世界銀行調査で「女性が教育を受けた期間が長くなればなるほど、出生率が低下する傾向」

(省略)
1人あたり国内総生産(GDP)が高くなればなるほど出生率が低下する傾向にあることを紹介したほか、女性の社会進出や高学歴化なども出生率の低下の原因となっていることを伝え、これは世界銀行の調査でも「女性が教育を受けた期間が長くなればなるほど、出生率が低下する傾向」は見て取れると紹介。この相関関係は中国でも存在することだと指摘した。
http://news.searchina.net/id/1640382?page=1
2 : 名無しさん@涙目です。 :2017/08/02(水) 07:31:49.65 ID:0VzB0FTA0.net
それは、世界が未だに男女平等になってないから
5 : 名無しさん@涙目です。 :2017/08/02(水) 07:33:59.32 ID:EXd/mCbCO.net
こんなん当たり前だろ
大学卒業しましたはい妊娠子育てで10年潰しますとかもはや何のために勉強すんねん
6 : 名無しさん@涙目です。 :2017/08/02(水) 07:34:15.89 ID:eIvAZ/n70.net
税金を余計に取るために女性の社会進出を進めた結果
少子化で税収減る
7 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/08/02(水) 07:34:20.39 ID:NeK8F5Mz0.net
なるほど
8 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/08/02(水) 07:35:48.91 ID:LsNRn1QB0.net
少子化対策本当にどうするんだろうな
28 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/08/02(水) 07:46:50.55 ID:1DvExpW10.net
>>8 一夫多妻制の導入
移民受け入れ
27 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/08/02(水) 07:46:43.70 ID:jvP2nUfO0.net
>>8
独身というか子供がいない奴は70歳になったら安楽死とかの対策じゃないと無理
独身は年金を貰う資格は無い、年金の仕組みを考えれば当たり前なんだが
31 : 名無しさん@涙目です。 :2017/08/02(水) 07:47:51.55 ID:eIvAZ/n70.net
>>27 掛け金払って前世代を支えてるから
35 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/08/02(水) 07:49:23.54 ID:121fbWuf0.net
>>27
なら納めた分返してくれ
38 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/08/02(水) 07:50:56.75 ID:jvP2nUfO0.net
>>31
それは自分のじいちゃんを養ってるだけであって
自分が年金を貰うとしたら子供を産んで子供が働いてる奴のみだよ
その流れがあるから成り立つんだろ
それじゃないと、この少子化じゃ年金は破綻するわ
41 : 名無しさん@涙目です。 :2017/08/02(水) 07:52:02.32 ID:121fbWuf0.net
>>38
だから今の納めている分を廃止しろ
50 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/08/02(水) 07:55:21.05 ID:jvP2nUfO0.net
>>41
産まれた限り無理
じいちゃんがいるから、それが年金制度
55 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/08/02(水) 07:56:19.54 ID:121fbWuf0.net
>>50
今納めている分を廃止しろ
60 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/08/02(水) 07:58:46.10 ID:jvP2nUfO0.net
>>55
安楽死制度にして払わない選択になればいいな
こんな馬鹿げた政策にマジレスされても困るが
少子化対策本当にどうするんだろうな
28 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/08/02(水) 07:46:50.55 ID:1DvExpW10.net
>>8 一夫多妻制の導入
移民受け入れ
27 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/08/02(水) 07:46:43.70 ID:jvP2nUfO0.net
>>8
独身というか子供がいない奴は70歳になったら安楽死とかの対策じゃないと無理
独身は年金を貰う資格は無い、年金の仕組みを考えれば当たり前なんだが
31 : 名無しさん@涙目です。 :2017/08/02(水) 07:47:51.55 ID:eIvAZ/n70.net
>>27 掛け金払って前世代を支えてるから
35 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/08/02(水) 07:49:23.54 ID:121fbWuf0.net
>>27
なら納めた分返してくれ
38 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/08/02(水) 07:50:56.75 ID:jvP2nUfO0.net
>>31
それは自分のじいちゃんを養ってるだけであって
自分が年金を貰うとしたら子供を産んで子供が働いてる奴のみだよ
その流れがあるから成り立つんだろ
それじゃないと、この少子化じゃ年金は破綻するわ
41 : 名無しさん@涙目です。 :2017/08/02(水) 07:52:02.32 ID:121fbWuf0.net
>>38
だから今の納めている分を廃止しろ
50 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/08/02(水) 07:55:21.05 ID:jvP2nUfO0.net
>>41
産まれた限り無理
じいちゃんがいるから、それが年金制度
55 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/08/02(水) 07:56:19.54 ID:121fbWuf0.net
>>50
今納めている分を廃止しろ
60 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/08/02(水) 07:58:46.10 ID:jvP2nUfO0.net
>>55
安楽死制度にして払わない選択になればいいな
こんな馬鹿げた政策にマジレスされても困るが
10 : 名無しさん@涙目です。 :2017/08/02(水) 07:36:34.86 ID:eIvAZ/n70.net
国民を作る生産活動を妨害したら人口も税収も減る
12 : 名無しさん@涙目です。[age] :2017/08/02(水) 07:39:51.23 ID:VA0nwZ1S0.net
男は家事手伝いの女性と結婚するが
女は家事手伝いの男性と結婚を嫌がるからだろ。
15 : 名無しさん@涙目です。 :2017/08/02(水) 07:41:20.07 ID:BV1r8SDf0.net
そりゃそうだ
産む機会にするためには教育など不要
18 : 名無しさん@涙目です。 :2017/08/02(水) 07:42:05.32 ID:p5fjUOWX0.net
結局昔の生活スタイルが効率いいってだけの話だろ?
19 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/08/02(水) 07:42:34.01 ID:EC879ETo0.net
結婚を意識せずにチヤホヤされる期間の長さの差
20 : 名無しさん@涙目です。 :2017/08/02(水) 07:43:30.93 ID:RXyQ9cEl0.net
ようするにフェミニズムやそのあり方が根本から間違ってるんだよ
22 : 名無しさん@涙目です。 :2017/08/02(水) 07:44:34.88 ID:eIvAZ/n70.net
しかし順番があったのかもしれんね。
女性の社会進出を促進して
改めて女性の出産の育ての意義を見直す
24 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/08/02(水) 07:45:54.10 ID:x5LQjDM80.net
結婚した夫婦に月々15万ずつ手当て出せば即解決するよ
26 : 名無しさん@涙目です。 :2017/08/02(水) 07:46:30.70 ID:eIvAZ/n70.net
>>24 子ども手当
30 : 名無しさん@涙目です。 :2017/08/02(水) 07:47:50.26 ID:J7wYB3340.net
>>24
籍だけ!籍入れるだけだから!
70 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/08/02(水) 08:01:52.01 ID:ZDsUixmp0.net
>>24
月15万じゃ年収200にすらならんのだぞ
年収600とか大手で貰える女からしたら不満爆発だろ
73 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/08/02(水) 08:03:41.58 ID:jvP2nUfO0.net
>>70
年収600万の女なんてそんなにいないから大丈夫
79 : 名無しさん@涙目です。 :2017/08/02(水) 08:06:49.01 ID:cbYb910A0.net
>>73
昔と違って今は大手じゃ総合職で女はかなりいるぞ
20代で600は少ないかも知れないけど30、40じゃ別に珍しくない
結婚した夫婦に月々15万ずつ手当て出せば即解決するよ
26 : 名無しさん@涙目です。 :2017/08/02(水) 07:46:30.70 ID:eIvAZ/n70.net
>>24 子ども手当
30 : 名無しさん@涙目です。 :2017/08/02(水) 07:47:50.26 ID:J7wYB3340.net
>>24
籍だけ!籍入れるだけだから!
70 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/08/02(水) 08:01:52.01 ID:ZDsUixmp0.net
>>24
月15万じゃ年収200にすらならんのだぞ
年収600とか大手で貰える女からしたら不満爆発だろ
73 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/08/02(水) 08:03:41.58 ID:jvP2nUfO0.net
>>70
年収600万の女なんてそんなにいないから大丈夫
79 : 名無しさん@涙目です。 :2017/08/02(水) 08:06:49.01 ID:cbYb910A0.net
>>73
昔と違って今は大手じゃ総合職で女はかなりいるぞ
20代で600は少ないかも知れないけど30、40じゃ別に珍しくない
29 : 名無しさん@涙目です。 :2017/08/02(水) 07:47:19.66 ID:cbYb910A0.net
男がより高い教育を受け(高学歴)、より高い収入を得たらいいだけじゃん
格差を批判する奴と一緒で結局努力もしない底辺が問題だーて叫んでるだけ
むしろ女にも負ける生物的、文化的にも劣ってる底辺男の遺伝子が淘汰されるから少子化万々歳だろ
75 : 名無しさん@涙目です。 :2017/08/02(水) 08:05:17.07 ID:RwSLg0Ua0.net
>>29
お前は低学歴ぽいな
男がより高い教育を受け(高学歴)、より高い収入を得たらいいだけじゃん
格差を批判する奴と一緒で結局努力もしない底辺が問題だーて叫んでるだけ
むしろ女にも負ける生物的、文化的にも劣ってる底辺男の遺伝子が淘汰されるから少子化万々歳だろ
75 : 名無しさん@涙目です。 :2017/08/02(水) 08:05:17.07 ID:RwSLg0Ua0.net
>>29
お前は低学歴ぽいな
32 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/08/02(水) 07:47:55.59 ID:Ezv7HMOw0.net
それは男も同じだろ
アフリカほど出生率高い
37 : 名無しさん@涙目です。 :2017/08/02(水) 07:50:27.21 ID:eIvAZ/n70.net
子ども手当は正しかったつーことでは?
子ども手当の問題点は財源と言われたが
結局BIとかデフレ消費不足だから金配れと言う議論になってるから子ども手当合理的やん
45 : 名無しさん@涙目です。 :2017/08/02(水) 07:53:52.24 ID:cbYb910A0.net
>>37
鳩山由紀夫が言い出したからダメという理由らしい
そこに論理性はない
69 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/08/02(水) 08:01:32.68 ID:jvP2nUfO0.net
>>37
民主党で唯一正しかったよ
ただ子供に対する扶養控除が無くなったので、微妙
子供を産んだ奴は消費もするし、児童手当増やしたり、教育費ももっと安くなるようにするべき
それじゃないと日本は滅ぶ
74 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/08/02(水) 08:03:43.56 ID:c7Nntzpf0.net
>>69
結局俺は増税されたわ
3人子供居るのに、所得制限が入ったおかげで貰えなくなった
いまだにはらわたが煮えくり返る
子ども手当は正しかったつーことでは?
子ども手当の問題点は財源と言われたが
結局BIとかデフレ消費不足だから金配れと言う議論になってるから子ども手当合理的やん
45 : 名無しさん@涙目です。 :2017/08/02(水) 07:53:52.24 ID:cbYb910A0.net
>>37
鳩山由紀夫が言い出したからダメという理由らしい
そこに論理性はない
69 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/08/02(水) 08:01:32.68 ID:jvP2nUfO0.net
>>37
民主党で唯一正しかったよ
ただ子供に対する扶養控除が無くなったので、微妙
子供を産んだ奴は消費もするし、児童手当増やしたり、教育費ももっと安くなるようにするべき
それじゃないと日本は滅ぶ
74 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/08/02(水) 08:03:43.56 ID:c7Nntzpf0.net
>>69
結局俺は増税されたわ
3人子供居るのに、所得制限が入ったおかげで貰えなくなった
いまだにはらわたが煮えくり返る
39 : 名無しさん@涙目です。 :2017/08/02(水) 07:51:08.65 ID:h6vFEG930.net
15歳までに高等教育過程までを義務教育として詰め込んでしまえばいい。そこで高卒資格を与えれば少なくとも最低限の質を保ったまま三年短縮できる
40 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/08/02(水) 07:51:26.86 ID:fCKonvlM0.net
「生殖・母性本能」と「教育」は全く異質のものだもの
異質なものを詰め込めば詰め込むほど本能の領域が狭まるわな
勉強や労働がしたいっていう女性はもちろん勉強したらいいけど、
全部の女性に無理やり教育を受けさせる必要はないよ
42 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/08/02(水) 07:52:58.15 ID:0s1+oPQp0.net
子どもつくるメリットのない社会だって気づくんだね
44 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/08/02(水) 07:53:49.35 ID:egQmFj/20.net
女が強いと男の守りたい本能も働かなくなる
53 : 名無しさん@涙目です。 :2017/08/02(水) 07:56:06.84 ID:XGAMcRCB0.net
結婚できない、子育てしたくない女が騒いだ結果だろ。
そして多数派の普通の女性が働きに出たら会社は子供産むなよという空気だもん。
そりゃ子供減ってくわ。
68 : 名無しさん@涙目です。 :2017/08/02(水) 08:01:22.56 ID:RXyQ9cEl0.net
子供の成長の男女差なんて常識なのに
いまだに男女混合で画一的な教育やってるしな
71 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/08/02(水) 08:02:44.46 ID:tfM9T56U0.net
そりゃ結婚が遅くなるんだったら出生率減って当然だろ
解消法は女は学問なんかするなか学生結婚の推奨しかない
78 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/08/02(水) 08:06:13.25 ID:jvP2nUfO0.net
>>71
結婚遅くなっても産めるわ
金の問題だよ
そりゃ結婚が遅くなるんだったら出生率減って当然だろ
解消法は女は学問なんかするなか学生結婚の推奨しかない
78 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/08/02(水) 08:06:13.25 ID:jvP2nUfO0.net
>>71
結婚遅くなっても産めるわ
金の問題だよ
72 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/08/02(水) 08:03:02.96 ID:rb/5CEiP0.net
学校に託児所を作ればいいんじゃね?
おすすめ
IZAM、事務所辞めて「新宿二丁目」バー開店も客入らず大誤算
JASRAC「ネットでカスラックと呼ばれて非常に悔しい」
藤田紀子「お兄ちゃんが先代の親方の子どもで・・・」!24日放送の『ビビット』でが激白
【激怒】オリラジ中田がダウンタウン松本人志を批判して吉本退社か /中田「僕の意志としては謝らない」
RIKACO、50歳までに貯めた驚きの貯金額を初告白
気になるAmazonの本
コメントする
コメントを見る(38)
アンテナページへ