電通「労働時間制限しても社員が家に仕事を持ち帰るの(:ω;)」 顧客「今までは無理難題にも答えてく

働きたいのに働けない!「最高益」でも電通社内は大混乱
9/14(木) 7:00配信
現代ビジネス
死に物狂いで働き、ハデに遊ぶ――そんな電通の空気が、大きく変わろうとしている。しかし、これまでのやり方を全否定されて、混乱が生まれないわけがない。現場で働く社員たちの思いに迫る。
◆クライアントの反発
現在も会社から言われて22時退社を徹底していますが、そのせいでクライアントから反発を食らって参っています。
(省略)
◆結局家で仕事をする
(省略)
◆クライアントの思い
(省略)
全文
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170914-00052489-gendaibiz-bus_all&p=1
2 : 名無しさん@涙目です。 :2017/09/14(木) 11:47:05.37 ID:pnFgJPUT0.net
やずやへの思い
4 : 名無しさん@涙目です。 :2017/09/14(木) 11:49:00.21 ID:uWqesrFV0.net
御都合主義かつモラルの無い展開
5 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 11:49:18.40 ID:o4J1mCZJ0.net
×終業時間
○修行時間
6 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 11:50:37.58 ID:EULJVyrl0.net
トンでもな時間に仕事しろと要求する方が問題なのでは?
7 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 11:50:55.75 ID:Aow/KXqa0.net
その夜中にメール出したブラック企業上げろや
8 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 11:51:11.94 ID:CJ+hmHze0.net
無茶を言ってくるクライアントが悪い。22時でも遅い。
9 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 11:51:25.35 ID:JStTQ4EF0.net
いいように、使われてるね。
やりがいって言葉にだまされてw
10 : 名無しさん@涙目です。 :2017/09/14(木) 11:51:28.26 ID:JStTQ4EF0.net
三交代にすりゃいいじゃん
12 : 名無しさん@涙目です。 :2017/09/14(木) 11:51:58.23 ID:6CkF70KZ0.net
>>10
同じ事思った、
26 : 名無しさん@涙目です。 :2017/09/14(木) 11:57:53.99 ID:WeZrr3zh0.net
>>10
天才現る
38 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 12:05:08.51 ID:Kah6GNmr0.net
>>10
事務作業でもなければ三交代も無理なんだなぁ
「あの人」にお願いしたと思ったのに別のポンコツがゴミみたいな仕事しちゃうことになる
56 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 12:13:41.74 ID:7cv+s1xj0.net
>>38
そこを何とかして連携を上手くやるようにしろってことだろ
資金繰りの厳しい中小には無理でも電通ならやれば出来る!
やらないと思うけど
62 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 12:20:13.51 ID:INXwHB0c0.net
>>56
無理
代理店マンはエキスパートかつリーダーだから
映画監督が三交代できないと同じ理由
70 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 12:24:17.93 ID:7OInDNnV0.net
>>62
それなら週休4日とか5日とかにして労働時間調整するしかないな
一日長時間働かせたいなら休みを増やせばいいこと
なんで週5日にこだわるんだろうか
78 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 12:28:07.90 ID:INXwHB0c0.net
>>70
クライアントが週7で動いてんだよ
深夜早朝おかまいなしで
普通の仕事のカタにハマらないんだよマジで
91 : 名無しさん@涙目です。 :2017/09/14(木) 12:31:39.11 ID:JStTQ4EF0.net
>>78
そこも電通並みにブラックなら警察にガサ入れさせんといかんな
92 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 12:32:17.74 ID:tcCD6ZPw0.net
>>10
こんなのクライアントごとに担当がいるわけだから
分業なんて無理だよ
工場の仕事なわけちゃうでw
三交代にすりゃいいじゃん
12 : 名無しさん@涙目です。 :2017/09/14(木) 11:51:58.23 ID:6CkF70KZ0.net
>>10
同じ事思った、
26 : 名無しさん@涙目です。 :2017/09/14(木) 11:57:53.99 ID:WeZrr3zh0.net
>>10
天才現る
38 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 12:05:08.51 ID:Kah6GNmr0.net
>>10
事務作業でもなければ三交代も無理なんだなぁ
「あの人」にお願いしたと思ったのに別のポンコツがゴミみたいな仕事しちゃうことになる
56 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 12:13:41.74 ID:7cv+s1xj0.net
>>38
そこを何とかして連携を上手くやるようにしろってことだろ
資金繰りの厳しい中小には無理でも電通ならやれば出来る!
やらないと思うけど
62 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 12:20:13.51 ID:INXwHB0c0.net
>>56
無理
代理店マンはエキスパートかつリーダーだから
映画監督が三交代できないと同じ理由
70 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 12:24:17.93 ID:7OInDNnV0.net
>>62
それなら週休4日とか5日とかにして労働時間調整するしかないな
一日長時間働かせたいなら休みを増やせばいいこと
なんで週5日にこだわるんだろうか
78 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 12:28:07.90 ID:INXwHB0c0.net
>>70
クライアントが週7で動いてんだよ
深夜早朝おかまいなしで
普通の仕事のカタにハマらないんだよマジで
91 : 名無しさん@涙目です。 :2017/09/14(木) 12:31:39.11 ID:JStTQ4EF0.net
>>78
そこも電通並みにブラックなら警察にガサ入れさせんといかんな
92 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 12:32:17.74 ID:tcCD6ZPw0.net
>>10
こんなのクライアントごとに担当がいるわけだから
分業なんて無理だよ
工場の仕事なわけちゃうでw
11 : 名無しさん@涙目です。 :2017/09/14(木) 11:51:49.02 ID:u0R8f2Ta0.net
マネジメント能力って才能だしな
13 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 11:52:01.95 ID:HUojlPRo0.net
じゃーAIにまかせればいーんじゃねーのー?
14 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 11:52:38.82 ID:yBaKGcPF0.net
怠け者のクライアントの丸投げが減れば全体に幸せになれんじゃないの?
15 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 11:53:06.45 ID:hyvhWTaT0.net
クライアントに深夜料金請求すれはいい
16 : 名無しさん@涙目です。 :2017/09/14(木) 11:53:27.78 ID:u0R8f2Ta0.net
割増料金なんてタクシーでもやってる
17 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 11:54:23.57 ID:WLj3lXWG0.net
電通と博報堂が寡占してるからそんなことになってんじゃねぇの?
業界の仕組み自体がおかしいとは思わんのかね
106 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 12:36:49.19 ID:eTUdrVqB0.net
>>17
本質かもな
電通と博報堂が寡占してるからそんなことになってんじゃねぇの?
業界の仕組み自体がおかしいとは思わんのかね
106 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 12:36:49.19 ID:eTUdrVqB0.net
>>17
本質かもな
18 : 名無しさん@涙目です。 :2017/09/14(木) 11:55:13.59 ID:9QVxqwxR0.net
業務データを持ち替えるなよ
コンプライアンスどうなってんだ?
55 : 名無しさん@涙目です。 :2017/09/14(木) 12:13:22.80 ID:Ytpg54QF0.net
>>18
そこだよねw
企画資料の流出を想像するとちょっと面白そうw
業務データを持ち替えるなよ
コンプライアンスどうなってんだ?
55 : 名無しさん@涙目です。 :2017/09/14(木) 12:13:22.80 ID:Ytpg54QF0.net
>>18
そこだよねw
企画資料の流出を想像するとちょっと面白そうw
21 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 11:56:04.97 ID:FxlN1qom0.net
元々、定時退社の低脳未熟大のボンボンとか働かせれば21時退社とか余裕だろ。
24 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 11:57:10.91 ID:MjG7ybKJ0.net
いままでそのやり方でやってきたツケが回ってきたんだろ
急に自分たちだけ都合よく業務時間変えますって言ってもそりゃ無理よ
29 : 名無しさん@涙目です。 :2017/09/14(木) 11:59:25.43 ID:fx9Cqdnj0.net
最高益は素直に喜べばいいじゃん
30 : 名無しさん@涙目です。 :2017/09/14(木) 12:02:26.41 ID:BIpx5jAz0.net
代理店ってか、発注側がルーズだったり、ブレブレだったりして本来不要な業務のお付き合いみたいなのも多いんじゃない
受注するときに、こういうのが減るような取り組みをしろよ
50 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 12:11:28.31 ID:AKGiEJ6b0.net
>>30
普通は契約でスコープを決めるよね…
代理店ってか、発注側がルーズだったり、ブレブレだったりして本来不要な業務のお付き合いみたいなのも多いんじゃない
受注するときに、こういうのが減るような取り組みをしろよ
50 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 12:11:28.31 ID:AKGiEJ6b0.net
>>30
普通は契約でスコープを決めるよね…
34 : 名無しさん@涙目です。 :2017/09/14(木) 12:03:52.61 ID:Odxpwh/Z0.net
コンビニ並みに夜勤要員の社員を沢山雇えばいいだろう。
35 : 名無しさん@涙目です。 :2017/09/14(木) 12:04:11.06 ID:2o6d7FCg0.net
1業種1社にすれば電通の仕事も減るだろ
自ら提言しろ
39 : 名無しさん@涙目です。 :2017/09/14(木) 12:06:11.50 ID:/X+PEnIE0.net
デジタル土方は給料安い上に
同じぐらいハードワークなんだが
なんで?
51 : 名無しさん@涙目です。 :2017/09/14(木) 12:11:34.45 ID:+vKVpMHy0.net
クライアントも働きすぎだろう
57 : 名無しさん@涙目です。 :2017/09/14(木) 12:13:44.26 ID:xTviUjD8O.net
持ち帰った仕事情報の流出漏洩で電通大打撃期待してるの俺だけ?
60 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 12:17:13.97 ID:e/VOYt8l0.net
持ち帰るって・・・・仕事上のデータを簡単に持ち出せるってヤバイぞ
特に上場企業の場合セキュリティーの問題で受注できなくなる
68 : 名無しさん@涙目です。 :2017/09/14(木) 12:23:20.57 ID:zh8rn2WJ0.net
イベント屋でブラック以外見たことないわw
71 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 12:24:41.19 ID:Qvmssl6n0.net
電通社員を全員個人事業主にすればいいんじゃない
85 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 12:30:18.02 ID:zgYc2OzBO.net
クライアントが余裕をもった計画をたてればいいだけだろ
これからどんどん変わってって逆に電通の殿様商売になるんだろ
97 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 12:33:43.63 ID:RyQ+chv50.net
電通ビルに社宅を作れば良いじゃない
103 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 12:35:41.21 ID:cdKXQIkK0.net
うちなんか週末に業務メール出すのすら禁止だぞw
おすすめ
朝定食380円注文したんだがぼったくられた!ふざけるな!
小西ひろゆき「570円定番ラーメンがチャーシュー入りで770円。ところが580円味噌ラーメンだと880円」
突然テレビから消えた女優・真中瞳の今
マリオ2の1-1を改めてみるとやっぱりおかしい
【再配達】なんやこのご不在連絡票wwwwwww
気になるAmazonの本
コメントする
コメントを見る(47)
アンテナページへ