2017年03月31日

″最大のタブー″ 閉店してしまったラーメン店主が明かした原価率

1 : 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ :2017/03/31(金) 20:12:32.92 ID:CAP_USER9.net


(省略)

日本人のソウルフードとなったラーメンだが、経営の実情を語る上で外せないのは、その原価率だ。

大崎氏によると、ラーメン店の原価率は平均的には30%くらいだという。販売価格が1000円だとすると、原材料費が300円という計算。「材料を加えれば、一般的には美味しくなる」のだという。

閉店してしまった『ラーメン無双』元店主の西村政司さんによると、メンマは8円(原価率8%)、海苔4枚が13円(13%)、玉子18円(18%)、チャーシュー20円(20%)、もやし100gが9円(9%)、ネギ50gが20円(20%)、コーン50gが20円(20%)という内訳だったという。「トッピングで注文されて嬉しかったのは、もやし。安い野菜でカサ増しができるのも嬉しかった」。



スープ(しょうゆ・塩・味噌などのタレを入れる前の段階のもの)で約70円、豚骨スープになると210円〜220円だったと明かし、原価の高い豚骨スープにこだわったことが、自身が閉店に追い込まれてしまった原因の一つと話す。

「原価率が大体40%以上になったので、利率はどんどん下がっていく。集客数がどんどん上がっていけば利益としてなったんですけど、集客率も変わらない状態でその原価でっていうと、持続していくのが難しなっていった(西村さん)。

(省略)

http://news.livedoor.com/article/detail/12874148/

2017年3月31日 16時45分 AbemaTIMES








2 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/03/31(金) 20:15:24.95 ID:1hfCdc6/0.net
タブーじゃねえ〜


4 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/03/31(金) 20:16:17.35 ID:x0B94Z6M0.net
十数時間煮込むって言うのが一般家庭で難しくて価値があるのだから、
ラーメンは原価率では計れない



37 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/31(金) 20:26:34.55 ID:tmTLpsnD0.net
>>4 >>16
その10何時間ってのがスープの原価率に反映されてるだろ?

>スープ(しょうゆ・塩・味噌などのタレを入れる前の段階のもの)で約70円、
>豚骨スープになると210円〜220円だったと明かし、


しかもラーメン一杯が¥1000もするラーメン屋なんかねえよwww



40 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/31(金) 20:27:26.97 ID:VkIhlkdi0.net
>>37
大都市圏なら普通にあると思うけど…どこ住んでんだ?



67 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/31(金) 20:33:56.22 ID:6UN3m4CD0.net
>>56
500円だったころのラーメンと比べると圧倒的にうまくなったよなぁ



71 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/31(金) 20:35:13.22 ID:KEJ7bU5y0.net
>>37
1000円だと計算が楽だから・・・



5 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/31(金) 20:16:46.26 ID:TtZ0TEwX0.net
とんこつが一番割がええやろ


17 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/03/31(金) 20:20:01.34 ID:k54c7eh10.net
>>5
油そばも利益率良いらしいじゃない



60 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/31(金) 20:31:32.44 ID:ZjIxka4Q0.net
>>17
あれは一番金かかるスープが無いからね
それでいて普通のラーメンと値段なんてほとんど変わらないからぼろ儲けよ



6 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/31(金) 20:17:01.82 ID:gHjzE6V70.net
大盛り


7 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/31(金) 20:17:23.42 ID:I4vIMq/D0.net
コーンが意外と高いんだな。


183 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/31(金) 21:07:57.54 ID:xtCT54uS0.net
>>7
でも手間はかからない



301 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/31(金) 21:38:15.05 ID:QLUQlu640.net
>>7
コーンは一時期バイオ燃料に転用されて家畜用の飼料が高騰した



312 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/31(金) 21:40:57.10 ID:8hzA15Qz0.net
>>301
野菜的な生食用コーンと穀物としてのコーンは別物だろ



341 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/03/31(金) 21:49:49.26 ID:zyEkavOg0.net
>>312
人が食うスイートコーンと飼料用コーンは別だけど、
飼料用コーンとバイオ燃料に転用するコーンはほぼ一緒



8 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/03/31(金) 20:17:47.09 ID:YYOx/ojA0.net
糖質制限したいから野菜とスープだけにしたい


23 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/03/31(金) 20:21:47.47 ID:PIx9d9uA0.net
>>8
最近はそれ人気みたいだな 野菜スープじゃんってなるが
野菜たっぷりなところが大事



39 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/03/31(金) 20:27:25.54 ID:85sovi2F0.net
>>8
麺の代わりにキャベツってのテレビでやってたね



50 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/03/31(金) 20:29:46.75 ID:z0AQF3QJ0.net
>>8
麺の代わりに豆腐入れる店があるらしい



78 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/31(金) 20:37:50.29 ID:hYyVQkpM0.net
>>8
もはやラーメンじゃないが
麺の代わりにブロッコリーとか面白いかもな



92 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/31(金) 20:42:25.96 ID:AG5vznnSO.net
>>8
二郎で“麺なし”をしてくれる店があると聞いたけど



193 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/31(金) 21:09:49.81 ID:XyGnL5fl0.net
>>78
ラーメンじゃないがはなまるうどんがやってるな
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1475221310112.html




202 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/03/31(金) 21:12:34.94 ID:kGOvkmTK0.net
>>8
二郎で麺小、野菜増し増しにして麺を残してるわ



248 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/03/31(金) 21:26:02.96 ID:8ievQwq20.net
>>8
塩分で死ねる



378 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/31(金) 22:08:03.71 ID:xTtc/HIi0.net
>>8
ラーメンは汁がヤバイ



32 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/31(金) 20:26:05.53 ID:t0PaZXtM0.net
原価率てより材料費


34 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/31(金) 20:26:17.17 ID:8K6+tyAu0.net
材料費率じゃねーか
光熱費家賃人件費無視してて意味なし



38 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/31(金) 20:27:24.31 ID:EUfnlVjk0.net
そこそこ評判の店でも安い麺を使ってる店が多いのが残念だな。
かつて九州や東京のラーメンは全部そうだったよね。
主役の麺にこそ、しっかりコストかけろよと思った。



64 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/03/31(金) 20:33:09.40 ID:fcv1rtoH0.net
原価厨か
デフレ時代の名残だわな



65 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/03/31(金) 20:33:14.78 ID:ViOhcV0O0.net
無駄に高い


84 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/03/31(金) 20:39:46.83 ID:YYWmXvez0.net
一般的な飲食が販売管理費入れた上での営業利益率が50%〜55%なんからが、単なる仕入原価と加工賃の総額が売上げの30%と聞いてもなんら驚かない。
至って普通。



133 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/31(金) 20:54:18.85 ID:i3XMKyUDO.net
>>84
むしろ、原材料費の比率が30%もあったら、よほど単価が高いか数出さないと
やっていけんだろ。



94 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/31(金) 20:42:55.62 ID:Mb599NJA0.net
あくまでも原価だけだからなあ
ガス代電気代人件費家賃全部払うと大変だ



96 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/03/31(金) 20:43:23.92 ID:g9j3MVE20.net
コーンいらないからチャーシュー増やしてくれ


97 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/31(金) 20:44:31.26 ID:aYaE4H/F0.net
勝手なイメージだが、コーンが入ってると安っぽく感じる


103 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/03/31(金) 20:45:29.24 ID:Hbgc69Od0.net
コーンの缶詰が一番、仕入れロスも出ないし
店側に旨味がありんす



105 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/03/31(金) 20:45:59.24 ID:MawPdYuN0.net
じゃあ野菜と肉を自分で育てろw


108 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/03/31(金) 20:46:46.40 ID:QS2sj7ZQ0.net
原価というから勘違いする人が増えるんだよな
材料原価と言わないと

材料原価で30%を超えるときついだろうねえ



132 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/03/31(金) 20:53:35.69 ID:JOPooi8I0.net
飲食原価率30%はタブーでもなんでもねーだろ


134 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/31(金) 20:54:32.97 ID:WEzEuTva0.net
人件費かかるからな


136 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/31(金) 20:55:19.87 ID:Hx9J9imu0.net
原材料費が3割超えたら黄色信号


139 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/03/31(金) 20:56:00.30 ID:crWGevOD0.net
近所のラーメンショップ490円はつねにDQNくさい客で埋まってる
最安750円の店はファミリー層かラーメンヲタみたいのしかいない



172 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/03/31(金) 21:05:17.62 ID:qQ0644lD0.net
サービスで思い出したが、今日牛丼屋で面倒な奴いたな
ツユだくじゃないのにツユが多い、変えてくれって言って、
店員がムッとしてるのに水もってこいって言って、平然とした顔で食べてた



178 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/31(金) 21:07:14.50 ID:Cijgha6AO.net
神戸灘区まるやすラーメン400円




181 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/03/31(金) 21:07:46.93 ID:crWGevOD0.net
原価、光熱費、人件費、テナント代
差っ引いたら売上の何割残るんだろう



182 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/31(金) 21:07:53.37 ID:5kyEg3fa0.net
自作の弁当の原価率はめちゃめちゃ高い…300円で売ったら足が出る。冷凍食品ばっか使うから。


211 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/03/31(金) 21:15:25.90 ID:D+DFURuU.net
原価率30%なんて飲食業の基本原価率だろ
商売を始める上で、これが基本線となる



216 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/31(金) 21:16:17.93 ID:au3a0xYK0.net
豚骨なんて嗅覚障害で味覚障害者しか食わないんだから最初から外すべきだったな。


220 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/03/31(金) 21:16:54.80 ID:katjo6vrO.net
でもラーメンに限らず飲食はムズいよ
大体潰れる



237 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/03/31(金) 21:20:52.99 ID:Lqc7ziJT0.net
俺の友達ラーメン屋開いてめちゃくちゃ流行ってるんだがすげー羽振りよくなったな
この前そいつのおごりでロサンゼルス連れて行ってもらったし



253 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/31(金) 21:27:22.89 ID:2JAXgvuG0.net
ラーメン屋は原価は安くても、競争が無茶苦茶激しいからなぁ・・


259 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/31(金) 21:29:10.53 ID:KUaVDgKP0.net
昔からあって潰れないのは直久だな


402 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/03/31(金) 22:21:09.73 ID:G0ORHy9b0.net
>>259
20年位前には銀座駅の直久に行ってたわ
当時でも銀座でラーメン1杯400円は驚異的に安かった



272 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/31(金) 21:31:41.08 ID:zLoS8Wmw0.net
ラーメンも色々食ったけど最終的にはサッポロ一番塩ラーメンに落ち着くな


275 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/31(金) 21:32:33.58 ID:R6Mdo08+0.net
ラーメン屋は全国平均で一日一店舗潰れてるらしいが
一日で3店舗新しくできるらしいお



354 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/31(金) 21:57:55.67 ID:KEpwle+u0.net
>>275
大半がチェーン店系の進出撤退の繰り返しだよ
コンビニも似たようなもん



277 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/03/31(金) 21:32:48.54 ID:5s7ygB1k0.net
ラーメン屋は簡単に始められるから過当競争


298 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/03/31(金) 21:37:18.81 ID:BzwZWQFT0.net
人が作ってるわけだからここに人件費だったり調理器具代光熱費なども入れて考えなきゃいけないわけだよね
うーん どの仕事も楽に儲けられるもんなんてないな  ちょっと違うけど食中毒のリスク抱えてる業種なわけだしさ



302 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/31(金) 21:38:20.17 ID:8hzA15Qz0.net
こってり系は長時間煮込んでドロドロにしとるからな
あんなもん材料ミキサーにかけて圧力鍋で煮込めば
光熱費節約になるんちゃうか?



304 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/03/31(金) 21:38:48.20 ID:gKStMlLM0.net
ラーメン屋をやりたい人間が生まれ、そして死んでいく


305 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/03/31(金) 21:39:05.57 ID:oHz2WCLd0.net
びっくりラーメン180円はインパクトだけはあったなぁ


326 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/03/31(金) 21:45:30.70 ID:e3FNPXRUO.net
>>305
チキンラーメンのがマシって味で二重の意味でビックリしたw



342 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/03/31(金) 21:49:53.12 ID:wnbtFINf0.net
>>305
存在価値のある店と思うよ
学生の時に世話になった



309 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/31(金) 21:39:55.74 ID:niZaO9Hz0.net
海苔て高いんだな。普段食わないから知らんかった


322 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/03/31(金) 21:44:46.40 ID:zKjgHUeW0.net
肉でダシ取れればいいけど高いから骨を煮込む


327 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/31(金) 21:45:40.87 ID:We5ORPyw0.net
揃いの黒Tシャツ発注する前にやるべきだったことが10はあるだろ?


344 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/03/31(金) 21:51:38.59 ID:j/U1J5RU0.net
九州育ちの俺の心のラーメンは
近所の店の豚骨ラーメンではなくて
お袋が作ったゴマラー油付きの出前一丁(しょう油スープ)だったりする



359 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/31(金) 22:02:03.64 ID:20F4yNsN0.net
飲食店は大体仕入れ値の三倍で売らなきゃやってられないって聞くな


365 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/31(金) 22:03:55.78 ID:1IpTOW9k0.net
値引き交渉するときは半額まで余裕ということだな


372 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/31(金) 22:05:12.90 ID:1IpTOW9k0.net
光熱費は原価に入ってないだろ
ガス代と電気代は家庭で想像できないくらい食うぞ



387 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/31(金) 22:13:34.88 ID:sNGFoLjB0.net
8%なるまでは500円の個人店のラーメン屋はたくさんあったが
一斉に値上げした 最近は最低600円くらいはする



394 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/03/31(金) 22:16:58.92 ID:86K0S1XR0.net
ラーメンはでもほかの外食と比べてもちょっと高いよな
これくらいなら500円くらいでできるんじゃね



429 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/31(金) 22:42:39.38 ID:26nvd5oc0.net
昭和の海の家のラーメンは不味かったな。カレーも。
あれって原価30円くらいだろ。



430 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/31(金) 22:43:10.98 ID:IuMoUR9k0.net
ラーメンに限らず、飲食の基本だね、原価の三倍いただくのは。


元祖オワタあんてな復活
http://news.owata-net.com/

気になるAmazonの本


トラックバックURL

 コメント一覧 (49)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年03月31日 23:08
    • 大体27%がラインって言われるな。
      五入して30と表現することが多い。
    • 2. もうけ判断しそう。
    • 2017年03月31日 23:16
    • 単純に定価と比較しもうけ判断しそう。

      お湯かガス台はスープに入っているのか?
      どんぶり代、水道光熱費、
      高そうな運び代の人件費。


    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年03月31日 23:23
    • 経営とか知らない人程、原価云々って言うな
      従業員がタダで働いてるとでも思ってるのかねえ
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年03月31日 23:31
    • 結局最初から店舗持ってる地主が最強って事
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年03月31日 23:37




    •   『 ラーメン店開業コンサルタント 』って職業が普通にあるくらいだぞwww


         1店舗3000万くらいで開業させる。ただ9割が3年で閉店


        3000万の借金を返す為に1杯800円のラーメンを売る奴隷になるようなモンwww


    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年03月31日 23:48
    • 原価率じゃなくて材料費率だろ
      製造原価までも行ってないじゃないか
      マスゴミの馬鹿さ加減は毎度のことだけどな
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年03月31日 23:48
    • ちょっと高いなー
      やっぱ粉もんか水もんだよね
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年04月01日 00:13
    • 材料だけで40%超してるなんて頭悪すぎるだろ
      商売じゃなくて趣味だよ
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年04月01日 00:15
    • 材料費だけで4割とか、そら潰れるわ
      製造原価で3割までに押さえなあかん
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年04月01日 00:26
    • 1000円ぐらいで美味けりゃ文句ねえよ
      まずけりゃ二度と来ないだけ
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年04月01日 00:43
    • 土地などのリース料金や給料などなど、諸経費がいくらかって事だと思う。
      純利益率が見えないよね。と
      個人ダンプの人が年収1000万円超えても、諸経費で引くと一般リーマンより厳しいの変わらない。
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年04月01日 00:48
    • 外食で低糖質麺を食いたければガスト、こんどスキヤでも始めたぞ。
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年04月01日 00:53
    • 雑貨が6割、洋服が3割、本が6割(ただし返本できる)小売だとだいたいこれくらいが原価
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年04月01日 00:56
    • 原価厨がバカと言われる理由だな。
      現実は、材料だけあってもラーメンには化けない。
      最低でも人件費や設備費などが入ってないのは原価と呼ぶべきではないが、
      親からただ店継いだだけのボンボンとかは、マジでこの辺を理解してないからな〜。

      実際話してみ?
      あまりのアホさにビビるぞ。
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年04月01日 01:14
    • >原価率が大体40%以上になったので、利率はどんどん下がって
      ラーメン店じゃないけど、よく行く某パン屋は原価率が50%〜55%位らしいんだけど
      客が途切れる事なく来る店なので潰れる事なく、昨年は少し広い土地に引っ越し店舗面積も大幅に増え更に客も増えて大賑わいだよ
      原価率が上がって利率が下がり店潰れたってのはただの言い訳じゃねーの?
      要は無能だったって事だろ?

    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年04月01日 01:20
    • 低い原価で、制限なく客を捌き続けられるなら左団扇だが、実際はそうじゃないだろ・・・

      麺やスープが湧き出す魔法を知っているなら、教えてくれよ
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年04月01日 01:32
    • 材料原価3割は普通。
      外道呼ばわりされるのは材料原価が1割切るようなバカな値段設定するような場合だろ。
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年04月01日 01:37
    • 材料費3割ってむしろ金かけてるんだなって印象。

      焼き鳥とか聞いたら原価率厨は発狂しそうw
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年04月01日 01:52
    • けど味と値段が離れすぎてたからこいつ閉店したんだろ
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年04月01日 01:58
    • 回転率が高くないと30%でもお店維持するのは大変そう。
      カウンターのみの店舗でもバイト君いないときついだろうしね。
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年04月01日 01:59
    • 水道光熱費や設備費入ってないやり直し
      原価の計算がおかしい、原材料費だろこれ
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年04月01日 02:31
    • それでもっと安くしろという類の原価房はくたばれと心底も思う。場代や光熱費、人件費ガン無視するし
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年04月01日 03:21
    • 家系で働いてるが満足してもらえるギリギリで原材料3割くらいだぞ
      海苔とか年々取れなくなり価格は上がる一方
      海苔屋の仕入れ価格だけでも5〜6年前の1.5倍〜2倍くらいになり海苔屋自体の倒産も多い
      チャーシューなども数年前にあった豚の病気で値上がりして下がらずそのまま
      チー油なども2割程度値上がり
      メンマやニンニクや米など他の細かい物なども値上がりし続けてる
      本来のインフレとは関係ない部分での物価上昇が多く経営は厳しいだろうね

      そこでなんとか生きていけるのが最近多い意識高い系ラーメンなんだ
      最低価格が高めなのに来る客は金払いがいい傾向で客単価が上がる
      原材料費を上げれるからうまいものを作れる
      見た目味などから話題にもなりやすく広告費を抑えれる
      などなど利点があり絶賛増殖中
      飽和状態になり話題にもならなくなれば倒産の嵐だろうけどね..
      結局どの業界にも言えると思うけどブルーオーシャンを見つけてガッツリ儲けるしかないんだよな
      長文失礼
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年04月01日 03:51
    • 上にパンの話はあるが粉ものなんぞ30%もあるわけないだろうが。
      せいぜい20%あるかどうか。と言うか絶対にない。
      パンて原材料費30円で作って200円で売る世界だぞ。
      バターを大量に使えば高いが当然値段も相応の値段になる。
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年04月01日 04:30
    • うちの製造メーカーでも30%以上が基本だからなぁ。需要ある製品は60%とか、安いのだと原価の倍とか取ってたりもする。
      売れればええねん。原価だけで大半のカップ麺は超えてるんだから美味しいんやろうし。
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年04月01日 04:54
    • たけぇラーメン屋のチャーハンはことごとく微妙なのなんなんだろ?
      チャーハンだけは昔の中華料理店の方が良い
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年04月01日 04:57
    • 原価たけえな
      これじゃ儲からないだろ
      うちの店は80円のカレーと米で650円だよ
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年04月01日 05:49
    • 普通に、原価の倍は当たり前だろ。
      これで叩いて、ブラック企業云々でも叩くのがネット民。
      根本は自分以外が儲けるのがイヤ。ルサンチマンの集まりなんだな。と思うわ
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年04月01日 05:58
    • 人件費、光熱費まで含めて厳密に計算しなきゃ、本当の意味での原価率なんぞ出せない。材料費と商品だけ比べるなんて無意味にもほどがある。
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年04月01日 06:00
    • 映画、眠り狂四朗と瞼の母を見た帰りに食べたシナそばは55円だった
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年04月01日 06:08
    • 食材の原価が30%ってのは外食産業の基本中の基本だろww
      そのほかの経費、家賃、光熱費、人件費を引くと利益率は3〜5%
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年04月01日 06:11
    • 光熱費・人件費や借地借家代とかもろもろの諸費用は?
      原材料費だけとかで非難されたとしたらお店の人たちが可哀想だわ
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年04月01日 06:24
    • つーか、簿記多少かじってれば、材料費だけで原価計算するなんて阿呆だってことわかるんだけどな。

      ただ、飲食店、特に個人でやってる店が原価率だのどうので価格決めるかって話だよ。
      結局、売れるかどうかは味と立地次第。それを充たして、接客が普通にできれば、失敗する確率は格段に下がるだろ。
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年04月01日 06:31
    • バイオ燃料のコーンあたりのやりとりに残念さが出ているな…
      燃料用コーンの爆値上げで、食用コーンの作付け減ったから連鎖値上げしたんだよ
    • 35. cat
    • 2017年04月01日 07:22
    • なぜそのラーメンを750円で出そうと考えたのか

      経営者としての資質がないってことだよ
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年04月01日 07:34
    • この材料費に更に税金・設備維持管理費・光熱水費・店員の給与が乗っかって原価になるわけじゃろ?
      不当とは感じないなあ。
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年04月01日 08:29
    • 表向きの数字としては数十年来そんな程度
      が、これを公表するってことは実際はもっとえげつないんだと思う
      名義貸しというかフランチャイズ料で儲ける方向にシフトするのも頷ける
    • 38. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年04月01日 10:13
    • まあ、どっちにしろもやしとかのトッピングは材料費のみ原価でいいだろ
      トッピングの原価率で稼いでなんとか食いつないでるということ
    • 39. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年04月01日 11:50
    • これだから原価厨は馬鹿にされるんだよ
    • 40. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年04月01日 12:51
    • 立地に合ったコンセプトで開店できれば常連が増えその常連が客を呼んでくれる
      まともに修行(最低5年程度は必要だと思う)してない経営者がやると味が普通未満になりがちでアウト
      ちゃんとラーメン修行するような人でしっかり経営学んだ人は極少数で普通の人は後手になりやすいと思う
      これだけラーメン屋が多いから味コンセプト経営の3点を満たさないと大幅な黒字は難しい状況だと思う
    • 41. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年04月01日 14:27
    • 原価しか取れなかったらお店できないのになに書いてるんだろうねって話よね
    • 42. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年04月01日 14:45
    • PCだって鋼材だけ考えたら安いもんだろ
    • 43. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年04月01日 16:23
    • ※40
      具体的な事例もヨロ
      机上の空論って言葉がピッタリやね

      飲食店は味やコンセプトなんかより立地が一番大事やで
    • 44. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年04月01日 18:20
    • 人件費と光熱費は入れないのか・・・
    • 45. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年04月01日 19:12
    • ラーメン店ほどオール電化の恩恵でかいのに…。
      ガスと家賃さえなけりゃ容易い
    • 46. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年04月01日 21:03
    • 既製品のスープ使えば一杯あたり35〜65円
      豚骨スープ自作なら20円くらいだよかなり重労働だけど
      バイトや雇った店員に作業させて人件費足したら150円くらいかね
    • 47. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年04月01日 21:36
    • 40%原価率ならきつい。20%くらいにするには値上げしかない。または人件費を落とす、よりなくす。 食器洗浄は機械化すれば一人減る。厨房の設計で最初考えるのは調理と食洗器 冷蔵庫これを中心に考える。食器洗いを大概考えない。私は40ねんまえから食器洗いを重要視してきた。殺菌済で出てくるから拭かない。100万円かかっても人件費6か月過ぎれば相殺する。
    • 48. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年04月01日 21:46
    • とんこつ系は材料、場所の広さを要求されるので 狭ければさっぱり系、昔ながら系、煮干し系に絞って
      むしろ客層をそれにしぼる。さっぱりしたラーメンは作業場が狭くても可能。煮干しの頭をとるのに広さはいらない。豚骨は骨を砕く場所が結構必要。結局最後は人件費だ。スープも業務用大型缶詰めのスープがあるからガス代を考えれば利用を勧める。自分でそれに何か特徴をつけるとか。むしろトッピングに気を使う。
    • 49. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年04月02日 15:35
    • 3割って外食全般そうだろ


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク