2017年02月17日

【将棋】羽生善治、人工知能に出来ないことを語る

1 : 野良ハムスター ★@\(^o^)/[ageteoff] :2017/02/16(木) 21:38:56.21 ID:CAP_USER.net
■AIに仕事を奪われないもの

石山 羽生さんが最初にAIに興味をもたれたのはいつですか?

羽生 将棋の世界全般の話ではありますが、認知科学を研究されている方と交流があるんです。たとえば理化学研究所で脳の研究をするとなったときに、ぼくが被験者として入ったりするわけです。

石山 被験者ですか! 羽生さん自身が研究材料というわけですね。

羽生 MRIに入って、検査を受けるのです。人間の脳を調べていくことと、AIの研究を進めていくことは、きわめて近い距離にあるので、いろいろな専門の先生から話を聞くことが昔から多かったということはあります。

石山 実際、羽生さんはこの将棋の世界にAIが入ってきていることを、ポジティヴにとらえているのか、それとも危機感をもっているのかを伺いたいです。

羽生 AIに対して恐怖感があり、脅威に感じる人たちもいますね。そういう一面も必ずあると思っています。でも、非常に誤解というか混乱されている部分もあります。たとえば「人類がAIに乗っ取られるじゃないか」といった『ターミネーター』のような世界でのAIは、いわゆる「汎用AI」といわれています。一方で、将棋のソフトなどは「専門AI」です。

同じAIでも全然違って、ぼくは高尾山とエヴェレストくらい違うと思っています。汎用AIと専門AIをごっちゃにして考えてしまうと、AIのニュースがあると「なにか人類にすごいことが起こる」ととらえやすいです。一方で、AIは「ものすごく難しいこともできるけれども、ものすごく簡単なこともできない」という側面もあるのです。

羽生 たとえば「接待将棋」という、相手にうまく負けて喜ばせてあげるっていう研究を真面目に研究されている方もいます。接待将棋を指すのって、難しいのです。接待将棋は、基本的に相手の人がどれくらいのレヴェルで、どれくらいの将棋を指すのかを推測できないとできない。力を加減することはできるのですけど、あからさますぎてバレバレになるのですぐわかっちゃう。

AIに仕事が奪われる、みたいな話もありますが、ぼくの答えはいつも決まっていて、「接待ゴルフのような仕事は絶対なくなりませんよ」って答えるようにしています(笑)。

(以下、長いので省略)

全文よむ
http://wired.jp/2017/02/14/habu-ishiyama/






2 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 21:39:42.72 ID:ZLTTe28q.net
!?


4 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2017/02/16(木) 21:40:28.91 ID:wkfJHYTz.net
仕事だったの?


5 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 21:43:56.51 ID:3XFWK8YS.net
余裕で接待AI出来そう


85 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 23:53:27.33 ID:BBmpEOof.net
>>5
確実にできる
人間にできることは機械にもできる



6 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2017/02/16(木) 21:48:30.49 ID:umErNIlM.net
なんか、某冤罪事件以降、
棋士の言ってることって
実は一般人以下のレベル
と思ってしらけるんだよね

谷川なんて尊敬から軽蔑に
540度ひっくり返った



51 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2017/02/16(木) 22:33:54.25 ID:yxt17Xuz.net
>>6
540度とか
スノボ選手か!



7 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2017/02/16(木) 21:49:23.94 ID:wR1KwWlk.net
なるほどさすが。


8 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 21:49:38.03 ID:tTJ/Nx3F.net
いや、できると思うよw


9 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 21:50:29.26 ID:6IPAKI4n.net
手抜きなんかいくらでも出来るだろう
強くなるよりずっと楽
強い手を選ばなければいいだけだから



11 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 21:50:44.69 ID:ANdqD0ME.net
20年前には将棋は持ち駒を再利用できるからチェスと違ってソフトには負けないとか言ってたしな


29 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2017/02/16(木) 22:02:40.37 ID:GkqE52mf.net
>>11
この人は既に20年くらいでAIに負けると予想してた。



118 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/17(金) 02:38:38.62 ID:O6aJ4Qo6.net
>>11
1996年将棋年鑑
『Q.コンピューターがプロ棋士を負かす日は?』

米長邦雄「永遠になし」
加藤一二三「こないでしょう」
大内延介「当分こない」
久保利明「来世紀」
郷田真隆「いつかはくる。ただし人間を超えることはできないと思う」
青野照市「プロの仲間入りはできても、トップは負かせない」
中原誠「だいぶ先とは思いますがくるはずです」
谷川浩司「私が引退してからの話でしょう」
羽生善治「2015年」
平藤「ゲームセンターで2回負けた」



160 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/17(金) 09:48:55.43 ID:TZN1pN2v.net
>>118をみれば羽生が他の棋士とは比較にならないレベルで
AIを理解してるということはわかる



12 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 21:51:36.43 ID:VZXnNcBH.net
オ、オレが羽生名人に勝ったのは接待将棋だったからか!

とか叫んでる将棋好きの経済界の人とか数人でそうやな。

八百長と言っちゃダメよ。



203 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/17(金) 12:57:31.42 ID:lvMrvPoP.net
>>12
八百長の誕生エピソードが接待囲碁なんだけどな。

現在の使われ方の方が誤使用だろ。



14 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 21:54:06.71 ID:ut0U4nXE.net
ところが、そのうち接待モードができるんだよww


15 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2017/02/16(木) 21:54:28.27 ID:3zZkw+Zv.net
胸を貸すってことだね


18 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2017/02/16(木) 21:55:49.90 ID:ITv/Q16t.net
自然な接待って難しいだろうね。
次の一手をスコア化して上位を除外したときに、残った手に自然な一手が 安定して存在するとは限らないし。



19 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2017/02/16(木) 21:56:13.50 ID:yxt17Xuz.net
年限の期限を切らなかったらAIがどこまで進化するかなんて議論できない
けどまあ
さすがに基本的な部分では正確に理解しているね



20 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 21:56:26.76 ID:b1n71gFW.net
釣りとかでもあるよねw


21 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2017/02/16(木) 21:58:01.25 ID:yxt17Xuz.net
接待だって接待専門AIが出来れば不可能ではないだろうな
相手の力を正確に測れるようになれば
それと同じかやや落ちる手を選べばいいわけだからね



22 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 21:58:06.32 ID:UF8xtxo3.net
数手打っただけで刈り込むアルゴリズムが開発されて終わるだろ


23 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 21:58:09.53 ID:NWf4FQIV.net
羽生さんがこんなこと言い出したのか・・・
いよいよ将棋もおしまいか



120 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2017/02/17(金) 03:16:47.70 ID:HD1bhB1B.net
>>23
同感
羽生さんがこんな俗っぽいこと話すなんて
心底かなC



24 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 21:58:53.68 ID:fB2wZAY+.net
確かに一手差で相手を勝たせるための最前手なんて探索できんやろな


25 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 21:59:10.21 ID:4xC8hidV.net
スポーツとか格闘技みたいな感じで価値は残るとおもうよ
人間の肉体で競いあう



26 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 22:00:25.77 ID:1RB0QgdT.net
羽生のアタマ心配するわ
将棋以外はダメだったりするの?



64 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2017/02/16(木) 22:57:33.36 ID:nlQ1vfyw.net
>>26>>53
さすがアタマが心配なアスペルガーの巣窟 ご親切に(笑)がついているのに気づけない 本文ではそれなりに深いさまざまなことを述べているが読みもしない



27 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2017/02/16(木) 22:01:06.21 ID:KlDaQwze.net
そうくるとは思わんかった。さすが羽生w


28 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2017/02/16(木) 22:01:49.41 ID:vNshhKG2.net
正論


30 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 22:03:26.53 ID:fRpptnPR.net
接待なんちゃらのせいで日本は落ちぶれたわけだが


31 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2017/02/16(木) 22:04:20.19 ID:yxt17Xuz.net
接待将棋は評価関数で勝率五分五分の手を選ぶとかすれば実現可能だろうね
一方で
将棋に限らない一般生活で相手を喜ばすっていうのは難しいだろうね
相手が何を喜ぶか、何を嫌うかなんて人によってマチマチだし
一般論として男性が何を喜ぶか、女性が何を喜ぶか
それを理解するには、世の中の森羅万象を理解しないといけないからね



38 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 22:11:23.91 ID:mESADw6L.net
>>31
そんなのできるやつ人間でもほとんどいないだろ



107 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2017/02/17(金) 01:17:59.91 ID:DcN79mDg.net
>>31
将棋では勝率を使った評価関数は上手く機能しません。
成功しているのは駒の損得+詰み探索です。

モンテカルロ系なら勝率で選ぶ事は可能かもしれませんが、負けそうになると
発狂モード発動してぼろ負けするリスクがあります。これは対戦者をしらけさせます。

接待モードが簡単にできないのは事実です。



32 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 22:05:38.63 ID:l+p48wde.net
羽生さんには冷徹マシーンでいて欲しかった


34 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2017/02/16(木) 22:06:05.33 ID:aRNjH7Cl.net
ファミコンの時代からCPU対戦で弱い普通強いが選べたが


39 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2017/02/16(木) 22:12:29.79 ID:yxt17Xuz.net
相手の気持ちを推し量るっていうのは難しいだろうな
センサーつけても計測するの難しいだろうから
いや顔認識を応用して表情センサーをつくることはできるんだろうけど
顔の表情と心のうちが一緒かどうかはわからないし



40 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2017/02/16(木) 22:15:43.78 ID:YIctY3fa.net
囲碁なら出来るだろうけど将棋だとどうなんだろう


42 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2017/02/16(木) 22:21:28.97 ID:r2zZyKpv.net
駒落ちの指導将棋のことかな 接待将棋とは


45 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2017/02/16(木) 22:21:47.48 ID:r2zZyKpv.net
駒落ちの指導将棋のことかな 接待将棋とは


50 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 22:30:33.19 ID:gCsYvo0l.net
>(以下、長いので省略)

なんかすごく失礼でむかついた



52 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 22:35:50.22 ID:sc2Pcy7n.net
もうそこの勝負に入ったのか、自慢できるのはそこだけか、情けない


55 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 22:42:56.43 ID:ptx0VYzp.net
接待ゴルフの意味を判ってないのでは・・・


60 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 22:53:16.73 ID:TY1epciE.net
相手が勝ちスジに気付く様に、しかしその意図を読まれないように
指すのは難しいだろう



61 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2017/02/16(木) 22:53:59.76 ID:buo6c1lx.net
要するにゴマスリか。


63 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 22:55:59.64 ID:nq8VYqGv.net
羽生さんに勝ってもうれしくないな()


65 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2017/02/16(木) 22:58:19.29 ID:gCCyCLL7.net
将棋ゲームすればよくね?


66 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2017/02/16(木) 23:00:58.24 ID:U/IN4jsc.net
羽生はコンピュータゲームが接待ゲームの歴史ということを知らないのか?


68 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2017/02/16(木) 23:11:03.80 ID:qn8B0ojW.net
マイクロソフトが取り組めば接待将棋指せるAI作れるだろ


71 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2017/02/16(木) 23:13:41.01 ID:Pxii06ID.net
コンピューターが頑張ってる姿が見えないから
コンピューターを打ち負かしても喜びが半減ってことかな?



72 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 23:19:06.31 ID:LbVLeX4R.net
接待将棋の棋譜をディープラーニングで覚えさせれば普通に出来るだろ


77 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 23:28:15.43 ID:yvpUuaxn.net
阿佐田哲也は2番手ちょい浮きのマージャン打ってたの思い出した
勝ちすぎるとカモが逃げちゃう



87 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/17(金) 00:11:17.62 ID:QlclZmQ0.net
>>77
それそれ
団鬼六のエッセイでもよく出てくる



78 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 23:31:36.95 ID:qc0ESKq/.net
人工知能の脅威なんて最初にロボットというSF設定考えた作者が危険視してるよ。
最初期から人類の敵設定だからな。手塚神は凡人にわかりやすいように映像化したりしたのが功績。



81 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 23:36:46.56 ID:+ko/NSr5.net
こないだテキサスホールデムでもAIが人間のチャンピオンに勝ったもんな
あとはもう無いな



82 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 23:37:37.56 ID:TJIfP7wL.net
>>1
接待将棋って世界があることにびっくりだわwwwww



88 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/17(金) 00:16:54.21 ID:l7cFK41l.net
子供の頃ゲーセンでゼビウスに接待されてたぞ


93 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/17(金) 00:32:44.35 ID:lQnO0QWn.net
持ち上げるのがうまいaiでてきそう


95 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/17(金) 00:35:56.47 ID:PiD/sN6R.net
コンピュータに勝たせてもらっても嬉しくないからな


97 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/17(金) 00:37:16.14 ID:wlFrscp/.net
噛ませ犬ならぬ
噛ませロボットが造られます



99 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/17(金) 00:42:00.32 ID:o0rgKP0r.net
AI技術の遅れた日本のドメスティックなゲームだからAIソフトも非力なのだけどな。


102 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/17(金) 00:51:05.50 ID:4H2ekHfs.net
>>1
ゲームの難易度って概念を知らないのかな
プレイ中に自動で加減するAIなんて90年代の頃からあるんだぞ



111 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/17(金) 01:31:34.71 ID:jp6t/xAN.net
羽生は接待将棋。つまり八百長をして儲けている。


114 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2017/02/17(金) 01:51:22.22 ID:8kiXmFF3.net
実は羽生さん自体が未来から送り込まれたAIだった


121 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2017/02/17(金) 03:17:04.88 ID:yomJ3ZaN.net
AI「接待モードに入ります」


124 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/17(金) 04:26:40.21 ID:KIBRvVUh.net
単純に負ける事は出来ても
相手を気遣った絶妙な負け方は難しいだろうな



125 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/17(金) 04:28:07.05 ID:Xt5Jp7g4.net
「AIは空気読めない」だと確実な答えじゃないかな


126 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/17(金) 04:40:11.59 ID:B1W4Yvqz.net
AI将棋にカメラも付けて顔認識、胴体認識機能もつけば、
相手の顔の表情や動作から喜怒哀楽を読める。
接待将棋も可能になる。



127 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2017/02/17(金) 04:50:51.45 ID:Nziqkgb7.net
強いAIが出来たら可能になるわけだけど
それが可能かどうかは現時点では神のみぞ知る領域
だからやっぱり現時点で結論付けするのは早すぎる気がする



131 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/17(金) 06:28:57.96 ID:qD85zKBZ.net
実装は簡単だろ。相手の選んだ手の評価値平均と同じくらいの手を選んでいけばいい。
相手との差が開いたら、少し悪い評価値の手を選べばいいだけ。



137 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[・] :2017/02/17(金) 06:48:47.91 ID:xiQ6D/7G.net
AIは誠実か


148 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/17(金) 08:11:13.41 ID:wTxsUncP.net
意味深なコメントだね。


158 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/17(金) 09:46:16.41 ID:fxxm6tTf.net
その上で、羽生さんも「汎用AIが実用化した時にそも、人に仕事が残っているのか」っていうことを考えてるんじゃないかな。

汎用AIが実用化したら接待もなにも、およそ人がする仕事はAIが実現可能になるからなー



162 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2017/02/17(金) 09:53:33.91 ID:wCgzQbh3.net
>>158
接待する相手がいなくなるっていう



163 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/17(金) 09:56:57.79 ID:fxxm6tTf.net
>>162
まさにその通りだと思う。汎用AIが実用化された後の世界においては。
そこに到達した時点で人間ってどうなるんだろうなw



165 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/17(金) 09:58:07.85 ID:fxxm6tTf.net
>>162
もっと言えば、その時点でAIによる「接待人生」というモノが始まると考えてるよw



204 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/17(金) 13:08:18.02 ID:vjmZPip8.net
>>163
いいんだよそれで。俺も数学と情報が専門だけど、要するに能力格差を消して再分配を
実現するのが(今は一部の科学哲学者の)最終目標だから
そのために容姿や才能や意味や記憶力、BMIのような概念は全てAIに支配してもらう
多様性とは矛盾しない。多様性とはデータやアプリケーション性の相関だから
とにかくAIの支配=平等の実現が目的だから、人間の存在意義は単なる快楽の享受になる

この思想は2020年代にはスタンダードになるよ。俺がこういう話をしたら分析哲学者が
何故か食い付いて浸透してきたから



161 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/17(金) 09:52:06.69 ID:fxxm6tTf.net
羽生さんに勉強という言い方は失礼だな。研究していたのだと訂正させてくだしぁ。


171 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/17(金) 10:16:27.03 ID:Dv5DfkIU.net
接待AIっていうか
将棋だけじゃなく格闘でもアクションでもシューティングでも
ゲーム始めるときに難易度選択がある時点で
例えそれが製作者のサジ加減であるとしても
それがすでに半分接待みたいなものじゃないのか?



173 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/17(金) 10:23:02.70 ID:fxxm6tTf.net
>>171
先日の電王戦がまさにその状況にはいったね。
電王戦において、相手のハードウェアの制限を行ったのは明らかな難易度調節だし。



183 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2017/02/17(金) 11:29:04.29 ID:p0iHsiSE.net
>>171
STGなんかは昔からスコアやパワーアップに応じて常に難易度変化するランクがあったしな



174 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/17(金) 10:29:36.10 ID:F1aefoK6.net
接待ゴルフは仕事の極一部で接待ゴルフだけが職務内容の仕事なんか
もとから無いだろw



177 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2017/02/17(金) 10:35:39.32 ID:GgGHUB2u.net
いや、こういう分野こそ、研究が進んでいくだろう。
AIが人間をコテンパにできるのは、もうわかってるし、その路線は意味がない。
人間とあえてギリギリの勝負をやって(最後に勝つか負けるかはともかく)、
楽しませる/技術の成長を促す
みたいなAI側の技術は必須になる



179 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/17(金) 10:46:56.94 ID:o0rgKP0r.net
>>177
半目勝ちを狙う囲碁はできるみたいよ。
将棋でできないのは日本国内だけでの開発だからじゃない?



190 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/17(金) 12:14:07.98 ID:ZGOwTyQN.net
>>179
大きく勝とうとしてないってバレてもいかんのでは



180 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/17(金) 10:52:29.19 ID:Ldj5CQc6.net
接待とか根回しってAIの方がうまくやりそう
ゆとりよりマシ



189 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2017/02/17(金) 12:07:54.88 ID:lPpWJCaT.net
ソフトに表情を数値化する仕組みが欠けているだけ。


202 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2017/02/17(金) 12:52:00.04 ID:UWmUbBbv.net
AI「いや、さすがですね社長!!次回おあいて頂くまでに修行しておきます!」


元祖オワタあんてな復活
http://news.owata-net.com/

気になるAmazonの本


トラックバックURL

 コメント一覧 (53)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月17日 15:17
    • 相手よりちょい下手で勝たせるのが接待では無く、相手に気持ちよく帰っていただくことが接待


    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月17日 15:19
    • 将棋どうこうAIどうこうの前に
      日本はターン制ゲームというカビの生えたシステムにいつまでしがみつくつもりなんだ
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月17日 15:24
    • AIの発展により共産主義への過程の資本主義がついに終わりを迎えるのか
      生きがいってどうなるのかね
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月17日 15:28
    • そもそも相手がAIってわかる時点で、
      接待将棋が成立しないんだけどw
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月17日 15:28
    • ※2
      チェスはコンピュータに人類が負けてもまだ人気ですが?
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月17日 15:34
    • AIの能力としては簡単にできるようになるだろうが、AIに接待で勝ってもうれしくはないだろ
      人間がやることに意味のある仕事は最後まで残ると思うな
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月17日 15:39
    • ちょいちょい意図を理解せずに発言してるやつがいるな
      接戦と接待は別物だから
      手を抜いてると悟らせないように絶妙に手を抜くのが難しいって話だろ
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月17日 15:46
    • ※5
      チェスはターン制廃止したり色々チャレンジしてるやん
      攻撃側が防御側を一方的に殴るターン制にしがみついてるのは将棋囲碁だけだよ
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月17日 15:53
    • Ai に出来ないと言うのは自我が無いから必然的に可能、不可能が発生するのである。
      例えばAi は笑う事が出来ない。
      街を歩いていて目の前のオッサンのカツラが暴風で突然吹き飛んだとしよう。
      その光景を見てもAi は何も思わない。
      わっはっはっ
      こんな単純な笑い声をあげる事が出来ない。
      また、オッサンを哀れむ事も出来ない。
      こんなんでも昔はフサフサと言う想像も出来ないし、もっと頭皮を労れと思う事も無い。
      Ai はプログラムよる道標が無ければ如何なる選択肢も導き出す事は出来ない。
      単なる選択肢によるyesかno以上の事はAi は基本何も出来ない。
      それらを人間がAi に付与出来るか今の処は無理であろう。
      意外と人間はそれらに無知なのだよ。
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月17日 16:00
    • ※8
      電撃戦は題材がチェスなだけで、将棋でもなんでも応用が効くだろ

      >>攻撃側が防御側を一方的に殴るターン制にしがみついてるのは将棋囲碁だけだよ
      攻撃側が防御側を一方的に殴るのはどんなゲームでも当たり前だろ。いい手を打って
      攻守入れ替えするのが面白いところだろ
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月17日 16:01
    • 専門外のことはあんまり言及しちゃだめなんだなぁって思った。

      ※7 それもパターン構築次第で人を超えるよ。対戦ゲームにおいての人を楽しませるAIアルゴリズムに関しては専門考察を書いてる外国人ゲーム開発者がいるからな。
      強さで負けてしまえば接待なんて手の抜き方とコミュニケーション。コミュニケーション考察ではもはやAIの解析には人類は敵わない。強さで上回る以上接待は手の抜き方。
      人が出来るのはブランド力を失うまで自分の付加価値をアピールして価値を切り売りするマーケティングぐらい。
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月17日 16:01
    • 物質が物質を認識する事は出来ないんだよ。

      3次元の客観的事実でしか、理解できない。

      それが科学の限界なんだ。4次元を認識できるのは、人間だけなんだよ。

      人間は物質では無いんだ。

    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月17日 16:02
    • AIはグレーとか言わない
    • 14. 完全は無理
    • 2017年02月17日 16:02
    • 2番に8割なるとか、決まったルールが見つけられれば
      AIでも接待だろうが可能に思える。

      M気のヤツに、罵倒して喜ばれるとか
      異常なヤツを含めてAI対応を求めるなら
      完全は無理に思える。そこそこまでと。
      危険99%で通常なら使わない用法を使用する異常なバカなヤツなら、
      AIには勝てると思う。
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月17日 16:04
    • 現状のコンピューターゲームとしての将棋がすでに接待将棋なのでは?そりゃプロ相手にせったいとかは
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月17日 16:10
    • 接待とは違うけど雀荘屋のママは一時退席する人の代わりに打つことがあってそこそこ勝ちで終わらせるのがミソだとか
      勝てば他の客がいい顔しないし代打で負けたらそれもまずい
      最初に負けて後はチョットづつ増やしてちょい勝ちで離脱「面目たったわ」に持っていくらしい
      コミュニケーションや心理戦を排除するAIは好き嫌いもあるだろうね
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月17日 16:13
    • ※15
      それは始める前に設定決めてるだけだろ
      接待って言うのは接戦を演じつつ最終的に勝たせることだぞ
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月17日 16:16
    • 540度wwwwwせめてフロントサイド1080°オーリーグラブとか言っとけよ
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月17日 16:22
    • 「流石の羽生名人もこの手は読めなかったかw」と、対局相手をニヤニヤさせてあげるのが接待将棋
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月17日 16:25
    • 単に評価値の悪い手を選ばせれば接待になる、簡単じゃん、羽生頭大丈夫かよ、というのは的外れ。
      人間にとって”あからさまに手を抜かれた”と感じないように手を抜かせるのが難しいという話やで。
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月17日 16:26
    • ※8
      「ついたて将棋」とか「ぬこしょうぎ」とか色々出とるやろ
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月17日 16:36
    • ※2
      日本を陥れたいけど知識が中途半端な実例ですねー。
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月17日 16:37
    • 特化は出来ても汎用的に完璧は出来ないでしょう。
      というかさせないと思う…
      そりゃマッド的な人が生み出す可能性があるが最高スペックが1体止まりだろうし
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月17日 16:37
    • 現実に起こっていることなら再現できないはずがないでしょ。現実にそこで起こっている出来事なんだから。
      単に計算力の問題か、ハードウェアの技術的な問題なのか、それともやりかたそのものが発見されてないのかで実現までの期間は変わるけど。
      絶対に再現なんかできるはずがない、なんてのは単なる嫉妬か無恥かのどっちかに過ぎないよ。
      逆に現実世界でも言及し得ないような、例えば存在論的な問いなんかはAIにだって解決出来ないよ。問うこと自体はできるようになるかもしれんが。
      あと、AIは決められたことを決められたようにしか出来ない、とか言ってる人は根本的にAI歴史についてまったく理解できてないから発言したいならもっと勉強したほうがいい。
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月17日 16:39
    • すでにゲームは接待プレイしてくれてるといえるよね。
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月17日 16:50
    • AIが内部的に難易度を調整して、プレイしている側に気づかれること無く、
      クリア後に程よい難易度で楽しくプレイ出来たと感じるゲームが世に出れば、
      AIにも接待が可能と認める
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月17日 17:23
    • なんだかんだで
      将棋とAIの関係を仕事に繋げて
      講演や取材でお金稼いでいるのは羽生自身。
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月17日 17:32
    • そりゃいつかは接待将棋も出来るだろうよ。それが完成してる頃には、全ての仕事がなくなってるか、代替できるようになってる。感情を読む機械なんて、自動操縦よりもはるかに難しいやろ。
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月17日 17:50
    • "レヴェル"

      この時点で読む価値がない文章だと思った。
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月17日 17:52
    • 難易度調整されていることを意識させないってことか?
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月17日 18:07
    • まあaiが強くなろうが将棋はエンターテイメント
      人間同士の本気の戦いを見て楽しむものだから楽しんでくれる人がいる限りなくなりはしないよ
      高校野球を楽しむのと同じかもな
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月17日 18:20
    • 羽生のことだからもう言ったこと忘れてるだろうな。
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月17日 18:22
    • ちゃんとソースを読めば分かるけど、接待将棋のAIは出来ないとは言ってないんだよ
      (単に将棋が強いAIと比較して)難しいと言ってる
      当然接続将棋AIを研究すればいつかは出来る
      でもそれはアルファ碁や猫の写真判別みたいにディープラーニングでどうにか出来るものではない
      あれは凄いのは凄いんだけど、所詮は人間が大量に用意したデータから判別用のプログラムを作れるようになりましたって程度の物でしかない
      だから接待将棋のようにデータがあまり残ってない分野だと決定的な技術にはならない
      AIが概念を理解できるようになったって言葉だけが一人歩きしてるけど、実際のところは今回のAIブームの成果の大半はディープラーニング含め研究者のマシンスペック向上が理由で、さらなる成果については既に手詰まりし始めてる
      もうすぐ今回のブームも終わるよ
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月17日 18:46
    • 接待って対戦相手のちょっとしたまでレベル落とすだけだろ
      既にあるやろ
      なくても、すぐにできるわ
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月17日 19:12
    • レヴェルとかポジティヴとか書くくらいなら英字で書いてほしい
      カタカナで英語っぽく書くの見ると高校の国語の評論みたいでイラッとする
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月17日 19:14
    • 羽生さんはAIの学会に参加して話を聞いた上で
      接待将棋のような問題を解くのは難しいと話しているのだけど?
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月17日 19:40
    • AIを過大評価しすぎ
      今のAIは「ああやられたらこうやる」しかできないよ
      羽生さんの言ってる事に同意
      ただ、汎用AIがもし開発された時が特異点になるなら、世の中の仕組みはガラッと変わるだろうね
    • 38. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月17日 20:10
    • 売れてる作品は媚びているとか言い出すレベルのひねくれ人間を接待できるのはAIだけだと思うわ
      もう人間の相手は人間には無理
    • 39. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月17日 20:18
    • 当時の死ぬほど弱いソフト全盛期の30年以上前に
      人間が機械に勝てるわけないと言い切っていた
      大山 康晴15世名人をわざとはずすのはズルイ

      そして、ここでプロ棋士を叩いている連中は
      ボルトがバイクや車でかけっこで負けても文句は言わない
    • 40. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月17日 20:41
    • まぁ相手よりレベルを下にすればいいなんてもんでもないからな。
      人によって性格や実力が違うから、そこを把握して一番嘘らしくない負け筋、もしくは接戦になる勝ち筋をいかなきゃいけない。
      性格の把握になると大変だから、これに関しちゃ実現までかなり時間がかかりそう。実力を近付けるだけならまだ出来る気はするけど
    • 41. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月17日 20:44
    • 果たしてどれ程の人が記事を全部見て書き込みしているのか
      スレタイだけで思い込んでいるレス大杉
      脳味噌歩兵かよ
    • 42. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月17日 21:03
    • 自動車が発明されても人間同士が競争することはすたれてないだろ。
      将棋もそれと同じ。人間同士が限られた時間でたたかう面白さはなく
      ならない。
      ま、AIどうしが戦うという新しい将棋の楽しみ方ができるし、将来は
      人間とAIが協力して人間+AIどうしの戦いとかもおもしろそうだ。
      対局中にAIから「俺にコントロールよこせ」とか言われたりしてwww。
    • 43. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月17日 21:15
    • 勝敗だけてまなく、それに絡む会話なんかも含まれる。
      そりゃ接待にかぎらず、人間vs人間の面白みはなくならないよ。
      将棋の盤外戦とかさ
    • 44. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月17日 21:32
    • なるほどね〜
      (´・_・`)(´・_・`)(´・_・`)
      やっぱり天才の視点は一味違うわ。
      おいらも、接待するわ
    • 45. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月17日 22:37
    • ゲームは最初から接待AIでは?
    • 46. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月18日 00:03
    • 接待将棋くらい出来るだろ
      カメラつけて、表情や打ち過ぎから棋士のタイプを分類して
      タイプごとに何が好みかを、学習させれば良い
      フィードバックさえあればAIで代替可能
      フィードバックがなければAIで学習させることはできない、ただのランダムにしかならない
    • 47. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月18日 00:58
    • 将来はこうなるんだ〜って妄想垂れ流すのはいつの時代も変わらない
      この技術が広まったらヤバイって騒がれてたのに大して広まらないで何も変わらないのもたくさんある
    • 48. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月18日 01:40
    • ※47みたいな妄言キチはいつの時代もいる。キチガイにも口がついてるのがやっかいだが・・・草

      そして逆に羽生善治さんみたいなちゃんと分かる人もいる
    • 49. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月18日 03:13
    • 専門外に口出すべきじゃないね
      恥かくだけw
    • 50. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月18日 03:41
    • 接待と手抜きを勘違いしてるアホ多すぎ
    • 51. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月21日 12:43
    • 読解力がないのか語彙不足知らんが接待将棋って言葉をわかってないやつ多すぎ
    • 52. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月21日 19:19
    • 研究に協力したり人工知能の専門家と関わりがあって話聞いたりしてる三冠の発言に
      将棋も人工知能も大して知らない素人が必死になって噛みつくなや、みっともない
    • 53. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月27日 19:03
    • 西洋ではオリンピックが戦争の代理として使われたが日本では囲碁や将棋が戦争の代わりに使われた
      囲碁や将棋で負ける事は戦争で負けるのと同格であったため敗者は領主から死を賜った
      将棋は生死を掛けた競技なんだよ
      土地がかかってるんだから八百長くらいあるさ


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク