産経「中国の歴史は70年足らずだが日本には2677年の歴史がある。」
1 : 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:00:40.81 ID:iThwdzdM0.net BE:828293379-PLT(12345)?PLT(12345)
「戦後の反省」に対する反省をすべき時 本紙・安本編集委員が講演 教科書に載らぬ神武天皇と楠木正成
今年は、昔風にいうと皇紀2677年。神武天皇が即位してから、政治的スタイルは変わりながらこれだけ国の形を一定に保っている例は他にない。「中国は4千年」というが、例えば元の成立時には漢民族の国ではなくなった。中華人民共和国にしても歴史はせいぜい70年足らず。サンマリノ共和国の大使が講演でおっしゃった。「日本は、ギリシャやイタリアよりも古い世界最古の君主国だ。にもかかわらず、そのはじめの人が教科書に載っていないのはおかしい」と。
(省略)
全文
http://www.sankei.com/west/news/170521/wst1705210024-n1.html
2 : 名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:00:53.26 ID:nBFrDhUa0.net
すごーい
4 : 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:01:14.78 ID:13KaEq/A0.net
70年は歴史とはいわないけどね
5 : 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:01:53.01 ID:s8SPThh60.net
国史を学ばないのは日本くらい
7 : 名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:02:58.54 ID:C3PKZB1X0.net
中華人民共和国は70年かもしらんが中華の歴史は3000年でほぼほぼ暗黒期がねえからやっぱあいつらやべーわ
80 : 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:25:20.54 ID:jqMMN9Nx0.net
>>7
中国人「4000年だよ」(お約束)
中華人民共和国は70年かもしらんが中華の歴史は3000年でほぼほぼ暗黒期がねえからやっぱあいつらやべーわ
80 : 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:25:20.54 ID:jqMMN9Nx0.net
>>7
中国人「4000年だよ」(お約束)
9 : 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:03:34.08 ID:Q9Fy24K60.net
中国は四千年の歴史だろ…
13 : 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:04:32.33 ID:3nyjXAKw0.net
>>9
革命の度に王族変わってるから国の継続とは言わない
41 : 名無しさん@涙目です。(広島県)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:15:16.32 ID:rIgydXng0.net
>>9
「しん」だけで幾つあったと思ってんだよ
46 : 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:15:56.62 ID:Zh9bhqNs0.net
>>9
その理屈ならアフリカは何万年の歴史になる。
57 : 名無しさん@涙目です。(岡山県)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:19:15.63 ID:CTjNM7cJ0.net
>>9
ラーメンマンは中国三千年の歴史って言ってた
108 : 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:36:43.37 ID:G6kyIHs70.net
>>9
今はもっと昔の文明のものが出土してきていて、5000年とか言ってるようだ
でも言ってる当人らも、自分が生きてる間に1000年単位でどんどん伸びていくもんだから
「ぶっちゃけもう何年でもよくね?」って笑ってるらしい
中国は四千年の歴史だろ…
13 : 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:04:32.33 ID:3nyjXAKw0.net
>>9
革命の度に王族変わってるから国の継続とは言わない
41 : 名無しさん@涙目です。(広島県)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:15:16.32 ID:rIgydXng0.net
>>9
「しん」だけで幾つあったと思ってんだよ
46 : 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:15:56.62 ID:Zh9bhqNs0.net
>>9
その理屈ならアフリカは何万年の歴史になる。
57 : 名無しさん@涙目です。(岡山県)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:19:15.63 ID:CTjNM7cJ0.net
>>9
ラーメンマンは中国三千年の歴史って言ってた
108 : 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:36:43.37 ID:G6kyIHs70.net
>>9
今はもっと昔の文明のものが出土してきていて、5000年とか言ってるようだ
でも言ってる当人らも、自分が生きてる間に1000年単位でどんどん伸びていくもんだから
「ぶっちゃけもう何年でもよくね?」って笑ってるらしい
10 : 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:03:36.28 ID:5i4vMrd50.net
地史と民族史と国史が一致してるのは、日本とパプア・ニューギニアくらいしかないだろ
12 : 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:04:28.72 ID:EMiIzPZU0.net
タイトルだけ読んで文句言ってる日本人はちゃんと記事本文読もうな
外人は好きにしたらいいけど
15 : 名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:05:26.95 ID:9OXWSihr0.net
中華人民共和国の建国は1949年。
世界一歴史のある国家は実は日本国。

16 : 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:05:40.11 ID:sp34loyR0.net
知ってた
17 : 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:05:46.95 ID:/1hgSQzP0.net
パヨクが邪魔しなきゃ教科書に載るだろw
18 : 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:06:21.85 ID:uAsgsfc00.net
日本は世界最長の歴史を持つ国だからな
つまり日本が最も素晴らしい国である
19 : 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:08:18.31 ID:bNVDwzT5O.net
中国共産党が文化大革命をした事で、大きく後退した。
20 : 名無しさん@涙目です。(四国地方)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:08:18.71 ID:/uUGXvOT0.net
中国の歴史を70年とするなら日本もサンフランシスコ条約を起点にせにゃならんと駄目だろ
23 : 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:09:29.03 ID:3nyjXAKw0.net
>>20
サンフランシスコ条約で天皇は変わりましたか?
29 : 名無しさん@涙目です。(四国地方)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:11:45.65 ID:/uUGXvOT0.net
>>23
天皇が変わるとカウントがリセットするなら日本の歴史は29年だな
31 : 名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:12:28.10 ID:MG6lvSVO0.net
>>29
お前アホだろw
34 : 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:12:54.87 ID:3nyjXAKw0.net
>>29
血族が継いでるのにリセットとか頭おかしい
もうちょっと頭使って考えろよ
中国の歴史を70年とするなら日本もサンフランシスコ条約を起点にせにゃならんと駄目だろ
23 : 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:09:29.03 ID:3nyjXAKw0.net
>>20
サンフランシスコ条約で天皇は変わりましたか?
29 : 名無しさん@涙目です。(四国地方)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:11:45.65 ID:/uUGXvOT0.net
>>23
天皇が変わるとカウントがリセットするなら日本の歴史は29年だな
31 : 名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:12:28.10 ID:MG6lvSVO0.net
>>29
お前アホだろw
34 : 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:12:54.87 ID:3nyjXAKw0.net
>>29
血族が継いでるのにリセットとか頭おかしい
もうちょっと頭使って考えろよ
21 : 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:08:29.28 ID:aUbGLXjV0.net
記録が無いのに歴史って
22 : 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:08:34.11 ID:OqXRk8gd0.net
産経さすがに恥ずかしいぞwwww
24 : 名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:09:31.27 ID:1K0/KssX0.net
中国の歴史?満州国を最後に途切れたじゃん
それ以降は全部ぶっ壊すとか息巻いてた独裁国家がのさばってる
尚、金になると分かった途端保護だとか4000年の歴史とかほざいてる模様
25 : 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:09:37.21 ID:4nnMO0OG0.net
中華人民共和国の歴史はそうかもしれんが中国の歴史は4000年以上だ
35 : 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:12:59.39 ID:sp34loyR0.net
>>25
それ別の国じゃん
中東の各国をペルシャと別にしてるのと同じ
44 : 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:15:37.80 ID:4nnMO0OG0.net
>>35
イランの歴史といったらペルシャまで含まれるぞ普通
インドも然り
中華人民共和国の歴史はそうかもしれんが中国の歴史は4000年以上だ
35 : 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:12:59.39 ID:sp34loyR0.net
>>25
それ別の国じゃん
中東の各国をペルシャと別にしてるのと同じ
44 : 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:15:37.80 ID:4nnMO0OG0.net
>>35
イランの歴史といったらペルシャまで含まれるぞ普通
インドも然り
26 : 名無しさん@涙目です。(東日本)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:09:44.61 ID:y6PxJ86A0.net
DNAからまったく別の物にかわってしまう女系天皇なんかに変えるというのは恐ろしいことだよ
27 : 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:10:10.99 ID:uYTWjGEC0.net
宇宙の起源は韓国
その韓国の宗主国の中国なんだから100億万年くらい歴史あるんだろう
28 : 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:10:33.09 ID:WBYzJ6zZ0.net
直近でもGHQ統治で断絶してるだろ
30 : 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:11:46.86 ID:yfUpJeND0.net
こういうキモいウヨ思想垂れ流すから産経イヤなんだよなぁ
政治に対してはかなり共感出来るのにこういうのほんと無理
79 : 名無しさん@涙目です。(広島県)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:24:40.33 ID:rIgydXng0.net
>>30
これだけで普通キモいウヨ思想だと思うか?
事実だとしか思わんが
こういうキモいウヨ思想垂れ流すから産経イヤなんだよなぁ
政治に対してはかなり共感出来るのにこういうのほんと無理
79 : 名無しさん@涙目です。(広島県)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:24:40.33 ID:rIgydXng0.net
>>30
これだけで普通キモいウヨ思想だと思うか?
事実だとしか思わんが
32 : 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:12:30.18 ID:4nnMO0OG0.net
考古学的にそれまで伝説とされていた殷の実在が明らかになったから4000年になってんだよ
33 : 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:12:50.20 ID:qUgfUkRe0.net
日本人に生まれて本当に良かった (´・ω・`)
40 : 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:15:01.01 ID:akq9ors10.net
日本国の独立はsince 1952
前身は大日本帝国
58 : 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:19:16.51 ID:angWOe4u0.net
>>40
> 日本国の独立はsince 1952
日本がアメリカの一部だった事はない
いったい何から独立したのか言ってみろ
63 : 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:20:53.87 ID:akq9ors10.net
>>58
SF講和条約読んでみなさい
日本国の独立はsince 1952
前身は大日本帝国
58 : 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:19:16.51 ID:angWOe4u0.net
>>40
> 日本国の独立はsince 1952
日本がアメリカの一部だった事はない
いったい何から独立したのか言ってみろ
63 : 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:20:53.87 ID:akq9ors10.net
>>58
SF講和条約読んでみなさい
43 : 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:15:35.70 ID:iRDz9Sw50.net
中華三昧とマダムヤンを再販しろ
50 : 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:16:45.59 ID:BWECpcPI0.net
どっかの国みたいで恥ずかしいからやめろ
51 : 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:16:59.82 ID:4BLjFWYx0.net
歴史とは体制の事では無くてその土地に人が住み生活の知恵の積み上げて来たもののことを言うんだろ。
例えば天皇家しかやらない謎の儀式なんて本来日本の文化でも何でもない。
それは天皇家のものでしかない。
それを日本の文化が何年とか誇示するのは破廉恥
52 : 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:17:04.52 ID:sp34loyR0.net
まぁ、台湾を国として認めれば、もっと長くなるけどな
53 : 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:17:38.17 ID:hA3ic+JR0.net
権威(天皇)と権力(統治機構)を分けてる方式だから
同じ体制が続いてると見なせるだけ。
54 : 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:17:41.20 ID:PVznX4O+0.net
ギリシャのほうが古くね?
65 : 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:22:07.75 ID:xhILmKix0.net
大日本帝国は4分の1万年の歴史ィィィィ!!
68 : 名無しさん@涙目です。(埼玉県)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:22:30.03 ID:GoxGGnHg0.net
すざけんな
韓国はビッグバン発祥の地なんだから
50億年は下らねぇぞ
70 : 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:22:40.83 ID:NMGqUUvo0.net
日本も確実に文章に残ってるのは1600年間だけどな、それでも凄すぎることなんだが
72 : 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:23:01.34 ID:sp34loyR0.net
中国が国連に加盟したのは、日本よりも後だからな
75 : 名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:23:13.03 ID:mZX2fZ8Q0.net
江戸時代に黒船で脅迫してきたのが変わり始めだな
76 : 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:23:51.25 ID:4BLjFWYx0.net
国のあり方がどーのと中国を見くびるけど日本には外国軍の基地があるからな。それには賛否あるけど出て行けとは決して言えない。そんな国が独立国で中国が〜なんて言うのも変な話だよ。
77 : 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:24:03.80 ID:4nnMO0OG0.net
孔子の系図がまだ続いてるからな
孔家の当主なんてなんちゃってでは名乗れない
78 : 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:24:09.42 ID:C0pLcad10.net
こういうの見ると、完全に中国に負けたんだなと思うから、韓国みたいなワザワザどこどこの国よりどこかどうでもいい部分は優れているんだ、みたいな書き方やめろよ。
83 : 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:26:19.15 ID:652kAnwF0.net
2000年から1000年ごと増えていくスタイル
84 : 名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:26:38.06 ID:KtlNS0R60.net
歴史を唱えるやつは総じてアラブを軽視する
90 : 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:28:01.02 ID:CVljksJC0.net
だからなんじゃらほい
93 : 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:29:58.48 ID:EMiIzPZU0.net
どこが最古とかどうでも良いけど中国は元をどう捉えてるのか気になるな
98 : 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:30:38.89 ID:kIYzajxM0.net
中華というのは民族の歴史じゃなくて地域の歴史だと思ったほうがいい
その地域の中でも元や清は中華とは言えないが古代からの中華の連続性は途絶えていない
日本は中華に多くの影響を受けた独自の文化を持つ国だが
中華に張り合おうとするのはやめたほうがいい
ただ中華人民共和国は中華を否定したのではないのか
100 : 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:31:38.88 ID:sp34loyR0.net
中国が国連に加盟したのは、敗戦国の日本よりも後
中国は戦勝国ですら無い
101 : 名無しさん@涙目です。(北海道)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:32:22.08 ID:pmEZa6Xr0.net
軍が実働してる国の戦後は何時なんだろな
103 : 名無しさん@涙目です。(北海道)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:33:33.66 ID:WNir1Dpx0.net
だからよお、皇紀だとヒミコと神武が順番逆になっちゃうだろw
104 : 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:33:33.45 ID:DL9yvrKC0.net
インドも中国みたいなもんなのになぜか悠久の歴史とか言われるよな
107 : 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:36:19.61 ID:aUbGLXjV0.net
とすると
卑弥呼はなんだったんだよ
109 : 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:36:52.74 ID:/4RAQV+C0.net
天皇陛下が世界的に言えば王として実質続いてるのは日本が一番長いだろ
家系図的なものだけならもっと長いものもあるみたいだけど王じゃない
111 : 名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:37:53.03 ID:RZfJ8Sor0.net
戦後70年体制の話してんのに、建国の話してどうするよ
反論になってなくね?
113 : 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:38:22.49 ID:2bm+C7mY0.net
日本以外の考古学は神話や伝説が事実だったと証明するロマンある学問みたいだな。
日本の学界は反日に乗っ取られてるから神話や伝説はうそだったと因縁をつけるだけのくだらないもの。
114 : 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:38:37.41 ID:maXZQ+UV0.net
そもそも日本は島国だから豊臣から徳川に変わっても歴史や文化が変わり用が無いやろ、外国からの侵略じゃないんだから。
島国と言う点が大きいやろ。大きく変わったのは外国の文化が入ってきた明治維新。これは建前上日本人が外国の文化を取り入れたということになっているけど。
116 : 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:40:11.96 ID:nEcqOTwA0.net
いつの間に1000年も増えた?中国は3000年だったと思うが by中華三昧
117 : 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:40:14.61 ID:EMiIzPZU0.net
中国は白髪三千丈の国で数字は盛るのが普通だから
三国志とか南京事変とか見てても根本が違うのがよくわかる
119 : 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [sage] :2017/05/21(日) 11:40:58.98 ID:4nnMO0OG0.net
夏王朝らしき遺跡もあるそうなのでそれも含めると5000年になる
まあ確かにどこまで歴史の年数に含めるかっつーのはあるな
日本だって歴史の授業で新石器時代を扱うしな
123 : 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:42:06.43 ID:AWkA0iLd0.net
歴史学と考古学って混ぜていいの?
124 : 名無しさん@涙目です。(北海道)@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:42:45.41 ID:WNir1Dpx0.net
ウガヤフキアエズからカウントしたら4000年ぐらいじゃねえの?
元祖オワタあんてな復活
http://news.owata-net.com/
気になるAmazonの本
天皇が一緒だって言うのなら、清朝と満州国が同じ国って言うのかって話だよ