中国うなぎ「日本の水で数週間泳いだよ」業者「よし!君は日本産だ!」←これってまじなの?

だいぶ前にお前らから聞いたんだが
2 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/25(火) 19:05:15.247 ID:Dmk8nJDK0.net
嘘だよ
3 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/25(火) 19:05:18.193 ID:t1K54BVDa.net
加工日本はよくあるね
4 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/25(火) 19:05:24.074 ID:DM6cCS8ia.net
うなぎだけじゃなくてみんなそうだぞ
5 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/25(火) 19:05:50.370 ID:y29SjSsJa.net
最終的な土地が産地らしいぞ
6 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/25(火) 19:05:58.182 ID:ltzPbjew0.net
国産っていうほど安全か?
9 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/25(火) 19:06:22.925 ID:y29SjSsJa.net
>>6
美味いねん
国産っていうほど安全か?
9 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/25(火) 19:06:22.925 ID:y29SjSsJa.net
>>6
美味いねん
7 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] :2017/07/25(火) 19:06:02.641 ID:Lp1WlNUEd.net
数週間泳がせてるだけまだマシ
8 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/25(火) 19:06:12.177 ID:tzpV1JoM0.net
日本産っつってる奴はだいたい生まれは海外だぞ
26 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/25(火) 19:11:47.506 ID:QpQrn+sQ0.net
>>8
うなぎもなりすますのか
日本産っつってる奴はだいたい生まれは海外だぞ
26 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/25(火) 19:11:47.506 ID:QpQrn+sQ0.net
>>8
うなぎもなりすますのか
10 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/25(火) 19:06:29.655 ID:4he4nisv0.net
別にどこで泳いだって変わらねえだろ
13 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/25(火) 19:07:52.089 ID:mwfNMt+W0.net
>>10
中国の水って油だらけで虹色に輝くんじゃなかった?
別にどこで泳いだって変わらねえだろ
13 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/25(火) 19:07:52.089 ID:mwfNMt+W0.net
>>10
中国の水って油だらけで虹色に輝くんじゃなかった?
11 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/25(火) 19:07:03.293 ID:1phO209S0.net
日本で生まれた稚魚が海外に留学して戻ってくるんだからね!
立派な国産ウナギなんだからね!
出て行った稚魚と戻ってくる成魚の数がいまいちあわないらしいけどね!
14 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/25(火) 19:07:52.223 ID:qez4YCx20.net
>>11
日本と中国の間くらいで産卵して孵化するんだが
日本で生まれた稚魚が海外に留学して戻ってくるんだからね!
立派な国産ウナギなんだからね!
出て行った稚魚と戻ってくる成魚の数がいまいちあわないらしいけどね!
14 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/25(火) 19:07:52.223 ID:qez4YCx20.net
>>11
日本と中国の間くらいで産卵して孵化するんだが
12 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/25(火) 19:07:51.031 ID:IOOYmUoVa.net
松阪牛とかもそうだぞ
15 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/25(火) 19:07:59.391 ID:U6Wqh7xRa.net
牛や豚も日本で過ごした時間が一番長ければ国産扱いになる
和牛とか和豚とか書いてあったら純国産だけど
16 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/25(火) 19:08:22.508 ID:z4k9LGKA0.net
全然ある
17 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/25(火) 19:08:24.747 ID:1cuMS7ddM.net
シール貼るだけやろ
19 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/25(火) 19:08:45.956 ID:svkdAdrVd.net
途中中国人の尻穴に立ち寄ります
24 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/25(火) 19:10:20.898 ID:4y2GdoJza.net
>>19
カンディルかよ
途中中国人の尻穴に立ち寄ります
24 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/25(火) 19:10:20.898 ID:4y2GdoJza.net
>>19
カンディルかよ
20 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/25(火) 19:09:29.272 ID:mwfNMt+W0.net
そもそも日本で育てたから良いものとは限らないしな
21 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/25(火) 19:09:34.770 ID:kXm5a/Rt0.net
うなぎに限らずよくやってること
22 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/25(火) 19:09:54.029 ID:enWMC2lBK.net
蓮舫なんて日本に来て何年にもなるのにまだ言われるのにな
25 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/25(火) 19:11:15.956 ID:m7XljmM40.net
「日本製」の製品も日本で一つでもパーツ付ける作業すれば日本製になるしそんなもん
27 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/25(火) 19:13:42.381 ID:mwfNMt+W0.net
ていうか鰻無くても困らないのが日本
29 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/25(火) 19:15:22.738 ID:mwfNMt+W0.net
美味しんぼの作者もその事実知らずに食っていると思う
30 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/25(火) 19:16:54.167 ID:JmEty4gt0.net
下手な国産品よりはカナダやアメリカ産のが余程信用できる
31 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/25(火) 19:17:40.987 ID:lucLwikSa.net
アメリカは知らんがノルウェー産なら信用しよう
32 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/25(火) 19:21:32.749 ID:Ltzb/qVup.net
アサリもそう
北朝鮮産を日本の海に撒いて数週間後に採って国産にしてる
33 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/25(火) 19:24:38.721 ID:Pg2w+qPXd.net
常識だな
食べたいなら川行って捕獲するのが一番
天然は固いけど
34 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/25(火) 19:26:50.682 ID:1hBTXVLK0.net
中国トマト「中国育ち、加工はイタリアだよ」業者「よし、君はイタリア産だ!」
↑これならマジである
おすすめ
これからの日本は地獄のような未来が待っている...日本の「未来年表」が衝撃的すぎると話題に
藤田紀子「お兄ちゃんが先代の親方の子どもで・・・」!24日放送の『ビビット』でが激白
JASRAC「ネットでカスラックと呼ばれて非常に悔しい」
イモトアヤコ、美女化が止まらない…「誰かと思った」レベルの変化に驚きの声
海老蔵、新しい家族を報告「今日から一緒に暮らします」
気になるAmazonの本
コメントする
コメントを見る(24)
アンテナページへ