今のフランスって日本人が憧れるほどすごい国でもなくね?

以前はともかく今はそうでもないよね
ロンドンやフランクフルトみたいな大都市もないし北欧みたいな先進性もないし
テロとかルペンとかダメダメなニュースしかなくね?
3 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:19:54.058 ID:JaErALgF0.net
モラハラ禁止法みたいなのがあるとこがいいね
今ではってか一時期はそうでもなかったけど
昔から憧れ
10 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:21:13.398 ID:1yGLbM3x0.net
>>3
昔は憧れてたけど
ファッションセンスも日本人よりむしろダサくないか
モラハラ禁止法みたいなのがあるとこがいいね
今ではってか一時期はそうでもなかったけど
昔から憧れ
10 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:21:13.398 ID:1yGLbM3x0.net
>>3
昔は憧れてたけど
ファッションセンスも日本人よりむしろダサくないか
4 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[age] :2017/08/20(日) 22:19:56.711 ID:3eX13vVY0.net
パリええやん
11 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:21:39.910 ID:1yGLbM3x0.net
>>4
パリ以外田舎しかなくね
パリええやん
11 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:21:39.910 ID:1yGLbM3x0.net
>>4
パリ以外田舎しかなくね
6 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:20:02.151 ID:JNM3zEU/0.net
むしろフランスが良かった時代なんて一瞬じゃん
19 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:23:23.629 ID:1yGLbM3x0.net
>>6
前の日本人はアメリカの次くらいに憧れてたろ
ファッションも料理もクルマもサッカーもなんでも
今の日本人そんなフランスに関心なくね
30 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:26:53.230 ID:JNM3zEU/0.net
>>19
フランスのクルマに憧れてたことなんてあるか……?
産業のレベルは総じて低いだろフランス
料理とかファッションとかイメージ戦略だし雰囲気イケメンの国バージョンて感じ
46 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:31:07.033 ID:1yGLbM3x0.net
>>30
あるだろ
でもBMWやフィアットとかに肩を並べる地位にルノーはないよね
むしろフランスが良かった時代なんて一瞬じゃん
19 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:23:23.629 ID:1yGLbM3x0.net
>>6
前の日本人はアメリカの次くらいに憧れてたろ
ファッションも料理もクルマもサッカーもなんでも
今の日本人そんなフランスに関心なくね
30 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:26:53.230 ID:JNM3zEU/0.net
>>19
フランスのクルマに憧れてたことなんてあるか……?
産業のレベルは総じて低いだろフランス
料理とかファッションとかイメージ戦略だし雰囲気イケメンの国バージョンて感じ
46 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:31:07.033 ID:1yGLbM3x0.net
>>30
あるだろ
でもBMWやフィアットとかに肩を並べる地位にルノーはないよね
9 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:20:53.590 ID:VEbSa9b00.net
昔の京都に憧れるようなもんだろ
20 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:23:52.583 ID:1yGLbM3x0.net
>>9
今の京都はただの地方都市
昔の京都に憧れるようなもんだろ
20 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:23:52.583 ID:1yGLbM3x0.net
>>9
今の京都はただの地方都市
12 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:21:44.971 ID:RGEFWW2o0.net
日本は世界から尊敬されていて世界一の大国なのにフランスごときに憧れていた過去があることに驚いた
21 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:24:18.163 ID:1yGLbM3x0.net
>>12
ネット右翼は黙れ
日本は世界から尊敬されていて世界一の大国なのにフランスごときに憧れていた過去があることに驚いた
21 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:24:18.163 ID:1yGLbM3x0.net
>>12
ネット右翼は黙れ
15 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:22:08.056 ID:dvahG59k0.net
移民で失敗した国
26 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:25:25.425 ID:1yGLbM3x0.net
>>15
なのか?
移民で失敗した国
26 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:25:25.425 ID:1yGLbM3x0.net
>>15
なのか?
16 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:22:50.915 ID:cwvtxPOg0.net
UBI本社にじゃが芋投げつけに行くツアー組みたい
27 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:25:48.946 ID:1yGLbM3x0.net
>>16
あいつらならやりかねないわw
UBI本社にじゃが芋投げつけに行くツアー組みたい
27 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:25:48.946 ID:1yGLbM3x0.net
>>16
あいつらならやりかねないわw
17 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:23:14.027 ID:jOXTx8yk0.net
自由自立自主自尊がある
28 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:26:14.620 ID:1yGLbM3x0.net
>>17
いまはルペンで民主主義の瀬戸際にあるじゃん
55 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] :2017/08/20(日) 22:33:52.737 ID:77hMJ8+ud.net
>>28
自由主義ならまだしも民主主義の瀬戸際とか流石にアホ過ぎるwww
65 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:37:05.029 ID:g1IX3hH/0.net
>>55
アホはお前や
77 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:41:57.356 ID:1yGLbM3x0.net
>>55
ほんとどうなっちゃったんだろな
シャーリーエプド事件もひどかったし
自由自立自主自尊がある
28 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:26:14.620 ID:1yGLbM3x0.net
>>17
いまはルペンで民主主義の瀬戸際にあるじゃん
55 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] :2017/08/20(日) 22:33:52.737 ID:77hMJ8+ud.net
>>28
自由主義ならまだしも民主主義の瀬戸際とか流石にアホ過ぎるwww
65 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:37:05.029 ID:g1IX3hH/0.net
>>55
アホはお前や
77 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:41:57.356 ID:1yGLbM3x0.net
>>55
ほんとどうなっちゃったんだろな
シャーリーエプド事件もひどかったし
18 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:23:21.040 ID:6OACAPru0.net
でも核持ってるし
29 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:26:32.605 ID:1yGLbM3x0.net
>>18
怖い
49 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:31:30.646 ID:BNS5Ow5S0.net
>>29
怖いってマジ?
でも核持ってるし
29 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:26:32.605 ID:1yGLbM3x0.net
>>18
怖い
49 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:31:30.646 ID:BNS5Ow5S0.net
>>29
怖いってマジ?
23 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:24:32.115 ID:SnDb5tAQ0.net
フランスが輝いてたのはナポレオンまでだろ
37 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:28:35.160 ID:1yGLbM3x0.net
>>23
流石にそれは古すぎる
でも歴史的な事実は今もクオリティ高いと思う
問題は現代のフランスが何も先進性がないこと
フランスが輝いてたのはナポレオンまでだろ
37 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:28:35.160 ID:1yGLbM3x0.net
>>23
流石にそれは古すぎる
でも歴史的な事実は今もクオリティ高いと思う
問題は現代のフランスが何も先進性がないこと
24 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:24:48.302 ID:L8nKXh/uM.net
もう欧州はアフリカイスラム難民で憧れなんてないよ
41 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:29:34.195 ID:1yGLbM3x0.net
>>24
いやイギリスはまだかっこいいだろ
洋楽もイギリスの音楽はアメリカと同じくらい影響力ある
フランスの音楽って今なんもなくね?
以前なら日本でもフランスギャルやミッシェルポルナレフが流行ったくらい洋楽発信国だったのに
もう欧州はアフリカイスラム難民で憧れなんてないよ
41 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:29:34.195 ID:1yGLbM3x0.net
>>24
いやイギリスはまだかっこいいだろ
洋楽もイギリスの音楽はアメリカと同じくらい影響力ある
フランスの音楽って今なんもなくね?
以前なら日本でもフランスギャルやミッシェルポルナレフが流行ったくらい洋楽発信国だったのに
32 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:27:13.783 ID:r1X9UMhF0.net
若い世代はもう西欧に対して特に何も思うところ無い
42 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:30:10.414 ID:1yGLbM3x0.net
>>32
流石にそれは言いすぎだろ
今の若者は30歳未満は全員ハリーポッター育ちだぞ
54 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] :2017/08/20(日) 22:33:24.742 ID:yZO27VXCE.net
>>42
80年代〜90年代冒頭のハリウッド映画に邦画が駆逐されかけてた頃に比べると
かなりパワーダウンしてるぞ
75 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:41:31.107 ID:1yGLbM3x0.net
>>54
今の日本映画は映画会社が自力で作ってなくて
電通のパワーとテレビ局のドラマの劇場版製作ノウハウの融合体なんだわ
詳しくは製作委員会形式でググれ
それを身内であるテレビ局が全力で宣伝して、自衛隊や法務省などの行政広報を兼ねたりする政治権力の力も借りて日本映画の興行収入は増えているんだよ
135 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] :2017/08/20(日) 23:04:08.349 ID:yZO27VXCE.net
>>75
知ってるよ
ハリーポッターの例が出てきてたから金持ってる時のハリウッドゴリ押しに比べれば
些細な話って言いたかった
邦画の全盛期は白黒時代で昭和50年代にはほぼ衰退しきって今でもそのまま
映画作ってる連中もモノ作りの人間じゃなくて広告屋とテレビ屋とミーハーとそのコネ人脈ばかり
147 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 23:08:47.630 ID:1yGLbM3x0.net
>>135
ただ確かなのはハリーポッター自体はハリウッド映画だが
原作はイギリス小説で、配給はオーストラリアの会社ということ
つまり以前のように「米一極」ではなくなっている
今の女子高校生に人気の歌手ジャスティンビーバーもカナダ人でアメリカ人ではないように
モデルのミランダ・カーもオージーだな
若い世代はもう西欧に対して特に何も思うところ無い
42 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:30:10.414 ID:1yGLbM3x0.net
>>32
流石にそれは言いすぎだろ
今の若者は30歳未満は全員ハリーポッター育ちだぞ
54 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] :2017/08/20(日) 22:33:24.742 ID:yZO27VXCE.net
>>42
80年代〜90年代冒頭のハリウッド映画に邦画が駆逐されかけてた頃に比べると
かなりパワーダウンしてるぞ
75 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:41:31.107 ID:1yGLbM3x0.net
>>54
今の日本映画は映画会社が自力で作ってなくて
電通のパワーとテレビ局のドラマの劇場版製作ノウハウの融合体なんだわ
詳しくは製作委員会形式でググれ
それを身内であるテレビ局が全力で宣伝して、自衛隊や法務省などの行政広報を兼ねたりする政治権力の力も借りて日本映画の興行収入は増えているんだよ
135 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] :2017/08/20(日) 23:04:08.349 ID:yZO27VXCE.net
>>75
知ってるよ
ハリーポッターの例が出てきてたから金持ってる時のハリウッドゴリ押しに比べれば
些細な話って言いたかった
邦画の全盛期は白黒時代で昭和50年代にはほぼ衰退しきって今でもそのまま
映画作ってる連中もモノ作りの人間じゃなくて広告屋とテレビ屋とミーハーとそのコネ人脈ばかり
147 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 23:08:47.630 ID:1yGLbM3x0.net
>>135
ただ確かなのはハリーポッター自体はハリウッド映画だが
原作はイギリス小説で、配給はオーストラリアの会社ということ
つまり以前のように「米一極」ではなくなっている
今の女子高校生に人気の歌手ジャスティンビーバーもカナダ人でアメリカ人ではないように
モデルのミランダ・カーもオージーだな
33 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:27:44.923 ID:k8IFde910.net
宗教の自由っていうのが「宗教なんてものに縛られない自由」ってニュアンスだったのはちょっとびっくり
48 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:31:26.513 ID:1yGLbM3x0.net
>>33
無神論も1つの宗教だからな
72 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:39:28.662 ID:k8IFde910.net
>>48
無神論は別にいいんだけど、「どんな宗教でも敬虔な信者はアホ」という感覚があるから
新聞社がイスラム教を中傷するようなイラストのせたりする
それは本来フランスの個人主義に反すると思うんだけどね
76 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:41:50.741 ID:BVaJ2Sd60.net
>>72
神様から権威を授けられた王様を
自分たちの手で首刎ねた国だから
アブラハム宗教嫌いというか、嘲笑の対象になる
宗教の自由っていうのが「宗教なんてものに縛られない自由」ってニュアンスだったのはちょっとびっくり
48 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:31:26.513 ID:1yGLbM3x0.net
>>33
無神論も1つの宗教だからな
72 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:39:28.662 ID:k8IFde910.net
>>48
無神論は別にいいんだけど、「どんな宗教でも敬虔な信者はアホ」という感覚があるから
新聞社がイスラム教を中傷するようなイラストのせたりする
それは本来フランスの個人主義に反すると思うんだけどね
76 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:41:50.741 ID:BVaJ2Sd60.net
>>72
神様から権威を授けられた王様を
自分たちの手で首刎ねた国だから
アブラハム宗教嫌いというか、嘲笑の対象になる
38 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:29:06.532 ID:QWOPHOkU0.net
今のフランスに憧れてんじゃなくて
昔からあるフランスの文化、建築、芸術にひかれるんじゃね?
52 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:32:50.126 ID:1yGLbM3x0.net
>>38
そうなのか?
でも最新のフランスのセレブファッションとか追っかけてた時代が多かっただろ
今のフランスに憧れてんじゃなくて
昔からあるフランスの文化、建築、芸術にひかれるんじゃね?
52 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:32:50.126 ID:1yGLbM3x0.net
>>38
そうなのか?
でも最新のフランスのセレブファッションとか追っかけてた時代が多かっただろ
39 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] :2017/08/20(日) 22:29:24.477 ID:yZO27VXCE.net
戦前〜経済成長期はやる気とコンプレックスを煽る為に持ち上げてた
フランスは元々詐欺まがいのブランド戦略を国で200年前くらいからやってるからちょうど都合が良かった
56 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:33:55.480 ID:1yGLbM3x0.net
>>39
正直、客観的に国力を精査すると微妙そのものじゃね
北欧みたいに高福祉と尖った文化があるわけでもなく
イギリスみたいに経済が活発ということもなく
南欧からしたらクソ寒いがオーロラは見えない
126 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] :2017/08/20(日) 22:56:32.581 ID:yZO27VXCE.net
>>56
微妙どころか昔から無駄にプライドが高く嘘だらけの酷い国だよ
例えばフランス料理を客観的に見るとわかりやすいけど
腐った物以外滅多に食えない環境から出てきた技術で構成されてる要素が強くて
殺菌目的の長時間の加熱、毒抜き目的のハーブ、消化を阻害する乳製品、
そのままでは旨いとは言いづらいから盛り付けを良くして誤魔化す
ついでだけどコストが低くて飲料水より安くて大量生産可能なワインを高値で国外に売りつけまくる
戦前〜経済成長期はやる気とコンプレックスを煽る為に持ち上げてた
フランスは元々詐欺まがいのブランド戦略を国で200年前くらいからやってるからちょうど都合が良かった
56 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:33:55.480 ID:1yGLbM3x0.net
>>39
正直、客観的に国力を精査すると微妙そのものじゃね
北欧みたいに高福祉と尖った文化があるわけでもなく
イギリスみたいに経済が活発ということもなく
南欧からしたらクソ寒いがオーロラは見えない
126 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] :2017/08/20(日) 22:56:32.581 ID:yZO27VXCE.net
>>56
微妙どころか昔から無駄にプライドが高く嘘だらけの酷い国だよ
例えばフランス料理を客観的に見るとわかりやすいけど
腐った物以外滅多に食えない環境から出てきた技術で構成されてる要素が強くて
殺菌目的の長時間の加熱、毒抜き目的のハーブ、消化を阻害する乳製品、
そのままでは旨いとは言いづらいから盛り付けを良くして誤魔化す
ついでだけどコストが低くて飲料水より安くて大量生産可能なワインを高値で国外に売りつけまくる
40 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:29:31.424 ID:dR5pJNxJ0.net
フランスへの憧れが薄くなったのか欧州への憧れが薄くなったのかどっちなんだい
60 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:34:46.113 ID:1yGLbM3x0.net
>>40
まず事実として欧州そのもののパワーが減退している
だが、欧州は各国がEUとしてまとまることで体たらくを維持できている
そのEUのパーツとしての主要国の1つとしてのフランスはわかるが、
フランス単体は存在感がない。単体でやってけるイギリスは離脱を決定したしな
フランスへの憧れが薄くなったのか欧州への憧れが薄くなったのかどっちなんだい
60 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:34:46.113 ID:1yGLbM3x0.net
>>40
まず事実として欧州そのもののパワーが減退している
だが、欧州は各国がEUとしてまとまることで体たらくを維持できている
そのEUのパーツとしての主要国の1つとしてのフランスはわかるが、
フランス単体は存在感がない。単体でやってけるイギリスは離脱を決定したしな
43 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:30:52.922 ID:k8IFde910.net
イギリスはクソ(これは昔から)というイメージしかない
62 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:35:44.829 ID:1yGLbM3x0.net
>>43
世界史を振り返るとクソである反面憧れがあるのがイギリス
搾取がひどいけどそのおかげで紅茶文化があったり
その点フランスはクソ度合いも高くないから何とも言いづらいビミョーなポジション
66 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:37:29.915 ID:dEI+YBS/0.net
>>43
そんなクソな国に留学してた天皇と皇太子と秋篠宮・・・
イギリスはクソ(これは昔から)というイメージしかない
62 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:35:44.829 ID:1yGLbM3x0.net
>>43
世界史を振り返るとクソである反面憧れがあるのがイギリス
搾取がひどいけどそのおかげで紅茶文化があったり
その点フランスはクソ度合いも高くないから何とも言いづらいビミョーなポジション
66 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:37:29.915 ID:dEI+YBS/0.net
>>43
そんなクソな国に留学してた天皇と皇太子と秋篠宮・・・
44 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:31:03.360 ID:boQxgFIF0.net
なんで音楽?
フランスだったらファッションあるじゃん
64 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:36:56.307 ID:1yGLbM3x0.net
>>44
数年前に
パリの一等地のいかにもボンジュールな感じの絢爛豪華な建物が
ユニクロ大型旗艦店舗になっただろ

これがフランスのファッション大国のイメージを完全に駆逐した気がする
なんで音楽?
フランスだったらファッションあるじゃん
64 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:36:56.307 ID:1yGLbM3x0.net
>>44
数年前に
パリの一等地のいかにもボンジュールな感じの絢爛豪華な建物が
ユニクロ大型旗艦店舗になっただろ

これがフランスのファッション大国のイメージを完全に駆逐した気がする
45 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:31:03.853 ID:fDDVduNG0.net
EUの盟主はドイツだしな
八百屋として頑張れ
67 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:37:37.836 ID:1yGLbM3x0.net
>>45
西欧でスゴイ国ってドイツとイギリスだけじゃね
もっと突っ込んで言えば西ドイツとロンドン以外全部いらなくね
EUの盟主はドイツだしな
八百屋として頑張れ
67 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:37:37.836 ID:1yGLbM3x0.net
>>45
西欧でスゴイ国ってドイツとイギリスだけじゃね
もっと突っ込んで言えば西ドイツとロンドン以外全部いらなくね
47 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:31:07.447 ID:8GKM5fIS0.net
フランスじゃなくてパリが凄いんだよ
73 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:39:48.472 ID:1yGLbM3x0.net
>>47
パリ市の人口は名古屋市くらい、面積は横須賀市位だぞ
意外に田舎だ
108 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:50:54.135 ID:t4HO05Lk0.net
>>73
名古屋人セコくてきらい
フランスじゃなくてパリが凄いんだよ
73 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:39:48.472 ID:1yGLbM3x0.net
>>47
パリ市の人口は名古屋市くらい、面積は横須賀市位だぞ
意外に田舎だ
108 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:50:54.135 ID:t4HO05Lk0.net
>>73
名古屋人セコくてきらい
57 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:34:16.825 ID:dEI+YBS/0.net
ファッションや芸術がある
ブランド物付けてる女いっぱいいるでしょ
78 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:42:55.324 ID:1yGLbM3x0.net
>>57
そのファッションもさ
今はこうしてネットで普通の人が普通の日常を垂れ流せるようになってるから
パリ市民のファッションセンスが実は案外日本と同じどころかダサいくらいってことがばれちゃってないか
ファッションや芸術がある
ブランド物付けてる女いっぱいいるでしょ
78 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:42:55.324 ID:1yGLbM3x0.net
>>57
そのファッションもさ
今はこうしてネットで普通の人が普通の日常を垂れ流せるようになってるから
パリ市民のファッションセンスが実は案外日本と同じどころかダサいくらいってことがばれちゃってないか
58 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:34:20.136 ID:4UY2HfZH0.net
フランスじゃなくてパリがすごいんだよ昔から
59 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:34:45.223 ID:boQxgFIF0.net
>>58
たしかに
81 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:43:57.534 ID:1yGLbM3x0.net
>>58
ロンドンもリヴァプールもどこでもそれなりに音楽シーンがあるイギリス
ニューヨークもあれば西海岸もあるアメリカ
フランスはその点パリ一か所だけだわ
フランスじゃなくてパリがすごいんだよ昔から
59 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:34:45.223 ID:boQxgFIF0.net
>>58
たしかに
81 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:43:57.534 ID:1yGLbM3x0.net
>>58
ロンドンもリヴァプールもどこでもそれなりに音楽シーンがあるイギリス
ニューヨークもあれば西海岸もあるアメリカ
フランスはその点パリ一か所だけだわ
63 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:36:54.257 ID:U6D5Thpd0.net
フランスって何かあったっけと思って開けば案の定スレ
84 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:44:36.731 ID:1yGLbM3x0.net
>>63
だろ?
フランスって何かあったっけと思って開けば案の定スレ
84 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:44:36.731 ID:1yGLbM3x0.net
>>63
だろ?
69 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:38:24.846 ID:Dsa3Ia7R0.net
フランスにあこがれるのって物理学者と料理人とデザイナーくらいじゃないの
100 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:48:40.127 ID:1yGLbM3x0.net
>>69
もうそれらの分野も別の国にぬかされてないか
フランスにあこがれるのって物理学者と料理人とデザイナーくらいじゃないの
100 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:48:40.127 ID:1yGLbM3x0.net
>>69
もうそれらの分野も別の国にぬかされてないか
70 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:39:00.552 ID:frClthl20.net
料理はイタリア
102 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:49:32.707 ID:1yGLbM3x0.net
>>70
イタリアって欧州危機あたりから散々な話しか聴かないけど
料理とファッションはまだなんだかんだ進んでるよね
フランスはその点どちらもあれだよな
料理はイタリア
102 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:49:32.707 ID:1yGLbM3x0.net
>>70
イタリアって欧州危機あたりから散々な話しか聴かないけど
料理とファッションはまだなんだかんだ進んでるよね
フランスはその点どちらもあれだよな
80 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:43:24.525 ID:bAR8aBd/0.net
ハリーポッターなんでかわからんが書籍も映画もまったく知らん
避けてたわけでもないんだけど触れる機会がなかった
107 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:50:52.503 ID:1yGLbM3x0.net
>>80
それはお前がただ単に大半の若者からズレてただけだろ
つまりお前が若者離れしてるだけ
122 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:55:12.871 ID:bAR8aBd/0.net
>>107
少なくとも全員がってのは言い過ぎ
139 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 23:05:51.913 ID:1yGLbM3x0.net
>>122
いや全員だよ
お前以外の全員
お前はクラスのみんなで盛り上がってるとき一人だけ孤立して窓際にいたようなタイプだ
文面見ればわかる
お前は普通の若者ではない
ハリーポッターなんでかわからんが書籍も映画もまったく知らん
避けてたわけでもないんだけど触れる機会がなかった
107 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:50:52.503 ID:1yGLbM3x0.net
>>80
それはお前がただ単に大半の若者からズレてただけだろ
つまりお前が若者離れしてるだけ
122 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:55:12.871 ID:bAR8aBd/0.net
>>107
少なくとも全員がってのは言い過ぎ
139 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 23:05:51.913 ID:1yGLbM3x0.net
>>122
いや全員だよ
お前以外の全員
お前はクラスのみんなで盛り上がってるとき一人だけ孤立して窓際にいたようなタイプだ
文面見ればわかる
お前は普通の若者ではない
83 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:44:31.072 ID:4qGCY7Ms0.net

フランス行ったらごちうさ世界だった
90 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:46:29.009 ID:1yGLbM3x0.net
例えば量販店
コストコって入るとザ・アメリカって感じの日常離れした店内があって普通に楽しいから流行って定着しただろ
IKEAも入るとスウェーデンにようこそって感じだからやっぱり全国展開に成功した
だがフランスのカルフールはどうか?
ローラースケートの従業員がいたり、鳥の丸焼きやフランスパンを焼いて提供してた点でおフランスっぽかったけど
あっさり数年で撤退したよな。IKEAやコストコと同時期の日本進出で、一部店舗は立地場所が被ってたのにだ
庶民の消費がフランス文化を求めてない、ってことじゃね?
91 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:47:47.159 ID:0dW/vW6Cd.net
フランスごときに憧れてねぇよ
96 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:48:06.175 ID:1yGLbM3x0.net
NHKのBS世界のニュースを見ると
全世界各国のテレビのダイジェストやってるんだけど
フランスの公共放送だけCNNやBBCみたいなカッコいい感じがないんだわ
なんかやぼったいの
Youtubeでフランスのテレビ番組の映像見ると
どの局のどの番組も超やぼったくてなんかとてもださくみえる
ドイツやオランダやデンマークや北欧のテレビの方がスタイリッシュだったりおしゃれだったりしてまだ欧州の先進性を感じる
98 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:48:15.770 ID:boQxgFIF0.net
ジャスコが世界の覇権を握ったら日本の消費文化が勝利したことになるのか?
さっきから理解力にやや難があるようだけど
123 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:55:42.339 ID:1yGLbM3x0.net
>>98
高級イメージでもフランスってそんなパワーなくね
プランタン百貨店も日本店舗は撤退しまくって最後のプランタン銀座も閉店したじゃん末期にはニトリが誘致されるくらい落ちてたが
ジャスコが世界の覇権を握ったら日本の消費文化が勝利したことになるのか?
さっきから理解力にやや難があるようだけど
123 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:55:42.339 ID:1yGLbM3x0.net
>>98
高級イメージでもフランスってそんなパワーなくね
プランタン百貨店も日本店舗は撤退しまくって最後のプランタン銀座も閉店したじゃん末期にはニトリが誘致されるくらい落ちてたが
101 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:49:19.337 ID:d+y2YVNI0.net
シャルリーエブドの下品さを見てるとあの国がどういう国かよくわかる
欺瞞の塊
103 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:50:18.338 ID:BVaJ2Sd60.net
>>101
あれが白人の本音
114 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:52:51.261 ID:d+y2YVNI0.net
>>103
白人から恥は出したくないからナチ思想は徹底的に弾圧するが
白人以外をいくらこきおろしてもただただ放置
そういうもんだな
127 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:57:12.435 ID:1yGLbM3x0.net
>>101
最近になってフランスの上品なイメージとか
進んでるイメージとかポジティブな印象が一気にがた落ちするようなダメすぎる話題しかないんだわ
日本に入るフランスの話題がほんとにダメダメすぎる
そしてそもそも話題の量が乏しい
あとアメリカだってトランプ政権だしダメダメなものはほんとにひどいけど、そのかわりハリウッドがあるしシリコンバレーのITが進んでたりとか打ち消せるレベルのいい話題が多い
シャルリーエブドの下品さを見てるとあの国がどういう国かよくわかる
欺瞞の塊
103 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:50:18.338 ID:BVaJ2Sd60.net
>>101
あれが白人の本音
114 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:52:51.261 ID:d+y2YVNI0.net
>>103
白人から恥は出したくないからナチ思想は徹底的に弾圧するが
白人以外をいくらこきおろしてもただただ放置
そういうもんだな
127 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:57:12.435 ID:1yGLbM3x0.net
>>101
最近になってフランスの上品なイメージとか
進んでるイメージとかポジティブな印象が一気にがた落ちするようなダメすぎる話題しかないんだわ
日本に入るフランスの話題がほんとにダメダメすぎる
そしてそもそも話題の量が乏しい
あとアメリカだってトランプ政権だしダメダメなものはほんとにひどいけど、そのかわりハリウッドがあるしシリコンバレーのITが進んでたりとか打ち消せるレベルのいい話題が多い
110 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:51:29.340 ID:7WSX4drD0.net
ってもモードの中心はやはりパリ
ミラノもいい線いってるけどパリはまた別
128 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:58:30.571 ID:1yGLbM3x0.net
>>110
ロンドンも進んでるよ
ってもモードの中心はやはりパリ
ミラノもいい線いってるけどパリはまた別
128 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:58:30.571 ID:1yGLbM3x0.net
>>110
ロンドンも進んでるよ
111 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:51:32.926 ID:ngSNcmnvp.net
移民政策しくじってからケチがつき出した感じだよな
やっぱ移民って既に出来上がった国に入れるのは色々無理あるわ
112 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:52:13.966 ID:a+bSEy1W0.net
フランクフルトが大都市…?
130 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:59:20.440 ID:1yGLbM3x0.net
>>112
お前、人口が多い=大都市って思ってないか
だったら重慶かデリーにでもいってろ
先進国の都市のクオリティも加味した話だ。フランクフルトは国際都市で経済中心地だ
145 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 23:08:27.931 ID:a+bSEy1W0.net
>>130
世界都市ランキング

パリ3位 フランクフルト25位以下
フランクフルトが大都市…?
130 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:59:20.440 ID:1yGLbM3x0.net
>>112
お前、人口が多い=大都市って思ってないか
だったら重慶かデリーにでもいってろ
先進国の都市のクオリティも加味した話だ。フランクフルトは国際都市で経済中心地だ
145 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 23:08:27.931 ID:a+bSEy1W0.net
>>130
世界都市ランキング

パリ3位 フランクフルト25位以下
117 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:53:55.314 ID:fDDVduNG0.net
そういやキャラバンプレイスはパリ出身だっけ
最初はドイツか北欧のアーティストかと思ってた
134 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 23:04:03.587 ID:1yGLbM3x0.net
フランスのテレビって日本のバラエティよりひどいぞ
https://www.youtube.com/watch?v=E4ApCCR7ZdQ
全然おもんないしそもそも安っぽすぎる
ディスカバリーチャンネルとかBBCみたいな欧米のテレビの進んだイメージとは違う
136 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 23:04:51.720 ID:BQYE7S+vd.net
フランスもいい迷惑だなぁ
こんなゴミダメのゴミどもに散々言われて
143 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 23:06:50.869 ID:t4HO05Lk0.net
>>136
ゴミとしかレスできないキッズおっすおっすウキウキ?ウキー?
フランスもいい迷惑だなぁ
こんなゴミダメのゴミどもに散々言われて
143 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 23:06:50.869 ID:t4HO05Lk0.net
>>136
ゴミとしかレスできないキッズおっすおっすウキウキ?ウキー?
151 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 23:10:23.044 ID:mBGoWUpo0.net
まぁもともと農業国だし
160 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 23:13:27.808 ID:1VBELiC80.net
国全体が京都人みたいな陰湿のイメージ
フランス語できなかったり流暢じゃないと見下されるみたいな
で皮肉言われる
イスラム風刺漫画もフランスの新聞じゃなかったっけ?
165 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 23:14:38.105 ID:1yGLbM3x0.net
>>160
90年代末期のワールドカップとドーバー海峡トンネル開業があるまで
表向きの場でも英語通じなかったんだよな
語学の壁じゃなくて、本当はわかるんだけどあえてノンってフランス流を突き通してたんだと
国全体が京都人みたいな陰湿のイメージ
フランス語できなかったり流暢じゃないと見下されるみたいな
で皮肉言われる
イスラム風刺漫画もフランスの新聞じゃなかったっけ?
165 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 23:14:38.105 ID:1yGLbM3x0.net
>>160
90年代末期のワールドカップとドーバー海峡トンネル開業があるまで
表向きの場でも英語通じなかったんだよな
語学の壁じゃなくて、本当はわかるんだけどあえてノンってフランス流を突き通してたんだと
162 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 23:13:37.030 ID:Dsa3Ia7R0.net
スウェーデンといえばシュールストレミングとABBA
逆にそれぐらいしかイメージがない
185 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] :2017/08/20(日) 23:25:50.050 ID:yZO27VXCE.net
>>162
北欧三国は音楽ではデスメタル、ハードコアパンク、ロックンロールや打ち込み系とか
ポップチャートから外れるマイナージャンルでは結構安定した立ち位置持ってるよ
193 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 23:29:31.005 ID:BVaJ2Sd60.net
>>185
そういやメタルがあったな
191 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 23:29:17.829 ID:1yGLbM3x0.net
>>185
フィンランドのメタルとかすごいんだよな
サンタクロースとムーミンだけのゆるふわの国じゃないから
214 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] :2017/08/20(日) 23:46:56.950 ID:yZO27VXCE.net
>>191
一時期よりは相当減ったけど相変わらずポップチャートに
メタルとかゴシックとかハードロックって単語が時々出て来る辺りがやっぱりフィンランド
スウェーデンといえばシュールストレミングとABBA
逆にそれぐらいしかイメージがない
185 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] :2017/08/20(日) 23:25:50.050 ID:yZO27VXCE.net
>>162
北欧三国は音楽ではデスメタル、ハードコアパンク、ロックンロールや打ち込み系とか
ポップチャートから外れるマイナージャンルでは結構安定した立ち位置持ってるよ
193 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 23:29:31.005 ID:BVaJ2Sd60.net
>>185
そういやメタルがあったな
191 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 23:29:17.829 ID:1yGLbM3x0.net
>>185
フィンランドのメタルとかすごいんだよな
サンタクロースとムーミンだけのゆるふわの国じゃないから
214 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] :2017/08/20(日) 23:46:56.950 ID:yZO27VXCE.net
>>191
一時期よりは相当減ったけど相変わらずポップチャートに
メタルとかゴシックとかハードロックって単語が時々出て来る辺りがやっぱりフィンランド
166 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 23:14:38.849 ID:/eT5h6970.net
フランスに恨みでもあるのか?
173 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 23:17:09.724 ID:BVaJ2Sd60.net
>>166
イギリス人だと思ってる
フランスに恨みでもあるのか?
173 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 23:17:09.724 ID:BVaJ2Sd60.net
>>166
イギリス人だと思ってる
167 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 23:15:08.953 ID:W7ZF3DUe0.net
ドイツと違って対米的にそこそこ自立してるし
イギリスと違って王政のない共和国だし
欧州先進国でいちばん少子化から遠いし
まあ欧州では一番バランスのいい国だと思うよ
172 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 23:16:41.594 ID:1yGLbM3x0.net
フランスのTGVという高速鉄道より日本の新幹線の方が
おもてなしのレベルがよさそうだし駅が立派な感じがする

韓国がTGVを導入したやつのほうが本場のフランスよりよほど清潔で向上してると思う
181 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 23:21:53.887 ID:W7ZF3DUe0.net
そもそもフランスでグレンダイザーの視聴率100%!とかいう話って
占有率を世代別で出しただけっていうかなり条件を絞って数字だからな
ピンクレディーがアメリカに進出したときに「高視聴率!」とかテレビ局がマスコミが煽ってたときと同じ
占有率マジック
189 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 23:28:15.197 ID:1yGLbM3x0.net
北欧ほどの高福祉(その代わり高負担)でもなければ
イギリスみたいに新自由主義(エリートや世界企業はボロ稼ぎしやすいが敗者は自己責任)でもない
カルフールみたいな小売りチェーンが力をつけるくらい資本主義化しているが国営や公営の領域が大きく民放テレビ局もない
労働者の待遇がいいかと思えばオランド前大統領がそれを改悪しようとして街中が発煙筒ぶん投げてバリケード作って銀行のガラスをたたき割ってスプレーまみれにして略奪するような激しいデモ活動まみれになった
負担は大きいが福祉もさほどない
びみょーすぎるな
194 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 23:30:36.813 ID:BVaJ2Sd60.net
>>189
フランスのくっそ福祉手厚いじゃん
無理やりすぎ
199 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 23:34:51.213 ID:KcGcqXmsM.net
>>189
イギリスだけが新自由主義のような書き方だね
もっと勉強しておいて
201 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 23:36:17.984 ID:1yGLbM3x0.net
>>194
「ゆりかごから墓場まで」はフランス語じゃないよ?
202 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 23:37:14.658 ID:BVaJ2Sd60.net
>>201
フランスの福祉制度調べてからレスしろよ
北欧ほどの高福祉(その代わり高負担)でもなければ
イギリスみたいに新自由主義(エリートや世界企業はボロ稼ぎしやすいが敗者は自己責任)でもない
カルフールみたいな小売りチェーンが力をつけるくらい資本主義化しているが国営や公営の領域が大きく民放テレビ局もない
労働者の待遇がいいかと思えばオランド前大統領がそれを改悪しようとして街中が発煙筒ぶん投げてバリケード作って銀行のガラスをたたき割ってスプレーまみれにして略奪するような激しいデモ活動まみれになった
負担は大きいが福祉もさほどない
びみょーすぎるな
194 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 23:30:36.813 ID:BVaJ2Sd60.net
>>189
フランスのくっそ福祉手厚いじゃん
無理やりすぎ
199 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 23:34:51.213 ID:KcGcqXmsM.net
>>189
イギリスだけが新自由主義のような書き方だね
もっと勉強しておいて
201 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 23:36:17.984 ID:1yGLbM3x0.net
>>194
「ゆりかごから墓場まで」はフランス語じゃないよ?
202 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 23:37:14.658 ID:BVaJ2Sd60.net
>>201
フランスの福祉制度調べてからレスしろよ
195 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 23:32:01.000 ID:dEI+YBS/0.net
何だかんだ料理、ファッション、美術は凄いっしょ
落ち目とかいうけど大国で伸びてるの中国アメリカくらいだしなあ
ドイツイギリスは経済伸び悩んでるし
196 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 23:32:02.485 ID:BVaJ2Sd60.net
この>>1適当すぎる
フランス嫌いなのはよく伝わったが
的外れな指摘も多い
200 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 23:35:23.549 ID:1yGLbM3x0.net












206 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 23:40:45.407 ID:NUfrDhUzr.net
ルーブルあるだけで現代フランスには存在価値あるで
戦略核・原潜・空母に関する開発や運用データも豊富なのは妬ましいし
211 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 23:44:13.097 ID:i4jyIpxSa.net
歴史的価値のある偉大な国なんやから別に現在の経済とか混乱は関係ないんやで
273 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/21(月) 01:31:45.888 ID:/3qlsrSE0.net
>>211
あーそれは勘弁して欲しいな
279 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/21(月) 01:41:40.495 ID:/3qlsrSE0.net
>>273
よく考えたら欲しくもなんともなくなるぞ
歴史的価値のある偉大な国なんやから別に現在の経済とか混乱は関係ないんやで
273 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/21(月) 01:31:45.888 ID:/3qlsrSE0.net
>>211
あーそれは勘弁して欲しいな
279 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/21(月) 01:41:40.495 ID:/3qlsrSE0.net
>>273
よく考えたら欲しくもなんともなくなるぞ
251 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/21(月) 00:26:29.992 ID:9Z965bwj0.net
石油でガッポガポの国ぐらいかな
259 : 斉天(´・_・`)大聖 :2017/08/21(月) 00:54:37.835 ID:U3Ys6dbIr.net
日本人の欧米への憧れは、昔ほどではないけど依然としてあるよ
減った分は韓流とかKpopとかにいっただけじゃないかな
261 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] :2017/08/21(月) 01:00:27.211 ID:SRGjD3j10.net
フランスってよりヨーロッパに憧れるって感じじゃね
263 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/21(月) 01:03:28.273 ID:C9jPiy6X0.net
>>261
フランスだけ異常に憧れらている印象
フランスってよりヨーロッパに憧れるって感じじゃね
263 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/21(月) 01:03:28.273 ID:C9jPiy6X0.net
>>261
フランスだけ異常に憧れらている印象
262 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/21(月) 01:02:41.419 ID:Z1amiCp90.net
フランス人嫌い
割と下品だし自分を省みるってことができないゴミみたいな連中
他人にケチつけるのだけはすごく熱心にやる
264 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/21(月) 01:05:25.282 ID:/5nEmCNb0.net
ラ・デファンスの街並みは憧れる
他の国ではなかなか見られないタイプの景観
266 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/21(月) 01:13:20.564 ID:/5nEmCNb0.net
つかパリって普通に大都市だろ
規模的にはロンドンに次ぐ経済圏を持っている筈
世界四大都市の一つでもあるし
281 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/21(月) 02:06:43.263 ID:/J6GqIZG0.net
フランスは数学とか哲学が強いイメージ
普通に憧れる
おすすめ
BABYMETALさん海外ツアーで海外バンドを公開処刑
桂歌丸が戦争を知らない政治家に苦言 Twitterで紹介され反響
甲子園監督「今の若い子はすぐ逃げ出す。練習は5〜23時で携帯は解約させる。そしたらみんな辞めていく
結婚宣言のNMB48須藤凜々花、ファンに泣きながら謝罪した結果・・・
ベッキー、みそぎ後もメディア出演が増えない理由・・・自業自得らしい
気になるAmazonの本
コメントする
コメントを見る(74)
アンテナページへ