「東京ー名古屋」は空飛ぶクルマで。日本は乗り遅れるな

自動車業界は自動運転技術開発が話題の中心だったが、次は空飛ぶ車の時代だ。
基本的機能は「道路を走行できるサイズだが、空中移動もできる」というもの。この範疇(はんちゅう)で、大きく分けて飛行機の翼にあたるものが伸びてきて空を飛ぶタイプ(滑走路にあたるものが必要)、プロペラがついていてヘリコプターのように空を飛ぶタイプ(その場で離陸可能)がある。
(省略)
日本は過密化と規制の問題で実用化は相当先だが、世界的には待ったなしの状況である。
全文
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171001-00010004-newswitch-ind
2 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2017/10/02(月) 03:50:55.19 ID:GZURzw/4.net
非効率すぎて草
3 : 名刺は切らしておりまして :2017/10/02(月) 04:00:25.40 ID:U+ZC2Xnu.net
空中に静止するためのエネルギーが莫大だろうね。
4 : 名刺は切らしておりまして :2017/10/02(月) 04:27:32.54 ID:tRv+xKcj.net
だいたい金属の塊が宙に浮くってのが間違ってる、落ちて当たり前なんだ。
だから俺は飛行機に乗ったことがないのに、そんな空を飛ぶクルマなんてもってのほかだ。
5 : 名刺は切らしておりまして :2017/10/02(月) 05:20:51.77 ID:HmpbUHuW.net
富裕層向けならヘリでいいじゃん
6 : 名刺は切らしておりまして :2017/10/02(月) 05:26:13.01 ID:7SKXnr4C.net
国内第一号が墜落して、以後だれも買わない
というオチ
7 : 名刺は切らしておりまして :2017/10/02(月) 05:26:21.10 ID:NxU5mGKE.net
>空飛ぶ車が現実のものとなるのは確実な状況だ。
だよね〜
個人用宇宙船ももうすぐ〜
9 : 名刺は切らしておりまして :2017/10/02(月) 05:49:40.99 ID:CdRhdHLs.net
デミオで実験してダメだったのに、もう手直ししたのか。
頑張れ。
10 : 名刺は切らしておりまして[age] :2017/10/02(月) 05:54:21.54 ID:W+utwLXn.net
重力制御はまだ100年くらい早い
11 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2017/10/02(月) 06:00:38.63 ID:BSlKqMdc.net
操縦者は英語必須 航空無線
12 : 名刺は切らしておりまして :2017/10/02(月) 06:10:34.49 ID:0YulKBq9.net
ドローン型はまだなんとか……
日刊工業新聞ソースか
13 : 名刺は切らしておりまして :2017/10/02(月) 06:15:20.65 ID:2E1hGagm.net
日本の荒々しい気象条件なめんなよ。
今年の夏のゲリラ豪雨頻発と竜巻注意情報、テレビでピコンピコンアラート出てる中で飛べるか。
14 : 名刺は切らしておりまして :2017/10/02(月) 06:21:39.76 ID:lgjYt+r1.net
よくもまあ、こんな記事掲載できたな。
何処の子ども新聞だ?
15 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2017/10/02(月) 06:24:41.65 ID:mY9hoR0r.net
名古屋なら金色に塗ればオケ
16 : 名刺は切らしておりまして :2017/10/02(月) 06:26:38.52 ID:rLxxslt1.net
日本が遅れてる、って言いたいだけの記事
17 : 名刺は切らしておりまして[age] :2017/10/02(月) 06:30:58.72 ID:aNdJpyjf.net
空飛ぶ車やらせつつ
JR 東海にもリニアと並列でハイパールーフもやらせとけよ
18 : 名刺は切らしておりまして :2017/10/02(月) 06:33:27.90 ID:OXY7exvl.net
そんなもんを下手に飛ばされて俺んちに事故って落ちてきたらどうすんだよ危ないだろ、家の中で
くつろいでる時まで交通事故のリスクを感じるのはかなりのストレスだぞ話しにならん、やるなら今同様
難しい飛行機免許を取らせろ、そうすりゃ殆ど普及しないからw
19 : 名刺は切らしておりまして :2017/10/02(月) 06:37:51.86 ID:2LkQl9/K.net
空飛ぶなら航空法にひっかかるだろうな
20 : 名刺は切らしておりまして :2017/10/02(月) 06:48:44.56 ID:FMZGxcIM.net
東京名古屋とか新幹線で十分だろ。
豊田は名古屋から若干面倒だから東京豊田間ならほんのちょっと分からんでもないが。
32 : 名刺は切らしておりまして :2017/10/02(月) 09:03:03.89 ID:elSvaeed.net
>>20
高速道路の結節点を豊田に持ってきたからな
あとは制限速度を上げればいいだけだ
東京名古屋とか新幹線で十分だろ。
豊田は名古屋から若干面倒だから東京豊田間ならほんのちょっと分からんでもないが。
32 : 名刺は切らしておりまして :2017/10/02(月) 09:03:03.89 ID:elSvaeed.net
>>20
高速道路の結節点を豊田に持ってきたからな
あとは制限速度を上げればいいだけだ
21 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2017/10/02(月) 06:57:19.06 ID:+/gtC0Ah.net
財務省とそのパペットが日本を動かしてるから挑戦的なことは無理
22 : 名刺は切らしておりまして :2017/10/02(月) 07:02:52.99 ID:UufHV/kB.net
こんなんベンチャーに資金だけいれて研究開発させて、うまく行きそうだったらまるごと買えばいいだけじゃん
トヨタもそうしてるって記事に書いてあるし、何が言いたいんだろうこれ
23 : 名刺は切らしておりまして :2017/10/02(月) 07:04:01.05 ID:jBOsL6/a.net
例に出すならせめて新幹線の通ってない場所にすればいいのに
東京―名古屋なら新幹線で十分だろう
24 : 名刺は切らしておりまして :2017/10/02(月) 07:18:18.73 ID:Dv1Zdlb2.net
空飛ぶ車っていうより、有人ドローンだろ
あんな車の倍の幅よりデカイペラ4つもつけて収納もできないんじゃ
車道走れないじゃんよw
つかヘリの操縦士免許必要になるだけじゃねーの?w 自動車普免でいけるわけねぇw
25 : 名刺は切らしておりまして :2017/10/02(月) 07:23:01.37 ID:cf6vyQGx.net
空飛ぶ自動車?
アホらしい、それは飛行機って言うんだよ
26 : 名刺は切らしておりまして :2017/10/02(月) 07:31:52.37 ID:Dv1Zdlb2.net
まぁぶっちゃけ。広大な土地所有で5000万もするような「空飛ぶ車」が買える層は
ヘリ操縦士免許を自分では取れないだろう
そういうの買える連中は操縦士雇ってヘリ飛ばすわな
結論「イラネw商売にならねw」
27 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2017/10/02(月) 07:48:40.55 ID:5oKDaGSM.net
空飛ぶ三輪車でイイや
28 : 名刺は切らしておりまして :2017/10/02(月) 08:18:43.12 ID:2Q2aazP7.net
昔あったエアシューターを東京名古屋感で設置すればいい
29 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2017/10/02(月) 08:47:34.40 ID:O4zFlPXW.net
巨大ドローンに乗るほうが感嘆じゃないか?
31 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2017/10/02(月) 09:00:40.93 ID:uk4+UtAk.net
>>1
それを飛行機ていうやろ
33 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2017/10/02(月) 09:19:14.74 ID:5oKDaGSM.net
つまりライトプレーンなんだろう
34 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2017/10/02(月) 09:21:05.84 ID:aGvm7RQz.net
落っこちるんなら人がいない所に落ちろよ
調布か府中だかのテロ被害者かわいそすぎるわ
35 : 名刺は切らしておりまして :2017/10/02(月) 09:24:00.07 ID:5v/MMoWi.net
ホバークラフト的な移動遊具ってヒットすると思うけど、製品化難しいのかな
36 : 名刺は切らしておりまして :2017/10/02(月) 09:30:47.92 ID:LFW8yv81.net
オスプレイを使えよ、
東京・名古屋・大阪なら採算に合うだろう
37 : 名刺は切らしておりまして :2017/10/02(月) 09:30:56.96 ID:DVZUAPbP.net
離島とかの連絡船の代わりなら、あるかもな
38 : 名刺は切らしておりまして :2017/10/02(月) 09:42:50.56 ID:DX05fZJV.net
ドローン以上に法律的な問題が起きそう。
39 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2017/10/02(月) 09:44:06.59 ID:YIOhAKsE.net
横田があるから無理じゃね?
だから必死にリニア陸路圧しなんだろ?
40 : 名刺は切らしておりまして :2017/10/02(月) 09:53:22.28 ID:q8pnd+PR.net
飛行免許の改革が必要だ
41 : 名刺は切らしておりまして :2017/10/02(月) 09:58:17.10 ID:NzXbUqQu.net
疲れて仕事できんわ
42 : 名刺は切らしておりまして :2017/10/02(月) 10:12:13.00 ID:Ry+udtxl.net
>>1
実用化されると空港とか重要設備に入って来る危険性があるよね
どうするのかな?
バリアみたいなのあるのか?
43 : 名刺は切らしておりまして :2017/10/02(月) 10:51:45.92 ID:Dv1Zdlb2.net
>>42
問答無用でSAM発射して撃墜が妥当
操縦がAIになるのか知らんが、重要施設に入ってくる方が悪い
もっというと人間がいざと言うとき制御できない乗り物に乗る方が悪い
経団連だろうが、どこぞの大企業の社長だろうが
誰が乗って居ようがアラートレベルになる事態なら即撃墜すべき
>>1
実用化されると空港とか重要設備に入って来る危険性があるよね
どうするのかな?
バリアみたいなのあるのか?
43 : 名刺は切らしておりまして :2017/10/02(月) 10:51:45.92 ID:Dv1Zdlb2.net
>>42
問答無用でSAM発射して撃墜が妥当
操縦がAIになるのか知らんが、重要施設に入ってくる方が悪い
もっというと人間がいざと言うとき制御できない乗り物に乗る方が悪い
経団連だろうが、どこぞの大企業の社長だろうが
誰が乗って居ようがアラートレベルになる事態なら即撃墜すべき
44 : 名刺は切らしておりまして :2017/10/02(月) 11:32:14.39 ID:oTc8vEI5.net
それよりも道路を走る飛行機を開発しろ
45 : 名刺は切らしておりまして :2017/10/02(月) 11:36:50.67 ID:Hvwf42/U.net
テスラがエコノミーの料金で羽田-ホノルルを30分で結ぶ飛行機をどこかと共同開発してるってな。
46 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2017/10/02(月) 11:44:53.58 ID:/LyerZeL.net
それだけのエネルギーどうすんの・・・
47 : 名刺は切らしておりまして :2017/10/02(月) 12:05:06.87 ID:nQyWvvhq.net
ビジネスジェットくらいの需要はあるかもね
48 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2017/10/02(月) 12:18:56.33 ID:b7Lfjn10.net
2017年の中央リニア開通で東京~名古屋は40分となる
空飛ぶ車では何分なのか?
49 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2017/10/02(月) 12:20:51.34 ID:8NyS5GyD.net
プリウス乗りが空飛んでるの想像してみ?
地獄絵図やで?
おすすめ
PPAPの古坂大魔王が作曲した加藤一二三の曲が話題! 「PPAPより好き」「頭に残る」「めっちゃ好き」
韓国で「オームの法則」の例外発見 国民「韓国人はやっぱり頭が良い ノーベル賞だ」の声
フジ山崎アナ「会計680円に1180円出してお釣り500円貰う人が気持ち悪い」
俺の会社の女子社員の待遇くっそワロタwwwww
【衝撃】 天空の城ラピュタ、公開31年目にして『とんでもない作画ミス』が発見される!
気になるAmazonの本
コメントする
コメントを見る(13)
アンテナページへ