2017年08月21日

日本文化←神話含めて2600年程度 中華文化←少なくとも存在が判明してるだけで5000年

1 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 21:43:51.554 ID:iz/sZBd20.net
中国すげえ・・・







3 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 21:45:44.355 ID:JTFi+hfI0.net
なお文化大革命で大部分を捨てた模様


4 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 21:45:44.646 ID:+aeioJYr0.net
中国って紀元前から法によって国家を保つ方式を取ってたんやろ?


5 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 21:45:58.588 ID:7fQC/T9m0.net
中華は民族入れ替わりすぎて同じものと見ていいのか微妙


126 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:55:56.676 ID:32uyW1OWa.net
>>5
日本もだぞ



127 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:57:42.267 ID:BVaJ2Sd60.net
>>126
民族は入れ替わってないぞ



6 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 21:46:09.477 ID:rjZ524Xu0.net
凄いけどあいつら定期的に昔の文化捨てるからな…
昔の中国へのリスペクトが足りんよ中国は



8 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 21:46:42.289 ID:iz/sZBd20.net
文化捨ててるって日本も捨ててじゃん 明治に


11 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 21:48:05.737 ID:2I+1P1CTa.net
>>8
建物の破壊とか古文書の破棄なんてしてねーよ
文化大革命は比較にならん



14 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 21:49:21.046 ID:UmseOJ+70.net
>>11
えー



15 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 21:49:56.483 ID:iz/sZBd20.net
>>11
廃仏毀釈って知らないの?



19 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 21:51:19.049 ID:BVaJ2Sd60.net
>>15
断絶するほどのレベルじゃなかっただろ



26 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 21:53:34.482 ID:iz/sZBd20.net
>>19
中国の文化大革命で断絶した物ってなにがあるんだっけ?
纏足とか生きたまま皮を剥いでいく処刑法があれのおかげで無くなったのは知ってる
あと体育の意識が中国人に付いたんだよね



27 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 21:55:17.417 ID:7fQC/T9m0.net
>>26
資本主義



29 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 21:56:15.052 ID:iz/sZBd20.net
>>27
素晴らしい!



40 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:00:56.247 ID:jl40kDBX0.net
>>27
高等教育できる教師と宗教も



31 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 21:56:39.443 ID:JTFi+hfI0.net
>>26
昔の筆の作り方すらわからなくなったらしい



38 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 21:59:48.613 ID:BVaJ2Sd60.net
>>26
膨大な文化財



43 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:01:37.970 ID:iz/sZBd20.net
>>38
曖昧だな



44 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:01:59.377 ID:BVaJ2Sd60.net
>>43
なにが?



9 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 21:47:25.438 ID:+aeioJYr0.net
世界一レベルの超大国化

王族がやらかして分裂

戦国時代

覇王による統一

世界一レベルの超大国化

何回繰り返すんだよ



10 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 21:47:57.163 ID:rjZ524Xu0.net
文化を捨てるの意味が違う
日本は西洋文化に染まったけどあそこは焚書とかで物理的に捨ててる



13 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 21:48:55.870 ID:iz/sZBd20.net
>>10
だからそれやってるじゃん明治に
権威の為に寺とか寺院破壊しまくって禁書して坊さん殺してるじゃん



16 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 21:50:04.466 ID:ZMSMyPqw0.net
エジプト文化→5500年


18 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 21:50:29.221 ID:69eCG0Ln0.net
普通に中国の歴史は凄いと思うよ
ただそれと比較して日本はダメだとか考えたことはないな



21 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 21:51:29.220 ID:TIcKmCWza.net
アラジンが中国人だって知ってる奴少なそう


23 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 21:52:42.656 ID:JTFi+hfI0.net
最大サイズになった中国の外圧への弱さは異常


30 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 21:56:30.643 ID:69eCG0Ln0.net
日本の文化の大半は大陸から渡ってきたものだし
日本の歴史をひもとく資料が中国の書物だったりするし

でもそれはそれ



37 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 21:59:21.953 ID:iz/sZBd20.net
>>30
天皇の出典が中国の資料だったりするしな



102 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:29:22.546 ID:t5xNuq1o0.net
>>37
三皇五帝だろ



35 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 21:58:49.758 ID:UmseOJ+70.net
つうか文化の断絶でいったら焚書坑儒の方がよっぽど酷くね?
文化大革命なんてソ連やナチスがやった文化革命と大して変わらんだろ
軽視する必要はないが、文化の断絶、とはとても言えないぞ



41 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:01:20.772 ID:BVaJ2Sd60.net
>>35
使えない儒学者と
使えない書物でしょ
おかげで法家が台頭したわけで
あの規模の国を徳治主義で治めるのは無理



48 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:04:26.451 ID:UmseOJ+70.net
>>41
しかしその使えない儒教者や書物こそが、当時の文化だったわけで
文化の断絶ってそういうことだろ



50 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:05:08.296 ID:BVaJ2Sd60.net
>>48
それもそうだな



78 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:15:23.543 ID:vn/XV5vI0.net
>>41結局法家を重視しすぎた秦もすぐに滅んでしまうがな
漢が長く続いた事を考えるとバランスが大事だわ



79 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:16:09.578 ID:BVaJ2Sd60.net
>>78
法家自体は後に引き継がれるから…



36 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 21:59:09.811 ID:+aeioJYr0.net
中国が凄い!←わかる
それに比べて日本は……←わからない

日本も十分すげぇよ
中国が歴史込みなら文句なしの世界一なだけだよ



39 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:00:36.296 ID:cV7mqF/S0.net
そもそも元がどこか別の文化であれ実際の文化形態は元とは異なるものになっている
それをその国の文化と言わないのであれば固有の文化なんて存在しない



42 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:01:35.365 ID:69eCG0Ln0.net
韓国「箸の起源は韓国!日本じゃない!」
日本「いや中国だろ…」
中国「うん」



45 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:03:13.762 ID:IZvCuEbZ0.net
中国歴史は4000年!トイレのトラブル8000円!


58 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:06:51.790 ID:pAf9N0zK0.net
>>45
お前をトイレにして良い?



49 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:04:38.259 ID:BVaJ2Sd60.net
漢民族(女真族)


53 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:05:59.280 ID:kphkDO7C0.net
でも現代の中国ってヤクザみたいなことしてやっと発展したんだよね


56 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:06:32.660 ID:TaqwSvTu0.net
反固有文化主義の共産党に支配されてる時点で昔の中国は終わり
その歴史を否定するなら共産主義を否定しないと



57 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:06:37.090 ID:6OACAPru0.net
縄文土器か何かの破片が1万年くらい前の無かったっけ


59 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] :2017/08/20(日) 22:07:14.006 ID:rnTJmiZPa.net
20年くらい前は中国4000年の歴史言うてなかった?


60 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:07:52.283 ID:BVaJ2Sd60.net
>>59
あと20年したら10000年くらいになってそう



68 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:09:16.309 ID:fDDVduNG0.net
>>59
伝説だった王朝が存在するって説が濃厚になってきた



72 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:10:46.389 ID:iz/sZBd20.net
>>68
殷ですら40年前まで伝説の王朝だったしな
ほんと夢があるよ



64 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:08:35.225 ID:e/Hg6Hjn0.net
いかに中国の過去の歴史が素晴らしくても、中国共産党の中華主義は人類共通の敵だからな


73 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:11:07.958 ID:BVaJ2Sd60.net
>>64
歴代王朝の冊封体制は偉大だったなぁ



67 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:09:15.417 ID:SnDb5tAQ0.net
万世一系に価値があるんだろ
事実かどうかは別として



69 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:09:28.090 ID:TaqwSvTu0.net
国土・国民・主権が国家の成立条件だから縄文時代から日本には国の歴史があったと言えなくもないよな


71 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:10:20.108 ID:4UY2HfZH0.net
なんで日本と中国比較するのかがわからない
日本は中国(中華文化圏)の一部だよ



74 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:11:21.521 ID:WtktMe2f0.net
中国って昔は実際すごかったんだろうね
今の中国はなんでこうなった?



76 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:13:13.420 ID:BVaJ2Sd60.net
>>74
中華は栄枯盛衰が売りだから



81 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:16:44.735 ID:P+eCTT3Pa.net
>>74
人種が違う
春秋あたりはコーカソイドとかが多かったって説もあったな



83 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:18:05.879 ID:69eCG0Ln0.net
>>74
これからウン千年と歴史を刻むうちに今のダメダメ中国のことなんて消えてなくなっちまうんだろうな



84 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:18:19.739 ID:vxENu5On0.net
>>74
ルネサンス以降の西洋文明の急激な発展で
他の文明の成果はゴミと化したから



75 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:12:28.318 ID:JTFi+hfI0.net
今なんて ザ 虚栄国家だしな ゴーストタウンが虚しすぎな


82 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:17:41.664 ID:UmseOJ+70.net
つうかそんなこと言い出したら古代の凄い国は今はどこもクソじゃん
ギリシャとかさ
中国、インドとかはマシな方だろ



87 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:20:18.537 ID:BVaJ2Sd60.net
>>82
王朝はコロコロ変わっても
一応正統性を維持する努力はしてたからな



85 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:18:52.990 ID:JTFi+hfI0.net
ローマであんな発展したのにローマ終わったら文明が1000年ぐらい後退するヨーロッパまじ無能


86 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:19:55.061 .net
>>85
気候変動があったからしゃーない



103 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:31:53.037 ID:vn/XV5vI0.net
>>85西ローマ滅亡からカール大帝が出てくるまではマジで西ヨーロッパは暗黒時代だわ
蛮族の暴れっぷりが凄まじい



88 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:20:50.381 ID:8TKaXEAqa.net
医術と占いは残ったぞ


89 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:21:01.535 ID:TaqwSvTu0.net
ローマ滅亡は少子化がその要因の一つだとされる
場違いに高い文明はむしろ人間を殺す



90 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:21:51.044 ID:fDDVduNG0.net
中国もイスラムも文化を率先してたのにヨーロッパに逆転されたのは謎


96 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:25:15.074 ID:zqbFwVR50.net
>>90
ある一定のラインを超えるには部族主義を超えて国として結束しないといけないんじゃないかな
そういう意味で日欧には共通点ある気がするけど

日→天皇という権威を筆頭に権力を扱う将軍がいる
欧→ローマ法王という権威を筆頭に諸侯がry



116 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:41:18.345 ID:fDDVduNG0.net
>>96
近代化って点だけでみたら巨大な敵が必要だとは思う
欧州の場合はナポレオンで日本の場合はアヘン戦争
国民意識を芽生えさせて対抗しなきゃ勝てない相手だし
まあ日本の近代化は例外みたいなもんだから
アジアの他の専制君主国家が日本の真似をしても軒並み失敗してたし



91 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:21:59.746 ID:BVaJ2Sd60.net
キリスト教とかいう毒にも薬にもなったアレ


92 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:22:06.238 ID:zqbFwVR50.net
現代の共産党との確執はさておいて、黄河文明の偉大さは揺るがないし
日本がそれなしに成立しなかったことも揺るがない



98 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] :2017/08/20(日) 22:26:40.860 ID:Vk8BJtC/0.net
いや中国が確定してるのは4000年までだぞ
三皇五帝とかいう神話も含めれば5000年あるけど



106 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:33:56.105 ID:t5xNuq1o0.net
>>98
夏と殷(商)の連続性次第だな

他なら山東や満州辺りに更に古い遺跡があるが
中国人が滅ぼした一地方の異民族の遺跡だろう



108 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] :2017/08/20(日) 22:34:18.372 ID:Py9KyAKad.net
>>98
すげーよな

日本の文化なんてデタラメ神話含めても2600年確定1700年程度なのに



110 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:35:32.408 ID:BVaJ2Sd60.net
>>108
アメちゃんはネイティブアメリカンからガッツリ断絶してるけど楽しそうだぞ



112 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:36:23.334 ID:t5xNuq1o0.net
>>108
少なくとも孔子の系譜が存在するわけで
孔子も殷の血筋だとわかっているからな

そこまでは司馬遷(歴史学者)を抜きにしても存在していたとみてまちがいないだろう



99 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:27:40.523 ID:t5xNuq1o0.net
>>1
他民族の歴史を足しただけで
ただの中原の歴史だろ

殷を追い出し秦を滅ぼし漢を滅ぼして民族が変わっているのに昔からいたフリをする



107 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:34:08.461 ID:zqbFwVR50.net
ヨーロッパの暗黒時代って、研究の最先端がアラブ世界に移っただけじゃないの
もっと言えば、民族移動に伴って技術や文化も広く伝播したから一概に暗黒時代とも言えないって聞いたけど



114 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:38:30.762 ID:t5xNuq1o0.net
楚の遺跡は発掘させないようにダム湖に沈めた

これが今の中国人



118 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:45:11.513 ID:8TKaXEAqa.net
中国は華僑として散らばったからな
ユダヤ人もそうだけど土地は不利要素っていう移民型の方にいった



121 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:47:40.766 ID:8TKaXEAqa.net
移民型の方にいったってのもおかしいか
昔からいた客家的なやつらか



122 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:49:22.093 ID:BVaJ2Sd60.net
>>121
間違っちゃいない
国家が不安定だから海外に逃げるってのも選択としてありだ



123 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:53:05.323 ID:8TKaXEAqa.net
>>122
昔から平時は権力にすり寄って情勢が危なくなると
移動して暮らす商人みたいな団体だからね

移動も商売もノウハウ沢山蓄積されてそう



120 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:46:23.965 ID:cm5faYC00.net
殷王朝の鳥居三ツ鳥居


124 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:55:27.155 ID:fZOUX9kI0.net
ソロモン王朝 ←3000年くらい続いた歴史上最長の王朝


125 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:55:27.270 ID:32uyW1OWa.net
神話含めるなよ


128 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:58:13.883 ID:32uyW1OWa.net
帝国時代に都合が悪い文献は燃やされちゃったから2600年とか言う作り話だけが残ってるんだろ


129 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/20(日) 22:59:11.671 ID:vJZdoTYNd.net
なんで神話含めてるんですかね
神話含んだら宇宙作ったのなんか日本の神様になるぞ



130 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/08/21(月) 01:31:24.079 ID:c8NG9mlZ0.net
なお国によって違った文字や文化は騎馬民族や戦乱によって入れ替わったり失われたりしたもよう


おすすめ
【動画】とくダネスタッフ「午前8時の放送迄にご返答がない場合、映像を使用させていただきたく存じます」

ヤクザが女子高生を誘拐、自宅に住まわせる。少女が吐き気を催す体調不良で119番通報し発覚

上原多香子W不倫をテレビで報道しない理由

マラソンで2位の人を追い抜いた、今何位?

桂歌丸が戦争を知らない政治家に苦言 Twitterで紹介され反響


気になるAmazonの本

雑談中国│05:35

 コメント一覧 (119)

    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 06:30
    • まずスレタイから嘘だから。
      殷だって三千年前だ。
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 06:33
    • ※16
      三国志で◯帝が〜◯帝の血を引く〜ってやってた話
      支那で正統に人民を支配出来るのは天から勅を受けた天帝だけだからね
      中国共産党は簒奪者だから正統な血統は滅ぼさないと
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 06:42
    • 五千年の歴史なんて韓国も歴代大統領からして吹聴しているぐらいだし
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 06:42
    • そういえば、黄河文明(漢民族)を覆すかもしれない遺跡の発見ってどうなったんかね?
      もう埋められちゃったのかな・・・
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 06:43
    • 5000年前に何かあったとしても現在は子供がフルチンで街中でションベンをしていますw
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 06:50
    • 昔の処刑法と日本軍がした事が同じことになっているのはおかしいねぇ。真実はどっちがしてたんでしょうか?
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 06:52
    • そもそも大陸と島国を比較することがおかしい
      大陸、しかも中国はお菓子の詰め合わせベストギフトセットの一番お値段張る奴くらい
      島国は単品の饅頭とか煎餅だ
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 06:52
    • 漢民族は漢字を使う人達って意味ね。
      だから日本人も漢民族。
      シナ人は民族と言う文字が嫌いらしいよ、日本人が作ったから。
      幕末に日本に来た留学生が日本は皇紀二千五百年と聞いて、
      じゃぁ自分の国はその倍の五千年だと言い出したのが
      始まりだって。
      これは宮脇淳子さんの動画を見た受け売りですw
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 06:53
    • 宗教発信とはいえ、ゼロの概念を編み出した国のが後の影響力を考えたら凄いけどな
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 06:58
    • 紫色がくっさすぎてなー…
      スレの空気的に仕方ないとしても比較しないと良さが分からない人種なのかねぇ…
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 07:00
    • ※27
      受け売りだってわかってんなら最低検証してから胸はって言ったらどうよ
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 07:02
    • 糸井重里が作ったキャッチコピーを事実として扱いだしてるのはアホだろ
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 07:14

    • …中国は 独裁なくば 纏まらぬ 混合ガスの 危険な国家
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 07:15
    • その頃ローマは温泉でまったりしてた
    • 34. 
    • 2017年08月21日 07:18
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 07:30
    • 北京原人も食人種だもんな
      歴史あるねえ(棒
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 07:33
    • 神話含めたらどの国もえらいことになりそうw
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 07:33
    • 5000年は神話のレベルだぞ
      史実と言えるのは3000年くらい
    • 38. cat
    • 2017年08月21日 07:44
    • 廃仏毀釈ってのは、本来に神仏習合(神社と寺をごっちゃまぜにするの)を
      やめなさい、ってだけの命令だった。

      しかし江戸時代を通じて既得権益に胡座をかいて暴利を貪っていた生臭坊主に対して
      民衆は大変な怒りを感じていた。それが暴発して、仏像を壊せ運動になってしまったのだ。

      その程度のことだから、数年でその熱気も冷めた(気が済んだ)。

      価値の高いものはほとんど手をつけられていなかったし(ごく一部壊されたものもあるが)、
      文化財のほとんどは、その後の文化財保護法の成立によって修復・保護されるようになった。

      ちなみに、その保護法制定を推進したのが岡倉天心。まめな。
    • 39. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 07:46
    • 歴史の長さ的には文化大革命のことも単純には受け止められないなあ
      日本で言えば数千年後に文化が断裂するような自体が起きるわけで、そこまで続いた文明それ自体が凄いとしか
    • 40. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 07:48
    • 文革と廃仏毀釈の違いで大きいのは、その後の考えだと思うけどなぁ
      今でも中国は文革の悪い側面を認めようとはしないが、日本では悪い側面を認めている。
      それを今後どう活かすかが問題じゃないかね
    • 41. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 07:49
    • 侵略国家の白人至上主義者ども聞いてる?
    • 42. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 08:00
    • 実際ww2後アメリカ統治下になったし、日本は実質70歳くらいじゃね?w

      あと天皇もケイタイあたりが怪しすぎ
      絶対一回は断絶してるよ
    • 43. cat
    • 2017年08月21日 08:03
    • 文革が有名になったのは、そういう情報が世界に漏れた(隠しきれなかった)だけで、中国の場合は、制服民族が変わるたびに同じことをやっていた。前政権を悪者にしないと、自分たちのしたことが正当化できないからだ。当然、負けたほうは孫子親族に至るまで全て虐殺される。一滴の血も残さない。その功績も取り上げるか破壊するかのどちらかだ。

      日本が例外なんだよ。朝廷は絶対なものとして手を付けず、その下のものだけで利権を争うなんてよくわからんことをしてきた民族は。だから日本を征服したと言っても、その権力を朝廷に承認してもらうという手続きが必要だった。秀吉も家康もそれは同じ。
    • 44. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 08:05
    • >>99
      他民族の歴史を足しただけで
      ただの中原の歴史だろ

      これが全て。ヨーロッパの歴史みたいなもん。
      民族も言葉も違う。
    • 45. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 08:06
    • 中国は国家が変わるたびに前の国家の文化は縁起が悪いって捨て去ってるからな
      だから古い物は日本の感覚からは信じられないぐらい少ないし、解っていない
      それに以前は中国3000年っていってたのが4000年、5000年と数年で1000年ずつ増えてるし、あまり中国文化を信用することはできないな
    • 46. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 08:06
    • 神話とかいう作り話含めるなよwww
    • 47. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 08:09
    • 中華圏という地域的なものがまだあるだけで、国も言葉も文化もなんども変わってるんですがそれは
    • 48. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 08:09
    • 毎回思うがなんで比較対象が日本だけなのかな?
    • 49. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 08:35
    • 三国志の時代に卑弥呼だからなぁ
      秦が統一果たそうとしてるときは
      こん棒振り回してそう
    • 50. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 08:38
    • こういう話になるとyoutubeとかのコメ欄見てもよくある事だけれど、これに比べて日本は…てなるのほんと不思議。なんで一々比較したがるの?
    • 51. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 08:39
    • 国としては日本は最古だけれど、他の国や中国ももう少し色々な物を大切にしていれば…と惜しいの沢山あるよね
      生き残れる力がなかったからそうなったんだけれど
    • 52. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 08:39
    • 国家人種思想文化宗教諸々を数百年に1回スクラップアンドビルドするのを含めて大陸の文化なんでしょ
      東京が近代的な都市として発展してきた背景には、関東大震災や東京大空襲でぶっ壊れたからこそ、その都度新しく作り直せたって面もあるし、破壊は何も悪い事だけではない

      あと中国の話題なのに韓国を引き合いに出すやつきらい
    • 53. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 08:40
    • 人のふり見て我がふり直せ

      こういうことわざあるもんで
    • 54. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 08:40
    • 中国は恐らく自分が生きている間に国家変わるだろうから、どう変わっていくのかは見て見たい
      よく変わるよなーあの国
    • 55. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 08:40
    • 支那はだいたい漢民族→非漢民族→漢民族の繰り返しだから王朝の代わり=文化断絶だからな
      滅ぼす側が前王朝の影響を全く受けないわけはないからそこに残った部分があるだけで基本的に前王朝の文化は全部壊されるし支配層は全員処分される
      まあ明→清への移行だけ前王朝文化の破壊が行われなかったから明時代の文化が今に伝わってることが勘違いの基
    • 56. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 08:45
    • ※45
      これもあるなー…"中国"の歴史って時点で違和感あるしw一応中国自体は70年ぐらいだしね
      とはいえ盛り過ぎw本当かどうか調査したらガチで本当だったて事もあるから中国凄いわ

      一度本気で大々的な歴史調査して欲しいけれど政府が許さないだろうな…それどころか次々壊していってるし
    • 57. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 09:00
    • このまとめ前にも中国は偉大だ的な取り上げ方してたなw
      そろそろ中華アレルギーになりそう
    • 58. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 09:09
    • 神話否定してるやつ、アメリカ行ってキリスト否定してみ
      痛い目見るぞ
    • 59. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 09:10
    • foxが昔言ってたが、2chには中国からのアクセスが以上に多いんだよ
      それだけ工作員がいるってこと
    • 60. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 09:14
    • 現代の中国人すら自分たちの文化がぶつ切りになってる自覚あるみたいなのに何言ってんだろうな
    • 61. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 09:15
    • 皆殺しリセットをカウントしていいんですかね…?
    • 62. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 09:22
    • 確かに凄いけどそれで日本下げするのはお門違いすぎ。歴史の浅いアメリカと、歴史あるけど奈落まで没落したギリシャはどうなのかと
    • 63. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 09:36
    • 仏教だけが、日本の歴史だと思うなよ。
    • 64. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 09:39
    • 日本神話という大嘘
    • 65. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 09:40
    • 「中国4000年の歴史」ってキャッチフレーズ作ったのは糸井重里なんだが。
      それまで4000年なんて中国人は意識もしとらんかった。
    • 66. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 09:40
    • 中国の外付けバックアップ装置みたいな日本がなければ、中国の文化の大部分は失われていたんじゃないか?
      民族がコロコロかわるし、人口の変動も激しいから仕方がないけど、もう少し中国は過去の歴史を大事にして欲しい。
    • 67. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 09:40
    • 別にスレ主は、中国すげぇって言ってるだけで、日本ダメじゃんとは言ってないだろ……
    • 68. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 09:42
    • ※42
      よく覚えてないけど南朝北朝でうさん臭いほうの子孫が今の天皇じゃなかったけ
      ※44
      民族違ってても結局あの大きさを中国として取り合ってて今はどうせ混血してて中国人なんだから中国ってことでいいよ
      ※45
      らんまだと中国3000年の歴史って言ってた気がするな
    • 69. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 09:47
    • 漢文なんか今の中国人より日本人のほうが理解してるよな
      ってか日本文化に入ってきたのって北京や天津であって香港や上海ちゃうやろ
    • 70. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 09:51
    • 中国に仕事で行ってるけど、彼らって「最新のものが良いに決まってる」って思い込みが強いんだよね
      だから伝統を大事にしないで積み重ねることが出来ない
      薄っぺらさはそういうところから来てるんじゃないかな
    • 71. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 10:02
    • ラーメンマン「中国三千年の歴史」
      モンゴルマン「モンゴル四千年の歴史」
      現在「中国五千年の歴史」

      千年単位で増えすぎてわけわかんねぇ
    • 72. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 10:06
    • 弥生系渡来人は正統な殷朝の末裔
    • 73. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 10:16
    • ちょっと前まで中国4000年の歴史とか言ってたくせに、なんでたった数年で5000年になるんだよ!
      テキトーすぎるだろ。
    • 74. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 10:23
    • アメリカの歴史にインディアンの歴史を
      付けるようなものか。
    • 75. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 10:27
    • 今の支配者漢民族の歴史はそんなに長くない ウソつくな 定期
    • 76. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 10:30
    • 古けりゃスゲーって発想はおかしい
      そもそも「中国4000年の歴史」って元は袋ラーメンの
      中華三昧のキャッチコピーだぞ。
    • 77. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 10:49
    • 歴史が浅い国は政府が国民を信用しないので
      独裁国家になりがち。 
      中国はどうかな?
    • 78. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 11:03
    • 国家の概念なんてできたの最近なのに
      過去の国をそれで仕切る事ってすごいマヌケだよね
      日本を過度に美化するやつも、中国を卑下するやつも根本的な知識が足りない
      どうしたらコピペ程度の知識で偉そうに語れるのか不思議
    • 79. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 11:03
    • あ、わかった、馬鹿だからか
    • 80. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 11:08
    • >>10
      >中国の民族が入れ替わったとかいうデマを本気で信じてる人が結構いるんだな。

      何がデマなんだろう。
    • 81. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 11:10
    • シナに国家はなかったし今もない。
      そもそもほとんどの時代がモンゴルか北方勢力に支配された時代。
      漢民族は明に限られる。
      おまけに連続性が見つかっていない。
      5000年とか4000年とか言ってるが、たまたま同じ地域に色んな奴等が住んだってだけだよ。
      それを勘違いした明治の東洋学者が支那を持ち上げた。それが罪。
    • 82. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 11:21
    • 縄文時代を文明と言ったらアカンの?金属も作ってたやろ
      定義は文献が残ってるかどうかなの?
    • 83. あか
    • 2017年08月21日 11:29
    • 日本の歴史は皇室が最初の支配者じゃないといけないから
      それ以前の歴史は抹消されてる
      日本も戦後で見れば70年の歴史
    • 84. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 11:49
    • 日教組や高教組の真っ赤な社会科教師から、すごいすごいって教わったけど、全然そうは思わなかった。
      すげーな、とある意味驚いたのは一つだけだ。
      1000年間も騎馬民族由来の纏足を、王朝が何度変わってもアホみたいに続けていたその思考停止な基地っぷりが怖すぎて驚いた。
      なんというか、自尊心だけは高く、他は停滞したところだよね。
      学びたがりで好奇心旺盛な日本人が、なんで遣唐使をやめたか考えれば、すごいというよりおぞましいとしか思えない。
      そういう国です。
      りょうち刑の写真が残っているような国ですもの。
    • 85. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 11:59
    • なにがデマって中国の歴史をさらっとでも勉強すれば誰でもわかるんだけど…
      簡単に言うと、中国大陸は代々漢民族が圧倒的多数で、他の民族に滅ぼされたり混血を繰り返して丸ごと入れ代わるなんてことは物理的にあり得ない。そもそも漢民族は他民族に対する優越感も強く、混血がほぼ起こらなかった。スレにもかかれているけど、(漢民族による)中国文化は非常に影響力が強く、他民族の方から漢民族化を積極的行おうとする有り様で、元や清朝時代にも漢民族の有力者が政治の中枢に置かれていた。
      大体にして文化(民族)の連続・継承を表す証拠はいくらでもあるけど、断絶を証明するものはなにもない。あったらぜひ教えて欲しい。

      岩波の中国史読むだけでもデマだってわかるから、ネットばかり盲信してないで色々勉強してものを言った方がいい
    • 86. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 12:06
    • 「文化」大革命と銘打って文化財だけでなく
      文化継承者も破壊しまくった人達の立場はどうなるの?
    • 87. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 12:09
    • こんなもん、アイデンティティがよく分からなくなって礼儀の礼もない国と年数を比べるまでもない。
      国の歴史なんて生まれただけで誰が教えてくれなくとも規律の意味がわかるくらいの年数でいいんだ。

      まぁ、一番古いかもしれんけどな。
    • 88. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 12:11
    • ニュースで、発展した中国人は紳士を目指すと聞いて、
      お前らの国は聖人君子がいるだろうと突っ込んだ思い出。
    • 89. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 12:21
    • 日本で一番偉い(とされている)人が
      日本では天皇で中国は毛沢東だっけ?
    • 90. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 12:21
    • ※85 難しい問題だけど、Y遺伝子を調べたらかなり北方系の遺伝子が優位で、ミトコンドリア遺伝子を調べたら南方系が優位だった。
      つまり、民族の入れ替えじゃなくて、男性の入れ替えはかなり起こっている。

      そもそも漢民族って何という問題もあって、漢が建国された時に漢民族がつくられただけで、その前には漢民族という概念がなかった。漢が支配している領域の遊牧民やら農民やらがごちゃごちゃに混ぜたのが漢民族。
      その後も、三国志に入る前に人口が1/10になっていたり(登録漏れはあるにしろ激減にはかわりない)、遊牧民もそれなりの人口があって、突厥なんてかなりでかい国家だった。
      支配階級が遊牧民にかわるのは史実として何度もあり、その前に中華の帝国の人口減が何度もあり、かなり血は混じっている。

      文化的な断絶が何をさすかも難しい。完全に中華文明が消滅した事はないけど、それを言い出すと、中世ヨーロッパもローマ時代から断絶しているわけじゃない。

      少なくとも言えるのは、中華はヨーロッパよりも、血統的にも文化的にも、古代帝国からの断絶は強い。
    • 91. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 12:52
    • 宇宙の起源である韓国に比べたら
      数千年の差なんて些細な事よ
    • 92. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 13:15
    • ※90 
      まあ名無しさんの放言になに言っても無駄なんだが、
      その北方系とやらの遺伝子って・・具体的になに?
      北方系だ、南方系だ・・ナニを言っている?

      君さあ・・こめ66で
      >民族がコロコロかわるし、
      ・・・と書いてるの。・・・で・・・今度は、
      >民族の入れ替えじゃなくて
      と吐いてるのよ。妄想入ってるから矛盾するんだよ。
      境界性人格障害の疑いがあるね、病院おすすめ。精神の方な。
    • 93. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 13:39
    • 短期間で延々延びる自称今は5000年くらいだったか?wなにもかも空虚だなあの国は
    • 94. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 13:40
    • 129 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
      なんで神話含めてるんですかね
      神話含んだら宇宙作ったのなんか日本の神様になるぞ

      残念wwwwエホバでしたwwwって言われるぞwwwwpgr
    • 95. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 13:41
    • 中国嫌いになりきれないのって歴史が面白いからだな
    • 96. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 13:46
    • 廃仏毀釈と文革一緒にしてる時点で馬鹿やろ・・・
      文革は知識人の抹殺含めてやってんだぞ
      日本のは神仏習合の廃止が目的なんでそもそも性質が違う
      これがダメなら変革期において大概の国は歴史が消えた事になる
      中国庇うやつって馬鹿ばっかりなのなんでよ?
    • 97. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 13:46
    • 国家と言う括りだと3700年ぐらいだし、文化って括りだとブツブツ切れて変わってるから今は70年程度しかないでしょ中国は。
      直近の清ですら今の中国との文化的繋がりはまるでないし。
    • 98. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 14:02
    • 神武天皇(127歳没)のジレンマ
      当時の暦だと63.5歳説が正しければ、
      皇紀はデタラメ
      仮に皇紀の期間、国を支配していたならば
      倭の国王 卑弥呼とは何者なのか?

      生きている間に発見されないかなー
      宇宙人よりワクワクする
    • 99. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 14:17
    • >>71
      ラーメンマンもキャラソングの中では
      「中国四千年の伝統」っつってたぞ
    • 100. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 15:56
    • ※98
      卑弥呼は姫巫女(名前じゃなくて役職)に中国が蔑称的な当て字をしたってのが有力説でしょ
      国王じゃなくて祭事のトップだと思う
    • 101. 
    • 2017年08月21日 17:47
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 102. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 17:53
    • URLが貼れないので、仕方がないけど、ミトコンドリアの遺伝子分布とY遺伝子分布から、北方系か南方系かをみるのはわりと普通の方法。ぐぐったらいっぱいあるから、そういう傾向があるのはわかると思う。

      支配民族がコロコロ変わっているのを民族がコロコロ変わると言ってしまった。
      イギリスなんてノルマン・コンクエストで、言語まで変わっているんだから。民族構成はほとんど変化していないイギリスでさえ、支配民族がかわると文化がかなり変化する。言葉足らずですまん。そういう意味にとって欲しい。

      一般大衆は、中華文明圏はミトコンドリア遺伝子分布からみると、かなりカオスな事になっていて、多くの民族が混じり合っている事は間違いない(さっきは南方系と書いたじゃないかと言われたら申し訳ない。南方系が比較的に多いという意味にとって欲しい)。
      遺伝学だけではカオスな状況になったのが、漢帝国の前なのか後なのかがわからないけど、歴史から考えると、前も後もというのが正しいと思う。

      どちらにしろ、中華文明よりも欧州文明の方が断絶が少ないという結論は歴史的にも遺伝子学的にも間違いない。
    • 103. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 17:55
    • 中国大陸の歴史と中国の歴史を混同してる。
    • 104. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 18:31
    • ※92
      都合の悪いところはノータッチwwww
    • 105. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 18:49
    • 建国以来250年も立っていない国が世界の中心になっているのに何をくだらないことで争っているのだろう。
    • 106. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 19:48
    • 支配者や民族が変わっても文化が続いているというなら文化続いてない地域なんてほとんどないじゃん
      日本は形式上だけとはいえとんでもなく長いあいだ天皇に支配権があったから超長期だと言われているわけで
    • 107. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 20:39
    • ※97
      >>清と文化的なつながりはまるでない
      逆に聞きたいんだけど、どうやったら文化の連続を綺麗さっぱり断ち切れるの…?そんなことその地域の土地と人がまるごと消し去られない限り不可能でしょ。君が頭の中でぱっと浮かべられるTHE・中国な建物とか服装は中華人民共和国が生み出したとでも?
      中国の歴史をなにがなんでも否定したがる人って妄想癖が入っててキツいわ
    • 108. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月21日 21:33
    • 三国志の西暦年聞いたとき最初ファンタジーかなんかかと思ってた
    • 109. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月22日 00:55
    • 捕鯨とか、海の幸全般も5000年くらいあるだろ
    • 110. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月22日 01:08
    • 皆よく知ってるなー。中国は浪漫があるから魅かれる。
      中国共産党で反日じゃなかったら一度くらいは行ってみたいけど、今は絶対嫌だな・・・・。
    • 111. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月22日 01:47
    • 5000年間クズ民族w
    • 112. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月22日 02:11
    • 古代の中国人て、三国時代に、滅んでるよ!
      飢饉と戦争で、人口10分の1になったって記録されてる!
      隋唐を、建国したのは、鮮卑族だろ!
      で、モンゴル人に支配されて、明は漢民族の王朝だが、清は女真族の王朝!
      だから、現代の漢民族は古代中国人とは、何の関係もない!
      侵入してきた他民族との混成民族が、実態!
    • 113. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月22日 03:22
    • 支那人は有史以来負け続け、支配をされてきた只の奴隷に過ぎない。中華とは支那を支配して王朝を建てた、数多の異民族達の事。ちなみに漢人は後漢の後に絶滅してる。支那人が興した王朝は明だけ。それも本当は支那人(北方系)ではなくて、南蛮人扱いしてた江南人(南方系)が興した国。古代の支那人と現代の支那人では混血によりまったく別物。
    • 114. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月22日 03:58
    • 中国が共産党になったのは日本含めた列強が、中国侵略したからだよ。蒋介石も最後まで日本との協調路線を模索してた。
      当時は資本主義イコール帝国主義。毒を持って毒を制すとばかり世界中に共産主義が蔓延した。戦後の途上国の独立の主な理由がこれ。帝国主義が終わってたら共産主義はない。

      石橋湛山はそれを見越し、小日本主義を唱えた。
      石橋の政策が実現していたら、共産主義は蔓延せず、日本を頼って独立をする国が多く出ていたろう。
      そして今以上に天皇含め世界から尊敬され、道義のある誇りある国となっていたろう。

      今の日本がアメリカの顔色を伺うばかりで、主導的に世界を平和にする政策が一つもないのが残念だ。




    • 115. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月23日 03:11
    • 国名が中華ではなく中国としている時点で
      中国の負けw
      違う人種の話だな。
    • 116. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月23日 07:04
    • 中華系は長いだけで間で何度か文化そのものが変性してる上
      文化大(虐殺)革命でかなりの文化を捨てたからねwwww
      なんせあの革命?で5000万人虐殺したんだろ?有識者を中心にwww
      今残ってるのはカスばっかでただ単に人口が多いだけだからw
    • 117. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月23日 16:22
    • 都合が悪いものは埋める文化は数千年経た今も受け継がれている
    • 118. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年08月30日 21:53
    • 丸ごと入れ替わってると解釈して反論する阿呆がいるなw
      話し言葉が違う別の民族に征服されてるのが解んないのかね
    • 119. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年09月18日 08:47
    • 岩刻文字ペトログリフって古代文字が岩に刻印されてるよ記号や絵みたいなのも含めて。巨石文明跡もあるし。あと日本の山はピラミッド説もある。長い年月の間に木々に覆われて山のように見えてしまうピラミッドっていうのは最近もどっかの外国で古代エジプトのピラミッドより古いかもって山に似せたピラミッド発見されてるし。


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク