安倍新内閣で「消費税5%に引き下げ」の可能性ありと専門家 森永卓郎

そう予測するのは、経済学者の森永卓郎さんだ。
「安倍さんは、憲法改正発議の目くらまし的な切り札として1年後に、『消費税を5%に引き下げます!』と、また選挙に踏み切るかも。これは経済回復の切り札にもなります。安倍さんのブレーンを務める浜田宏一氏が、雑誌に『減税を含む財政出動をすればアベノミクスの未来は明るい』という論文を発表しているからです」(森永さん)
(抜粋)
全文
女性自身
https://woman.excite.co.jp/article/lifestyle/rid_Jisin_31075/
2 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/10/26(木) 16:15:58.14 ID:bTnB15je0.net
ない
3 : 名無しさん@涙目です。 :2017/10/26(木) 16:16:42.28 ID:LLIuUJpG0.net
まあやるとしたら憲法改正の国民投票との同時選挙のときだな
4 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/10/26(木) 16:17:22.22 ID:dmRRty3d0.net
増えることはあっても減ることは永遠にないぞ
5 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/10/26(木) 16:17:23.79 ID:mpjUgEqc0.net
ブレーンの意見<<<経団連の意見<<<<<公務員の給料UP
6 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/10/26(木) 16:17:40.64 ID:USen7sWm0.net
上げるにしろ下げるにしろ、内税表示義務付けろ
7 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/10/26(木) 16:17:45.45 ID:NLt3bheB0.net
財務省ブチ切れるだろうけど、
実際景気かなりよくなるんでね?
結果税収も上がると
12 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/10/26(木) 16:19:37.49 ID:xTNX80cO0.net
>>7
景気は良くなるが
財務省がぶちきれるってのが大変よ
政権が倒れるまで捏造リークを食らうことになる
40 : 名無しさん@涙目です。 :2017/10/26(木) 16:30:07.42 ID:WUjjcAdL0.net
>>12
森友で傷があるからマシじゃないか?
86 : 名無しさん@涙目です。 :2017/10/26(木) 16:53:23.35 ID:x3NGsDjI0.net
>>12
財務省ってNHKみたいだな
財務省ブチ切れるだろうけど、
実際景気かなりよくなるんでね?
結果税収も上がると
12 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/10/26(木) 16:19:37.49 ID:xTNX80cO0.net
>>7
景気は良くなるが
財務省がぶちきれるってのが大変よ
政権が倒れるまで捏造リークを食らうことになる
40 : 名無しさん@涙目です。 :2017/10/26(木) 16:30:07.42 ID:WUjjcAdL0.net
>>12
森友で傷があるからマシじゃないか?
86 : 名無しさん@涙目です。 :2017/10/26(木) 16:53:23.35 ID:x3NGsDjI0.net
>>12
財務省ってNHKみたいだな
8 : 名無しさん@涙目です。 :2017/10/26(木) 16:18:14.06 ID:LdRHPETg0.net
また延期はありうるかもしれんが さすがに引き下げは無理
9 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/10/26(木) 16:18:44.52 ID:xTNX80cO0.net
そもそも消費税増税延期に踏み切った直後にモリカケのリークがあったわけで
官僚敵に回すってのはそういうことだぞ
14 : 名無しさん@涙目です。 :2017/10/26(木) 16:21:13.60 ID:i4B5HRyC0.net
>>9
つか日本の旧大蔵からの財務官僚には早く去ってもらわないと日本再生の芽はないよマジで
日本を駄目にしてるのは奴らなのは間違いないんだから
84 : 名無しさん@涙目です。 :2017/10/26(木) 16:53:01.27 ID:QzUeVqi50.net
>>14
おはよう寺ちゃんやザボイスに出てるコメンテーターはみんな言うよな
財務省が日本を滅ぼすって!
そもそも消費税増税延期に踏み切った直後にモリカケのリークがあったわけで
官僚敵に回すってのはそういうことだぞ
14 : 名無しさん@涙目です。 :2017/10/26(木) 16:21:13.60 ID:i4B5HRyC0.net
>>9
つか日本の旧大蔵からの財務官僚には早く去ってもらわないと日本再生の芽はないよマジで
日本を駄目にしてるのは奴らなのは間違いないんだから
84 : 名無しさん@涙目です。 :2017/10/26(木) 16:53:01.27 ID:QzUeVqi50.net
>>14
おはよう寺ちゃんやザボイスに出てるコメンテーターはみんな言うよな
財務省が日本を滅ぼすって!
10 : 名無しさん@涙目です。 :2017/10/26(木) 16:18:45.67 ID:GjZuCuXM0.net
森永卓郎が専門家?
18 : 名無しさん@涙目です。 :2017/10/26(木) 16:21:58.37 ID:Nix/NdtP0.net
>>10
まあ、女性自身だし
その辺の適当なこと書いてる個人ブログと大差ない
28 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/10/26(木) 16:25:45.03 ID:xTNX80cO0.net
>>10
森永卓郎本人の能力はともかくとして
スティグリッツやクルーグマンも同じようなことを言ってるから
ここで減税をやるのが上策なのは間違いない
問題は財務省が減税に猛反対している点
で、官僚に反逆した結果、モリカケと日報問題を起こされてダメージを受けたから
二度目の官僚への反逆はないと思う
71 : 名無しさん@涙目です。 :2017/10/26(木) 16:43:26.82 ID:io5VYOOO0.net
>>10こうみえて東京大学経済学部卒の経済学者なんだぜ。
森永卓郎が専門家?
18 : 名無しさん@涙目です。 :2017/10/26(木) 16:21:58.37 ID:Nix/NdtP0.net
>>10
まあ、女性自身だし
その辺の適当なこと書いてる個人ブログと大差ない
28 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/10/26(木) 16:25:45.03 ID:xTNX80cO0.net
>>10
森永卓郎本人の能力はともかくとして
スティグリッツやクルーグマンも同じようなことを言ってるから
ここで減税をやるのが上策なのは間違いない
問題は財務省が減税に猛反対している点
で、官僚に反逆した結果、モリカケと日報問題を起こされてダメージを受けたから
二度目の官僚への反逆はないと思う
71 : 名無しさん@涙目です。 :2017/10/26(木) 16:43:26.82 ID:io5VYOOO0.net
>>10こうみえて東京大学経済学部卒の経済学者なんだぜ。
11 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/10/26(木) 16:19:08.61 ID:YRJITV5z0.net
たまには下げろ。
15 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/10/26(木) 16:21:29.49 ID:YVuEygsT0.net
安倍ほくそ笑むな
21 : 名無しさん@涙目です。 :2017/10/26(木) 16:23:25.95 ID:I1E8+vqm0.net
他の税が上がってプラマイゼロ
22 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/10/26(木) 16:24:00.87 ID:YVuEygsT0.net
卓郎はオワコン
24 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/10/26(木) 16:24:10.26 ID:OAKiFOLi0.net
イロモノだしな つーか元官僚から出せ
25 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/10/26(木) 16:24:13.46 ID:Kdeq1r2U0.net
憲法改正の発議はもう可能なんだから、そのために消費税下げる必要はないだろ
30 : 名無しさん@涙目です。 :2017/10/26(木) 16:27:05.99 ID:JiQY5qRG0.net
>>25
国民投票
50 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/10/26(木) 16:33:39.56 ID:Kdeq1r2U0.net
>>30
今の調子だとそれも心配ないやろ
有効投票数の半分でいいんだから
まあ、発議の内容の方が消費税より影響あるだろうな
憲法改正の発議はもう可能なんだから、そのために消費税下げる必要はないだろ
30 : 名無しさん@涙目です。 :2017/10/26(木) 16:27:05.99 ID:JiQY5qRG0.net
>>25
国民投票
50 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/10/26(木) 16:33:39.56 ID:Kdeq1r2U0.net
>>30
今の調子だとそれも心配ないやろ
有効投票数の半分でいいんだから
まあ、発議の内容の方が消費税より影響あるだろうな
27 : 名無しさん@涙目です。 :2017/10/26(木) 16:25:11.93 ID:gU3XqZob0.net
Mr.ライザップの限界
37 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/10/26(木) 16:29:12.22 ID:shVjOCe/0.net
くっそ森永卓郎かあ
38 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/10/26(木) 16:29:20.45 ID:pnzFeQ2E0.net
一旦5に下げてから10で
39 : 名無しさん@涙目です。 :2017/10/26(木) 16:29:46.85 ID:ZMmt+j8h0.net
安倍は経済には興味ないから10%にあげてもいいし5%にしてもいいし消費税を廃止してもいいと考えてるはず
41 : 名無しさん@涙目です。 :2017/10/26(木) 16:30:09.09 ID:1IKV4ChL0.net
というかその時々で上げ下げしちゃいけないという風潮なんなの
42 : 名無しさん@涙目です。 :2017/10/26(木) 16:30:17.66 ID:RFFuKdmf0.net
やめろ。。。5パーセント分のしわ寄せどこ行くんだよまさか先送りで国の借金が増えるだけじゃないだろうな?
43 : 名無しさん@涙目です。 :2017/10/26(木) 16:30:40.80 ID:h7J28ps70.net
ももも森永卓郎www
はい
46 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/10/26(木) 16:32:57.99 ID:eBHEIejF0.net
民意さえあれば官僚なんかどうとでもなるのが郵政のアレだったんじゃないのかね
48 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/10/26(木) 16:33:08.75 ID:hvIZWvc90.net
未だに国の借金ガーの人がいるw
51 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/10/26(木) 16:33:47.74 ID:+KqhIgIR0.net
20%でも足りないのに?
54 : 名無しさん@涙目です。 :2017/10/26(木) 16:34:29.73 ID:h7J28ps70.net
こいつを経済学者って呼ぶのやめろよ
66 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/10/26(木) 16:39:01.34 ID:e0EWZv0p0.net
森永かよ。。
70 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/10/26(木) 16:43:14.98 ID:qmhDffFP0.net
専門家でもなんでもないすぎる
72 : 名無しさん@涙目です。 :2017/10/26(木) 16:44:52.70 ID:P31n16Mt0.net
インフレにして経済成長すれば税収は上がるからな
消費増税しても税収は上がらないと実証済み
77 : 名無しさん@涙目です。 :2017/10/26(木) 16:48:06.55 ID:D7Mz9AV40.net
>>72
民草まで落ちてきてないから、インフレ起こる気配さっぱりねえな。
>>76
物品税の方が賢かった気がするな。
インフレにして経済成長すれば税収は上がるからな
消費増税しても税収は上がらないと実証済み
77 : 名無しさん@涙目です。 :2017/10/26(木) 16:48:06.55 ID:D7Mz9AV40.net
>>72
民草まで落ちてきてないから、インフレ起こる気配さっぱりねえな。
>>76
物品税の方が賢かった気がするな。
76 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/10/26(木) 16:46:06.91 ID:dJ/3GpoJ0.net
現状、消費税8%以上の金額が租税回避されてるから
きっちり徴収すれば消費税は0%でも問題ない
81 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/10/26(木) 16:51:06.52 ID:AhPMkWhr0.net
>>76
現状赤字なんだから
黒字化するためには消費税きっちり取りながら
その租税回避されてるものを徴収すべきだろ
現状、消費税8%以上の金額が租税回避されてるから
きっちり徴収すれば消費税は0%でも問題ない
81 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/10/26(木) 16:51:06.52 ID:AhPMkWhr0.net
>>76
現状赤字なんだから
黒字化するためには消費税きっちり取りながら
その租税回避されてるものを徴収すべきだろ
79 : 名無しさん@涙目です。 :2017/10/26(木) 16:50:46.51 ID:X+Lw5sOk0.net
経済のこと全然わからないけど、「無い」と断言しちゃう
80 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/10/26(木) 16:50:46.83 ID:a/mPyU740.net
消費税なんてそもそもメインの話にはなり得ない
全く足りない年金医療費100兆円をどうしていくのかを解決しろ
所詮消費税はその止血手段でしかない
90 : 名無しさん@涙目です。 :2017/10/26(木) 16:56:08.51 ID:RliIjIdQ0.net
一度下げたらまたあげるのかなり大変だからないな。
94 : 名無しさん@涙目です。 :2017/10/26(木) 16:58:14.02 ID:zjlkCRkQ0.net
うそは良くありませんねぇ
99 : 名無しさん@涙目です。 :2017/10/26(木) 17:02:48.73 ID:7OQVGZQ50.net
ねーよ
105 : 名無しさん@涙目です。 :2017/10/26(木) 17:07:43.46 ID:0KSB9bqh0.net
減った税収を補うために、イケメン税を導入するんだろ
108 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/10/26(木) 17:10:33.47 ID:XDVFpRvJ0.net
あるわけねえだろ
113 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/10/26(木) 17:20:14.32 ID:FTf3MvEA0.net
下がることはないだろうけど、8パーのままなら可能性はあると思う
114 : 名無しさん@涙目です。 :2017/10/26(木) 17:22:35.53 ID:752FGRoo0.net
森永卓郎wwww
115 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/10/26(木) 17:24:11.44 ID:mDveCs/b0.net
公約あるやんけ
118 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/10/26(木) 17:28:52.13 ID:Kj6SAVz00.net
NE-YO
おすすめ
ファミコンのカセットの上にあいていた穴の意味わかる? 任天堂が衝撃の事実を回答「実は・・・」
上西小百合、「全局が一斉出禁」か? その理由・・・
期間工1000人「トヨタでバイトやってたら正社員になっててワロタw」
【バブル期の風景】親「午前3時でも娘が帰ってないんです」会社「ええ、まだ働いてますが」
【悲報】山井和則さん、比例復活すらできずに完全無職になる可能性大
気になるAmazonの本
政治・経済│18:18
コメントする
コメントを見る(55)
アンテナページへ