2017年05月11日

イギリスの新紙幣、恥ずかしい文法ミスが印字されている話題にwwwwwwwwwwww

1 : [sage] :NGNG?PLT(12000).net
イギリスで2016年9月に新しい5ポンド札(約725円相当)の流通が始まったが、印刷されている文字が文法間違いではないかとイギリスで話題になっている。

◆恥ずかしい間違い?

5ポンド札には今回、裏面にウィンストン・チャーチル元首相の肖像画と、「I have nothing to offer but blood, toil, tears and sweat」(「私が差し出せるものは、血と労苦、涙、汗だけである」)という言葉が印刷されている。この言葉は、チャーチル元首相が1940年5月13日に下院で演説した際の有名な一節だという。

(省略)

全文
イギリスの新紙幣に恥ずかしい間違い? 「名言語っているみたい」と5ポンド札が物議
http://newsphere.jp/national/20170509-2/



×「I have nothing to offer but blood, toil, tears and sweat」(私が差し出せるものは、血と労苦、涙、汗だけしかない)
〇「I have nothing to offer but blood, toil, tears, and sweat」(私が差し出せるものは、血と労苦、涙、汗だけである)








2 : [sage] :2017/05/11(木) 10:55:25.93ID:5QUFM5+10.net
ものすごい重箱の隅


3 : [sage] :2017/05/11(木) 10:56:20.24ID:i+f98Bdm0.net
なんか違う?


4 : [sage] :2017/05/11(木) 10:56:52.89ID:u8qsJfnq0.net
紙幣なら重箱の隅とは思わんなぁ


6 : [sage] :2017/05/11(木) 10:58:03.45ID:KFWNQcYG0.net
これは恥ずかしい


8 : [sage] :2017/05/11(木) 10:59:46.78ID:QIgJCNIU0.net
文章としてなら違いはわかるけど、演説として言われたらコンマが付くかどうかの判別つかなくないか?


20 : [sage] :2017/05/11(木) 11:06:11.68ID:A5Sg6R0y0.net
>>8
英語はどこにコンマやピリオドが付くかというルールは厳格
それによって意味が確定する
日本語の句読点とは違うよ



69 : [sage] :2017/05/11(木) 11:39:46.51ID:ZDoF5uIv0.net
>>20
んなこと聞いてねーだろバーカ
隙あらば語ってんじゃねーよ



9 : [sage] :2017/05/11(木) 11:00:11.66ID:eMqEgwcv0.net
中学英語では、andの前のコンマ要らないと習ったわ


19 : [sage] :2017/05/11(木) 11:06:07.39ID:xSSc08q00.net
>>9
俺もそう習ってそう信じてたけど、アメリカの大学で指摘された。コンマが必要だと。



25 : :2017/05/11(木) 11:09:56.32ID:gfQwtarm0.net
>>19
俺はカナダの大学でいらないって習った



42 : [sage] :2017/05/11(木) 11:17:32.25ID:UkNOntOO0.net
>>19
俺も群馬の大学でandの前にコンマが必要だと指摘された



10 : :2017/05/11(木) 11:00:47.93ID:P/e0JJUG0.net
「だけしかない」と「だけである」ってなんか違うか?


35 : [sage] :2017/05/11(木) 11:13:41.46ID:WAdQ0z/C0.net
>>10
それしか持ってないのと、たくさんある中からそれだけ出す



11 : :2017/05/11(木) 11:00:52.71ID:ourAMzyG0.net
財布の中にこの顔が並んだたらなんか嫌だな
存在感ありすぎ



12 : [sage] :2017/05/11(木) 11:01:40.63ID:UstJt6KM0.net
分かんねえ
英語むずいwww



13 : [sage] :2017/05/11(木) 11:02:33.18ID:WAW005w/0.net
文法ミスって、ただの体裁かよ


14 : [sage] :2017/05/11(木) 11:02:40.05ID:883gwubk0.net
偽札防止


16 : [sage] :2017/05/11(木) 11:03:49.48ID:5QUFM5+10.net
俺が訳すと
I have nothing to offer but blood, toil, tears, and sweat
私は何のオファーも受けてない、しかし血、トイレ、涙、そしてスイーツ



33 : [sage] :2017/05/11(木) 11:13:13.68ID:5PV19msz0.net
>>16
訳文も文系特有の意訳で、お前の方がニアンス近い。

私は要望に応える物品は何も持ち合わせていないが、熱血、苦労、涙と、汗はある。



60 : [sage] :2017/05/11(木) 11:30:21.79ID:bBkZl8kJ0.net
>>16
ずいぶん硬い便だな



17 : :2017/05/11(木) 11:04:45.16ID:6J1p97/B0.net
よく英語でメールとか書くけど自信無いから
””で囲いまくってるわ



18 : :2017/05/11(木) 11:05:00.42ID:1PaWcT7z0.net
10年ぶりにイギリス行ったら昔の20ポンド札が使えなくて焦った


21 : [sage] :2017/05/11(木) 11:08:32.33ID:5PV19msz0.net
英語が欠陥言語いうことや
オックスフォードコンマは必要なんか、てことや



26 : [sage] :2017/05/11(木) 11:10:38.15ID:AVByKkfX0.net
日本人には全然ピンと来ない話だ


30 : :2017/05/11(木) 11:12:08.77ID:dnmzxcAW0.net
andの前は敢えてコンマつけないもんだと思ってたわ


37 : [sage] :2017/05/11(木) 11:13:52.74ID:SBrlR7fN0.net
>>1
引用のために「 " ” 」で挟まないと駄目なんじゃないの?



40 : :2017/05/11(木) 11:16:23.28ID:zaV7m4l20.net
よくわからん


43 : [sage] :2017/05/11(木) 11:17:39.18ID:GoRJvA5d0.net
でもこれレアだから今のうちに手に入れておきたいな


49 : :2017/05/11(木) 11:21:50.99ID:iKnTMfX60.net
どーでもいい。どーせすぐ人民元使うようになるだろ


57 : [sage] :2017/05/11(木) 11:29:23.38ID:1vcmbts20.net
このbutは接続詞の「しかし」じゃなくて前置詞の「〜以外」
but blood, toil, tears, and sweatで「血と苦労、涙、汗以外」でnothingに掛かる



66 : [sage] :2017/05/11(木) 11:37:29.48ID:DFPlkM4W0.net
All your base is belong to us.


71 : :2017/05/11(木) 11:43:33.94ID:BiYsNzRd0.net
ワロタ。英語の論文作成してるんじゃないんだからこれくらいでどうこう言うなよ。
言ってる方もわかって突っ込んでるんだと思うが。



72 : [sage] :2017/05/11(木) 11:44:08.17ID:guUQa8IB0.net
貧乏人と金持ちの差か


73 : [sage] :2017/05/11(木) 11:44:31.13ID:7Ra/Jr8e0.net
だから言ったのに(´・ω・`)


75 : :2017/05/11(木) 11:44:57.93ID:EPF3uDWK0.net
あーたしかに違和感あるね


76 : [age] :2017/05/11(木) 11:45:05.94ID:ElifbhFD0.net
だいたい意味がわかりゃー良いんじゃないです?


77 : :2017/05/11(木) 11:45:44.45ID:FwsuxEQD0.net
文法よか肖像の西田健には誰もふれないの?


78 : [sage] :2017/05/11(木) 11:45:56.81ID:AEF8K5ef0.net
引用符云々はMTGの文章みたいなものか
コンマの方はよく分からないな



80 : :2017/05/11(木) 11:48:17.26ID:84FXSb180.net
たまにあるよね、でのそのまま流通してるのも多いから大丈夫。


82 : [sage] :2017/05/11(木) 11:50:37.05ID:vjgv1klg0.net
偽札はちゃんとするから許せよ


元祖オワタあんてな復活
http://news.owata-net.com/

気になるAmazonの本


トラックバックURL

 コメント一覧 (22)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月11日 12:02
    • チャーチルゆうたらマチルダとかクルセイダーなんやろうな。
      ワシはファイアフライ一押しやけど。
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月11日 12:10
    • カンマの位置ってしゃべるときどう区別してんの??
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月11日 12:23
    • もしミスだとしても文法ではなく用法のミスだろ
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月11日 12:36
    • ワイ英語よくわからんけど、これ[nothing…but]の形とちゃうんかい。
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月11日 12:46
    • 勝手に恥ずかしいとか言っちゃってるけどねぇ
      会社の英文マニュアル作成チームの人に聞いたけど編集担当のアメリカ人(文学部出?)でも人によって解釈が違うって悩みがあるそうな
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月11日 12:58
    • APAやシカゴだとコンマはいらない
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月11日 13:26
    • イギリス語めんどくさい。
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月11日 13:32
    • 犯人「なぜ偽札だと分かった!完璧なものを作ったのに!」

      警察「お前の文法が正しいからだ」
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月11日 13:57
    • イギリス人てアメリカ人みたいだよな
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月11日 14:02
    • コンマいるの?
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月11日 14:05
    • 「私が差し出せるものは、“血”と“労苦”、“涙汗”だけである」

      って受け取られかねないとか何とか
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月11日 14:07
    • これ確かイギリス英語とアメリカ英語で違うんじゃなかったか
      確かに学校で習う英語はアメリカ英語だからカンマはandの前につけないって習うけど、学生時代のライティングの授業でこれやったらイギリス人の先生に指摘された覚えがあるわ
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月11日 14:18
    • 2ちゃんがオタクの巣窟と言われたのはもはや過去の話。
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月11日 14:29
    • 例えば
      吾輩は猫であるが吾輩は猫でしかないだったらどうだ
      名言とかで多少の違いでも大きいぞ
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月11日 15:12
    • ※14
      英文だと「吾輩は猫である」も「私は猫だ」も同じ文という
      やっぱ英語って欠陥言語だわ
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月11日 15:23
    • イギリスらしくて草
    • 17. 森田必勝@楯の会
    • 2017年05月11日 15:25
    • ==           ==           ==
      《 おまけ 》

       〜アメリカの豆知識〜
      実は。 『ほとんどのアメリカ人が、新聞を読んでいない。』
      ★読売新聞の発行部数        :880万部/日  
      ♨朝日新聞の発行部数        :450万部/日
      ☆ニューヨークタイムスの発行部数  :180万部/日   
      (※日本:アメリカの人口比、1億2500万人:2億8000万人)


    • 18. 森田必勝@楯の会
    • 2017年05月11日 15:27
    •  〜 ロシアの豆知識 〜 
      ●ロシアのGDP(国内総生産)は、実は韓国よりも少ない。
      (つまり。ロシア人は、テョンコよりも働かない……… 。)
      ●ロシアの人口は1億4000万人と、絶望的に少ない。
      (※ロシアの国土面積は日本の45倍だが、人口は日本とほぼ一緒 )
      ●25年前までのロシアは、『ソビエト社会主義共和国連邦』という、
       “赤い国旗” の国だった… 。


    • 19. 森田必勝@楯の会
    • 2017年05月11日 15:27
    •  〜カナダの豆知識〜
      ①実は。カナダにも、憲法が無い。
      ②実は。カナダの国家元首もエリザベス穸世(イギリス人)である。
      ③実は。カナダの人口も、絶望的に少ない。
       (※国土面積はロシアに次ぐ世界第2位であるが、
                 人口は3100万人[日本の1/3.... ] )

      ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
      ★ 日本国民各位。                ★
      ★ 買い物・無駄遣い・出費は控えましょう。    ★
      ★ あらゆる物を、再利用して、自作に励みましょう。★
      ★                日本一心!!!!★
      ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
      「その国の通貨は、その国の国民の労働力と等価である。」
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月11日 16:13
    • ※2
      基本的に一拍間を取る
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月11日 19:25
    • コンマってなんかもやもやする
      カンマじゃねぇの?
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年05月12日 09:06
    • ※19
      >買い物・無駄遣い・出費は控えましょう。
      前々から思っていたが、これはおかしいだろ
      通貨は水や電気と同様、流れる事にこそ意味がある
      幾らどこかに膨大な水が溜めこんでいようが、循環させなければ田畑は干からび人々は飢える
      無駄に海外製品を買う事は控えた方が良いかも知れんが、国内製品を買う事は悪い事ではないんじゃないのか


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク