2017年09月14日

俺氏天皇の子孫だった

1 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/09/13(水) 12:27:59.630 ID:sMmves7fd.net
ロイヤルファミリーの仲間入りかよ…







2 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/09/13(水) 12:28:06.353 ID:OfVHVb+cd.net
うんそうだね


3 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/09/13(水) 12:28:16.781 ID:4FSBVUPRp.net
ロイヤルニート


4 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/09/13(水) 12:29:23.196 ID:sMmves7fd.net
お盆に家系図見せてもらったら天皇の子孫って書いあった


5 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/09/13(水) 12:29:56.837 ID:mM2rd9MU0.net
どの天皇だよ


6 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/09/13(水) 12:30:54.179 ID:tignpDHx0.net
何逸天皇


7 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/09/13(水) 12:32:19.750 ID:sMmves7fd.net
平安時代のなんとか天皇の孫の平のなんとかの息子が独立する時に〇〇(俺の名字)を名乗る
江戸時代の初めぐらいに↑の子孫を自称するなんとかさんが地元で武士になったのが本家の始まりで
俺のじいちゃんが本家の8人兄弟の末っ子でその長男が俺の父ちゃんで
俺は次男だ



8 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/09/13(水) 12:33:18.314 ID:sMmves7fd.net
やべぇよ完全に天皇の子孫じゃん
佳子様の親戚じゃん



9 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/09/13(水) 12:34:30.130 ID:gfFkvcNUd.net
オレも1億年ぐらい辿ったらハシカンと繋がってる気がする


11 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/09/13(水) 12:36:24.568 ID:sMmves7fd.net
>>9
一億年は長いな
俺なんて1000年ちょっとで天皇だぞ
誤差だろ



10 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/09/13(水) 12:35:23.608 ID:ch9mQ6qea.net
昔流行った偽家系図ってやつか


13 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/09/13(水) 12:38:24.645 ID:sMmves7fd.net
>>10
一応本家は蔵とか山とか持ってるし
刀も見せてもらったから本当の武士だったらしい
家系図は本物かどうかまではわからん



12 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] :2017/09/13(水) 12:36:25.613 ID:yCyNUomnr.net
そんなやつ日本に数百万人くらいいるんじゃね?


14 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/09/13(水) 12:41:25.781 ID:sMmves7fd.net
>>12
冗談抜きにしたらもっといるんじゃね?



15 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/09/13(水) 12:42:42.519 ID:uHrt8cfcr.net
熊沢天皇の子孫かな?


20 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/09/13(水) 12:47:20.519 ID:sMmves7fd.net
>>15
そんなのと一緒にするなよ
家系図見た時ググったらなんとか天皇も平なんとかも実在したぞ
名前忘れたけど



29 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/09/13(水) 12:54:40.974 ID:uHrt8cfcr.net
>>20
熊沢天皇も主張としては後亀山天皇直系の子孫で南朝の正統後継と言っていたが



31 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/09/13(水) 12:57:17.835 ID:sMmves7fd.net
>>29
マジかよ
親戚じゃん



18 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/09/13(水) 12:45:52.402 ID:sMmves7fd.net
ネタ抜きにしたら
天皇の子孫自称して武士になったウチの初代って
漫画とか大河ドラマでよく見る浪人ってやつなのかな?
歴史に詳しい人教えて



19 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/09/13(水) 12:47:12.434 ID:MzQQMqJrp.net
>>18
戦国時代に多い
信長もその1人



24 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/09/13(水) 12:51:12.984 ID:sMmves7fd.net
>>19
信長クラスでも自称なのか



21 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/09/13(水) 12:48:05.938 ID:VwfBEhGgd.net
いやいやいや
よく見たら次章してるだけやんけ
速攻途切れてるよ



23 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/09/13(水) 12:50:25.804 ID:sMmves7fd.net
>>21
俺の先祖がウソつくわけない(震え声)



22 : あすにー :2017/09/13(水) 12:48:32.421 ID:lxZtDTnf0.net
桓武平氏でぐぐれ


28 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/09/13(水) 12:54:28.966 ID:sMmves7fd.net
>>22
確かそれだ
桓武天皇



25 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] :2017/09/13(水) 12:51:22.419 ID:yCyNUomnr.net
俺なんて伊邪那岐の子孫だぜ


26 : あすにー :2017/09/13(水) 12:51:53.638 ID:lxZtDTnf0.net
浪人とはまた違うぞ
浪人は主がいない武士のこと



30 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/09/13(水) 12:55:28.503 ID:5y+9j7plp.net
俺は佳子様の娘(男)


32 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/09/13(水) 12:59:33.258 ID:H8RzcweFM.net
戦国時代の武将の血引いてるやつとかあちこちにいるけど
その戦国武将を遡ると源氏や平家や藤原氏につながって
源氏や平家や藤原氏遡ると皇族につながるわけでだな



36 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/09/13(水) 13:03:01.252 ID:sMmves7fd.net
>>32
つまり天皇家だけでなく
信長や家康も俺の親戚って事か
胸が熱くなるな



33 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/09/13(水) 13:01:36.269 ID:rjmaAdPX0.net
江戸時代に高貴な苗字名乗ったり家系図捏造するの流行ったらしいよ


34 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/09/13(水) 13:01:39.770 ID:XQduaaVC0.net
その家系図うpできないようじゃ嘘つきって思われても仕方ないぞ


37 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/09/13(水) 13:04:16.841 ID:sMmves7fd.net
>>34
すまん
お盆に本家に挨拶行った時に見せてもらっただけなんだ…
写真撮ればよかったと後悔してる



38 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/09/13(水) 13:05:36.340 ID:Gp6yGCOup.net
家紋はどんなのよ?


39 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/09/13(水) 13:08:57.107 ID:sMmves7fd.net
>>38
五三桐ってやつ



おすすめ
すみれ、ハリウッド進出で体験した差別「アジア人はアメリカではうまくいかない」

磯山さやか、タクシー運転手の発言に鬼ギレ「近くて申し訳ないって言ったら…」

朝定食380円注文したんだがぼったくられた!ふざけるな!

広瀬すず、音声スタッフが本当の姿を暴露へ

【画像】高校生クイズ 新潟JKが美人すぎるwwwwww


気になるAmazonの本

雑談│06:54

 コメント一覧 (43)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 07:05
    • 明治くらいならともかく、もっと前の奴らとか大体ほとんど全員の先祖やろ
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 07:11
    • 何言ってんのう?
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 07:13

    • 苗字だけを見れば希少家でもない限り大体の日本人は皇族の子孫。別に驚く事じゃない。今はスマホのアプリで自分の苗字の歴史は調べられる。
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 07:27
    • 桓武天皇も知らんのか
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 07:28
    • 昔の皇族は代が変わるたびに日本中に散らばっていたから「日本人」なら父系、母系を辿れば皇族にたどり着くんだよな
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 07:32
    • ウチも源氏の筋なので天皇家の子孫
      ※3の言う通り、別に珍しいことじゃない
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 07:33
    • 俺も天皇の子孫
      ちなみに俺も平氏だから>>1とは遠い親戚やねw
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 07:34
    • >5
      そうそう、日本人はだいたい天皇家と親戚関係って知った時、なんだかちょっとうれしくなった。
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 07:37
    • 中国だとこういう先祖詐欺するバカな漢民族が大量にいるからな
      自称孔子の子孫アル、と言ってる奴とか
      ま、起源ニダの兄貴だからなW
      ちなみに南京大虐殺とか完全に中国人による捏造だと分かる証明してやると
      中国では征服した民族はことごとく虐殺するのが常識(現代でもチベットとかにしてるだろ、証拠動画あり)
      その常識の元、捏造したもんだから南京で大虐殺されたとでっちあげた訳だ
      根拠となる証拠もなくこいつらがギャーギャー騒いでる原因がアメリカやこいつらの軍隊による脅し
      なんせ日本の防衛機能停止中だし(防衛省、打つ手なし)
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 07:39
    • 名字検索したら神の子孫だったわ
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 07:42
    • 俺もスマホアプリで調べたら村上天皇,もしくは桓武天皇の子孫らしい
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 07:42
    • 五三桐ってあとから家紋ない人たちが作る時にめっちゃ流行った奴じゃん御気の毒に…

    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 07:52
    • わい桃園家。天皇の子孫だった
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 07:59
    • 明治時代に家系図を作るのが流行った。
      必ず有名人につなげていた。
      桓武平氏はメジャーなネタ。
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 08:15
    • うちも桓武家系で、江戸時代には何度も女系引き受けをしているけど、あくまでも女系だから特に関係無いね。
      明治の頃は爵位もあったけど、現代では無意味さ。
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 08:16
    • 熊沢天皇の子孫かな
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 08:21
    • うちのばーちゃんの家系も桓武天皇の子孫の家系。この投稿者の苗字はおそらく山口さんかと。
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 08:24
    • 小学校のころに学級会で家系図みせながら「実は◯◯君のおうちは天皇家の血筋なんです」って先生に発表されてた奴いたわ
      当時は素直にすげえと思ったけどあれも今考えれば偽物だったんだろうな
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 08:30
    • あまり珍しいことではない。そりゃ2000年は頂点にいるので優先的に種を落とす。
      天皇陛下を蔑ろにする日本人は先祖を否定するに等しい。憲法9条大事にとか言ってる奴はその前にある1条をもっと大事にしやがれ。
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 08:31
    • 人間の子孫は人間。
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 08:44
    • 明治時代に、勝手に名字を付けられたし
      家系図も自分で作れた

      日本人の9割は辿っていくと天皇家に繋がるらしいよ
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 08:56
    • 大抵の古い家とか日本人はほとんど大王に繋がるんでしょ
      権力者はねずみ算式に増えるからね
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 08:59
    • じゃ、おまえら佳子さまは娶れないな?俺と…
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 09:04
    • 母方の本家は下の方の貴族やし詳しく聞いてないけど藤原の血くらいは入ってるやろ。むしろ入ってなかったら驚くわ。
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 09:04
    • 清華家くらいでやっと自慢できるレベル
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 09:15
    • ああ、竹田みたいな立場か。
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 09:19
    • 絶対、家系図作成ブームのときの適当に作ったやつだろ
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 09:36
    • いつの時代かで養子を入れてたらその時点で血脈が途絶えている可能性があるので、家系図なんて本物でも根拠にならない
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 09:59
    • 懐かしいわ、有栖川www

    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 10:24
    • マジレスすると日本人のほとんどが遡れば何かしらの天皇とつながるよ。皇族は子供も多いしね。
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 10:39
    • おれは源氏の末裔だわ
      源氏パイは好きやで
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 11:00
    • 俺も天皇のしそ
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 11:13
    • 日本人なら遡れば必ずどこかに皇族いるよ。
      数学的に計算して見ればわかる。
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 11:38
    • 先祖は本当に武士だったらしい。
      この一言で天皇一族ではないだろ
      近しいものだったとしても貴族と武士は位も役も違うぞ
      武士が俺は貴族になりたい!って思うことはあっても、貴族が俺は武士になりたい!って思うことはない
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 12:39
    • ※34
      数多ありますやん。臣籍降下。
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 12:59
    • ※34
      1から中学レベルの日本史を学び直した方がいいレベルの発言
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 13:39
    • うちは甲斐源氏武田の末裔だから、おれも天皇の親戚(笑)
    • 38. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 14:59
    • *34
      皇族から民間に下って地方に土着して地方豪族の下に入り武士になったパターンなんて幾らでもあるよ。
    • 39. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 16:32
    • 江戸時代に家系図屋に依頼して作った嘘家系図に平家と天皇家入れるのが鉄板だったらしいけど
      先祖じゃなく祖先レベルでなら日本人皆天皇家と繋がってるって考え方はステキやね
    • 40. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 22:32
    • このスレ読んでて思ったんだが・・・
      愛子ちゃんの女帝って話になると「男系男子」にこだわるやつらは猛反対ジャン
      だったらはっきりと男系男子の天皇家の血筋であまり遠くない男を
      愛子ちゃんの夫にすれば、そこで男の子が生まれればめでたしってなるんかね?
    • 41. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月14日 22:38
    • 家も中臣鎌足にさかのぼる家系図あるらしい
      ちな父親の家は代々田舎の神社の神主してて今は父親が継いでる
      叔父も神主で従兄弟は巫女してる
      自分は何でもない
    • 42. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月16日 21:11
    • 今度言った時に写真撮ればいいさ
      男系なら予備として待機していればいい
    • 43. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2018年11月05日 03:15
    • >>3「ここだ!ニート!ニート!ニート!脊髄反射ニートぉぉ!!!」


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク