net
昼寝が最強


おすすめ
【悲報】テレ朝「80℃は40℃の2倍の温度」 ←え?

【あのドゥテルテも緊張】天皇、フィリピンのドゥテルテ大統領と会見

非正社員が同じ会社で5年以上働くと正社員になるルール、無くなる

思っている以上に「体に悪い食品」ランキング ガム のど飴 コンビニおにぎり 100円回転寿司など

江口洋介、佐藤浩市にまさかの公開絶縁宣言「もう顔も見たくない!」


気になるAmazonの本


 コメント一覧 (28)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年11月06日 00:51
    • 2回か3回に分けて寝たら楽ちん
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年11月06日 00:58
    • 水木しげる「納得するまで寝ろ」
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年11月06日 01:00
    • 10時間越えると背中が痛くなることがオレの惰眠貪る生活実験で立証した
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年11月06日 01:04
    • でも毎日8時間寝れるなら寝たい
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年11月06日 01:15
    • 眠りたいだけ眠るのが一番体に良いに決まってる
      体が睡眠を欲してるなら寝る、いらないなら起きる
      自分の体に聞くのが一番
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年11月06日 01:17
    • 日本人が正しいわけねーじゃんwww
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年11月06日 01:21
    • >俺は脳を半分ずつ寝かすことで9時間で十分な睡眠が取れている
      イルカかなにかかよ
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年11月06日 01:22
    • 春、夏、秋は6時間でも充分だけど、冬の寒い時期はいつまでも布団にくるまっていたいのと、眠気が収まらんのよね。
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年11月06日 01:23
    • 睡眠時間少ないほうが残りの時間を有意義に使えると言うが
      その分早死したら何の意味もないんだよなぁ
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年11月06日 01:28
    • 元スレにもあるとおり人による。およそ6〜10時間くらいの間で個人差がある。
      最低6時間は寝ないと悪影響が〜とか言われたりするけどショート、ロングスリーパーの例もある。睡眠と脳の働きについて答えをだすにはまだまだ研究が必要
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年11月06日 01:53
    • 6時間寝たら目が覚めちゃう
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年11月06日 01:58
    • ※9
      早死にならまだいいけど、メンタルやられるし、体もボロボロになるで。その状態で生きる事になる。ぶっちゃけ減るのは健康寿命であって、純粋な寿命とは言い難い。
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年11月06日 02:00
    • ああすればこうなる的な考え方は信用できない
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年11月06日 02:08
    • 6時間だとすっきり起きられないわ
      7時間は寝たい
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年11月06日 02:16
    • 休みの日にまとめて寝てる
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年11月06日 02:37
    • 8時間とか小学生低学年かw
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年11月06日 03:42
    • 自営だから寝たい時に寝てるけど、大体5、6時間寝ればバッチリだし自然と朝型になった。
      会社いってたときは九時間以上寝てもまだ眠かった。
      労働時間長すぎて好きなことできないと、逆に睡眠時間って伸びるんだと思う。
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年11月06日 05:55
    • 漫画家の水木しげるさんが言っていた

      徹夜自慢は早死にするとの事だった

      とても元気なうちは俺はオカマにないと言うことを言いたくなると言うものだそんな気がする

      どれも自分の主張
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年11月06日 07:50
    • 社畜乙
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年11月06日 08:09
    • 八時間以上寝たら駄目とか
      経団連あたりの情報工作なんじゃね。
      社畜の正当化のためのねw
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年11月06日 08:31
    • 6時間は最低限で二日続けたくはない
      理想は8〜9時間は寝たい
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年11月06日 08:34
    • 睡眠薬でも飲まなきゃ、不必要な睡眠は取れないんだから気にすんな
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年11月06日 10:10
    • 人それぞれ必要な睡眠時間は違うと思います。
      みんな同じだとは思えないですね。
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年11月06日 10:33
    • 水木しげるは参考にするにはタフすぎるからなぁ
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年11月06日 11:08
    • 老人になって長生きするくらいなら若い今の活動時間を優先してる。平日4時間くらい週末は予定によるって感じ。
      てか労働の拘束時間が6:30〜23:00とかで帰宅後も嫁の相手しなきゃだから起きてないとクソつまらない人生になってまうというのが実情。

      ていうか今までの人類でこんなクソみたいなライフスタイルを過ごした世代おるんやろうか。
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年11月06日 15:13
    • 八時間以上寝るのか身体に悪いとかとにかく長時間働かせたいやつらの詭弁だろ
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年11月06日 16:28
    • 答え
      一緒に寝る相手による
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年11月06日 18:03
    • というわけで両先生(手塚 石ノ森)は早死にしてしまいましたとさ


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク