バブル期ってマジで凄かったんだな

アメリカの映画などの作中、会話の比喩とかで日本が頻繁に出て来てビビる
2 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/17(月) 03:31:26.988 ID:Xp+UP0Vfp.net
100万円とかバラまいてたらしい
3 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/17(月) 03:31:43.820 ID:e3Sdiykar.net
日雇い派遣の一日の給料3万
4 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/17(月) 03:32:09.564 ID:gsQck45K0.net
戦前と並んで失われた時代感半端ない
6 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/17(月) 03:33:27.020 ID:g7QJnjmZa.net
三菱地所だかどっかがロックフェラーセンター買おうとしてたしな
7 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/17(月) 03:33:32.453 ID:UuE2qvuv0.net
バブル世代の社長うっっざい!
過去の栄光みたいに話すのマジくそだわ
9 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/17(月) 03:35:05.817 ID:IlvhyT5ba.net
ダイハード1の舞台になってる会社の社長が日本人って設定だったな
日本人は既婚女性を嫌うからマクレーンの嫁が未婚を装ったことで夫婦喧嘩になる
10 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/17(月) 03:35:39.778 ID:XKGjWBIvp.net
広末涼子の映画でなんかあったよな
11 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/17(月) 03:36:25.741 ID:IlvhyT5ba.net
>>10
バブルへゴーか
「眉毛太っ!」
広末涼子の映画でなんかあったよな
11 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/17(月) 03:36:25.741 ID:IlvhyT5ba.net
>>10
バブルへゴーか
「眉毛太っ!」
12 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/17(月) 03:38:49.277 ID:8pBooUVP0.net
そういう主張って、上層ばっかりに注目した結果だって
当時の高校生や大学生の懐事情なんて今と変わらない
しかし、1枚3万もするTシャツとか着てないと人間扱いされない
メディアが発信する「これが男の常識」(学生に実現不可能)を実践しないと相手にされない
マジで今より過酷だって
14 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/17(月) 03:41:54.469 ID:DNSIta2ga.net
>>12
常に人手不足で仕事がいくらでもあったから余裕
当時はブルーハーツみたいなあえて安くて汚い格好をするのがかっこいいみたいなのも流行ってたし過酷でもなんでもない
そういう主張って、上層ばっかりに注目した結果だって
当時の高校生や大学生の懐事情なんて今と変わらない
しかし、1枚3万もするTシャツとか着てないと人間扱いされない
メディアが発信する「これが男の常識」(学生に実現不可能)を実践しないと相手にされない
マジで今より過酷だって
14 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/17(月) 03:41:54.469 ID:DNSIta2ga.net
>>12
常に人手不足で仕事がいくらでもあったから余裕
当時はブルーハーツみたいなあえて安くて汚い格好をするのがかっこいいみたいなのも流行ってたし過酷でもなんでもない
13 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/17(月) 03:39:07.532 ID:IlvhyT5ba.net
バブル期の1990年〜2000年の10年間はすごく変化があったのに
2007年〜2017年の10年間って何の変化もないよな
ケータイがスマホになった程度
15 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/17(月) 03:42:30.458 ID:bkoSvNgbM.net
その時にアメリカの土地マジで買ってたらどうなってたかな
16 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] :2017/07/17(月) 03:46:19.128 ID:lAJD3wExx.net
タクシー夜中に全然捕まらない
フリーターが月に手取りで50万円以上は稼げた
賞与は高卒新卒でも封筒を縦に置いても倒れない金額が出てた
今バブルらしいがそんな話は全然聞かないから今の方が過酷
17 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/17(月) 03:46:24.519 ID:caP1GfLn0.net
バブルなんだからはやく預金金利上げてくれよ
どうなってんだよふざけんなよ
18 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/17(月) 03:48:51.256 ID:visjfMq0a.net
バブルを経験したせいで企業は儲かっても保身しかしねぇ
19 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/17(月) 03:49:08.051 ID:bkoSvNgbM.net
現代は言葉で暗示をかけようとしている
20 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/17(月) 03:50:45.479 ID:Mf5uYNY1d.net
いまはバブっていいくらいなんだがな
賢くなってしまったというかズル賢くなった
21 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/17(月) 03:51:57.588 ID:DNSIta2ga.net
優秀なのに起業しないやつは馬鹿って言われる時代だよね
バブル期みたいに従業員に金なんか回ってこない
23 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/17(月) 03:53:35.591 ID:Mf5uYNY1d.net
バブル期はバカは公務員になるしかないみたいな感じだったみたいだが
いまは社畜になるしかない感じよね
24 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/17(月) 03:55:58.917 ID:ssMkn3I4d.net
あの時アメリカの土地を買い占めておけば
実質的にアメリカを逆転支配できていたのにな
25 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] :2017/07/17(月) 03:57:55.060 ID:lAJD3wExx.net
バブル期の地方公務員の退職金はノンキャリで1億円前後に達してた
老害が一番恩恵を受けているのは間違いない
26 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/17(月) 03:58:38.009 ID:zSs+jSrf0.net
みんな亀に乗って登校してた
27 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/17(月) 03:59:26.107 ID:g7QJnjmZa.net
経済成長なんていつまでも続く訳ないのに現実逃避した当時の経営関係者は罪が深いな
団塊くらいの老害あたりか
28 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/07/17(月) 04:00:13.032 ID:UDmE47YBH.net
500万で売れない品を5000万に値上げしたら売れたとかいう狂った時代
おすすめ
誰一人誤字に気づかない不思議なスレ
トヨタ社長、経営苦難で株主総会で泣く
市川「前愛媛県知事は経緯を丁寧に説明していて辻褄が合うんですよね。納得しちゃいました」モーリー「メディアの敗北、印象操作」
80年近く飲まず食わずのインドの修行僧 これどーなってんの??
平愛梨「騙された」
気になるAmazonの本
雑談│06:45
あ、ガキかw