2017年09月14日

電通「労働時間制限しても社員が家に仕事を持ち帰るの(:ω;)」 顧客「今までは無理難題にも答えてく

1 : 名無しさん@涙目です。 :NG NG BE:896590257-PLT(21003).net
働きたいのに働けない!「最高益」でも電通社内は大混乱
9/14(木) 7:00配信
現代ビジネス

死に物狂いで働き、ハデに遊ぶ――そんな電通の空気が、大きく変わろうとしている。しかし、これまでのやり方を全否定されて、混乱が生まれないわけがない。現場で働く社員たちの思いに迫る。

◆クライアントの反発
現在も会社から言われて22時退社を徹底していますが、そのせいでクライアントから反発を食らって参っています。

(省略)

◆結局家で仕事をする

(省略)

◆クライアントの思い

(省略)

全文
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170914-00052489-gendaibiz-bus_all&p=1








2 : 名無しさん@涙目です。 :2017/09/14(木) 11:47:05.37 ID:pnFgJPUT0.net
やずやへの思い


4 : 名無しさん@涙目です。 :2017/09/14(木) 11:49:00.21 ID:uWqesrFV0.net
御都合主義かつモラルの無い展開


5 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 11:49:18.40 ID:o4J1mCZJ0.net
×終業時間
○修行時間



6 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 11:50:37.58 ID:EULJVyrl0.net
トンでもな時間に仕事しろと要求する方が問題なのでは?


7 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 11:50:55.75 ID:Aow/KXqa0.net
その夜中にメール出したブラック企業上げろや


8 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 11:51:11.94 ID:CJ+hmHze0.net
無茶を言ってくるクライアントが悪い。22時でも遅い。


9 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 11:51:25.35 ID:JStTQ4EF0.net
いいように、使われてるね。
やりがいって言葉にだまされてw



10 : 名無しさん@涙目です。 :2017/09/14(木) 11:51:28.26 ID:JStTQ4EF0.net
三交代にすりゃいいじゃん


12 : 名無しさん@涙目です。 :2017/09/14(木) 11:51:58.23 ID:6CkF70KZ0.net
>>10
同じ事思った、



26 : 名無しさん@涙目です。 :2017/09/14(木) 11:57:53.99 ID:WeZrr3zh0.net
>>10
天才現る



38 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 12:05:08.51 ID:Kah6GNmr0.net
>>10
事務作業でもなければ三交代も無理なんだなぁ
「あの人」にお願いしたと思ったのに別のポンコツがゴミみたいな仕事しちゃうことになる



56 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 12:13:41.74 ID:7cv+s1xj0.net
>>38
そこを何とかして連携を上手くやるようにしろってことだろ
資金繰りの厳しい中小には無理でも電通ならやれば出来る!
やらないと思うけど



62 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 12:20:13.51 ID:INXwHB0c0.net
>>56
無理
代理店マンはエキスパートかつリーダーだから
映画監督が三交代できないと同じ理由



70 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 12:24:17.93 ID:7OInDNnV0.net
>>62
それなら週休4日とか5日とかにして労働時間調整するしかないな
一日長時間働かせたいなら休みを増やせばいいこと
なんで週5日にこだわるんだろうか



78 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 12:28:07.90 ID:INXwHB0c0.net
>>70
クライアントが週7で動いてんだよ
深夜早朝おかまいなしで
普通の仕事のカタにハマらないんだよマジで



91 : 名無しさん@涙目です。 :2017/09/14(木) 12:31:39.11 ID:JStTQ4EF0.net
>>78
そこも電通並みにブラックなら警察にガサ入れさせんといかんな



92 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 12:32:17.74 ID:tcCD6ZPw0.net
>>10
こんなのクライアントごとに担当がいるわけだから
分業なんて無理だよ
工場の仕事なわけちゃうでw



11 : 名無しさん@涙目です。 :2017/09/14(木) 11:51:49.02 ID:u0R8f2Ta0.net
マネジメント能力って才能だしな


13 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 11:52:01.95 ID:HUojlPRo0.net
じゃーAIにまかせればいーんじゃねーのー?


14 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 11:52:38.82 ID:yBaKGcPF0.net
怠け者のクライアントの丸投げが減れば全体に幸せになれんじゃないの?


15 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 11:53:06.45 ID:hyvhWTaT0.net
クライアントに深夜料金請求すれはいい


16 : 名無しさん@涙目です。 :2017/09/14(木) 11:53:27.78 ID:u0R8f2Ta0.net
割増料金なんてタクシーでもやってる


17 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 11:54:23.57 ID:WLj3lXWG0.net
電通と博報堂が寡占してるからそんなことになってんじゃねぇの?
業界の仕組み自体がおかしいとは思わんのかね



106 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 12:36:49.19 ID:eTUdrVqB0.net
>>17
本質かもな



18 : 名無しさん@涙目です。 :2017/09/14(木) 11:55:13.59 ID:9QVxqwxR0.net
業務データを持ち替えるなよ
コンプライアンスどうなってんだ?



55 : 名無しさん@涙目です。 :2017/09/14(木) 12:13:22.80 ID:Ytpg54QF0.net
>>18
そこだよねw
企画資料の流出を想像するとちょっと面白そうw



21 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 11:56:04.97 ID:FxlN1qom0.net
元々、定時退社の低脳未熟大のボンボンとか働かせれば21時退社とか余裕だろ。


24 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 11:57:10.91 ID:MjG7ybKJ0.net
いままでそのやり方でやってきたツケが回ってきたんだろ
急に自分たちだけ都合よく業務時間変えますって言ってもそりゃ無理よ



29 : 名無しさん@涙目です。 :2017/09/14(木) 11:59:25.43 ID:fx9Cqdnj0.net
最高益は素直に喜べばいいじゃん


30 : 名無しさん@涙目です。 :2017/09/14(木) 12:02:26.41 ID:BIpx5jAz0.net
代理店ってか、発注側がルーズだったり、ブレブレだったりして本来不要な業務のお付き合いみたいなのも多いんじゃない
受注するときに、こういうのが減るような取り組みをしろよ



50 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 12:11:28.31 ID:AKGiEJ6b0.net
>>30
普通は契約でスコープを決めるよね…



34 : 名無しさん@涙目です。 :2017/09/14(木) 12:03:52.61 ID:Odxpwh/Z0.net
コンビニ並みに夜勤要員の社員を沢山雇えばいいだろう。


35 : 名無しさん@涙目です。 :2017/09/14(木) 12:04:11.06 ID:2o6d7FCg0.net
1業種1社にすれば電通の仕事も減るだろ
自ら提言しろ



39 : 名無しさん@涙目です。 :2017/09/14(木) 12:06:11.50 ID:/X+PEnIE0.net
デジタル土方は給料安い上に
同じぐらいハードワークなんだが
なんで?



51 : 名無しさん@涙目です。 :2017/09/14(木) 12:11:34.45 ID:+vKVpMHy0.net
クライアントも働きすぎだろう


57 : 名無しさん@涙目です。 :2017/09/14(木) 12:13:44.26 ID:xTviUjD8O.net
持ち帰った仕事情報の流出漏洩で電通大打撃期待してるの俺だけ?


60 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 12:17:13.97 ID:e/VOYt8l0.net
持ち帰るって・・・・仕事上のデータを簡単に持ち出せるってヤバイぞ
特に上場企業の場合セキュリティーの問題で受注できなくなる



68 : 名無しさん@涙目です。 :2017/09/14(木) 12:23:20.57 ID:zh8rn2WJ0.net
イベント屋でブラック以外見たことないわw


71 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 12:24:41.19 ID:Qvmssl6n0.net
電通社員を全員個人事業主にすればいいんじゃない


85 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 12:30:18.02 ID:zgYc2OzBO.net
クライアントが余裕をもった計画をたてればいいだけだろ
これからどんどん変わってって逆に電通の殿様商売になるんだろ



97 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 12:33:43.63 ID:RyQ+chv50.net
電通ビルに社宅を作れば良いじゃない


103 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/14(木) 12:35:41.21 ID:cdKXQIkK0.net
うちなんか週末に業務メール出すのすら禁止だぞw


おすすめ
朝定食380円注文したんだがぼったくられた!ふざけるな!

小西ひろゆき「570円定番ラーメンがチャーシュー入りで770円。ところが580円味噌ラーメンだと880円」

突然テレビから消えた女優・真中瞳の今

マリオ2の1-1を改めてみるとやっぱりおかしい

【再配達】なんやこのご不在連絡票wwwwwww


気になるAmazonの本

仕事社会│12:47
電通 

 コメント一覧 (47)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 12:54
    • 通勤時間がもったいないから仕事は在宅のみにしようや
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 12:57
    • 当日就業時間後に言われた案件の草案を翌日朝一で提出するとかおかしいってマジで
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 13:01
    • 働き方見直せって言っといてなんだけど、クライアント側も、電通は無茶振りに応えてくれるから依頼してた面が強いからなぁ
      博報堂じゃできんようなことでもやってくれるし
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 13:02
    • 給料半分にして人手不足二倍にしろよもう
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 13:08
    • 広告という虚構なのにそんなに忙しくなるものなのか?
      システムと体制が馬鹿すぎなんだろ
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 13:09
    • つまりポテンシャルの高いきちがいの集まりってことでおk?
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 13:12
    • クライアントも電通もどっちも悪い。
      どっちが悪いとかじゃない。揃ってクズなんだ
      だからって許されるわけない。
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 13:14
    • 要はサービス残業で仕事取ってるわけ。

      市場を独占してる大手がそれをやるものだから、
      業界そのものが閉鎖的になるのは当然といえる。
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 13:16
    • チームでやればいいだけ。
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 13:17
    • ※8
      サービス残業が趣味って難儀な性癖だわぁ…
      社会的貢献って感じてるのかしら
      「世の中の最前線きってこんなすごい事してる!」みたいな
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 13:17
    • さっすが自殺事件
      五輪招致賄賂事件
      タックスヘイブン脱税犯罪事件
      を起こした
      反日左翼捏造偏向報道当たり前マスゴミのドンこと
      反日朝-鮮電通さまは違いますナア
      相変わらず新人にウ●コ食わしてチ-ョ-ン公レベルに堕とす儀式やってんでしょ
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 13:30
    • とんでもない時間って言うけれど、
      深夜枠のCMや、早朝配達の新聞広告
      朝発売の週刊誌なんかに仕事が左右されてるのに
      他の広告代理店がとってない
      媒体管理費を取っているんだから
      それに対応する勤務態勢を作らずに
      一律に22時退社とか強要して現場にしわ寄せとかね。
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 13:37
    • 死ぬまで社員を働かせないといけない会社なんてもう破綻してるのと一緒だろ。
      22時過ぎに喜んでとか言ってる人間はもう狂ってるだろ。
      自覚したほうがいい。
      どうせそれを他人にも押してけて殺してんでしょ?
      バレてなかったり昔のことだったりで分からないだけで、自殺した人ってもっといるんじゃないの?
      辞めてから鬱で自殺した人とかすごいいそう。
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 13:42
    • 超絶働きたい奴は超絶働けばいい
      そこそこでいい奴はそこそこ働けばいい
      自然と年収に差はつく

      そこそこ組に超絶を求めること、それを断ることに壁を作ること、そういうのを法規制すればいい
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 13:45
    • 労働基準法を守らないことが前提になってるな。
      電通社員も雑誌記者も感覚がおかしくなってる。
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 13:47
    • 労働基準を逸脱しててやっと成り立ってたってはなしでしょ。
      以前は盗んだ金で営業してたから楽だったのに、法律を守るようにしたら経営が苦しくなったっていうのと同じじゃんねこんなの。
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 13:48
    • ※16
      うまいこと言うね
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 13:56
    • 元記事を読むと残業規制は、これじゃ仕事にならん、生活もままならん、みたいな書き方やな。
      頭のおかしいクライアントも含めてどうにかしようって意図の働き方改革なのにな。
      これ電通が出した記事なんじゃねーの?w
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 13:57
    • クライアントにいい顔すんのと年収2000万を持ってくのは電通営業だけど、
      実際に仕事してんのは、テックだのKIKだののアートディレクターだろ。
      そんな、激務のフリしなくたっていいじゃん。
      業務にメリハリがなく、回答待ちの時間だのがちまちま隙間作ってて、
      拘束時間が異常に長いだけ。
      おかしな業務体制だよ。
      いっそ在宅にしちまえばいいのに、リア充アピと訳わからん体育会体質で
      それができないってだけ。
      無駄の多い変な業種だ。
      それでも以前は、そういう無茶な労働の仕方で起こる波及効果もかなりの
      もので、タクシー業界だの外食産業だのの末端まで潤ったものだが、もう
      時代は変わったんだよ。
      朝日新聞の次は、ここが高学歴の入社しない会社になりそうだな。
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 14:05
    • 決めたルールに従えない奴が何故大人面しているのか
      ルールを守れない奴が一人いると全員の足を引っ張ることになる
      もしそれでもしたいのなら、自分で起業するしかないよね
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 14:21
    • 22時でも余裕でブラックだし過労死ラインなのはスルー?
      その社員を守るのが会社であり基準法じゃねえのか?こないだのジャンプの違法アップローダーみたいに一度くらい見せしめに違法企業をを再起不能レベルで取り締まるべきでは?
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 14:23
    • 死人を出すようなヘマをやらかすからだ
      担当管理者が無能だから、死人を出す
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 14:24
    • 電通社員は定時で帰るけど、その下請けは24時間365日フル勤務だから死む
      電通社員が働かなくなった分のしわ寄せが、もう なんか あれ 死む
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 14:32
    • 政府とすれば、働き方改革だかナンダカで最高益が出る土台はつくったんだから、後は企業が人を増やすなり「投資」をしてくれ、ってことなんだろうけど。
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 14:34
    • 代理店も丸投げしてんじゃん。
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 14:35
    • スコープ決める能力ないぞ。
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 14:40
    • いや、今までのように夜中にメールのやり取りをするような働き方がおかしいんだと顧客も気づくべきだろう。
      少なくとも電通のほとんどの顧客よりも仕事に超厳しくその代わり給料が超高いと言われるキーエンスよりも自分たちが異常でひ効率的なことやってるってなぜにわからんのかがわからんわ。
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 14:45
    • 電通ってつぶれればいいと思いますけどね。
      若い女性の命を奪ったも同然のことをしたんでしょう。
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 14:52
    • なんか最近は仕事をしないことが正義になってるな
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 15:05
    • 子分に、都合のいいことを書かせてるだけの記事でしょう。
      ”顧客”に無理難題をふっかけているのは、電通側では?
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 15:08
    • 電通ってなにしてる会社?
      わりとまじでなにしてるかわからんのだけどwww
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 15:13
    • 今まで無能が無理して出してたアウトプットなんだから、難しい仕事は受けられません、給料も下げますでいいんだよ
      ただそれだけの経営判断が出来ない会社から潰れる
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 15:15
    • 一回ほんとに潰したら?
      わかってねーじゃん。人間は仕事のために生きてるんじゃないよね?
      人殺し企業なんだぞ電通は。殺したって事実が時間を縮めましたwwwで解決なの?あとは社員に丸投げ?
      なんでそんな働かすの?
      金払えば終わり?命の価値を金で換算できたわけだ。すごい!!じゃあずべごべ言わず金払ってもっと殺せばいいじゃん!!天才だな電通は
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 15:39
    • そら持ち帰ってやるだろう、俺でもそうするわって、俺は自営だから家で仕事してっけどw
      てか、電通が殺したってーか、このネーちゃんの上司のせいで鬱になって自殺したんだろ?
      むしろ他の社員が、そのパワハラ上司の割り喰って可哀想にねぇ〜って思うわオレ
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 15:50
    • >>34 同意。これパワハラ問題であって、業務内容的にホワイトな働き方は無理な業種よね。官僚は何でもかんでも一緒くたにして優雅なもんだ。
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 15:51
    • 夜中の2時とかにメールが来て、朝イチで修正上げてくださいとか言ってくるクライアントがワラワラ居るよ
      みんなが大好きな大手ゲーム会社とか、メーカーとか、え?この企業が?みたいな所が超絶ブラックとかあるある
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 16:25
    • 誰かが犯罪を犯さなければ成り立たない会社は潰れれば良い
      その会社が無ければ成り立たない仕組み等変えれば良い
      無理をして続ければいつか取り返しのつかない事が起きる
    • 38. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 16:32
    • 最高益だしてるんなら、過剰なクライアントからの仕事を断ればいいのに。
      あと、軽々しく家に仕事を持ち帰ってるとか言って大丈夫なのかね。
    • 39. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 16:33
    • 弱い者の振りしたって広告代理店が官僚の次に日本企業の親玉なんだから意味無くない
    • 40. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 16:40
    • それで仕事できないなら潰れたらいいよな。
      法令遵守すらできない会社が潰れるのは当たり前だよなあ
    • 41. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 17:10
    • 合コンばっかりやってるアホが何だって?
    • 42. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 18:11
    • ま、鬼十則を社員手帳に載せなくなっただけだからなあ(笑)
    • 43. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 19:46
    • 社員増やすか受注する仕事減らすかするしかないでしょ
    • 44. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 22:19
    • クライアントが自分でやればいいじゃん。
    • 45. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 23:09
    • 納期も人員も変わらんのに残業禁止されたらそりゃ持ち帰るしかないよな
    • 46. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 23:54
    • 元々、こいつら無能なんじゃないのか?
      時間内に仕事終わらせられない、顧客を納得させられない、
      ダラダラ働いてただけしゃねーの?
    • 47. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月16日 21:08
    • そのクライアントやらを公表すべき


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク