2017年05月21日

産経「中国の歴史は70年足らずだが日本には2677年の歴史がある。」

1 : 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:00:40.81 ID:iThwdzdM0.net BE:828293379-PLT(12345)?PLT(12345)
「戦後の反省」に対する反省をすべき時 本紙・安本編集委員が講演 教科書に載らぬ神武天皇と楠木正成

今年は、昔風にいうと皇紀2677年。神武天皇が即位してから、政治的スタイルは変わりながらこれだけ国の形を一定に保っている例は他にない。「中国は4千年」というが、例えば元の成立時には漢民族の国ではなくなった。中華人民共和国にしても歴史はせいぜい70年足らず。サンマリノ共和国の大使が講演でおっしゃった。「日本は、ギリシャやイタリアよりも古い世界最古の君主国だ。にもかかわらず、そのはじめの人が教科書に載っていないのはおかしい」と。

(省略)

全文
http://www.sankei.com/west/news/170521/wst1705210024-n1.html








2 : 名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:00:53.26 ID:nBFrDhUa0.net
すごーい


4 : 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:01:14.78 ID:13KaEq/A0.net
70年は歴史とはいわないけどね


5 : 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:01:53.01 ID:s8SPThh60.net
国史を学ばないのは日本くらい


7 : 名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:02:58.54 ID:C3PKZB1X0.net
中華人民共和国は70年かもしらんが中華の歴史は3000年でほぼほぼ暗黒期がねえからやっぱあいつらやべーわ


80 : 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:25:20.54 ID:jqMMN9Nx0.net
>>7
中国人「4000年だよ」(お約束)



9 : 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:03:34.08 ID:Q9Fy24K60.net
中国は四千年の歴史だろ…


13 : 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:04:32.33 ID:3nyjXAKw0.net
>>9
革命の度に王族変わってるから国の継続とは言わない



41 : 名無しさん@涙目です。(広島県)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:15:16.32 ID:rIgydXng0.net
>>9
「しん」だけで幾つあったと思ってんだよ



46 : 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:15:56.62 ID:Zh9bhqNs0.net
>>9
その理屈ならアフリカは何万年の歴史になる。



57 : 名無しさん@涙目です。(岡山県)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:19:15.63 ID:CTjNM7cJ0.net
>>9
ラーメンマンは中国三千年の歴史って言ってた



108 : 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:36:43.37 ID:G6kyIHs70.net
>>9
今はもっと昔の文明のものが出土してきていて、5000年とか言ってるようだ
でも言ってる当人らも、自分が生きてる間に1000年単位でどんどん伸びていくもんだから
「ぶっちゃけもう何年でもよくね?」って笑ってるらしい



10 : 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:03:36.28 ID:5i4vMrd50.net
地史と民族史と国史が一致してるのは、日本とパプア・ニューギニアくらいしかないだろ


12 : 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:04:28.72 ID:EMiIzPZU0.net
タイトルだけ読んで文句言ってる日本人はちゃんと記事本文読もうな
外人は好きにしたらいいけど



15 : 名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:05:26.95 ID:9OXWSihr0.net
中華人民共和国の建国は1949年。
世界一歴史のある国家は実は日本国。



16 : 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:05:40.11 ID:sp34loyR0.net
知ってた


17 : 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:05:46.95 ID:/1hgSQzP0.net
パヨクが邪魔しなきゃ教科書に載るだろw


18 : 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:06:21.85 ID:uAsgsfc00.net
日本は世界最長の歴史を持つ国だからな
つまり日本が最も素晴らしい国である



19 : 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:08:18.31 ID:bNVDwzT5O.net
中国共産党が文化大革命をした事で、大きく後退した。


20 : 名無しさん@涙目です。(四国地方)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:08:18.71 ID:/uUGXvOT0.net
中国の歴史を70年とするなら日本もサンフランシスコ条約を起点にせにゃならんと駄目だろ


23 : 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:09:29.03 ID:3nyjXAKw0.net
>>20
サンフランシスコ条約で天皇は変わりましたか?



29 : 名無しさん@涙目です。(四国地方)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:11:45.65 ID:/uUGXvOT0.net
>>23
天皇が変わるとカウントがリセットするなら日本の歴史は29年だな



31 : 名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:12:28.10 ID:MG6lvSVO0.net
>>29
お前アホだろw



34 : 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:12:54.87 ID:3nyjXAKw0.net
>>29
血族が継いでるのにリセットとか頭おかしい
もうちょっと頭使って考えろよ



21 : 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:08:29.28 ID:aUbGLXjV0.net
記録が無いのに歴史って


22 : 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:08:34.11 ID:OqXRk8gd0.net
産経さすがに恥ずかしいぞwwww


24 : 名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:09:31.27 ID:1K0/KssX0.net
中国の歴史?満州国を最後に途切れたじゃん
それ以降は全部ぶっ壊すとか息巻いてた独裁国家がのさばってる

尚、金になると分かった途端保護だとか4000年の歴史とかほざいてる模様



25 : 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:09:37.21 ID:4nnMO0OG0.net
中華人民共和国の歴史はそうかもしれんが中国の歴史は4000年以上だ


35 : 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:12:59.39 ID:sp34loyR0.net
>>25
それ別の国じゃん
中東の各国をペルシャと別にしてるのと同じ



44 : 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:15:37.80 ID:4nnMO0OG0.net
>>35
イランの歴史といったらペルシャまで含まれるぞ普通
インドも然り



26 : 名無しさん@涙目です。(東日本)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:09:44.61 ID:y6PxJ86A0.net
DNAからまったく別の物にかわってしまう女系天皇なんかに変えるというのは恐ろしいことだよ


27 : 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:10:10.99 ID:uYTWjGEC0.net
宇宙の起源は韓国
その韓国の宗主国の中国なんだから100億万年くらい歴史あるんだろう



28 : 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:10:33.09 ID:WBYzJ6zZ0.net
直近でもGHQ統治で断絶してるだろ


30 : 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:11:46.86 ID:yfUpJeND0.net
こういうキモいウヨ思想垂れ流すから産経イヤなんだよなぁ
政治に対してはかなり共感出来るのにこういうのほんと無理



79 : 名無しさん@涙目です。(広島県)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:24:40.33 ID:rIgydXng0.net
>>30
これだけで普通キモいウヨ思想だと思うか?
事実だとしか思わんが



32 : 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:12:30.18 ID:4nnMO0OG0.net
考古学的にそれまで伝説とされていた殷の実在が明らかになったから4000年になってんだよ


33 : 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:12:50.20 ID:qUgfUkRe0.net
日本人に生まれて本当に良かった (´・ω・`)


40 : 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:15:01.01 ID:akq9ors10.net
日本国の独立はsince 1952
前身は大日本帝国



58 : 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:19:16.51 ID:angWOe4u0.net
>>40
> 日本国の独立はsince 1952

日本がアメリカの一部だった事はない
いったい何から独立したのか言ってみろ



63 : 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:20:53.87 ID:akq9ors10.net
>>58
SF講和条約読んでみなさい



43 : 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:15:35.70 ID:iRDz9Sw50.net
中華三昧とマダムヤンを再販しろ


50 : 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:16:45.59 ID:BWECpcPI0.net
どっかの国みたいで恥ずかしいからやめろ


51 : 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:16:59.82 ID:4BLjFWYx0.net
歴史とは体制の事では無くてその土地に人が住み生活の知恵の積み上げて来たもののことを言うんだろ。

例えば天皇家しかやらない謎の儀式なんて本来日本の文化でも何でもない。
それは天皇家のものでしかない。

それを日本の文化が何年とか誇示するのは破廉恥



52 : 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:17:04.52 ID:sp34loyR0.net
まぁ、台湾を国として認めれば、もっと長くなるけどな


53 : 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:17:38.17 ID:hA3ic+JR0.net
権威(天皇)と権力(統治機構)を分けてる方式だから
同じ体制が続いてると見なせるだけ。



54 : 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:17:41.20 ID:PVznX4O+0.net
ギリシャのほうが古くね?


65 : 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:22:07.75 ID:xhILmKix0.net
大日本帝国は4分の1万年の歴史ィィィィ!!


68 : 名無しさん@涙目です。(埼玉県)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:22:30.03 ID:GoxGGnHg0.net
すざけんな
韓国はビッグバン発祥の地なんだから
50億年は下らねぇぞ



70 : 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:22:40.83 ID:NMGqUUvo0.net
日本も確実に文章に残ってるのは1600年間だけどな、それでも凄すぎることなんだが


72 : 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:23:01.34 ID:sp34loyR0.net
中国が国連に加盟したのは、日本よりも後だからな


75 : 名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:23:13.03 ID:mZX2fZ8Q0.net
江戸時代に黒船で脅迫してきたのが変わり始めだな


76 : 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:23:51.25 ID:4BLjFWYx0.net
国のあり方がどーのと中国を見くびるけど日本には外国軍の基地があるからな。それには賛否あるけど出て行けとは決して言えない。そんな国が独立国で中国が〜なんて言うのも変な話だよ。


77 : 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:24:03.80 ID:4nnMO0OG0.net
孔子の系図がまだ続いてるからな
孔家の当主なんてなんちゃってでは名乗れない



78 : 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:24:09.42 ID:C0pLcad10.net
こういうの見ると、完全に中国に負けたんだなと思うから、韓国みたいなワザワザどこどこの国よりどこかどうでもいい部分は優れているんだ、みたいな書き方やめろよ。


83 : 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:26:19.15 ID:652kAnwF0.net
2000年から1000年ごと増えていくスタイル


84 : 名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:26:38.06 ID:KtlNS0R60.net
歴史を唱えるやつは総じてアラブを軽視する


90 : 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:28:01.02 ID:CVljksJC0.net
だからなんじゃらほい


93 : 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:29:58.48 ID:EMiIzPZU0.net
どこが最古とかどうでも良いけど中国は元をどう捉えてるのか気になるな


98 : 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:30:38.89 ID:kIYzajxM0.net
中華というのは民族の歴史じゃなくて地域の歴史だと思ったほうがいい
その地域の中でも元や清は中華とは言えないが古代からの中華の連続性は途絶えていない
日本は中華に多くの影響を受けた独自の文化を持つ国だが
中華に張り合おうとするのはやめたほうがいい
ただ中華人民共和国は中華を否定したのではないのか



100 : 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:31:38.88 ID:sp34loyR0.net
中国が国連に加盟したのは、敗戦国の日本よりも後
中国は戦勝国ですら無い



101 : 名無しさん@涙目です。(北海道)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:32:22.08 ID:pmEZa6Xr0.net
軍が実働してる国の戦後は何時なんだろな


103 : 名無しさん@涙目です。(北海道)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:33:33.66 ID:WNir1Dpx0.net
だからよお、皇紀だとヒミコと神武が順番逆になっちゃうだろw


104 : 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:33:33.45 ID:DL9yvrKC0.net
インドも中国みたいなもんなのになぜか悠久の歴史とか言われるよな


107 : 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:36:19.61 ID:aUbGLXjV0.net
とすると
卑弥呼はなんだったんだよ



109 : 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:36:52.74 ID:/4RAQV+C0.net
天皇陛下が世界的に言えば王として実質続いてるのは日本が一番長いだろ
家系図的なものだけならもっと長いものもあるみたいだけど王じゃない



111 : 名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:37:53.03 ID:RZfJ8Sor0.net
戦後70年体制の話してんのに、建国の話してどうするよ
反論になってなくね?



113 : 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:38:22.49 ID:2bm+C7mY0.net
日本以外の考古学は神話や伝説が事実だったと証明するロマンある学問みたいだな。
日本の学界は反日に乗っ取られてるから神話や伝説はうそだったと因縁をつけるだけのくだらないもの。



114 : 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:38:37.41 ID:maXZQ+UV0.net
そもそも日本は島国だから豊臣から徳川に変わっても歴史や文化が変わり用が無いやろ、外国からの侵略じゃないんだから。
島国と言う点が大きいやろ。大きく変わったのは外国の文化が入ってきた明治維新。これは建前上日本人が外国の文化を取り入れたということになっているけど。



116 : 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:40:11.96 ID:nEcqOTwA0.net
いつの間に1000年も増えた?中国は3000年だったと思うが by中華三昧


117 : 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:40:14.61 ID:EMiIzPZU0.net
中国は白髪三千丈の国で数字は盛るのが普通だから
三国志とか南京事変とか見てても根本が違うのがよくわかる



119 : 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:40:58.98 ID:4nnMO0OG0.net
夏王朝らしき遺跡もあるそうなのでそれも含めると5000年になる
まあ確かにどこまで歴史の年数に含めるかっつーのはあるな
日本だって歴史の授業で新石器時代を扱うしな



123 : 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:42:06.43 ID:AWkA0iLd0.net
歴史学と考古学って混ぜていいの?


124 : 名無しさん@涙目です。(北海道)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:42:45.41 ID:WNir1Dpx0.net
ウガヤフキアエズからカウントしたら4000年ぐらいじゃねえの?


元祖オワタあんてな復活
http://news.owata-net.com/

気になるAmazonの本


トラックバックURL

 コメント一覧 (71)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 12:09
    • 1952年に国体が変わってるんだよなぁ…
      天皇が一緒だって言うのなら、清朝と満州国が同じ国って言うのかって話だよ
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 12:12
    • ※1
      端的いうとどこからも侵略されてないって言いたいんだよ。
      侵略なんて言葉言ったら体が悪いだろ
      察しろよ
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 12:21
    • 中国4000年の歴史と思ってるのは日本人だけだよ
      中国人に4000年というと必ず5000年という。
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 12:23
    • 中国4000年って糸井重里だろ
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 12:23
    • キリスト教も中国も日本は侵略出来なかったからね
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 12:29
    • マジレスすると明治まで日本をいう国はなかった。江戸時代まで藩の集まりだったのが、明治から統一して日本と呼ぶようになった。
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 12:31
    • 昔は中華の歴史は3000年と言ってたけど、5000年ニダって言い出した国が出てから今は6000年と言っている
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 12:33
    • いまだに卑弥呼なんてのが居たと思ってる馬鹿がいるんだ
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 12:35
    • ※6
      そうですよね日本書紀は明治以降に書かれたものですしね(棒)
      「日本をいう」さん()
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 12:48
    • 日本人は謙虚だなあ()
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 13:00
    • 建国が1,500年以上前に遡り、その期間に異民族に支配されたのは1945年〜1952年というだけで十分に誇れる話なのに、無理やり歴史と神話をゴッチャにするからおかしな話になる。欠史八代とかどうすんのよ。
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 13:02
    • よくわからない記事ですが、古代中国やギリシャと、現在のそれらとの
      比較は学ぶべきですね。
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 13:02
    • ※6
      7世紀ごろには日本と言う国号が使われていたらしい。
      中央集権国家としての制度が明確に整備されたのは明治時代だろうけど、
      古くから外国との交流があった以上、外国に対する我が国という意識はあったのではと思う。
      細かい制度の上でどういう扱いなのかは知らないけど。
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 13:02
    • 日本会議、ご苦労様です。
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 13:02
    • これを一笑に付せる常識を持てよまったく
      こんなの誇りじゃなくて驕りだろ
      ホントネトウヨって韓国人だよな
      韓国人のマッチポンプなんだろ?
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 13:05
    • 中国ではなく韓国じゃねえのか?
    • 17. 
    • 2017年05月21日 13:05
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 13:07
    • 右翼も左翼もバカばっかり
      紀元2600年とか大楠公とか戦前の天皇マンセー教育の回帰だわ
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 13:12
    • これは嘘。日本は大戦後アメリカの植民地になったから一度歴史は途絶えてる。中国の歴史は文化大革命からだから正直あんま変わらん
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 13:12
    • なんでネトウヨってわざわざ他者よそを貶めたがるんだろうか
      それだと反日国家とやってる事同じ
      産経は大阪に対してのヘイトも煽ってるよな(yahooでよく見る)
      共通してる、どういう連中なんだろう。
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 13:18
    • 産経はだんだん韓国人に似てきたな
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 13:21
    • 神話から続いてる皇族がまだ存在する事
      海外で日本の歴史について語られるときにこれが一番評価されてるらしい

      教科書については、そんなよくわからん大昔より近代をもっと詳細にやれと言いたい
    • 23. 
    • 2017年05月21日 13:22
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 13:27
    • 皇紀2677年の歴史(なお古代史研究は中国の文献頼みの模様)
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 13:31
    • 日本人は2600年(もうすぐ2700年)だと言ってればいい
      日本人がそれを言わなくて誰が言うのか
      すぐ恥ずかしいのなんのって、キョロ充かよ

      あと、タイトルは話のメインじゃねーから
      ソース読まないであれこれいう奴は一生ROMってろ
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 13:32
    • いや、別に事実じゃん
      どうせ何言っても認めない連中は認めないんだから放っておけばいいよ
      関わるだけ時間の無駄だし、とっとと追い出してしまえばいい
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 13:32
    • 植民地、併合、占領…それぞれ意味が違うのに
      お勉強しなかったのかな
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 13:44
    • 中国は凄いぞ!
      2500年前から「戦争は最悪。工作活動をして相手を内部から破壊しろ!」と言ってた
      国会議員、マスコミにはスパイだらけ。
      江川紹子さんは朝日新聞検証委員の時「日本にスパイなんてどこにもいないよ!」と断言してた。
      苦笑した。
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 13:45
    • まだ頑張ってお米作り始めた時代ですねー。神武天皇?実在してない天皇を
      教えるわけねーだろ。これだから自称愛国者は困る。
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 13:47
    • 具体的に言うと天皇家が他を圧倒して古い。
      ガチで人類最古の王族なのは間違い無い。
      で、ワシが思うにバビロニアに縁があるだろう。
      ペルシャ帝国のダレイオス一世がバビロニアを攻め滅ぼしているがその時バビロニアに捕らわれていた古い祭祀長の家系がユダヤ人等と同じくバビロニアから解放された筈である。
      まあ、あまりにも古く当然日本にその様な記録等残っている筈も無く、まあ、日本人は文字を持っていなかった。
      これは何故か?
      ペルシャ帝国は文字による契約は悪魔が人間を支配する為に作られたと信仰による教えを持っていた(ゾロアスター教)のでそれを日本人は守っていたのかも知れんな。
      まあ、日本が日本たるには後の聖徳太子が生まれて来なければ日本と言う国名は無かっただろうが兎も角古代の日本人が文字を持たないのにはそうした理由があると考える。
      とは言え日本人が無学であったのでは無いが。
      無学が農地を切り開き米を育てる事は不可能だ。
      生粋の濃厚民族で無いその場合は獣の様に獲物を追い回していただろうからな。
      まあ、この辺は日本の面白い点だな。
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 13:47
    • どうやら韓国人はネトウヨ連呼厨にもバカにされてるようですね…
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 13:47
    • 2600年は嘘なんだよな〜。まあ、あったにゃあったんだろうけど…。
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 13:57
    • 30だが農耕民族を間違えて打っとるな。
      マジで文字変換にはイラッとくるわw
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 13:59
    • これ日本がありなら中国もありでしょ
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 14:01
    • 産経新聞読み始めたわ、けっこう気に入ってる
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 14:05
    • 産経読み始める前に一般常識は見につけといた方がいいぞ
      ソースは2chを割とマジで実践してるし
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 14:13
    • 日本も70年ほどの歴史しか無いわけだが。
      しかし韓国は8000年の悠久の歴史を誇る。
    • 38. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 14:18
    • 中国3000年は周王朝から数えた歴史。
      でも、殷王朝が甲骨文字の発見で確認されて、さらに遡った。
      殷王朝は3600年前に作られたと史書にあるので、これを四捨五入して4000年。夏王朝も考古学的にあったんじゃね?となり、四捨五入せずに4000年となった。
      という風に、向こうは向こうなりに、根拠をもって4000年と言ってるわけで、神武天皇より2670年のように考古学的になんの根拠のない与太話ではなく、まだ中国人のが、産経のこいつよりマシに思える。
      別に国の歴史が、戴いている君主の血統の古さで決まるってのが、世界で一般的なわけじゃないしな。
      中国は文化史的な繋がりを、歴史とよんでるだけだろう
      そういうのは各々の国で決めたらいいし、干渉すべきでない
    • 39. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 14:21

    • 日本は独立を回復してまだ 70 年たってませんw

    • 40. 属国を拒み続けた
    • 2017年05月21日 14:28
    • 日出づる国から 日の没する国へ。
      中国地の属国を拒み続けた聖徳太子がかしこかった。

      10万円札にでも復活してくれ。
    • 41. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 14:32
    • 20.〉いやこういうのはただの事実だから教科書に載せろってのはいいだろ。逆に教科書に載せない理由が本来ないんだが。
      自国の歴史と価値は教えてくもんだぞ
    • 42. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 14:34
    • 例えば日本人があるとき一斉に別の島に引っ越して「ピヨピヨキングダム」と名乗ったら、それは日本の歴史の終焉を意味するのか?そんなことはない。
      大事なのは領土ではなく遺伝子だ
    • 43. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 14:34
    • アホの共産党の歴史が70年程度
    • 44. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 14:35
    • 実権は「大臣→武将→臣民」に移ったが、名目上の代表は天皇ってこと。
    • 45. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 14:36
    • 42.〉いや日本以外の国名を名乗ったなら終わりだぞ。
    • 46. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 14:40
    • ※45
      じゃあ、エイリアンが日本を侵略し、滅亡させてから日本国を名乗ったらどうだ?
    • 47. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 14:57
    • 中国を中華人民共和国として捉えるなら、日本も戦後でわけなきゃだめじゃね?まあ国号を使い始めたのは推古か天武なわけだけど。
    • 48. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 15:08
    • ※42
      遺伝子という考え方はいいな。みんな行き着く先はアフリカだし、喧嘩にも俺のほうが古いとかそういう自慢もなくなる。
    • 49. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 15:10
    • 中国の歴史はあの土地に生きた人間の歴史というだけで、国体の歴史って意味ではない。
    • 50. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 15:20
    • そんなこと言いはじめたら、琉球王朝とか、ややこしくなるからやめた方がいい。この記事だって島根県で大和神話を語ってる。
    • 51. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 15:22
    • 多民族国家なんだから、いちいち変に突っかかるなよ。四川料理も広東料理も中華料理でいいじゃない。
    • 52. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 15:24
    • >29
      国家のトップが変わったら歴史がリセットするなら、それなら、中国は習近平になって3年?だから、中国の歴史は3年になっちまう。
      アメリカは今5ヶ月目だ。

      ちなみに、日本のトップはあくまでも天皇であって、あくまでも総理大臣は行政のトップだ。
    • 53. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 15:27
    • 中国3000年つっても、黄河地域限定なんだけどな。
      中国東北地方やウルグルやチベットは、中国に侵略されたのは近年だから。中華人民共和国っていう国として成り立った歴史は浅い。
    • 54. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 15:43
    • 国体が変わったってマニアックな表現だけど
      敗戦で日本が滅びたと思ってる日本人はいないだろうし
      清と中華人民共和国が同じ国というのも無理がある

      定義なんて適当なものなんだから日本は1600年でも2600年でも国家の存続を誇るし
      中国人も中華の歴史を3000年でも5000年でも誇れば良いと思うよ
      アメリカみたいな国は国の新しさを誇り独立記念日を祝うだろうし

      行き過ぎた愛国がどうのと歴史のない国が劣等感からつけるイチャモンみたいなのに付き合う義理はない
    • 55. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 15:47
    • 今や確認しようもない神話時代も含めた皇統がこれだけ続いてるってのは確かにすごい事だけど。
      何をもって「国が続いてる」の判断基準としてるかの話でしかないよな。
    • 56. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 15:57
    • ※48
      まあ遺伝子の古さでいえば庶民も皇室も英国王室ももっと言えばイルカもハエも大腸菌も同等なわけだけどね
      養子にもらわれて幸福に暮らす移民の子が何より喜んだプレゼントが遺伝子による自分のルーツ解析だった、
      というニュースを見た事がある。
      人間はそういう事に重要性を感じてしまう。
    • 57. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 15:57
    • ここ10年ぐらいでエジプトに対抗して1万7000年ぐらいの主張が出てたはず。
      なお国際世論向けではダサ過ぎな扱いを受けたのか全然後に続く報道が無い模様。

      韓国は7000年だっけな?いつも通り宇宙開闢からあったって言えば笑われるのにw
    • 58. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 16:17
    • 日本だって倒幕やら戦後でがらっと制度変わったろ歴史に拘りすぎんのもアホみたいだわ
    • 59. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 16:37
    • よく恥ずかしいと思わないなこんな記事書いて
    • 60. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 17:29
    • 日本sageの連中がいつもより多いな・・・?
    • 61. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 17:30
    • そういう人物が創作された神話的な意味はともかく、おそらく実在してないだろうっていうとこまでカウントするのはちょっとおかしい
      自文化が持ってる神話くらい知っておくべきだとは思うが、歴史学とは区別されるものでしょ
    • 62. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 17:37
    • 日本の倒幕やら戦後の革新は民族の入れ替わりがないだろ
      中国や他の国はそもそも異民族同士の抗争が主で、国家の入れ替わり=民族の入れ替わりが通常

      それに日本は武士が出てきたり明治政府が出来たりアメリカ支配下にあったりで体制が変わることは多々あったが、それでも国の最高権力=国の象徴が天皇から外れたことは一度もないしな
      日本の戦争結果によって生じた変化は全て「政治のあり方」のみであり「民族・国家(象徴)自体の変化」はないからな
    • 63. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 21:07
    • 昔は大陸って寒くて氷に覆われてて人が住めないのです。

      だから海沿いのインドやインドネシア、フィリピン、日本よりも
      支那の方が歴史が浅いのです。

      常識で考えれば辻褄があう。
    • 64. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 21:11
    • ※62
      それね。

      あと、清と満州だけど、満州は女真族が自分達の国だった清を復活させようと建国してるから、同じ国と見てもあながち間違いじゃない。
    • 65. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月21日 21:31
    • 年数の正確さはともかく、同じ体制が続いている国家としては日本は圧倒的に最長なのは確か
      中国はコロコロ体制変わってるから、一番長い所を抽出しても数百年なんじゃないか
    • 66. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月22日 02:01
    • 皇族の若い男子が1人しかいなくてすごく不安
    • 67. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月22日 05:10
    • 天皇が(建前上でも)トップであることが
      2000年以上続いているのは凄くね?
      ここで言う日本は政治やら国体の事じゃなくて国自体のことだろ
      間違っては無いだろ
    • 68. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月24日 06:49
    • 邪魔邪魔、日本から追い出せチャイニーズとコリアン
      邪魔邪魔、日本から追い出せチャイニーズとコリアン
      邪魔邪魔、日本から追い出せチャイニーズとコリアン
      邪魔邪魔、日本から追い出せチャイニーズとコリアン
      邪魔邪魔、日本から追い出せチャイニーズとコリアン
      邪魔邪魔、日本から追い出せチャイニーズとコリアン
      邪魔邪魔、日本から追い出せチャイニーズとコリアン
      邪魔邪魔、日本から追い出せチャイニーズとコリアン
      邪魔邪魔、日本から追い出せチャイニーズとコリアン
      邪魔邪魔、日本から追い出せチャイニーズとコリアン
      邪魔邪魔、日本から追い出せチャイニーズとコリアン
    • 69. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月24日 18:26
    • 幕府って征夷大将軍の位が要るし、任命するの天皇だし
      脅しかけてた可能性はあるけど、最上位は天皇で一貫してきた国だし
      今現在でも、象徴天皇とかよくわからない肩書になってるけど、
      単に政に口出ししない立場にいるだけで、実質の最上位になるし。
      天皇の名のもとに総理大臣任命するでしょ?
      一般人が選挙で選んだ国会議員の中で選挙で選んでるだけで。
    • 70. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年06月09日 00:42
    • 日本は偉大な国ですwww
    • 71. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年06月13日 17:10
    • 実質の最上位ww
      日本国憲法読みな笑


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事
スポンサードリンク