2017年03月02日

東京で800円出して食える定食のレベルwwww

1 : 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/03/02(木) 20:20:06.44 ID:hMQ5LKa/0.net








2 : 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/03/02(木) 20:20:42.56 ID:zx+Yt5Z1d.net
たっか!


3 : 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/03/02(木) 20:20:46.74 ID:egDmRjzHd.net
ボリューム満点


4 : 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/03/02(木) 20:20:53.34 ID:Sa8MopRs0.net
50円


5 : 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/03/02(木) 20:20:58.18 ID:wC9IxtSr0.net



25 : 風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] :2017/03/02(木) 20:24:01.51 ID:0mAy4eiVa.net
>>5
sガスト?



7 : 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/03/02(木) 20:21:11.58 ID:AcBlnpHT0.net
これが800円かよ


9 : 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/03/02(木) 20:21:33.81 ID:CncMbX8w0.net
ご飯味噌汁おかわり自由
生卵食べ放題
つけもの各種食べ放題

だったらやすい



18 : 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/03/02(木) 20:23:07.99 ID:yuQBjHCY0.net
>>9
大盛って書いてるからおかわり無理やろ



10 : 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/03/02(木) 20:21:44.00 ID:EGwEapca0.net
病院食かな


11 : 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/03/02(木) 20:21:56.24 ID:iQvNdB5e0.net
なんや田舎もんは800円も出せんのか笑


34 : 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/03/02(木) 20:26:21.40 ID:hMQ5LKa/0.net
>>11
よぅガイジ
田舎だとこのボリュームで800円やで



12 : 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/03/02(木) 20:22:20.64 ID:kxUpzcJE0.net
都内だと500円で一応食えるものが出る
800円だと探さないとうまいところはないなぁ



13 : 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/03/02(木) 20:22:35.01 ID:lT9RAoP40.net
うせやろ?


14 : 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/03/02(木) 20:22:38.10 ID:yRS6ZNLxa.net
ボロ儲けやん


15 : 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/03/02(木) 20:22:54.80 ID:A3M7RWhR0.net
300円やろこんなん


16 : 風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] :2017/03/02(木) 20:23:05.56 ID:6qpwhdwsM.net
ウインナーかと思ったらそうだった


17 : 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/03/02(木) 20:23:06.06 ID:QVTy3Heqp.net
このウインナー量じゃご飯余るわ


20 : 風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] :2017/03/02(木) 20:23:15.55 ID:ryZ/j4yQ0.net
かんだ食堂やんけ


21 : 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/03/02(木) 20:23:20.26 ID:lT9RAoP40.net
ウィンナーおかわりし放題と違うんか?


22 : 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/03/02(木) 20:23:28.08 ID:OkqJribN0.net
でもソーセージ美味いしなあ


23 : 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/03/02(木) 20:23:33.40 ID:Q+eQNiRi0.net
ワイ田舎、250円でこのレベルが食える


24 : 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/03/02(木) 20:23:37.25 ID:TIrsrTsF0.net
やよい軒でええやん


26 : 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/03/02(木) 20:24:14.61 ID:T/t5jv4J0.net
こんなん家で食え


27 : 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/03/02(木) 20:24:21.76 ID:pXaxHIyqa.net
田舎の貧乏臭え店なら250円で出してきそう


28 : 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/03/02(木) 20:24:51.71 ID:QVTy3Heqp.net
こんかん自炊したら12円やで


31 : 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/03/02(木) 20:25:19.40 ID:lT9RAoP40.net
>>28
流石にそれは無理やろ



29 : 風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] :2017/03/02(木) 20:25:03.07 ID:1cIenUtMa.net
チープ感が半端ないな


30 : ノワール大好き ◆NOIRE/QEj. :2017/03/02(木) 20:25:15.89 ID:uj883pAe0.net
普通大戸屋行くよね


32 : 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/03/02(木) 20:25:40.92 ID:pGlStem70.net
東京の物価高すぎィ


33 : 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/03/02(木) 20:26:06.09 ID:QVTy3Heqp.net
白米が美味しくなさそうなのが致命的


35 : 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/03/02(木) 20:26:26.66 ID:7CEFh2L70.net
これは高いわ


36 : 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/03/02(木) 20:26:48.12 ID:Hxo2NRX20.net
おかわり自由やろさすがに


37 : 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/03/02(木) 20:26:55.08 ID:XKdhbsuWd.net
これならやよい軒で1番安いの頼んでお代わりした方がええわ


38 : 風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] :2017/03/02(木) 20:27:00.61 ID:nkwle1tm0.net
あんまり安すぎても怖くなる


39 : 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/03/02(木) 20:27:22.05 ID:4jvEFyyN0.net
自家製米と自家製味噌汁と自家製キャベツと自家製ウインナーやぞ


元祖オワタあんてな復活
http://news.owata-net.com/

気になるAmazonの本


トラックバックURL

 コメント一覧 (24)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年03月02日 21:00
    • その分給与水準も高いから大丈夫だ
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年03月02日 21:08
    • 高く見積もっても300円だな
      それ以上なら1800円くらいの定食食べたほうがまし
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年03月02日 21:17
    • 量はあるからまあ700円で許せなくもない

      ライス100円
      野菜炒め単品500円
      チャーハン600円
      オムライス700円 ← 量を加味してここ
      カツ丼800円
      生姜焼き定食800円
      ハンバーグ定食1000円
      トンカツ定食1000円
      ステーキ定食1600円
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年03月02日 21:19
    • 賃貸物件か自社物件かで天と地ほどの差がある
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年03月02日 21:20
    • 少なくとも東京でもオフィス街なら500〜600円で弁当でも定食でももっとましなもん食えるけど
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年03月02日 21:24
    • ※1
      そういう問題じゃない。質が悪いのに高いって言ってんの。
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年03月02日 21:27
    • 陰キャがせいぜい頑張ってもこの程度のスレ
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年03月02日 21:43
    • 800円のウィンナー定食っていってるのに
      とんかつだの他の弁当だの別メニュー比べるアホ共がいっぱいだな
      田舎だろうと都会だろうと構わないから
      他のウィンナー定食で比較してくれよ
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年03月02日 21:45
    • 神田に勤めてるリーマン的には安いんじゃないの?
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年03月02日 21:45
    • 昔、学生専用の100円ラーメンあったな。味もそこそこ美味しい
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年03月02日 21:47
    • 都心だと1000円ぐらいからスタートで
      まず800円の定食を見つけるのが難しい地域も結構ある
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年03月02日 21:50
    • 田舎のウチのランチ800円
      千葉県産コシヒカリ
      単一原料米一等米
      鯖の味噌味
      赤魚のフライ
      冷奴、小鉢、漬物、味噌汁
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年03月02日 21:51
    • 田舎は給料安いから昼は家から持ってきたおにぎりだけって聞いた
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年03月02日 21:52
    • 定食屋だよな?
      せめて目玉焼きを乗せて、漬物を添えるくらいじゃないと高すぎないか?

    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年03月02日 22:42
    • 大学の学食いけばいいじゃないか
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年03月02日 22:53
    • 量が多いのはご飯とキャベツ
      おかずはウインナーのみ
      値段云々以前にわびしさを感じる
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年03月02日 22:59
    • 店舗の家賃とか人件費上乗せするから高いんだよな。
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年03月02日 23:19
    • 田舎から東京に出てきて数年だが、別に食い物屋の値段が高いと思ったことはないなあ。
      そりゃ高い店探せば天井知らずではあるけど、逆に低い店も探せばいくらでもあるもの。
      というか、本当の田舎ってのは歩いて行ける距離に定食屋なんかそもそも存在しない方が多いし、あってもクソ不味いか無駄に高いかしかないぞ。
      後は郊外に車で行けばようやくチェーン店の飯屋があるって程度だわ。
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年03月02日 23:22
    • 食べログを見たら、まともな肉料理でも似たような値段。
      このウインナー定食は飛びきりコスパが悪い。何でこんなのを取り上げたんだろう。
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年03月02日 23:47
    • いやいや・・・何でコレなんだ?もっとマシなのあるだろ?
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年03月03日 02:43
    • ※18
      デフレ時代(10年以上前)は
      もっと物価の差があった気がするよ。
      とくに食料品で。

      今はそうでもない。
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年03月03日 03:15
    • コスパ気にするのは貧乏だけ
      食いたい物食えばいいし、物足りなければ追加すればいいだけだよ
      いちいち細かいこと気にしてたら惨めにならないか?
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年03月03日 09:52
    • 東京の人間って文句も言わず食わされているのかwww
      高いぃ〜wwwww
      キザで通すから高くても文句も言わない・・・バカなのかwww
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年03月03日 12:40
    • 接客が最高なんだろ


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク